三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

9785: 匿名さん 
[2017-08-04 07:01:46]
ホームページに残りすべての間取りと価格が掲載されています。
9786: 通りがかりさん 
[2017-08-04 07:30:12]
ちょっとお聞きしたいのですが、
パークシティ中央湊ザ・タワーとパークコート浜離宮ザ・タワー
は似たようなタワーマンションだと思いますが、ブランド名が異なるのは、
立地の違いによるところが大きいのか、価格面で線引きされているのかどんなもんなのでしょうか?
別にネガるつもりはありませんので宜しくお願いします。
9787: 匿名さん 
[2017-08-04 07:48:45]
港区と湊区の違いです。
9788: 匿名さん 
[2017-08-04 08:11:28]
おはようございます。
湊タワーについては詳しく存じ上げませんが、調べたところ坪単価の差が150〜200くらいのようですね。ちょうどその湊タワーと豊洲等のタワマンとの坪単価の差がそれくらい?でしょうか。
ですので、申し訳ありませんが、こちらで湊タワーについて調べたのちPC浜離宮と比較するのは、調査の手間もかなりかかりそうですので、ご自分で湊タワーと豊洲などを比較することで、答えが導き出せるのでは、と愚考致します。

それでは取り急ぎ。
9789: 匿名さん 
[2017-08-04 08:21:10]
>>9788 匿名さん


朝から気持ち悪さ全開の文章だな(笑)
9790: 匿名さん 
[2017-08-04 08:47:09]
みなさん施工レポートがアップされてますよん。

暑い中がんばって下さってる現場の方々には頭が下がる思いがしますね。
9791: 匿名さん 
[2017-08-04 11:57:44]
施工レポートの更新は月1回なんですね。
9792: 匿名さん 
[2017-08-04 14:17:13]
>>9786

パークマンション → パークコート → パークホームズ

大規模ならパークシティ
   (グレードはパークコートとパークホームズの
    間あたりで立地で変わるイメージ)

高層ならパークタワー
    (基本超高層での国交省大臣認定が必要な60m超に対して
    この名称を与えるけど、中には18階だの19階だのの高さしかない
    ”なんちゃって”タワーも存在する)

参照元:
https://ameblo.jp/haruboo0/entry-11442047575.html

9793: 匿名さん 
[2017-08-04 14:20:26]
>>9876


これみてはどうでしょう?マンションブランドランキング

1位 パークマンション 2位 パークコート 3位 ザ・パークハウスグラン
https://kawlu.com/journal/2016/05/19/19640/





9794: 匿名さん 
[2017-08-04 14:43:40]
施工レポートってどこから見れますか?
9795: 匿名さん 
[2017-08-04 14:50:47]
レジデンシャルライフのマイページからいけます。マンション進行状況を多数の写真と共に解説してあります。
9796: eマンションさん 
[2017-08-04 16:06:55]
レジデンシャルライフのマイページというのはどこにあるのでしょうか?教えてください。
9797: 匿名さん 
[2017-08-04 16:36:51]
申込みしたときに、三井の会員専用のIDとパスワードを教えてもらいませんでしたか?
そこにログインすると、見れますよ。
9798: 匿名さん 
[2017-08-04 20:40:34]
確かに冊子の中に入っていました。無事見ることができ、各技術者のコメントも楽しめました。ありがとうございます。
9799: eマンションさん 
[2017-08-04 21:11:36]
あと25ヶ月です(^_^)
9800: 匿名さん 
[2017-08-04 23:17:15]
ここはパークタワーとかパークシティの名前だと売れないからパークコートの冠をつけて高級路線に無理やり見せかけていると聞きました。
確かに立地や環境はパークコートのイメージからかけ離れています。
本物のパークコート立地である青山や赤坂など港区内陸からすると憐れに思われないか心配です。
素直にパークタワー浜松町とかにすれば恥ずかしくないと思うのですが。
9801: 匿名さん 
[2017-08-04 23:20:51]
>>9800 匿名さん
うん、そうだね。
で、あなたはどこ住んでるの?笑
9802: 匿名さん 
[2017-08-04 23:29:07]
>>9801 匿名さん

麻布ですけど。
手狭になったので港区内で物件を探していましたが、今はちょうどいいのがないですね。
こちらは建物自体はまぁ許容範囲ですが、名前の恥ずかしさと周辺環境で却下です。
なぜ売れているのか不思議。
新築はやめて青山辺りの中古にするかな。
9803: 匿名さん 
[2017-08-04 23:38:24]
ネット掲示板て、コンビニバイトの俺でも元麻布に住むことができるので、普段虐げられている現実から逃避できて、とても快感なんです。

こういう掲示板では、ソース出さないと底辺認定されちゃうのは一般常識って、自分でもわかってはいるのですが、やめられないんです。すみません。
9804: 匿名さん 
[2017-08-04 23:47:07]
俺はブルジュハリファに住んでるよ。
9805: 匿名さん 
[2017-08-04 23:53:00]
周辺環境はイマイチとは思う。ゴチャゴチャしてたので再開発となった。
築地はラーメン屋が原因みたいだが、ここもボヤ騒ぎがあったなあ〜。という私は、ツインピークスから広尾に引っ越したが。
いまでも、ドリームファクトリーというピザ屋さんには行くなあ〜。イタリアで修行仕込みのローマ風ピザは美味いよ!
9806: 匿名さん 
[2017-08-04 23:57:08]

