岡谷鋼機株式会社の名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「ゼスタタワー名古屋代官町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 東区
  6. ゼスタタワー名古屋代官町
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-09-06 20:44:11
 削除依頼 投稿する

近隣商業地域にしては珍しく19階建てですが、どうでしょうか?


名称:ゼスタタワー名古屋代官町
所在地:愛知県名古屋市東区代官町3105番
交通:地下鉄東山線「新栄町」駅徒歩8分
   地下鉄桜通線「高岳」駅徒歩8分
総戸数:51戸
専有面積:55.45㎡~136.26㎡
間取り:1LDK~3LDK
売主:岡谷鋼機株式会社
施工:日本国土開発株式会社

【物件情報を追加しました 2015.10.5 管理担当】

[スレ作成日時]2015-10-05 09:06:37

現在の物件
ゼスタタワー名古屋代官町
ゼスタタワー名古屋代官町
 
所在地:愛知県名古屋市東区代官町3105番(地番)、愛知県名古屋市東区代官町31番25号(住居表示)
交通:名古屋市営地下鉄桜通線 高岳駅 徒歩8分
総戸数: 51戸

ゼスタタワー名古屋代官町

221: 匿名さん 
[2017-01-08 19:03:18]
敷地に余裕が無い感じですね。
マンションと隣の建物や駐車場との境界線が近すぎるように見えます。
222: 口コミ知りたいさん 
[2017-01-08 21:49:30]
>>221 匿名さん
現地行ってよく見なよ。
223: 通りがかりさん 
[2017-01-09 00:16:37]
外観思っていたよりいまいちでした。インパクトない。
224: 匿名さん 
[2017-01-09 00:42:49]
>>223 
>通りがかりさん 

たぶん通りがかりさんももう1、2か月マンションの勉強すれば
そんなレベルで騙されないようになりますよ。
それまでは授業料と思って勉強するべきですな。
225: マンコミュファンさん 
[2017-01-09 07:39:04]
>>219 匿名さん
ガラスなんて貧乏くさいの辞めてほしいわ
中丸見えで団地くさくなるわ
226: 匿名さん 
[2017-01-09 08:41:08]
>>222 口コミ知りたいさん

写真ではマンションのベランダから代官町接骨院や岡崎信用金庫の駐車場まで距離が無いように見えますが、何メートルぐらい離れてるんでしょうか?
大通りに近い商業地域なので、容積率や緑化率は緩和されてる感じですね。
気になるので現地で確認してみようかな。
227: 匿名さん 
[2017-01-09 09:01:55]
敷地的には一番西側に寄せて建てられているので、東側は同じタワーが2~3棟建てられるくらい空いています。
おそらく東のプレチナとはある程度の距離を取り景観を保つための配慮かと思います。
デザイン的に少しン古めかしい表現ですが”漢”のイメージです。
名古屋にしてはかなり意欲的な作品です。
228: 匿名さん 
[2017-01-10 17:16:34]
東側は開けていて良い感じです。
駐車場100%、15階以上であれば抜けているので閉塞感ないですね
御園座、プラウドタワー名古屋栄は制振、ゼスタは免震
229: 匿名さん 
[2017-01-11 19:05:46]
マルキ以外と高かったです。
マルキ以外と高かったです。
230: 買い替え検討中さん 
[2017-01-16 23:03:14]
見学に行きました。

免震はいいですね、値段は張りますが。

少なくともローレルコートよりは...でした。

個人的にはヴィークハウスよりこっちのが...。

マンション前の郵便ポストが可愛かったです。



231: 匿名さん 
[2017-01-17 19:22:46]
プレミストよりはこっちのが良さそう。
232: マンション検討中さん 
[2017-01-18 07:57:27]
さすがにヴィークハウスには勝てないよ
233: マンション比較中さん 
[2017-01-18 17:52:18]
私は、230の方の意見わかる。間違ってない。

ヴィークは幹線・高速の横なので洗濯黒くなっちゃうよねまず。
(バルコニー北側だしね)

場所が値段と見合ってないんだよね。(ハードはともかく)

コンシェルジュが結構わずらわしい時もあるんだよね。

部屋の間取りもよくない。3億の部屋は普通の人は買わないけど

普通の間取りなんだよね。バスルーム2つ欲しいんだよ。

だから、B2とかD,Eタイプだったらここの高層階のが...

