売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
9601:
匿名さん
[2017-07-28 20:28:20]
|
9602:
匿名さん
[2017-07-28 20:49:02]
ワクワク
|
9603:
匿名さん
[2017-07-28 21:03:55]
中央区在住のネガさん駆逐されてましたね。
|
9604:
マンション検討中さん
[2017-07-28 21:14:52]
なんたって檜町や青山と同レベルの仕様で価格は数分の一以下ですから
笑いが止まりまへんがな |
9605:
匿名さん
[2017-07-28 21:20:53]
中央区はまぁ・・・。
ごにょごにょ |
9606:
マンション比較中さん
[2017-07-28 21:25:24]
中央区のネガさん終始興奮されてました。退場されたなんて残念です。
|
9607:
匿名さん
[2017-07-28 21:29:56]
しかしネガなしでは、10000レスまでのばすのは骨が折れるのも、また事実。
|
9608:
マンション比較中さん
[2017-07-28 22:05:54]
買えるかは別にして興味がある方が多いということです
|
9609:
通りがかりさん
[2017-07-29 11:18:32]
高くて買えないだろ?的なコメントの多さが、ちょっとだけ貧乏くさくて微笑ましい。港区は良いところですよ。
|
9610:
匿名さん
[2017-07-29 11:25:05]
ネガは釣れなかったが、↑の通りがかりさんをイラつかせちゃったみたいでした。笑笑
|
|
9611:
匿名さん
[2017-07-29 11:30:11]
|
9612:
匿名さん
[2017-07-29 12:29:18]
9609さん
港区いいところですよね。ここの購入者は、港区内での住み替えの方が多いそうですね。 |
9613:
匿名さん
[2017-07-29 12:31:43]
中央区湾岸住民にとっては浜離宮とともに視界にはいるここが気になるんですね。
|
9614:
匿名さん
[2017-07-29 13:00:40]
品がないですね。こんな人達と2年後同じマンションに住むと思うと憂鬱な気分になります。
|
9615:
匿名さん
[2017-07-29 13:27:51]
同感です。
|
9616:
匿名さん
[2017-07-29 13:36:10]
この程度の発言は微笑ましくも、目くじら立てるほどではないですよ。
|
9617:
匿名さん
[2017-07-29 13:54:34]
確かに、ほんとに購入者なのかなと品の無い発言がたまにありますが、ごく一部の方だと思います。
|
9618:
匿名さん
[2017-07-29 14:08:03]
本質的な意味での品がある方は、ネット掲示板など見ないですけどね。
あしからず。 |
9619:
匿名さん
[2017-07-29 16:27:21]
まあネガもまるで民進党のアホ議員の国会での質問みたいに薄っぺらくて決め手のないツッコミばかり繰り返して、一方購入者なのかエセ購入者なのか分からんがネガを煽る方もオツムの構造がイマイチっぽいバカの一つ覚えみたいな稚拙コメントを繰り返すばかりで、読んでいて楽しかったよ。ありがとうね。
|
9620:
匿名さん
[2017-07-29 16:33:26]
|
9621:
匿名さん
[2017-07-29 17:34:31]
|
9622:
匿名さん
[2017-07-29 18:02:59]
品がよいなら、浜離宮庭園は中央区アドレスなのを日々自覚して生活していただきたい。
|
9623:
匿名さん
[2017-07-29 18:06:09]
|
9624:
匿名さん
[2017-07-29 20:16:27]
一匹釣れてたのに花火で気づかなかった。
相手してあげれなくてスマソ。 |
9625:
匿名さん
[2017-07-29 20:17:14]
>9622
つまらん、無意味 |
9626:
匿名さん
[2017-07-30 08:43:48]
|
9627:
匿名さん
[2017-07-30 19:27:45]
>徒歩圏なので期待できます。
|
9628:
匿名さん
[2017-07-30 20:08:16]
|
9629:
匿名さん
[2017-07-30 20:14:59]
このビルかっこいいね〜
|
9630:
匿名さん
[2017-07-30 20:43:03]
|
9631:
匿名さん
[2017-07-30 21:55:14]
1キロちょっとなので大人の足だったら15分くらいでは。生活圏です。
|
9632:
匿名さん
[2017-07-30 22:01:57]
>9631
どう見たって2キロ近くあるからそりゃ無理だろう。Googleマップで調べてごらん。 |
9633:
匿名さん
[2017-07-30 22:02:30]
タクシー5〜600円てとこかな。
散歩目的じゃないなら普通にタクります。 |
9634:
匿名さん
[2017-07-31 01:47:46]
|
9635:
名無しさん
[2017-07-31 01:52:39]
銀座迎賓館劇場までは、 徒歩14分でございます。 |
9636:
名無しさん