終盤戦、いろんなの湧いてきておもろいな。笑
9807: 匿名さん 
[2017-08-04 23:57:41]
広尾はここと違い、新航路飛行機がね。
9808: 匿名さん 
[2017-08-05 00:03:06]
だけど、電車の音がね。
後、週末の夜に出てくるルーレット族の爆音にはビックリしたなあ。
9809: 匿名さん 
[2017-08-05 00:06:14]
定期

以下ループ。
9810: 匿名さん 
[2017-08-05 00:10:21]
ツインピークス??
ツインパークスのこと?
9811: 匿名さん 
[2017-08-05 00:10:30]
そういえば、先日の成田の落下物事件、被害状況はどうだったんでしょうかね。

あんなことあると、もう今後飛行路下では子育てなんて不可能ですよね。。。
新航路下の人たちってほんと運が悪いですね。
9812: 匿名さん 
[2017-08-05 00:18:32]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
9813: 匿名さん 
[2017-08-05 00:22:23]
航路下に住んでヘルメット被って通学させるのはヤです。・゜・(ノД`)・゜・。
9814: 匿名さん 
[2017-08-05 00:25:09]
つまんね
9815: 匿名さん 
[2017-08-05 00:27:50]
あなたの額にアオスジ浮かび上がらせることができて、満足です。笑笑笑

久しぶりのオモチャなので、つい嬉しくて。笑笑
9816: 匿名さん 
[2017-08-05 00:40:03]
新航路問題についてはマン点さんが良い対策方法を紹介して下さってますね。
簡単に言うと、新航路下には住むな、でしたが。
9817: 匿名さん 
[2017-08-05 00:42:43]
線路のメンテナンスの時もうるさかったよ。
たまにだから良いけど、一晩中たよ。

ネガるわけではないが、営業は教えてはくれないし、もしくは知らない。
9818: 匿名さん 
[2017-08-05 00:53:24]
新航路の爆音は広尾はどうかな〜。
あやしいので自分はまず最初に検討除外したけど。
代々木のブリリアあたりなら平気そうだったから、許容範囲はその高さくらいからかな。
9819: 匿名さん 
[2017-08-05 01:02:37]
あと200レス弱。
この調子で釣り続けることができるのか、注目です。
9820: 匿名さん 
[2017-08-05 01:02:52]
おいでよ!
9821: 匿名さん 
[2017-08-05 01:54:48]
利便性の割に静かな環境なのが分かりました。
9822: 匿名さん 
[2017-08-05 02:42:20]
レールの数が多い線路際。
9823: 匿名さん 
[2017-08-05 02:51:42]
深夜まで順調な釣れ具合。
9824: 名無しさん 
[2017-08-05 04:32:29]
>>9802 匿名さん


中古しか買えないのですね笑

新築のパークコート青山がまだありますわよ。中古しか買えないと思いますけど。


で、麻布のどこかしら?麻布も広いから。南麻布4丁目ならゆるしてあげる。


ちなみに、私も麻布ですが
この物件を買いました。








9825: 匿名さん 
[2017-08-05 07:06:34]
ここの億以内の部屋はセカンドハウス需要が多かったようです。億以上で実需でしょうか?
9826: 匿名さん 
[2017-08-05 07:40:31]
>>9824 名無しさん

麻布に住んでいてここを買うなんて奇特な。
騒音に我慢できるんですかね。
麻布でも高速横があるから音に鈍感なのかもしれませんが、車より電車のほうが五月蝿いですよ。
9827: 匿名さん 
[2017-08-05 08:19:58]
麻布アドレスって広いからね、赤羽橋の高速横も東麻布で麻布だからね。
本来的に価値があり、麻布住まいですって言っていいのは、元麻布2、3丁目、南麻布4、5丁目と鳥居坂、永坂の上の方のみ。
9828: 匿名さん 
[2017-08-05 08:59:09]
広尾、麻布と、浜松町かあ。。
比較になる?
9829: 匿名さん 
[2017-08-05 09:23:54]
>>9825 匿名さん

ここはセカンド、本宅は池之端、って人たちね。
9830: 匿名さん 
[2017-08-05 10:33:05]
>>9827 匿名さん
大外れではないが、抜けているエリアがある。
9831: 匿名さん 
[2017-08-05 10:37:15]
>>9824 名無しさん
麻布に住んでると「麻布」ですとは言わないな。南麻布です、とか西麻布ですとか、十番ですとか、そういう風に言うけどな。
9832: 匿名さん 
[2017-08-05 11:13:37]
>>9831 匿名さん
どうでもいい事ですね。

この物件は既に売り切れ間近ですが、このスレに粘着する理由が何かあるのでしょうか?
9833: 匿名さん 
[2017-08-05 12:46:43]
>>9831

あぁ……言っちゃった笑笑笑
また逃亡されちゃうヨ笑笑笑
9834: 匿名さん 
[2017-08-05 13:31:00]
古川橋あたりかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる