スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572763/
[スレ作成日時]2015-10-04 15:40:08
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART15】
895:
匿名さん
[2015-12-21 23:14:06]
|
||
896:
匿名さん
[2015-12-21 23:33:20]
|
||
897:
匿名さん
[2015-12-21 23:41:35]
属性低い人が多いらしいからあまり上がらないほうがいいんじゃない。
固定は徐々に上がっていくかもね。 |
||
898:
匿名さん
[2015-12-21 23:53:27]
安倍さんが何度お願いしてもなかなか減らない中堅企業の社内留保。
そのうち、怒って金利上げなきゃいいけどね。 |
||
899:
匿名さん
[2015-12-21 23:57:43]
>>898
異次元緩和やめれば上げざるを得ないときが来るよ。 |
||
900:
匿名さん
[2015-12-22 09:53:23]
そしてまたいつもの金利上がる上がる
狼少年の言うことが本当になる日は来るのかな |
||
901:
匿名さん
[2015-12-22 09:55:00]
|
||
902:
匿名さん
[2015-12-22 12:09:57]
|
||
903:
匿名さん
[2015-12-22 12:55:25]
|
||
904:
匿名さん
[2015-12-22 22:36:21]
今のところ、固定も変動も上がる気配ないですね。
|
||
|
||
905:
匿名さん
[2015-12-22 23:06:27]
フラットは夏頃から上昇傾向。
2月は補完措置の影響で少し下がりそうだけど、2016年は上がっていくだろうね。 0.6%優遇もなくなりそうだし、増税前の駆け込み需要が終わった頃に再度優遇措置ありそうだけど、その頃にはかなり金利上昇してそう。 |
||
906:
匿名さん
[2015-12-22 23:50:14]
>>903
わからんけど、今年フラットでくんだものからしたらいつでもいいわ。10年1%いないだし。 |
||
907:
サラリーマンさん
[2015-12-23 05:40:50]
戦争か地震か海外勢8%からの猛烈な売り圧力が高まった時か、アメリカの利上げ時期か、日銀が買い受け出来なくなったり生保や銀行が売りはじめた時か。ある日買い手がいなくなりゃ長期金利あがるでしょ。その時には変動は逃げ場がなくなる。そんなに遠くない時期に起こるのでは。
|
||
908:
匿名さん
[2015-12-23 08:13:43]
|
||
909:
匿名さん
[2015-12-23 08:31:22]
資金計画がしっかりできていれば変動金利で当面は問題ない。固定の選択肢とすればフラット20S10年タイプのみ。計画性や余裕がないのに家を買いたい人はギリ変もしくは長期固定。
|
||
910:
匿名さん
[2015-12-25 07:10:51]
>>909
計画性があるらしいが、当面って、何年と想定して返済計画を立てたのかな? |
||
911:
匿名さん
[2015-12-25 21:07:41]
|
||
912:
購入検討中さん
[2015-12-25 21:31:15]
909ではありませんが
|
||
913:
購入検討中さん
[2015-12-25 21:36:30]
909ではありませんが、余裕があるというのは以下のようなことでしょう。
1.将来にわたって継続的かつ安定した高収入が見込める 2.貯蓄が相応にある 3.住宅資金の一括贈与が受けられる 4.資産家で相続財産が期待できる 上記の人であれば、ベストシナリオでの支払額が最小の変動一択でいいのでは。 逆に言えば固定の人は変動より高い費用を払って安心を買うのだから、どちらかというと不確実性を許容できない程度の経済的不安を抱えている人が多いのでは。 |
||
914:
匿名さん
[2015-12-25 22:11:21]
|
||
915:
匿名さん
[2015-12-25 23:04:36]
>>913
残念ながらはずれだな。 そんな裕福な人が住宅ローンの7割もいるわけない。 それにお金に余裕の無い人が、わざわざ高い費用なんて払えないだろ。 激安店とか1円でも安いお店を探す手間を惜しまない人が変動を選ぶと いうなら納得できるけどね。 しかも短期間で支払える能力があるなら、変動より短期固定か。 |
||
916:
サラリーマンさん
[2015-12-25 23:32:48]
>>908
それは当たり前。長期国債価格が下落し長期金利が上昇し、変動金利は逃げ場を失う。暫くは政策金利は据え置かれるでしょうが、その後起こるであろう強いインフレ圧力を抑えるため短期金利を上げざるを得なくなる可能性が あるのでは。その時には長期固定で良かったという場合みあるでしょう |
||
917:
匿名さん
[2015-12-25 23:39:56]
>>916
その時に元本が何パーセント残っているかですね |
||
918:
匿名さん
[2015-12-26 00:13:11]
>>917
インフレなら、ローン(元本)は目減りするんだよね。固定だと。 |
||
919:
匿名さん
[2015-12-26 01:25:20]
固定と変動どちらがよろしいのですか?
