スレッドのタイトル通り、そう思う人達の集いです。
暴言禁止で、引き続きどうぞ。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572763/
[スレ作成日時]2015-10-04 15:40:08
固定金利は無駄じゃない?変動金利は怖くない?【PART15】
414:
匿名さん
[2015-10-11 14:16:22]
どっちも保障料は結構な額になりますが。
|
415:
匿名さん
[2015-10-11 14:20:57]
|
416:
匿名さん
[2015-10-11 14:23:34]
この流れでは変動の言っている事に
なんの説得力も無いね。 誰も説明出来なく逃げているだけだもの。 |
417:
匿名さん
[2015-10-11 14:26:01]
>>412
金利上昇の予測の方が固定需要が増えるんじゃないですかね?現にここ最近は固定の比率が上がってるし。供給側(MBSの買い手側)も今のままの金利ではないのだから手を引くってよりむしろ供給数も増えると思うのですが。 いずれにせよ、これと現フラット利用者の金利とは全く関係が無いですね。 |
418:
匿名さん
[2015-10-11 14:26:30]
なんか1人の固定さんだけがずっと根に持ってない?
このスレって416さんの専用スレッドなの?ってかいちいちこの人の機嫌を伺わないといけないのかな? |
419:
匿名さん
[2015-10-11 14:32:45]
うん、だから説明しなって。
説明して相手に理解してもらわないと なんの議論にもならないって。 |
420:
匿名さん
[2015-10-11 15:02:24]
|
421:
匿名さん
[2015-10-11 15:18:51]
>420
うちの場合は夫婦どちらが死亡した場合も収入保障保険で60歳まで毎月15万円。これでローンは丸々返済できる額。 あとは県民共済×2口で事故死2000万円、病死800万円。 で、それとは別に入院、がん、就業不能保険に各々加入している。 あとは年間の貯金を夫婦で80〜100万円ずつ貯めている。まぁ我が家の場合はDINKSなので、これ以上の保険は今のところ考えていない。 |
422:
匿名さん
[2015-10-11 15:29:06]
|
423:
匿名さん
[2015-10-11 16:12:45]
>422
うちの場合は団信デュエットで総額200万円。収入保障15万円×2で総額145万円。差額約55万円になった。 年齢的に若いこと、夫婦共に非喫煙者優良体であることも条件になるかも。 県民共済は毎月4000円だけど、4割程度戻ってくるので実質2500円程度で死亡保障+入院保障の補助と考えています。 |
|
424:
匿名さん
[2015-10-11 16:18:41]
|
425:
匿名さん
[2015-10-11 16:41:22]
俺(変動)は、
収入保障保険15万のものが、非喫煙優良体で年額5.7万。 あとは学資保険、医療保険。 子持ち固定もこれくらいは入ってるよな? |
426:
匿名さん
[2015-10-11 16:51:20]
60歳までで35年ローンだと、25歳でローン組んで収入保障保険に入らないと期間が不足しますね。
|
427:
匿名さん
[2015-10-11 16:51:44]
うちは
収入保障60歳まで月額15万円受け取りタイプ 保険料が年払い4万5千円(32歳のときに非喫煙で契約しました) 住宅ローンは変動なので、団信はタダ 就業不能保険が月額10万円65歳まで保障が、保険料月払い2,397円 40歳時点で住宅ローン残債3000万円(団信分)と 収入保障保険で月額15万×20年=3600万円 就業不能保険で月額10万×25年=3000万円 約1億の保険にしています。団信無料なので年間に払うのは上記で7万4千円しないです。 医療保険とあわせても、年間10万円程度かな |
428:
匿名さん
[2015-10-11 17:07:14]
>424
夫婦共に20代非喫煙健康体。 15万円×2で月々の保険料約6000円。 ローン支払い予定の20年で計算すると144万円。 若いから35年で組むことも進められるけど、世帯収入で1000万円超えているし十分払っていける。 妻が産休・育休に入っても800万円は割らないから、貯金もしつつローン返済額を25%以下に抑えられる。 うちのような場合は、団信よりも収入保障の方がはるかに安くなる。 |
429:
匿名さん
[2015-10-11 17:13:27]
|
430:
匿名さん
[2015-10-11 17:51:34]
>429
すみません、私が421で60歳までと書いたのが説明不足でした。 フラット20で組んだのですが、収入保障は60歳までの払い込みの場合の保険料です。 それをローンが終わるまでの保険料で算出した金額です。 60歳までの総保険料はもっと高くなりますが、ローン返済が終わった時点で解約するか見直しをするか、その時の状況次第といったところです。 |
431:
匿名さん
[2015-10-11 19:13:31]
>>427
似たような条件で、45,000×20年で90万 返済期間35年を20年間にすると 例えば4000万円借入だと、住宅ローン減税が 348万から298万と差額50万円程度少なくなってしまいます。 倍半分違う結果になりました。 |
432:
匿名さん
[2015-10-12 14:37:41]
変動なら入らなくても良いし、入れば全額生活費に使える。
やっぱり固定は無駄にコストが掛かるね。 |
433:
匿名さん
[2015-10-12 16:51:28]
今はフラットで収入保障が最強ってことでしょうか
|