てことだよね。


ローレルコートは考える必要もないよね。
234: 通りがかりさん 
[2017-01-19 17:02:01]
>>ローレルコートは考える必要もないよね。
何でですか?
235: 匿名さん 
[2017-01-19 19:43:10]
>>234 通りがかりさん

間取りとか採光の事でおっしゃられていると思います。

中住戸は内廊下で1面採光みたいです。東側もお隣のマンションと

並んで建っているようです。

間違っていたらすいません。

236: 匿名さん 
[2017-01-19 19:56:02]
立て続けにすいません。ひょっとしたら億ションじゃないからと
いう意味かも知れません。
237: マンション検討中さん 
[2017-01-19 21:26:16]
>>235 匿名さん

内廊下の中住戸で一面採光でないの間取りを教えてくれ。
238: 通りすがりさん 
[2017-01-19 21:42:26]
>>237 マンション検討中さん
ここは代官町のスレ。主税町のスレに移動したら?
239: 通りがかり 
[2017-01-19 21:46:57]
ちょっと日本語が変かも!?
240: 通りがかり 
[2017-01-19 21:49:17]
↑237さんへ
241: ご近所さん 
[2017-01-19 22:17:37]
ここのマンション前の串カツ屋さんめっちゃ美味いですよ。
紹介制の×××××さんも近くにあります。
××××さんの××さんが公表した?ようですが残念ながら
私はまだ行ったことがありません。
もうじきいく予定ですが。
242: マンション検討中さん 
[2017-01-19 22:24:59]
>>240 通りがかりさん
回答できないサジェッションだから、
それくらいしか返せないわな。
無理しなくていいよ。
243: 通りすがり 
[2017-01-19 22:39:17]
>>237及び242 マンション検討中さん
ここは代官町のスレ。主税町のスレに移動したら?
244: マンション比較中さん 
[2017-01-19 22:54:18]
スルーが賢明。

245: 匿名さん 
[2017-01-19 23:39:45]
>>237及び242 マンション検討中さん


内廊下の中住戸で一面採光でないの間取りを教えてくれっていうクエッションな。

椿山荘なら内廊下の中住戸で二面採光だ。一面採光でないの間取りな。


246: 匿名さん 
[2017-01-20 07:01:58]
>>245 匿名さん
外国人の方ですか?
言葉が少々…
247: 評判気になるさん 
[2017-01-20 14:25:58]
2月末頃入居らしいですが、現在どれくらい契約済みなんでしょう?
248: 見学済みさん 
[2017-01-20 15:17:32]
まだまだ選べるみたいですよ。景色の良い部屋も含めて。
249: マンション検討中さん 
[2017-01-20 19:04:53]
>>245 匿名さん

内廊下側に窓を設けるのは換気の為。
採光が目的ではない。悪しからず。
250: マンション検討中さん 
[2017-01-20 21:10:05]
こちらはゼスタタワーのスレです。ヴィークハウスやローレルコートに関しましては
そちらのスレにてお願い申し上げます。
251: 匿名さん 
[2017-01-24 12:36:35]
コンパクトタワーマンションに資産価値ないからね。
252: 通りがかりさん 
[2017-01-24 18:03:41]
確かにシングルかDINKS向けのコンパクトマンションは資産価値はないですね。立地は良ければ別ですけど。
253: マンション検討中さん 
[2017-01-24 23:07:14]
河本材木店は名古屋にも土地を持ってたんですね。ちょい前に鶴舞にゼスタシリーズができたと思ったらまだ土地持ってんだ!
どんどんゼスタを作りブランド化してください!
今回は岡谷鋼機とまた手を組んだんですね、次はどこの土地予定でしょうか?
254: 通りがかりさん 
[2017-01-25 18:16:22]
入居始めてからまだ売れないなら、安くなれますか?
255: 匿名さん 
[2017-01-25 20:28:53]
甘ーい!!
256: マンション検討中さん 
[2017-01-25 21:34:55]
値下げはしないということですかね…?
257: 周辺住民さん 
[2017-01-26 11:56:23]
ちょっとフォルムが細すぎると思いますwww
258: 匿名さん 
[2017-01-26 19:47:35]
そのうち、完売するのでは?
259: 匿名さん 
[2017-01-27 17:41:40]
今日のゼスタ1
今日のゼスタ1
260: 匿名さん 
[2017-01-27 17:43:33]
今日のゼスタ2
今日のゼスタ2
261: 匿名さん 
[2017-01-27 17:45:06]
今日のゼスタ3
今日のゼスタ3
262: 買い替え検討中さん 
[2017-01-27 22:01:05]
車寄せがあるんですね。
コンパクトそうだけど。
長時間迷惑駐車する車が出ないでしょうね逆に。