[2017-07-31 01:54:36]
虎ノ門ヒルズまでは、 徒歩17分。 虎ノ門行くなら銀座でいいかな |
9637:
名無しさん
[2017-07-31 02:09:53]
やっぱり築地・浜離宮の一体再開発も楽しみじゃ 銀座8丁目まで徒歩14分。 築地再開発現場徒歩12分。 浜離宮徒歩8分。 竹芝ステップアッププロジェクト徒歩8分。 羽田空港まで家から23分で到着。 再開発と利便性の楽しみしかない。 |
9638:
名無しさん
[2017-07-31 02:16:11]
汐留徒歩8分で近所だから日テレまで歩けるわけさ。 竹芝徒歩8分で近所だからお台場フジテレビにもスイスイ行けちゃうわけさ。 港区JR山手線徒歩5分、 三井の再開発ザタワーの利便性。 |
9639:
匿名さん
[2017-07-31 05:10:33]
日テレは汐留から完全撤退して麹町に戻る事が決定
|
9640:
匿名さん
[2017-07-31 06:47:47]
不動産の掲示板なのに、徒歩1分を80m、で計算してないのが作為的ですね。
|
9641:
匿名さん
[2017-07-31 07:11:16]
不動産の徒歩は直線距離だからもっと近いはず。グーグルマップのは信号待ちとかも加味されます
|
9642:
匿名さん
[2017-07-31 07:27:09]
徒歩圏内にいろんな施設があって楽しそうですね。
|
9643:
匿名さん
[2017-07-31 07:50:20]
徒歩圏内って便利な言葉です。22分歩こうと28分歩こうと徒歩圏内。
|
9644:
匿名さん
[2017-07-31 07:52:28]
|
9645:
匿名さん
[2017-07-31 08:10:26]
>9639
本当?麹町にスタジオ作るとは聞いています。 |
9646:
匿名さん
[2017-07-31 08:11:50]
フジは台場にとどまり地盤沈下
|
9647:
匿名
[2017-07-31 09:18:50]
タワーマンションカーストの象徴になりそうな住民層。。。
|
9648:
匿名さん
[2017-07-31 10:00:23]
このクラスは他人へ干渉しませんのでご安心を。
湾岸は大変らしいですね。精進期待します。 |
9649:
匿名
[2017-07-31 10:27:41]
出た、クラス!!!
あなたのクラスは?クシャトリア? あなたの上の階は?バラモン? あなたの下の階は?ヴァイシャ? ここの周辺住民は?シュードラ? その、クラスとかランクって考え方が、、、 人にはクラスもランクも無いんだよ。知ってた? |
9650:
匿名さん
[2017-07-31 10:44:18]
|
9651:
匿名
[2017-07-31 10:48:25]
このクラスって反応が、既にそういう反応なんじゃないの?
|
9652:
匿名さん
[2017-07-31 11:14:26]
んじゃ、この『レベル』で。
|
9653:
匿名さん
[2017-07-31 12:36:17]
|
9654:
匿名さん
[2017-07-31 13:04:32]
武蔵小山駅前の感じのいいタワマンが@400〜450と噂されている状況で感じの悪い浜松町パークコートは妥当な値段かもしれない。
|
9655:
検討板ユーザーさん
[2017-07-31 13:20:32]
|
9656:
匿名さん
[2017-07-31 13:22:05]
お金ない人が上を見ると全てが感じ悪く見えるので、慎ましく暮らされた方が宜しいか、と。
キミにはムサコがちょうど感じがいいのかな。 ハハッ |
9657:
匿名
[2017-07-31 13:27:13]
格差があるからですよ。
上層、中層、下層の格差が至る所に、、、 |
9658:
匿名
[2017-07-31 13:30:23]
> キミにはムサコがちょうど感じがいいのかな。
> ハハッ ね。感じ悪いでしょ? |
9659:
匿名さん
[2017-07-31 13:37:02]
釣られる人達だね〜。
感じの悪いのは建物じゃなくて 住み人の事に決まってんじゃん! |
9660:
匿名さん
[2017-07-31 13:53:06]
平成29年は買い時か? 調査対象:フィナンシャルプランナー 参照元(住宅金融支援機構): http://www.jhf.go.jp/files/300334232.pdf 67.2%が買い時と回答。まー、買い時だよね。買い時じゃないと言ってる人は、素人だよねー |
9661:
通りがかりさん
[2017-07-31 13:53:10]
|
9662:
匿名さん
[2017-07-31 14:15:17]
ここ、上階でも半分が2LDKとかの狭めの部屋だし、階数による格差が分かりにくい物件でもあるね。
|
9663:
匿名さん
[2017-07-31 17:09:09]
階数による格差とかって笑
ここに住む人はあんまり意識しないと思うよ。 心に余裕がありますよ。 |
9664:
匿名さん
[2017-07-31 17:43:39]
|
9665:
匿名さん
[2017-07-31 21:08:56]
|
9666:
匿名さん
[2017-07-31 21:15:21]
徒歩ナビ写メ添付の地図、分かりやすくて、いいね!
|
9667:
匿名さん
[2017-07-31 21:52:00]
浜松町エリアでは2020年の東京オリンピック後の展開も視野に再開発が進められています。
外資系企業の誘致や外国人住宅の整備にも注力しており、現在急増し始めている訪日客の需要も一層期待できそうです。 もちろん、グローバル化が進むことで、国内外へのアクセスが良いという点は、日本企業やそこで働く人にとっても魅力的な街に映り、国内需要への期待も高まります。 浜松町の再開発は2014年(平成26年)に着工したばかりで、完成予定が2024年(平成36年)とまだまだこれからといったところです。 約7年後、完成を目の当たりにしたときのことを想像してみてください。 もしそのとき、そのような場所に不動産を所有していたら素敵ですよね。 まさに不動産投資は、物件そのものだけでなく、その街の明日の姿に投資するものといえるのです。 この記事の内容は、ここの契約者は十分理解されていると思いますがね。 |
9668:
匿名さん
[2017-07-31 22:00:51]
東京駅から5キロもあって絶望的な湾岸とは違います。
|
9669:
匿名さん
[2017-07-31 22:23:00]
別の板で湾岸がたたかれていますね
生産緑地ステキだよ 豊洲とか埋立地にだけは住みたくないなぁ。 豊洲はコンクリートジャングル。世田谷区みたいに畑もないから殺伐としている。 世田谷って高級住宅街だらけ 埋立地は住みたくないよね やっぱり、埋立地はやめたほうがよさそう。 埋立地のマンションはしょぼいからやめた方がいい 世田谷の高級賃貸にはかなわんよ う〜ん、埋立地はないかな。 湾岸は過剰供給で価格暴落の危険が大きいよ。 団塊ジュニアの購入適齢期が数年前ピークを過ぎ後は減る一方。 一方、仕入れた空地を何とかしなきゃいけないという、デベ側の都合による湾岸へのタワマン過剰供給。 需給のギャップは未体験ゾーンに突入する…… 湾岸のこんなしょぼい眺望じゃ暴落するのは必至 街並みを見るだけでここは資産価値が高そうとわかる やっぱり、埋立地はやめておいたほうがよさそう。にっ こり。 銀座から歩けるって言っても埋立地だからこんな殺風景な景色を見ないと帰れない。 白金商店街。やはり住むなら内陸だね! 埋立地とは比べものにならない山の手エリアの風格 うっかり埋立地を買わないよう真実を伝えたい 単価の高い世田谷区に戸建を買う。これが情強勝ち組のセオリー。 情弱は世田谷区に買えずに坪単価の安い埋立地に集合住宅を買ってしまう 世田谷の一種低層こそ資産価値が高い。 豊洲のような準工業地帯は人が住むところじゃない 東京駅から五キロもあるなんて絶望的 私たち貧乏だから内陸には買えませんでした。仕方なく埋立地の集合住宅を買いました |
9670:
評判気になるさん
[2017-07-31 22:46:18]
>>9665 匿名さん
コンシェリア売るための記事かもしれないですね。ただ、再開発で便利になったり街のイメージが変わるのは確か!値上がりしなくても緩やかに下落なら御の字でしょう!再開発+元からある利便性でそれなりの価値を維持すると思います。 |
9671:
名無しさん
[2017-07-31 23:15:46]
|
9672:
名無しさん
[2017-07-31 23:20:48]
|
9673:
名無しさん
[2017-07-31 23:27:16]
いまWBS観てましたが、 建設業界はまだまだ人手不足。 都心のマンションはまだまだ値上がりするでしょう。 |
9674:
名無しさん
[2017-07-31 23:30:35]
パークコート浜離宮ザタワーの周辺再開発のスケールがすごい! |
9675:
名無しさん
[2017-07-31 23:34:20]
|
9676:
名無しさん
[2017-08-01 01:56:28]
さあ、日本全体が人手不足で、 ヤマトの10月からの価格変更で 一気にインフレっすね このマンションの価値もあがるっすね しかも再開発だなんて。。 日本円、持ってるの怖いっす |
9677:
匿名さん
[2017-08-01 10:22:14]
|
9678:
匿名さん
[2017-08-01 12:38:54]
ここって、ハイルーフ用駐車場少ないから、角部屋とかの優先住戸で取り合って、その他は事実上当選確率0%だね。
|
9679:
匿名さん
[2017-08-01 13:28:28]
|
9680:
匿名さん
[2017-08-01 13:31:57]
歩けるけど気分次第かな
|
9681:
匿名さん
[2017-08-01 13:37:42]
暑い寒いはタクりますし^^
ワンミィーター?ぉぁツーミィーター? |
9682:
匿名さん
[2017-08-01 14:52:52]
暑さ寒さ関係なくタクり
|
9683:
匿名さん
[2017-08-01 16:21:45]
駐車場は最初の1年こそ埋まって抽選になると思うけど、2年目以降は空きが目立ち始め、5年後にはガラガラで管理費収入が目減りして維持に困る、というのが都心マンションのおきまりのパターン。
しかしハイルーフ用は永遠と抽選だな。 |
9684:
評判気になるさん
[2017-08-01 18:12:57]
車を手放してしまう人が多いんですか。
|
9685:
匿名さん
[2017-08-01 18:36:41]
ハイヤー送迎の方も多いのではないでしょうか。あとこの地で仕事で使わない限りマイカーの出番は少なそうです。毎日タクシー使ったほうが結果的に安いです。
|
9686:
匿名さん
[2017-08-01 20:18:58]
>>9684 匿名さん
多いですよ。 都心は交通便利で自家用車は日常生活には必要ないですから。最初の入居時は他県ナンバーの車とか多いと思いますが、そういうのが軒並み歯抜けになっていく。 元々都心に住んでいて車も持っているという家庭はそのまま持ち続けていることも多いようですが、買替えのたびに車がデカく(最近ではSUVが多いですね)なっていきハイルーフ用や全長の長い車用の駐車場はなかなか空きが出ない。そういうパターンを多く見てきました。 |
9687:
匿名さん
[2017-08-01 20:23:16]
ここは、富裕層が多いから、車1-2台は
所有するでしょ。 |
9688:
匿名さん
[2017-08-01 21:15:45]
>9687
実需と所有では異なりますよ |
9689:
通りがかりさん
[2017-08-02 00:45:54]
|
9690:
匿名さん
[2017-08-02 01:08:05]
そりゃ確に一般人に、浜松町に住んでますと言って、富裕層と思われるかはビミョー。
|
9691:
匿名さん
[2017-08-02 07:05:15]
富裕層に見られたいと考えるのはちょっと立地な湾岸族であって、5億以上の資産家は他人から富裕層に見られたくないのが本当のところです。10億以上ならなおさらです。
|
9692:
匿名さん
[2017-08-02 07:45:55]
そう、別に富裕層に見られたいからここに住むわけではありませんよ笑
|
9693:
匿名さん
[2017-08-02 09:21:26]
大丈夫。
浜松町に住んだって誰も富裕層だとは思いませんから。 |
9694:
匿名さん
[2017-08-02 09:32:27]
このマンションに住んだら嫌でも富裕層と見なされるだろうけど。
|
9695:
匿名さん
[2017-08-02 10:00:48]
>>9793
そうこのマンションの住民を富裕層だと思いたくないのはあなたみたいな一部の興味あっても買えない人だけ。 |
9696:
匿名さん
[2017-08-02 10:09:03]
湾岸でさえローン組んでタワーマンションに住んでるというだけで富裕層にみられる。やめてほしい。
|
9697:
匿名さん
[2017-08-02 10:15:13]
今日は富裕層()ネガか。。。
草 |
9698:
匿名さん
[2017-08-02 11:04:57]
|
9699:
匿名さん
[2017-08-02 11:30:50]
収入でドンパチしちゃってるの、湾岸くんだけやろ。笑
はやく離島におかえり。笑 |
9700:
匿名さん
[2017-08-02 11:32:11]
通学区の御成門小は、都内平均年収で第2位でした。
取り急ぎ、客観的事実まで。 |
9701:
匿名さん
[2017-08-02 11:56:04]
>>9700 匿名さん
都内平均年収は給与所得者の平均です。従って年金生活者や生保などの人たちは計算に入っていません。以上、客観的事実まで。 |
9702:
匿名さん
[2017-08-02 12:00:20]
|
9703:
匿名さん
[2017-08-02 12:07:19]
客観的事実にだからもなにもなし
|
9704:
匿名さん
[2017-08-02 12:23:27]
|
9705:
匿名さん
[2017-08-02 12:41:24]
とりあえず
粘着嫉妬湾岸民は、涙を拭いて欲しい。 話はそれからだ。 |
9706:
匿名さん
[2017-08-02 12:42:24]
貧乏人が富裕層マンションをのぞいてる。
かわいそうー。 早くここまでおいで。 |
9707:
匿名さん
[2017-08-02 12:51:10]
粘着嫉妬が増すたび、御飯が美味しくなる。
今日も旨い酒が呑めそうだ。 |
9708:
匿名さん
[2017-08-02 13:54:22]
|
9709:
匿名さん
[2017-08-02 13:58:14]
|
9710:
匿名さん
[2017-08-02 14:12:16]
港区立中学
10校中9校ランクイン |
9711:
匿名さん
[2017-08-02 14:14:44]
パークコート青山とこちらを比較検討しましたが、将来性の楽しみや通勤・遊びにおけるアクセス・利便性の良さで断然こっちでした。
青山は老後に住んでもいいかも。 富裕層に思われようが思われまいが、住んでいるところを言ったときの相手の反応なんて、どうでもいいです。 |
9712:
匿名さん
[2017-08-02 14:25:36]
|
9713:
匿名さん
[2017-08-02 14:27:23]
|
9714:
匿名さん
[2017-08-02 14:27:35]
|
9715:
匿名さん
[2017-08-02 15:09:28]
>>9714 匿名さん
いいえ。じゃあ誰がどうやって調べる?おそらく違うデータを使って推測しているだけで実体とは違うはず。 |
9716:
匿名さん
[2017-08-02 16:40:26]
私立小学校に通う息子のあだ名は「ワラビー」
でした。我が家が蕨にあったからです。 今回、親に借りた頭金(退職金で返済予定)と、フラット35のおかげで、そのあだ名も返上です。こんなマンションに住んでると友達に言うとまた、妬まれて変なあだ名もつけられないか心配です。息子も「これで僕らも富裕層だねと」満足そうです。 |
9717:
匿名さん
[2017-08-02 16:43:15]
年収を見せつけられて興奮し始めたようですね。
でもご安心を。 ここの購入者は、その年収の約3倍以上となっております。 ハハッ |
9718:
匿名さん
[2017-08-02 16:44:04]
私はPC檜町と比較して、やはりこちらを選びました。
やはり、将来性と銀座へのアクセスのよさから間違いの無い選択だと自負しています。 |
9719:
匿名さん
[2017-08-02 16:46:28]
|
9720:
匿名さん
[2017-08-02 16:54:15]
|
9721:
匿名さん
[2017-08-02 16:54:38]
かっこいい名前を付けてくれた三井さんに感謝。
響きも、語呂もいいよね^^ ほんと、竣工まで待ちきれない^^ |
9722:
匿名さん
[2017-08-02 16:58:04]
9719さん
「浜ちゃん」とかだったらいいけど、「富豪」とかは、可哀想です。 |
9723:
通りがかりさん
[2017-08-02 16:59:26]
富裕層がどうのと言っていますが、パークマンションなどを発売前に紹介されるようになれば、本物では。好きな間取りを選べて、後で事業協力者として出る部屋。
|
9724:
匿名さん
[2017-08-02 17:00:39]
>>9721 匿名さん
つまり君、浜松町と付けたらかっこよくなかったと言いたいのかな |
9725:
通りがかりさん
[2017-08-02 17:01:56]
|
9726:
匿名さん
[2017-08-02 17:07:59]
|
9727:
匿名さん
[2017-08-02 17:12:40]
さて、盛り上がってまいりました(笑) ただし皆さん、一つご注意を! 今回久しぶりのネガさんご来訪です。 あまりに粉砕論破しちゃって逃亡されるのはよくありません。 ダラダラと煽って、刺激して、長々と楽しみましょう^^^ |
9728:
匿名さん
[2017-08-02 17:38:53]
|
9729:
匿名さん
[2017-08-02 18:44:03]
>>9719
そんなこと誰が気にしますか笑 |
9730:
名無しさん
[2017-08-02 19:10:06]
再開発のスケールがすごいんだよね |
9731:
匿名さん
[2017-08-02 20:40:09]
青山は老後には厳しいな、お墓が近いからね。
むしろ、死後のが便利です。 |
9732:
匿名さん
[2017-08-02 20:46:29]
|
9733:
匿名さん
[2017-08-02 20:48:03]
|
9734:
匿名さん
[2017-08-02 21:44:18]
確かに。ここは湾岸民族の憧れですから。
|
9735:
匿名さん
[2017-08-02 21:55:22]
で、ここが憧れるのは中央区の浜離宮銀座築地。
|
9736:
匿名さん
[2017-08-02 21:56:36]
|
9737:
匿名さん
[2017-08-02 22:02:04]
そうなんですよね。。。
なぜか湾岸民に、嫉妬の嵐・粘着されちゃってるんですよ。 とにかくどうしても欲しいのだろうけど、坪単価2倍も違うのに、ねぇ。それでなんかもうダダこねちゃってるし。 子供の時からの教育の結果が今の明暗を分けてるんだから、さっさと大人しく離れ小島の自宅に帰って頂きたいですよね。 |
9738:
匿名さん
[2017-08-02 22:04:57]
|
9739:
匿名さん
[2017-08-02 22:10:35]
|
9740:
匿名さん
[2017-08-02 22:31:31]
|
9741:
匿名さん
[2017-08-02 22:48:15]
|
9742:
匿名さん
[2017-08-02 22:54:40]
ネガさんを煽ってるのは必ずしも購入者ではありませんよ。
部外者もいるはずです。 |
9743:
匿名さん
[2017-08-02 23:10:29]
|
9744:
匿名さん
[2017-08-02 23:18:34]
なんだか誰にでも噛み付く怖い人が湧いてきましたな
|
9745:
名無しさん
[2017-08-02 23:24:05]
|
9746:
名無しさん
[2017-08-02 23:48:44]
ネガティヴな発言をする理由はこちら 1. 買いたいのに買えなかった 2. 迷ってたら買い損ねた 3. 他の物件を買ってしまったので自分を正当化するため全力で他を否定する |
9747:
匿名さん
[2017-08-03 06:53:49]
このスレ、昔のWCTのスレみたいになってきたな!
|
9748:
匿名さん
[2017-08-03 07:11:34]
書き込みが多いってことは、それだけこの物件興味がある人が多いということだよね。
|
9749:
匿名さん
[2017-08-03 10:25:43]
気になって見にくる → 高くて買えない悔しい
→ 契約者楽しそう。えっ?あそこも再開発あるの?……ちっ → ネガに変身 → 完全論破され逃亡 の無限ループ。 |
9750:
名無しさん
[2017-08-03 10:41:31]
|
9751:
匿名さん
[2017-08-03 11:16:54]
|
9752:
匿名さん
[2017-08-03 17:19:02]
欲しいけど高いなー <先着順住戸 お申込み受付中> ・81平米台 北西角 2LDK 13950万円 坪568万円(1戸) <MENU PLAN 2> ・86平米台 南東角 3LDK 18250万円 坪700万円(1戸) ・90平米台 東向き 3LDK 24500万円 坪898万円(1戸) <プレミアムタイプ > ・119平米台 北東角 3LDK 34000万円 坪942万円(1戸) <プレミアムタイプ> |
9753:
匿名さん
[2017-08-03 17:27:23]
>>9752 匿名さん
先着順ってつまり、誰かがドタキャンした部屋。そして、補欠希望者もいなかった部屋。 |
9754:
匿名さん
[2017-08-03 17:30:45]
|
9755:
通りがかりさん
[2017-08-03 17:40:07]
|
9756:
匿名さん
[2017-08-03 17:48:59]
|
9757:
匿名さん
[2017-08-03 18:17:39]
>>9754
心配無用です。同じ部屋がずっとあるわけでなく入れ替わってます。そして先着順の多くが地権者住戸だった部屋です。 |
9758:
匿名さん
[2017-08-03 18:31:01]
32000万円のプレミアム住戸に申し込みが入ってますよ。
|
9759:
匿名さん
[2017-08-03 18:34:16]
えー……羨ましいー。。。
|
9760:
匿名さん
[2017-08-03 19:08:40]
いいなーうらやま |
9761:
匿名さん
[2017-08-03 19:20:49]
ホームページによると、次回はとうとう最終期ですね。
残りは、14戸? |
9762:
マンション検討中さん
[2017-08-03 19:25:24]
浜松町駅西口ペデストリアンデッキ直結マンション、少しだけですがやっと情報出て来ましたね。
あまりに情報が出て来ないので進行が遅れてるんじゃないか気を揉んでましたが、どうやら順調のようで安心しました。 https://www.kensetsunews.com/archives/80347 |
9763:
匿名さん
[2017-08-03 19:28:12]
西口のは賃貸ですか?
