近隣商業地域にしては珍しく19階建てですが、どうでしょうか?
名称:ゼスタタワー名古屋代官町
所在地:愛知県名古屋市東区代官町3105番
交通:地下鉄東山線「新栄町」駅徒歩8分
地下鉄桜通線「高岳」駅徒歩8分
総戸数:51戸
専有面積:55.45㎡~136.26㎡
間取り:1LDK~3LDK
売主:岡谷鋼機株式会社
施工:日本国土開発株式会社
【物件情報を追加しました 2015.10.5 管理担当】
[スレ作成日時]2015-10-05 09:06:37
ゼスタタワー名古屋代官町
1:
匿名さん
[2015-10-05 12:12:54]
|
2:
匿名さん
[2015-10-05 14:44:09]
19号からかなり中に入った交通量の少ない2車線道路沿いなので昼はまあまあ静かだし夜は本当に静かです。間取りがわかりませんが東側なら快適だと思います。
|
3:
匿名さん
[2015-10-05 22:00:22]
横並び配置で、
2階〜16階 1フロア3戸 17階〜19階 1フロア2戸 これって、タワマンなの? |
4:
匿名さん
[2015-10-05 23:21:34]
19号からは、かなり中じゃなくて1ブロック中に入っただけですね。
これで騒々しい都心はいらないと言って良いのかなあ。 |
5:
匿名さん
[2015-10-06 08:45:33]
隣にアンジェラも食べに来てたダッカがありますね。
他にも串カツやスパゲティーや焼きそばなど食べ物屋がたくさんあっていいですね。 |
6:
匿名さん
[2015-10-11 22:17:24]
15階のライオンズプレティナレジデンスの西となりです。
|
7:
匿名さん
[2015-10-12 19:41:40]
西隣ですが東側のプレティナとは少しずれていて下の階でも東からの日差しは問題ありません。いい感じです。
|
8:
匿名さん
[2015-10-12 19:59:07]
東から住友のシティハウス、大和のDグランセ、プレティナと大型マンションが連なっているその西側にひと際高い19階のマンションです。四つ並んで壮観です。
|
9:
匿名さん
[2015-10-12 22:12:07]
ライオンズプレティナレジデンスの南側のNTTが大きな工事を始めていますが、
何か建つのでしょうか? 東隣りのNTTの土地はすでに賃貸マンションになっています。 |
10:
匿名さん
[2015-10-14 20:47:22]
ここは内廊下が売りのようです。
|
|
11:
物件比較中さん
[2015-10-24 21:28:26]
日建系に日本国発で手堅くて良し。
デベに華がないがいい感じだな。イノーヴェも近いし。 |
12:
匿名さん
[2015-11-28 10:39:45]
内廊下は玄関すぐでて雨にぬれることもなくカーペットなら静かで高級感もあります
湿気がこもったり空調など電気代がかかったり、火災の時の煙の対策も心配されるし、通風は角住戸でなければのぞめなかったりします |
13:
匿名さん
[2015-11-28 14:02:55]
>>12
全戸角住居でしょ。サイト見たかい? |
14:
匿名さん
[2015-11-29 07:19:52]
聞いたことないブランドだな。大丈夫?
|
15:
匿名さん
[2015-11-29 09:41:23]
岡谷鋼機のブランドだな。
確かにブランド力はないけど、設計、施工共に問題ない。 |
16:
匿名さん
[2015-12-11 11:28:14]
ゼスタシリーズのマンション、市内だと数軒ありましたね。
タワーは初めてなんでしょうか?他の地域ではやってるのかどうか気になりましたが 会社のサイトの方には載ってなくて。ご存知の方がいたら教えて下さい。 評判や住み心地とかどうなんでしょうね。 |
17:
匿名さん
[2015-12-12 13:03:19]
豊田市の浄水駅にゼスタ浄水タワーがあります。
21階建てのタワーマンションです。 |
18:
匿名さん
[2015-12-13 15:09:57]
基礎工事終わりかけてますね。
|
19:
匿名さん
[2015-12-16 07:09:42]
いくら位ですかね
|
20:
匿名さん
[2015-12-17 09:23:03]
1フロアあたり2~3邸のペンシルタイプのマンションかと思えば、
136㎡台の住戸もあるみたいですね! 恐らく最上階のプレミアムで1邸のみかと思いますが 間取りに選択肢があるのはよいことだと思います。 |
21:
匿名さん
[2015-12-18 11:47:40]
内廊下になっていますし、間取りも単身者からファミリー向けまであるので
色々な方が入居されることを考えると住みにくい部分も出てきてしまうかもしれませんね 全戸角住戸ですから、将来性はありそうです |
22:
ご近所の奥さま
[2015-12-18 12:13:24]
19号と桜通から適度に離れているので静かです。地下鉄は高岳、新栄町、車道それぞれ10分程度、栄にも歩いて行ける距離だしお年寄りにはバス停も近くにあり便利です。いい物件だと思います。
|
23:
匿名さん
[2016-01-06 19:38:44]
そういえば浄水の方に何年か前いくつか建ててましたね。
それなりに売れてたような印象があります。 駅、学校に近く治安も悪くないのでファミリーさんにも良さそうです。 マックスバリュも徒歩圏だし。 プレミアムプラン、高くなりそうですかね。 |
24:
匿名さん
[2016-01-06 21:20:05]
インフラはいいですよ。高速は東新町と東片端まで数分、名古屋ICも平日渋滞なしで行けます。地下鉄は2路線、新栄町、高岳、車道それぞれ10分程度、栄まで歩いても20分程度です。近くにバス停もあって敬老パスをフル活用できます。静かな古い街並みでしたが、最近はマンションが次々と建ってマンション街の様相です。
|
25:
匿名さん [ 30代]
[2016-01-12 18:04:20]
3LDKでいくらくらいですか?
|
26:
匿名さん
[2016-01-15 13:41:32]
ここの15階以上は良いですよ。隣のライオンズプレティナより高くなるので東西南北見晴らしは抜群です。早く価格が知りたいです。
|
27:
匿名さん
[2016-01-24 16:39:14]
タワーと言っても19階建てです。すぐ近くに13階のプレサンスも建ちますね。
|
28:
匿名さん
[2016-02-14 16:20:19]
20階建て以上のタワマンよりもこれくらいの高さのマンションのほうがいいです。
エレベーター難民になりたくないので。 住む人の層にもよりますけど、内廊下いいですね。 1年中、快適な温度で廊下を歩けるのは良いです。 |
29:
匿名さん
[2016-02-20 13:48:59]
内廊下は豪華ですけど敷地がかなり狭いので駐車場とかゴミ置き場とかどうなるのか良く見ないといけませんね。
|
30:
匿名さん
[2016-02-21 23:45:02]
いま注目の代官町ですね。楽しみです。
|
31:
匿名さん
[2016-02-22 15:06:40]
桜通から2本、19号線からは1本中に入っているので環境は静かです。近くに美味しいお店も多く便利で住みやすいですよ。
|
32:
匿名さん
[2016-02-28 15:14:00]
CG見たけど、ベランダの戸境が賃貸仕様だな。
一応タワーだからRCじゃなくパネルなのは致し方がないが、天井付近が空いてるのはどうかと。 |
33:
匿名さん
[2016-02-28 21:28:35]
戸境なんてどうでもいいけど天井の高さはどのくらいあるのかな。
|
34:
匿名さん
[2016-03-04 17:10:42]
3LDK80平米で6000万くらいでいけますか?
|
35:
匿名さん
[2016-03-04 17:26:14]
中層までならいけるんじゃね
|
36:
購入検討中さん
[2016-03-16 01:09:56]
資料取り寄せてみたら間取りなどの情報がHPより詳しく入っていたのが嬉しかった。いやぁ妄想が捗る。しかしスカイサッシは部屋内丸見えにならないのかな?
|
37:
匿名さん
[2016-03-16 01:15:10]
低層は見られ易いけど、中高層になれば相当見上げないといけないからそんなに問題はないでしょう。
この辺はごちゃごちゃしてるし。 |
38:
匿名さん
[2016-03-16 21:37:14]
住友、ダイワ、ライオンズプレティナと並んでいますが意外なほど静かな場所で暮らしやすいですよ。24Hスーパーも近いし地下鉄3駅それぞれ10分以内、栄まで歩いても20分です。6000万円なら買いですね。
|
39:
名古屋大 好き
[2016-03-17 23:42:59]
もし、80㎡で6000万円なら、坪単価250万円。
飛びつく値段とは思えない。 |
40:
匿名さん
[2016-03-18 00:13:25]
Cプランの92m2、中層で60,000千円台なら俺は買いたいな。
|
41:
匿名さん
[2016-03-18 06:00:22]
|
42:
名古屋大 好き
[2016-03-18 07:28:27]
|
43:
匿名さん
[2016-03-18 09:23:21]
都心タワーで坪250万円、安いですよ。
6700〜7800イメージでは? |
44:
匿名さん
[2016-03-18 12:47:00]
都心まで地下鉄一駅、歩いても20分、静かで便利な場所です。岡谷の物件というのも安心感有りますね。
|
45:
匿名さん
[2016-03-18 13:06:14]
>>44
逆に岡谷だから安心感は無いのだが・・・ この場所で住友不動産なら良かったのになあ。 マンション自体につては、19階建てならバルコニーにシンクも欲しかったかな。 あと51戸で免震構造のメンテや修繕するのは、各々の負担が大きくなりそう。 |
46:
匿名さん
[2016-03-18 13:31:26]
>>45
スロップシンク付のタワマンってある? 勉強不足ですまん。 間取り図みると設備は奢ってそうだね。 天カセが標準。 二重床、二重天井。天井高2.6以上だったら、 坪250オーバーでも、致し方なし。という印象。 個人的にはDの間取りが見てみたい。 上記の仕様で1億チョイ位なら、買いかもね。 でも、1.2億は超えちゃうのかな?(笑) |
47:
匿名さん
[2016-03-18 19:20:32]
俺も岡谷ってのが不安。メジャー7ならなー。
小規模で高さがあるから修繕(仮設費)は確かに気になるけど、免震装置は耐用年数長いしそんなに気にしなくても良いと思う。 スロップシンクは、20階レベルならプラウドの久屋大通が付いてたような。30階レベルでは見たことない。 2重床は制振の面で言えば直床より悪くなっても良くはならない。 Dプランで1億ちょいならいいと思う。仰るとおり1.2ぐらいにはなりそうだけどね。 |
48:
匿名さん
[2016-03-18 21:30:31]
>>46
19階建てだとプレミスト泉とパークコート上前津はシンクありますよ。 |
49:
匿名さん
[2016-03-18 23:33:02]
そうですか。
60mを超える建築物にあの手のものはNG。 と聞いたことがあったので。 認識違いでしたかね。 ありがとうございました。 ちなみに直床はあの感触と 大理石貼りにできないので僕はNGです。 |
50:
匿名さん
[2016-03-18 23:51:28]
んでも、やっぱりあのベランダ戸境は気に食わん。
|
同じ道路沿いでも車線が多くて騒音は覚悟しないといけないかも。
ベランダが西向きだと、窓は開けておけないかも。
この付近に19階建ての建物が建ったら目立ちますね。