263: マンション検討中さん 
[2017-01-27 22:09:19]
カッコいいですね。免震はいいですね。

264: マンション検討中さん 
[2017-01-29 21:42:26]
車寄せ、確かにそんな感じ。
265: 匿名さん 
[2017-01-29 22:07:14]
南北の道を歩いてるとマンションが出来たと気付かない。
それ位違和感なく溶け込んでる。
266: マンション検討中さん 
[2017-01-29 22:15:28]
私は逆で見上げちゃいましたが。
なんかめちゃめちゃ背が高く見えたので。
明らかに周りのマンションとは違って見えましたが。
267: マンション検討中さん 
[2017-01-29 22:19:02]
ここと、免震の中古も検討しているのですが、東洋ゴムの免震マンションはどこかお分かりの方いますか?
フルネームでなくヒントでも構いませんので。
268: 匿名さん 
[2017-01-29 22:36:51]
>>267 マンション検討中さん

ここは、ゼスタタワー名古屋代官町のスレです。
そういったご質問は他でお願いします。
269: マンション比較中さん 
[2017-01-29 22:41:56]
>>268 匿名さん

大変失礼いたしました。ネット上では分からなかったので。ごめんなさい。
270: 買い替え検討中さん 
[2017-01-29 22:48:59]
一旦免震に住んだら、普通の耐震とか制震は住めそうもないのかも。
271: 匿名さん 
[2017-01-29 22:52:55]
>>261 匿名さん
歩道から建物までが近すぎるね。
通行人が触れそう・・・もっとセットバックさせないとね。
272: マンション検討中さん 
[2017-01-29 23:10:40]
>>271 匿名さん

写真上はそう見えますね。
ただ、歩道には雨水の為の勾配があります。
実際に歩けば分かる事ですね。
274: 匿名さん 
[2017-01-29 23:28:03]
そもそも名古屋市内は免震のマンションが少なすぎます。
ちょっと異常かと思っています。
東京は違います。
275: デベにお勤めさん 
[2017-01-29 23:29:57]
長久手、日進以東の三河地区も免震が多いですね。
276: 坪単価比較中さん 
[2017-01-29 23:43:21]
おそらく地価以外でも名古屋人気質。
セコイ、飾りたがる。
三河人気質。
セコイ、堅実。てな事が関係してたりして。

豊田インター降りると外車極端に減る。
というかトヨタ車だらけ。

277: マンション比較中さん 
[2017-01-30 00:10:15]
たしかに13~15階ぐらいの耐震マンションがとても多いのは事実ですね。
建築基準の関係もありそうですね。