|
9764:
匿名さん
[2017-08-03 19:33:12]
最終期が10戸で先着順4戸でしょうか?全563戸だから2%ほどですね。
|
9765:
匿名さん
[2017-08-03 20:06:40]
|
9766:
匿名さん
[2017-08-03 20:21:17]
JR山手線・京浜東北線が利用できる浜松町駅と、都営地下鉄浅草線・大江戸線が利用できる大門駅。両駅は地下道で結ばれ、実質的にひとつの駅として機能しています。また浜松町駅では、東京モノレール羽田空港線モノレール浜松町駅への乗り換えもスムーズにできます。
浜松町・大門エリアは、都心の空の窓口である羽田空港と山手線及び都営地下鉄とを結ぶ主要なターミナルとして、高度成長期以降飛躍的な発展を遂げてきました。 そして近年、浜松町・大門エリアでは臨海副都心開発の中核地域として、都市再生特別地区(浜松町二丁目4地区)を筆頭に、さらなる再開発の計画が進行しています。 東京都心のマンション経営や不動産投資で最も熱い注目を集めている、浜松町・大門駅周辺の不動産市況について解説します。 「大門」という駅名は、この地に上野の寛永寺と並び徳川家の菩堤寺として知られている浄土宗大本山・増上寺の旧総門に由来します。2代将軍秀忠ほか6人の将軍が祀られている増上寺。関東大震災や第二次世界大戦の空襲で大きな被害を受けましたが、当時の荘厳さは「日光東照宮をしのぐ」とさえ言われていました。 高度成長期に入り羽田空港が「日本の空の玄関口」として重要度を増すと、都心とのアクセスが重視されるようになってきました。こうして1964年9月17日には東京モノレールが開業し、羽田空港とJR山手線・京浜東北線が結ばれます。 また、浜町町・大門エリアのランドマークとなる世界貿易センタービルが1970年、日本で3番目、東京で2番目という早さで40階・152mの高さを誇る超高層ビルとして竣工しました。 以降、浜松町には浜松町スクエア、芝パークビル、浜松町ビルディング(旧東芝ビルディング)などのランドマーク的な超高層ビルが集中するようになります。 こうして浜松町・大門エリアは日本の高度成長・貿易振興を象徴する街として急速な発展を遂げ、オリックス、昭和電工、NOK、カヤバ工業など資本金1,000億円超の上場企業本社が集中する一大オフィス街へと変貌しました(芝大門エリアも含む)。 |
9767:
匿名さん
[2017-08-03 20:38:21]
マンションの横で騒音を聞かされる、JR東海道本線横須賀線新幹線、に浜松町駅からは乗れない。
|
9768:
匿名さん
[2017-08-03 20:43:51]
で?新橋駅を使えば?徒歩8分です。そこから新幹線東京駅は3分です。何か?
|
9769:
匿名さん
[2017-08-03 20:51:42]
|
9770:
匿名さん
[2017-08-03 20:51:46]
ここの駅、京浜東北線の快速が止まる事が便利!
新幹線東京駅まで1駅! |
9771:
匿名さん
[2017-08-03 20:54:17]
湾岸だったら新幹線乗るまで1時間かかります。羽田空港もはてしなく遠い。
|
9772:
匿名さん
[2017-08-03 20:57:30]
ちなみに東京駅も徒歩圏です。万一電車が止まっても安心です。
|
9773:
匿名さん
[2017-08-03 21:23:51]
東海道新幹線やリニアの品川駅なら徒歩3〜4分の浜松町駅からJR4分ですね。
|
9774:
匿名さん
[2017-08-03 21:46:12]
>9757
そうか? 少なくともこの1か月は先着順ずっと同じ部屋が出たままでしょ。 |
9775:
匿名さん
[2017-08-03 21:52:32]
|
9776:
匿名さん
[2017-08-03 22:44:07]
|
9777:
匿名さん
[2017-08-03 22:46:29]
子供の進学状況次第かな、うちは。
|
9778:
匿名さん
[2017-08-03 22:48:16]
関心の高さがうかがえますね。先着順狙いの方もいます。
|
9779:
名無しさん
[2017-08-03 23:28:17]
1億以内で買えるお部屋はまだありますか?? |
9780:
匿名さん
[2017-08-03 23:34:19]
|
9781:
名無しさん
[2017-08-03 23:35:58]
|
9782:
匿名さん
[2017-08-03 23:42:07]
|
9783:
名無しさん
[2017-08-03 23:53:06]
ホテルのようなプレミアムフロアのエントランスが気に入ってしまい買ってしまった
|
9784:
名無しさん
[2017-08-03 23:53:39]
|
9785:
匿名さん
[2017-08-04 07:01:46]
ホームページに残りすべての間取りと価格が掲載されています。
|
9786:
通りがかりさん
[2017-08-04 07:30:12]
ちょっとお聞きしたいのですが、
パークシティ中央湊ザ・タワーとパークコート浜離宮ザ・タワー は似たようなタワーマンションだと思いますが、ブランド名が異なるのは、 立地の違いによるところが大きいのか、価格面で線引きされているのかどんなもんなのでしょうか? 別にネガるつもりはありませんので宜しくお願いします。 |
9787:
匿名さん
[2017-08-04 07:48:45]
港区と湊区の違いです。
|
9788:
匿名さん
[2017-08-04 08:11:28]
おはようございます。
湊タワーについては詳しく存じ上げませんが、調べたところ坪単価の差が150〜200くらいのようですね。ちょうどその湊タワーと豊洲等のタワマンとの坪単価の差がそれくらい?でしょうか。 ですので、申し訳ありませんが、こちらで湊タワーについて調べたのちPC浜離宮と比較するのは、調査の手間もかなりかかりそうですので、ご自分で湊タワーと豊洲などを比較することで、答えが導き出せるのでは、と愚考致します。 それでは取り急ぎ。 |
9789:
匿名さん
[2017-08-04 08:21:10]
|
9790:
匿名さん
[2017-08-04 08:47:09]
みなさん施工レポートがアップされてますよん。
暑い中がんばって下さってる現場の方々には頭が下がる思いがしますね。 |
9791:
匿名さん
[2017-08-04 11:57:44]
施工レポートの更新は月1回なんですね。
|
9792:
匿名さん
[2017-08-04 14:17:13]
>>9786
パークマンション → パークコート → パークホームズ 大規模ならパークシティ (グレードはパークコートとパークホームズの 間あたりで立地で変わるイメージ) 高層ならパークタワー (基本超高層での国交省大臣認定が必要な60m超に対して この名称を与えるけど、中には18階だの19階だのの高さしかない ”なんちゃって”タワーも存在する) 参照元: https://ameblo.jp/haruboo0/entry-11442047575.html |
9793:
匿名さん
[2017-08-04 14:20:26]
>>9876
これみてはどうでしょう?マンションブランドランキング 1位 パークマンション 2位 パークコート 3位 ザ・パークハウスグラン https://kawlu.com/journal/2016/05/19/19640/ |
9794:
匿名さん
[2017-08-04 14:43:40]
施工レポートってどこから見れますか?
|
9795:
匿名さん
[2017-08-04 14:50:47]
レジデンシャルライフのマイページからいけます。マンション進行状況を多数の写真と共に解説してあります。
|
9796:
eマンションさん
[2017-08-04 16:06:55]
レジデンシャルライフのマイページというのはどこにあるのでしょうか?教えてください。
|
9797:
匿名さん
[2017-08-04 16:36:51]
申込みしたときに、三井の会員専用のIDとパスワードを教えてもらいませんでしたか?
そこにログインすると、見れますよ。 |
9798:
匿名さん
[2017-08-04 20:40:34]
確かに冊子の中に入っていました。無事見ることができ、各技術者のコメントも楽しめました。ありがとうございます。
|
9799:
eマンションさん
[2017-08-04 21:11:36]
あと25ヶ月です(^_^)
|
9800:
匿名さん
[2017-08-04 23:17:15]
ここはパークタワーとかパークシティの名前だと売れないからパークコートの冠をつけて高級路線に無理やり見せかけていると聞きました。
確かに立地や環境はパークコートのイメージからかけ離れています。 本物のパークコート立地である青山や赤坂など港区内陸からすると憐れに思われないか心配です。 素直にパークタワー浜松町とかにすれば恥ずかしくないと思うのですが。 |
さぁ今回は何匹釣れるかな^^