デュオヒルズつくばエンブレム 3スレ目です。
引き続きよろしくお願いします。
公式URL:http://www.duo-ibaraki.net/
所在地:茨城県つくば市吾妻1-14-1(地番)
交通:つくばエクスプレス 「つくば」駅 徒歩4分
間取:3LDK・4LDK
面積:75.79平米~100.40平米
売主:フージャースコーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社フージャースリビングサービス
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2015-10-04 20:18:17
デュオヒルズつくばエンブレム Part3
341:
匿名さん
[2016-01-16 09:10:57]
|
342:
匿名さん
[2016-01-16 09:42:04]
まだまだ安心して住めるのなら、築50年の物件も評価されるようになるといいですね。
新築絶対みたいな風潮は終わりにして、良い間取り、立地、評判(住民のレベル)などから積極的に中古を選べばいいと思います。 |
343:
匿名さん
[2016-01-16 11:02:33]
>>337
子供もつくばで就職してくれれば万々歳なんだけど、所詮は田舎。 国立か大企業の研究機関、又は銀行や公務員以外にはあまりいい職場はないよね。 都内に通うにはつくばはやっぱり遠いし、この価格出してマンション買うなら守谷や流山辺りの方がいいかもね。 |
345:
匿名さん
[2016-01-16 22:25:34]
住む街の魅力もあるから、通勤時間だけでは選びきれないですね。
流山や守谷を選ぶ人は、もっと東京駅に近いところに欲しかった人のように感じますが、つくばを選ぶ人はつくばに魅力を感じて選んでいるように感じています。 主観的すぎますね。すみません。 |
346:
匿名さん
[2016-01-17 05:19:58]
駅近は高い分、中古で売るときも高くないと困ります。例えば、20年後、ウェリス竹園との差額500万円位高く売れないと困ります。
優良中古は新築物件と同等レベルで比べられる目があるここの価値の下落幅も小さくて済むと思う。 |
347:
匿名さん
[2016-01-17 14:30:23]
都心から流山とか守谷の距離で住むなら
わざわざ高い3セク沿線を選ぶ意味が無いような気がする。 守谷なんかはそれで意外に苦戦してるんじゃないかな? TXは駅数を絞りに絞ってるのが魅力なのだが 速達性が私鉄やJRと変わらないなら 複々線で運賃安い私鉄沿線とかの方が何かといいよね? |
348:
匿名さん
[2016-01-18 08:00:51]
かなり儲かっているTXの運賃値下げはないのかな?
建て替え時に、容積率が緩和され30階が建てば問題解決かな? |
349:
匿名さん
[2016-01-18 21:08:07]
竹園3丁目の官舎跡地の戸建ての土地が坪50万円くらい。東新井が坪60万円くらい。
吾妻官舎跡地に戸建てエリアができる場合、今の相場なら坪70万円前後。 アベノミクスバブルが弾けた後でも坪50万円くらいと予想。 そうすると、50坪だと土地代で2500〜3500万円。建物代等で2500万円くらいなら、トータル5000万円から6000万円くらいと予想されますね。 |
350:
匿名さん
[2016-01-18 23:25:17]
立地がよい(土地だけになっても売却できる)戸建なら5,6千万円でも検討対象になりますが、夫婦二人となった現在では、安心してあと30年住めるマンションを選ぶだろうな。築40年でも売れるマンションであると信じている。
|
351:
匿名さん
[2016-01-20 22:57:22]
>>347
確かにTX沿線はこの地域に縁のある人以外は買いづらいかもしれませんね。 例えば京王八王子から新宿までと、TX守谷から秋葉原までだと、同程度の距離なのに6ヶ月通勤定期で2.19倍、同通学定期で4.46倍の金額差です。 通勤定期は普通は会社が出してくれるからまだいいとして(小さな会社だと意外とこういうことが整理解雇の人選の決め手になったりするのかもしれませんが)、通学定期は馬鹿になりませんね。 私鉄各社のように、首都圏新都市鉄道が沿線開発に直接乗り出せば少しは安くなっていくのでしょうか… |
|
352:
匿名さん
[2016-01-20 23:14:33]
たしかに、運賃がかなり違いますね。
電車の本数も京王八王子の方が多いですし。 なにより、八王子は「東京都」。人口は56万人。街もつくばや守谷より栄えてます。 電車の運賃は安いですが、マンション価格や土地価格の相場は、つくばや守谷よりかなり割高なのでしょうか? 価格がほぼ同じなら、都内通勤者のとっては、つくばや守谷より八王子のマンションの方が合理的ということになりますね。 |
353:
匿名さん
[2016-01-21 18:12:17]
価格はほぼ同程度ですね。
|
354:
匿名さん
[2016-01-21 19:43:33]
広さが違うよね。
|
355:
匿名さん
[2016-01-22 12:46:26]
友人が勤める秋葉原に職場がある一部上場企業の話。
職場までアクセスが良く、家賃相場が低く持ち出しが少なくて済む六町や青井済む人が増えたそう。 その分会社の通勤手当の負担は増え、遂にはTXによる通勤は理由がない限り禁止になったそうです。 福利厚生の範囲内とはいえ、会社からはあまり良く思われないんですよね。 |
356:
周辺住民さん [女性 30代]
[2016-01-22 19:19:43]
夫も一部上場企業ですが、そんな禁止ないですよ。一部上場も色々なレベルがありますからね(^_^;)
|
357:
匿名さん
[2016-01-22 22:05:38]
|
358:
匿名さん
[2016-01-23 07:02:37]
みなさんもおそらくよく知っているの会社ですよ。
アホなって言われても実際にそうらしいですからねぇ。 わたし自身は非上場の外資ですが、そういった禁止はありません。 レベルと表現するのは如何なものかと思いますが色々な会社があるのは確かです。 |
359:
物件比較中さん [男性]
[2016-01-23 08:32:56]
それはあれですよ
TX定期が高い云々の話ではなく、日比谷線の絡みですよ。 例えば北千住から秋葉原だと つくばエクスプレスより日比谷線の方が速達性で勝ってますからね。 日比谷線が自宅近くを通ってるなら、 安くて速い日比谷線を優先的に使ってくれ話でしょう。普通のことです。 千葉茨城区間あたりまでいくとTXの速達性が活きてくるので遠くの駅を使ってくれというようなことはありません。 |
360:
匿名さん
[2016-01-23 08:53:21]
|
361:
つくば市民
[2016-01-23 13:08:51]
|
362:
購入検討中さん
[2016-01-23 22:35:57]
南向きの部屋は完売ですかね。
西向きは夏、クソ暑いからな。 南向きの2割くらい安くないと買いたくない。 |
363:
匿名さん
[2016-01-24 08:51:34]
|
364:
匿名さん
[2016-01-24 09:03:34]
>>363
しつこいですね。 あなたの会社は就業規則や通勤規定などを公表してらっしゃるのですか? 通常の会社は広報活動としてアピールする以外に一部上場でもしませんよ。 会社や組織によっても色々あります。 官公庁や自治体、金融機関などは通勤や居住地に事細かい規制があったりしますしね。 |
365:
匿名さん
[2016-01-24 13:02:36]
社員をコスト扱いしていることを表明している残念な会社だね。ブラック企業になりかねない。
それよりも、マンションの固定資産税評価額の考え方が変わりそうなのが心配。 固定資産評価額は上層階も下層階も同じ評価額で、それも実際の売買価格より低い金額で評価されるので相続税対策として高額物件が売れていたけど、政府は、市場価格に合わせて上層階は高く評価することを検討しているそうだ。 上層階の人には影響があるだろう。マンションの市況にも大きく影響がでると思う。 |
366:
匿名さん
[2016-01-25 00:00:03]
固定資産税評価額じゃなくて、相続税評価額の見直しのことだべ。
日経 総務省と国税庁は2018年にも、価格の割に相続税が安くて済む高層マンションを節税目的で購入する動きに歯止めをかける検討に入った。現在は階層や購入価格にかかわらず一律となっている相続税の「評価額」を高層階に行くほど引き上げ、節税効果を薄める。高層階の物件は税負担が重くなる一方で、低層階を中心に負担が軽くなる人も出てきそうだ。 |
367:
匿名さん
[2016-01-25 23:28:36]
色々な会社があるのは確かだけど、住居の自由は法律で認められていますから基本的人権の侵害にあたります。
定期の上限~万まで、何キロまでなら分かりますけどね、上場企業なら当然コンプライアンス違反になりえる規則です。 |
368:
匿名さん
[2016-01-26 07:56:25]
|
369:
匿名さん
[2016-01-26 09:15:44]
>>368
話が極端になりすぎですよ!そりゃ何キロ以内とか、何時間以内とかあるでしょうけどね。 |
370:
匿名さん
[2016-01-26 14:41:08]
私のところは90分以内。危機対応から管理費は職場から徒歩で二時間以内、10km以内。つくばに住まいがあっても単身生活の人がいます。単身でも家族をつくばで生活させたいと考えているいるようです。
|
371:
匿名さん
[2016-01-26 16:25:05]
|
372:
匿名さん
[2016-01-26 18:44:40]
久々に行ってきたけど土日は駆け込みの客でご飯を食べる暇がないんだそう、もうカウントダウンに入ってますよとの事でした。ここも春までかな?
|
373:
物件比較中さん [男性]
[2016-01-27 03:46:46]
青井、六町はTXの速達性も活きないし、
快速通過駅で本数も若干少なめだし、 近くに日比谷線や千代田線が通っていて十分利用可能ですからね。 費用対便益で日比谷線千代田線利用の方が上と判断されてもおかくはないね。 でもこれは青井六町駅の立地の問題ですね。 沿線の問題ではありません。 |
374:
匿名さん
[2016-01-27 06:35:55]
青井六町を含め周辺は治安が心配。
|
375:
匿名さん
[2016-01-28 01:26:59]
372さん
私が聞いた内部情報と随分違って驚きました。 売れ行きがかなり鈍足になってきているため、 プレミアム部屋を先に売るのは正解だったかどうか、 会社では話し合いが行われていると聞きました。 私自身も「また聞き」なので、どこまで本当か分からないのが残念ですが。 372さんはフージャースの方ではなくMRを見に行ったお客さん ということだと思いますので、営業さんが372さんに 「カウントダウンにはいってますよ」と言ったということは 「早く決めないと無くなっちゃいますよ」 という営業トークかもしれません。 何部屋くらい残っているかなどが分かればいいですね! |
376:
匿名さん
[2016-01-28 07:11:49]
240戸成約だから、残り120ぐらいかな。HPに書いてあるよ。
今回から全戸を販売対象としているみたい。下層階も多いから検討しやすい価格帯が増えましたね。 |
377:
ご近所さん
[2016-01-28 10:26:31]
まだ入居まで1年以上あるのに7割契約済ですか。凄い人気ですね
|
378:
匿名さん
[2016-01-28 10:54:48]
普通に順調だろ。それ以上でもそれ以下でもない。
初期より販売ペースが落ちるのは当たり前なので、それで慌てる会社があるとしたらアホとしかいいようがない。 まあ、今つくばで新築マンションを選ぶとしたらここがベストなのは間違いない。買えるならね。 |
379:
匿名さん
[2016-01-28 19:30:25]
HPを見ると第3期1次予告で30-40戸、2,3月は動く時期なので同じペースを想定すると、春先~GWくらいに完売でしょう。
|
380:
匿名さん
[2016-01-28 23:59:55]
売れ行きがかなり鈍足になってきている???
週末の来場予約も「残り僅か」ばかりなんだけど・・・人減らしただけなのかな? |
381:
匿名さん
[2016-01-29 17:19:27]
マイナス金利導入で住宅ローン融資もどんどん積極化していくでしょうね
|
382:
匿名さん
[2016-01-31 11:42:04]
ここは、批判的な書き込みがあると、すぐに大本営発表の連投がされますね。
こうばしい薫りが乙です。 |
383:
匿名さん
[2016-01-31 22:37:57]
|
384:
匿名さん
[2016-02-01 11:09:29]
安心してください!売れてますよ!
|
385:
匿名さん
[2016-02-04 14:29:08]
>>362
超高層MSの人気の向きは最近、英国と同様に北>西>東>南に変化してきているそうです。 日照で南西棟が不利ということはないようです。 http://mainichi.jp/premier/business/articles/20160202/biz/00m/010/0120... |
386:
匿名さん
[2016-02-04 19:48:23]
価格次第でしょう。高い価格の東南向きを買わされた人は残念だったんだね。まだ、高層階残っているの?
|
387:
匿名さん
[2016-02-16 20:07:48]
残り80戸!早い!!
|
388:
匿名さん
[2016-02-16 21:18:50]
さすがつくばのナンバーワンマンションと言われてるだけありますね。苦戦中のレーベンやウェリスにもお客を分けてほしいです。
|
389:
購入検討中さん
[2016-02-16 21:21:34]
|
390:
匿名さん
[2016-02-16 23:01:46]
>>389
毎日新聞の記事をデタラメとする、その根拠は? >>少なくとも西向きは夏に午後日が差し込むので、やたらと暑い。 このMSと全く同じような向きのMSだが、妻は暑がりの夫が日没後に帰宅するまで、冷房はつけない。 夏の太陽は高度が高いので、リビングの奥まで射し込まず、逆に冬は高度が低いので奥まで射し込んで暖かい。 眩しいためにカーテンを閉めることはあれど、北向き以外なら一緒。 |
躯体、コンクリートの強度もそうだけど、それ以上に配管などのメンテナンス性の差は大きい。
今の新築マンションは大体70〜100年くらいは使えるように配慮されてるね。
とはいえ、実際建て替えとなると、戸数を増やせない限り(今の新築だと増やせない可能性大)相当の負担が生じる。結局建て替えはできないケースが大部分となるだろう(今建て替えができているところは、敷地にもともと余裕があり戸数を増やして住民が負担なしかわずかな負担で新マンションに入居できるケース)。
マンションの出口戦略は難しい問題だね。古くなればなるほど修繕費が高額となること(売りにくくなる)も含め。