売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
9625:
匿名さん
[2017-07-29 20:17:14]
|
9626:
匿名さん
[2017-07-30 08:43:48]
|
9627:
匿名さん
[2017-07-30 19:27:45]
>徒歩圏なので期待できます。
|
9628:
匿名さん
[2017-07-30 20:08:16]
|
9629:
匿名さん
[2017-07-30 20:14:59]
このビルかっこいいね〜
|
9630:
匿名さん
[2017-07-30 20:43:03]
|
9631:
匿名さん
[2017-07-30 21:55:14]
1キロちょっとなので大人の足だったら15分くらいでは。生活圏です。
|
9632:
匿名さん
[2017-07-30 22:01:57]
>9631
どう見たって2キロ近くあるからそりゃ無理だろう。Googleマップで調べてごらん。 |
9633:
匿名さん
[2017-07-30 22:02:30]
タクシー5〜600円てとこかな。
散歩目的じゃないなら普通にタクります。 |
9634:
匿名さん
[2017-07-31 01:47:46]
|
|
9635:
名無しさん
[2017-07-31 01:52:39]
銀座迎賓館劇場までは、 徒歩14分でございます。 ![]() ![]() |
9636:
名無しさん
[2017-07-31 01:54:36]
虎ノ門ヒルズまでは、 徒歩17分。 虎ノ門行くなら銀座でいいかな ![]() ![]() |
9637:
名無しさん
[2017-07-31 02:09:53]
やっぱり築地・浜離宮の一体再開発も楽しみじゃ 銀座8丁目まで徒歩14分。 築地再開発現場徒歩12分。 浜離宮徒歩8分。 竹芝ステップアッププロジェクト徒歩8分。 羽田空港まで家から23分で到着。 再開発と利便性の楽しみしかない。 ![]() ![]() |
9638:
名無しさん
[2017-07-31 02:16:11]
汐留徒歩8分で近所だから日テレまで歩けるわけさ。 竹芝徒歩8分で近所だからお台場フジテレビにもスイスイ行けちゃうわけさ。 港区JR山手線徒歩5分、 三井の再開発ザタワーの利便性。 ![]() ![]() |
9639:
匿名さん
[2017-07-31 05:10:33]
日テレは汐留から完全撤退して麹町に戻る事が決定
|
9640:
匿名さん
[2017-07-31 06:47:47]
不動産の掲示板なのに、徒歩1分を80m、で計算してないのが作為的ですね。
|
9641:
匿名さん
[2017-07-31 07:11:16]
不動産の徒歩は直線距離だからもっと近いはず。グーグルマップのは信号待ちとかも加味されます
|
9642:
匿名さん
[2017-07-31 07:27:09]
徒歩圏内にいろんな施設があって楽しそうですね。
|
9643:
匿名さん
[2017-07-31 07:50:20]
徒歩圏内って便利な言葉です。22分歩こうと28分歩こうと徒歩圏内。
|
9644:
匿名さん
[2017-07-31 07:52:28]
|
9645:
匿名さん
[2017-07-31 08:10:26]
>9639
本当?麹町にスタジオ作るとは聞いています。 |
9646:
匿名さん
[2017-07-31 08:11:50]
フジは台場にとどまり地盤沈下
|
9647:
匿名
[2017-07-31 09:18:50]
タワーマンションカーストの象徴になりそうな住民層。。。
|
9648:
匿名さん
[2017-07-31 10:00:23]
このクラスは他人へ干渉しませんのでご安心を。
湾岸は大変らしいですね。精進期待します。 |
9649:
匿名
[2017-07-31 10:27:41]
出た、クラス!!!
あなたのクラスは?クシャトリア? あなたの上の階は?バラモン? あなたの下の階は?ヴァイシャ? ここの周辺住民は?シュードラ? その、クラスとかランクって考え方が、、、 人にはクラスもランクも無いんだよ。知ってた? |
9650:
匿名さん
[2017-07-31 10:44:18]
|
9651:
匿名
[2017-07-31 10:48:25]
このクラスって反応が、既にそういう反応なんじゃないの?
|
9652:
匿名さん
[2017-07-31 11:14:26]
んじゃ、この『レベル』で。
|
9653:
匿名さん
[2017-07-31 12:36:17]
|
9654:
匿名さん
[2017-07-31 13:04:32]
武蔵小山駅前の感じのいいタワマンが@400〜450と噂されている状況で感じの悪い浜松町パークコートは妥当な値段かもしれない。
|
9655:
検討板ユーザーさん
[2017-07-31 13:20:32]
|
9656:
匿名さん
[2017-07-31 13:22:05]
お金ない人が上を見ると全てが感じ悪く見えるので、慎ましく暮らされた方が宜しいか、と。
キミにはムサコがちょうど感じがいいのかな。 ハハッ |
9657:
匿名
[2017-07-31 13:27:13]
格差があるからですよ。
上層、中層、下層の格差が至る所に、、、 |
9658:
匿名
[2017-07-31 13:30:23]
> キミにはムサコがちょうど感じがいいのかな。
> ハハッ ね。感じ悪いでしょ? |
9659:
匿名さん
[2017-07-31 13:37:02]
釣られる人達だね〜。
感じの悪いのは建物じゃなくて 住み人の事に決まってんじゃん! |
9660:
匿名さん
[2017-07-31 13:53:06]
平成29年は買い時か? 調査対象:フィナンシャルプランナー 参照元(住宅金融支援機構): http://www.jhf.go.jp/files/300334232.pdf 67.2%が買い時と回答。まー、買い時だよね。買い時じゃないと言ってる人は、素人だよねー ![]() ![]() |
9661:
通りがかりさん
[2017-07-31 13:53:10]
|
9662:
匿名さん
[2017-07-31 14:15:17]
ここ、上階でも半分が2LDKとかの狭めの部屋だし、階数による格差が分かりにくい物件でもあるね。
|
9663:
匿名さん
[2017-07-31 17:09:09]
階数による格差とかって笑
ここに住む人はあんまり意識しないと思うよ。 心に余裕がありますよ。 |
9664:
匿名さん
[2017-07-31 17:43:39]
|
9665:
匿名さん
[2017-07-31 21:08:56]
|
9666:
匿名さん
[2017-07-31 21:15:21]
徒歩ナビ写メ添付の地図、分かりやすくて、いいね!
|
9667:
匿名さん
[2017-07-31 21:52:00]
浜松町エリアでは2020年の東京オリンピック後の展開も視野に再開発が進められています。
外資系企業の誘致や外国人住宅の整備にも注力しており、現在急増し始めている訪日客の需要も一層期待できそうです。 もちろん、グローバル化が進むことで、国内外へのアクセスが良いという点は、日本企業やそこで働く人にとっても魅力的な街に映り、国内需要への期待も高まります。 浜松町の再開発は2014年(平成26年)に着工したばかりで、完成予定が2024年(平成36年)とまだまだこれからといったところです。 約7年後、完成を目の当たりにしたときのことを想像してみてください。 もしそのとき、そのような場所に不動産を所有していたら素敵ですよね。 まさに不動産投資は、物件そのものだけでなく、その街の明日の姿に投資するものといえるのです。 この記事の内容は、ここの契約者は十分理解されていると思いますがね。 |
9668:
匿名さん
[2017-07-31 22:00:51]
東京駅から5キロもあって絶望的な湾岸とは違います。
|
9669:
匿名さん
[2017-07-31 22:23:00]
別の板で湾岸がたたかれていますね
生産緑地ステキだよ 豊洲とか埋立地にだけは住みたくないなぁ。 豊洲はコンクリートジャングル。世田谷区みたいに畑もないから殺伐としている。 世田谷って高級住宅街だらけ 埋立地は住みたくないよね やっぱり、埋立地はやめたほうがよさそう。 埋立地のマンションはしょぼいからやめた方がいい 世田谷の高級賃貸にはかなわんよ う〜ん、埋立地はないかな。 湾岸は過剰供給で価格暴落の危険が大きいよ。 団塊ジュニアの購入適齢期が数年前ピークを過ぎ後は減る一方。 一方、仕入れた空地を何とかしなきゃいけないという、デベ側の都合による湾岸へのタワマン過剰供給。 需給のギャップは未体験ゾーンに突入する…… 湾岸のこんなしょぼい眺望じゃ暴落するのは必至 街並みを見るだけでここは資産価値が高そうとわかる やっぱり、埋立地はやめておいたほうがよさそう。にっ こり。 銀座から歩けるって言っても埋立地だからこんな殺風景な景色を見ないと帰れない。 白金商店街。やはり住むなら内陸だね! 埋立地とは比べものにならない山の手エリアの風格 うっかり埋立地を買わないよう真実を伝えたい 単価の高い世田谷区に戸建を買う。これが情強勝ち組のセオリー。 情弱は世田谷区に買えずに坪単価の安い埋立地に集合住宅を買ってしまう 世田谷の一種低層こそ資産価値が高い。 豊洲のような準工業地帯は人が住むところじゃない 東京駅から五キロもあるなんて絶望的 私たち貧乏だから内陸には買えませんでした。仕方なく埋立地の集合住宅を買いました |
9670:
評判気になるさん
[2017-07-31 22:46:18]
>>9665 匿名さん
コンシェリア売るための記事かもしれないですね。ただ、再開発で便利になったり街のイメージが変わるのは確か!値上がりしなくても緩やかに下落なら御の字でしょう!再開発+元からある利便性でそれなりの価値を維持すると思います。 |
9671:
名無しさん
[2017-07-31 23:15:46]
|
9672:
名無しさん
[2017-07-31 23:20:48]
|
9673:
名無しさん
[2017-07-31 23:27:16]
いまWBS観てましたが、 建設業界はまだまだ人手不足。 都心のマンションはまだまだ値上がりするでしょう。 |
9674:
名無しさん
[2017-07-31 23:30:35]
パークコート浜離宮ザタワーの周辺再開発のスケールがすごい! ![]() ![]() |
つまらん、無意味