278: 職人さん 
[2017-01-30 00:14:36]
愛知県では免震の戸建ても少ないです。

279: マンション比較中さん 
[2017-01-30 10:52:08]
>>278 職人さん

それは愛知県だけではなく全国的にそうですよ。
280: マンション検討中さん 
[2017-01-30 11:09:01]
正面から見るとやっぱいいね、と私は思った。
281: 買い替え検討中さん 
[2017-01-30 11:16:34]
高層階のCタイプは買いと見た。
282: 匿名さん 
[2017-01-30 11:25:32]
ライオンズ一社グランテラスのように、たなぼたで後でフィールが近くに出店。
となれば、I  feel   great !!
印鑑もっていって契約します。
283: 匿名さん 
[2017-01-30 11:40:32]
座布団3枚!
284: マンション検討中さん 
[2017-01-30 11:43:47]
そんなったらすぐ完売だわな。
285: マンション検討中さん 
[2017-01-30 11:45:12]
そうなったらすぐ完売だわな。
286: 匿名さん 
[2017-01-30 12:43:35]
ライオンズ一社と同じ位の距離にバローがあるでね
部屋によっちゃこっちのが近い位だでね
こっちは一応24時間だでね
ついでに私も利用しとるでね
見かけたら話し掛けてちょーよ
287: 周辺住民さん 
[2017-01-30 12:53:54]
マックスでしょ?
288: 匿名さん 
[2017-01-30 13:22:15]
さようでございます
289: マンション比較中さん 
[2017-01-30 14:05:10]
バローもありますよね。

歩きだとちょっと遠いけどがんバロー、なんっつってね。
290: 通りがかりさん 
[2017-01-30 15:50:53]
何でこのマンションのスレはよくほかのマンションの名前は出ます。ライオンズ一社グランテラスとか
291: マンション比較中さん 
[2017-01-30 19:50:49]
なんかここの掲示板は凄いですね。
ここにもトランプ大統領の影響が垣間見えます。
毎日流れるトランプ大統領のニュースに不安を覚え、何とかジョークを
言って和ませようとする人達がここに集結しているかのような現象ではないでしょうか。
外国人の方も参入しているようです。

トランプタワー<ゼスタタワー

292: 買い替え検討中さん 
[2017-01-30 20:27:15]
確かに近隣の世帯数が物凄い勢いで伸びてきているので、スーパーの出店はあってもおかしくはないですね。
293: マンション検討中さん 
[2017-01-30 20:38:29]
マックスバリュー、バロー車道、フランテ白壁、成城石井は栄とCGRがあるから、フィールがあれば最高。
294: 通りすがり 
[2017-01-30 20:43:41]
東区と千種区はないみたいです。残念。

でも、逆に期待しています。
295: マンション検討中さん 
[2017-01-30 20:55:39]
弁当屋さんも2つあるね。喫茶店も2つあるし、飲食店も目の前に何個かあるし、これは私にはプラスポイントかな。
296: 匿名さん 
[2017-01-30 21:59:42]
めっちゃ欲しいけど、4000万円でも55.45平米の部屋しか買えないのは高すぎませんか?
297: 通りすがり 
[2017-01-30 22:16:12]
>>296 匿名さん

高すぎませんか?って

プレサンス関連はその価格でもっと広いですからそちらへどうぞ。
298: マンション比較中さん 
[2017-01-30 22:19:36]
>>296 匿名さん

っていうか、郊外なら全然広い間取り買えますが?
299: マンション比較中さん 
[2017-01-30 22:30:52]
そういう意味ではないかと思うけど。
300: 坪単価比較中さん 
[2017-01-30 22:31:12]
免震、内廊下、全戸角住戸、スーパー徒歩3分、地下鉄2駅徒歩8分、で東区代官町、尚且つ設計管理が日建ハウジングシステム、売主は岡谷鋼機、販売は住友不動産。
妥当な価格かな。
301: 買い替え検討中さん 
[2017-01-30 22:42:28]
リニモが開通するとストロー現象が起こると言われています。

私は、逆ストロー現象が起こると思っているのですが間違っていますか?
302: 通りがかりさん 
[2017-01-30 23:45:50]
名古屋は魅力全然なくて、リニモが開通すると、交通便利になって、逆に名古屋市民は外へ行くことになって、名古屋は衰退する。名古屋市長はどうみてもレベル低く、恥ずかしい。まあ、仕方ない、名古屋は人材ない。
303: 匿名さん 
[2017-01-30 23:48:12]
恐るべしリニモ…。
304: 通りがかりさん 
[2017-01-31 00:40:33]
鳥取知事は名古屋市長になれば嬉しい。頑張ってるね。
305: 通りがかりさん 
[2017-01-31 00:49:43]
給料は東京横浜並みなら、減税なんかいらない。あの人、本末転倒のことだけやった。
306: 匿名さん 
[2017-01-31 07:46:39]
301 リニモが開通したらってもう藤が丘~八草間で運用中、知ったかぶりは辞めて。
307: 匿名さん 
[2017-01-31 08:06:50]
>>272 マンション検討中さん