固定も5年と10年どちらがよろしいのでしょうか |
||
920:
購入検討中さん
[2015-12-26 09:00:54]
915の投稿は何が言いたいのか・・・
913は「余裕がある」の定義について自分なりの考えを述べた。 >残念ながらはずれだな。 ⇒何がはずれなのかわからない。 >そんな裕福な人が住宅ローンの7割もいるわけない。 ⇒7割って何?変動で借りている人は全体の4割。 >それにお金に余裕の無い人が、わざわざ高い費用なんて払えないだろ。 ⇒固定は、金利急上昇時に繰上返済する余裕もなく将来の返済額大幅増に耐えられない人が保険として選ぶと書いてある。その費用を払う余裕がない人はそもそも家は買わないだろう。 >しかも短期間で支払える能力があるなら、変動より短期固定か。 ⇒支払い能力がある人がこの低金利下で短期間でローンを組むかは別問題。余裕があればこそ、変動だと思うが。 いずれにしろ、915は自信を持った書きぶりだが、主語や根拠があいまいでよくわからない。 |
||
921:
匿名さん
[2015-12-26 10:09:13]
>>920
そうフラットさんを冷たく扱うのは良く無いですよ |
||
922:
匿名さん
[2015-12-26 10:37:38]
>>920
固定の人は変動より高い費用を払って安心を買う と決め付ける訳にはいきませんね。 固定の高額な費用に耐えられなければ、費用の安い変動を選べばいいだけですから。 逆に同じ費用でも、固定よりたくさん借りられますしね。 7割とは、変動がよく主張する、変動派=短期固定+変動 が全体に占める割合のこと。 |
||
923:
匿名さん
[2015-12-26 11:24:24]
>固定の人は変動より高い費用を払って安心を買う と決め付ける訳にはいきませんね。
>固定の高額な費用に耐えられなければ、費用の安い変動を選べばいいだけですから。 これって915と同一人物かな? 最初の「決め付ける」に対して次の文章で「から」と理由を示しているはずなのに、次の文章が全然理由になっていない。 ここでは固定を選ぶ人の「安心を買う」以外の理由とかが来るべきなんじゃない??? >固定の高額な費用に耐えられなければ、費用の安い変動を選べばいいだけですから。 これは920の「その費用を払う余裕がない人はそもそも家は買わないだろう。」に対してのコメントかな? ここでは費用うんぬんより、変動を選んだ時の金利上昇リスクに耐えられず固定を選ぶ人を前提とする話だから「費用の安い変動を選べばいいだけですから。」というコメントは文脈を読み取れてないですね。 普段からこの人は他人と議論しているつもりでも、なんだかかみ合ってないなあと相手から思われてそうですね。 |
||
924:
匿名さん
[2015-12-26 11:46:25]
>変動を選んだ時の金利上昇リスクに耐えられず固定を選ぶ人を前提
そもそも、その前提の根拠が曖昧で、前提を成していない。 |
||
925:
匿名さん
[2015-12-26 13:37:53]
|
||
926:
匿名さん
[2015-12-27 01:42:00]
変動と5年固定と10年固定とで迷っているのですがどれがいいのでしょうか
|
||
927:
購入検討中さん
[2015-12-27 02:53:03]
金利や諸費用含めた支払額が安いソニー銀行の変動スタートでいいでしょう。いまなら変動0.4%台で諸費用ゼロプランなら二年固定0.6%台。
ここまで金利が安いと金利条件だけでは差がちいさいことから、諸費用の方が重要かもしれない。 事前発表される翌月の金利や市場動向見て固定への変更もネットで簡単にできる。 |
||
928:
匿名さん
[2015-12-27 08:54:11]
>>927
ソニーは短プラ連動じゃないから市場動向をよく見てくださいね。 |
||
929:
匿名さん
[2015-12-27 09:08:56]
|
||
930:
匿名さん
[2015-12-27 09:21:34]
結局上がったのはフラットだけ…
今後もフラットだけ金利が上がるのは続くんですかね? |
||
931:
銀行員
[2015-12-27 10:02:16]
金利は需要と供給から決まることから、今後、経済環境が大きく変わらない限り、金利が大幅に上昇する可能性は低いと思います。
今後人口が減る中、ますますローンの新規獲得は難しくなり、銀行は借り替え(防止も含む)に注力することになります。 個人は豊富な情報から、多数の金融機関を比較したうえで選択できますので、銀行は金利を横並びで低位に設定しなければ他行との競争に勝つことができません。 各行は個人業務に力を入れており、中でも貸出業務は相続関連業務と並び今後の柱と位置付けられています。 なぜなら銀行にとって貸出業務は業務単体で収益が得られなくても、顧客属性の把握、顧客の囲い込み、将来の派生取引獲得が見込める商品だからです。 ローン業務単体で収益が出ないからといって、金利を上げると顧客を失うことになるので、今後も薄い利ザヤで出来るだけ借入額を伸ばす戦略をとる他しかないのです。 以下1000万を35年で借りた時の返済額です。 ①0.7%1,120万②1.7%1,320万円③2.7%1,540万円③3.7%1,780万円④4.7%2000万円 いかがでしょう。④の金利で借りるには「将来の所得が増える」「将来の物件価格が上昇する」「購入時の価格が安くなっている」といった条件がなければ、借りる人はいませんし銀行も審査で通しません。 「バブルの時もあったからこの土地は〇倍になる。」と聞いておかしいと思える人でも「金利が〇倍になるかもしれない。」と思ってしまう感覚があるのかもしれません。 金利が上がるかどうか迷った時、上記の条件がどのくらいの可能性で発生するのかよく考えてみると金利選択の答えも見えてくると思います。 |
||
932:
匿名さん
[2015-12-27 10:30:37]
|
||
933:
匿名さん
[2015-12-27 12:23:41]
ギリ変はこのスレだけの考え
有るのはフラットオンリー |
||
934:
契約済みさん
[2015-12-27 12:55:08]
933の「有るのはフラットオンリー」というのはどっからきてるの?
他の人に伝わるように書かなくちゃいけませんよ! |
||
935:
匿名さん
[2015-12-27 13:10:52]
>>934
933さんの考えとして、 ①ギリ変はありえないってことでしょう。 ②今なら選択肢としては変動でリスクを伴うよりも、フラットで固定&低金利がオススメ ってことでしょう? 掲示板利用するなら、もう少しスレ全体の流れも含めて文章を読み解く力をつけた方が良いと思いますよ。 |
||
936:
購入検討中さん
[2015-12-27 13:29:11]
掲示板には様々な知識レベルや考えを持っている不特定多数の読み手がいるのだから、文章を書くなら、931とまではいかないけどせめて935程度(わざわざ第三者もしくは本人?が解説する必要がないように)に、自分の考えや根拠をもう少し詳しく書かなくちゃ。笑
|
||
937:
匿名さん
[2015-12-27 13:37:45]
いやいや、935は読み手がもう少し読解力を上げろと言ってるんだろ?少なくとも934の書き込みは理解力がなさ過ぎるということが書きたいのでしょう。
|
||
938:
匿名さん
[2015-12-27 15:52:05]
>>932
あれ、相手をギリ変じゃないかと言いながら、「返済計画見直してごらんよ」 とか言ってるが、ギリ変は計画性が無いと主張してたよな。 計画性が無い人にどう見直しをさせるつもりなのか? そもそも計画性の無い人に返済計画なんてあるのか? まさか、返済計画を、銀行が送ってくる返済予定一覧と勘違いしてるのか? ご自分の計画性を自慢される方が、論理破綻なレスまでして、ごまかしたい 不都合でもあるのかね。 |
||
939:
匿名さん
[2015-12-27 15:58:35]
932 は、わざわざ第三者もしくは本人が、後から解説する必要がないように、判りやすくかつ根拠を詳しく書かれようと、推敲中なんだよ。
|
||
940:
匿名さん
[2015-12-27 16:10:33]
>>938
フラット20SA元金均等返済、属性は夫婦公務員。 借入額は3500万で、世帯収入(手取り)に対する返済比率は借入当初で18%、仮に妻が妊娠・出産して収入が減ったとした場合で24%。 繰上げ返済用の貯蓄は毎年100万ずつ可能で、減税切れる11年後に期間短縮型で繰上げ返済予定。 その時点での残債と金利状況等を鑑みて、借り換えについては検討。 15年後に完済予定。 保険は団信デュエット+就業不能保険。 入院、がん保険は民間で加入。 死亡保障は県民共済で補い、月々の保険料(団信別)は約14000円/人ってとこです。 5つ子でも産まれて、全員が幼稚舎から私学に行きたいと駄々こねなければ計画通りに返済可能と考えています。 |
||
941:
匿名さん
[2015-12-27 16:19:37]
公務員なら変動でも固定でも大して変わらん。
安倍政権の間は当面、給与も賞与も上がり続けるし、どんな無能でも65歳まで雇ってもらえる。 日本がギリシャみたいにならない限り。 |
||
942:
匿名さん
[2015-12-27 16:20:24]
しかし、このスレは変動も固定も公務員多いなw
|
||
943:
匿名さん
[2015-12-27 16:24:36]
逆に民間企業に勤めている人に聞きたいのだが、いつクビを切られるかという危機感は大半の人が持っているものなのか?
いや、本人の危機感の有無は関係なしにいつ会社の経営状況が傾いて、誰がクビを切られてもおかしくないという状況なの? 経済に疎いから、そこらへんがよく分からん。 |
||
944:
匿名さん
[2015-12-27 16:30:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
最近の変動って属性低いから、7割もいるんだね。