高級マンションを装いたいならエントランス前に車寄せと植栽帯を設けないとね。
敷地ギリギリの建物は貧乏くさく見えるから。

でも立地が駄目で不人気だったライオンズ一社が競合相手だとしたら、高級を目指してる訳でもない??
308: 通りがかりさん 
[2017-01-31 10:13:09]
貧乏くさく見えるかどうかデザイン会社の能力次第
309: 匿名さん 
[2017-01-31 10:26:10]
ライオンズ一社はスーパーの事言いたかっただけだろ。
エントランス前に車寄せもあるし植栽もあるだろうに。
310: 通りががり 
[2017-01-31 10:32:48]
>>306 リニモとリニアの違いぐらい分かって議論してやろうよ。
311: 匿名さん 
[2017-01-31 10:54:35]
>>310 通りががりさん

問題は302が同じミスをしていること。
単語のチョイス、てにをは。
ネイティブじゃない感じ。
306も同様。

なんでだろうね?(笑)
312: 通りがかり 
[2017-01-31 13:31:31]
ありがとうございます。ということで、是非リニア中央新幹線によるストロー現象について活発な意見交換ができれば幸いです。
よろしくお願い致します。
スレ違いということで削除されたりして。

但し、ゼスタタワーに住んで東京に通勤する人も通学する人も将来出るかもしれませんので。名駅にアクセスのよいマンションの購入に当たってこういった意見交換も大事とは思います。
313: 匿名さん 
[2017-01-31 13:58:45]
この立地が名駅に出るのに特別便利だとは思えません。
御園座をはじめ、ここより便利なところはいくらでもあると思います。
314: 匿名さん 
[2017-01-31 16:57:33]
ここって、免振構造で後々、修繕費等でお金がかかると、ある業者から言われ、近くの物件を購入予定です。
315: 匿名さん 
[2017-01-31 18:01:29]
逆ストロー十分にありえる。
東京通勤に2時間以上かけている東京近郊県からの移住
東海3県の学生(特に3回生4回生)は大学東京でも東京に住む必要なし
10年後のネット環境の変化で自宅で勤務という体系が増える
東京より名古屋のが住み易いと考えるファミリー層は今よりも増える

316: eマンションさん 
[2017-01-31 18:12:19]
>>314 匿名さん
私、免震のマンションに住んでますが、そんなに上がってないですよ。
むしろ、普通のマンションの方が一定期間ごとに修繕積立金が上がっていくようになってますね。
どこの業者さんが言ってますか?何も知らないで適当に言ってる人が多いからネットとかで幅広く情報集めた方がいいですよ。無能の業者さんたくさんいるから。
317: 通りがかりさん 
[2017-02-01 00:19:31]
Cタイプはいいが、高い。
318: 匿名さん 
[2017-02-01 03:27:32]
ここは無駄な共用施設とか無いので良いですね。
319: 匿名さん 
[2017-02-01 08:15:06]
免震設備の定期修繕は発生するので、当然費用も上がりますよ。
修繕積立て計画において段階的に上昇させるか、出来るだけ平準化させるかの違いです。
免震よりもタワマンは大規模修繕時の費用が高額になるので、そちらの影響の方が多いでしょうね。

また、リニア中央新幹線による影響ですが、ここは駅からそれほど近くないので資産価値の上昇はあまり期待しない方が良さそうです。
ブリリアや御園座、計画が噂される千種駅直結のタワマンぐらいなら期待は出来そうですが。
320: 匿名さん 
[2017-02-01 12:11:27]
私の経験上分かるのは名駅周辺は住みにくいよということだけ。
あと万が一の場合免震は安心できるので、免震の少ない名古屋ではこのマンションは
比較優位性はあるよということだけ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる