三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

9401: 匿名さん 
[2017-07-23 09:40:54]
何年かしたらバブルの塔とかって言われてそうw
「あれはバブルの塔って言ってね、浜松町に億ションって今じゃ考えられないけど、三井に踊らされた可哀想な人たちが売る事も出来ずに住んでるんだよ」
9402: 匿名さん 
[2017-07-23 10:44:30]
>>9401 匿名さん
これだけの再開発が予定され、利便性抜群な土地でそれはないな〜

やり直し笑
9403: 匿名さん 
[2017-07-23 10:49:41]
先の事は誰にもわかりません
9404: 匿名さん 
[2017-07-23 10:55:38]
>>先のことは誰にもわかりません。

ですよね。
あのころのPC千代田富士見を必死にdisしてた皆さんに、ぜひ届けてあげたい御言葉です。
あまりにも事例が似すぎているため、ここも同様の結果を辿ることは、誰もが容易に想像できるところでありますが。
9405: 匿名さん 
[2017-07-23 11:50:32]
>9401
皆さんも書かれていますが前にツインパークスという先例があるので安心です
9406: 匿名さん 
[2017-07-23 12:39:25]
今日4戸出るので残り14戸+先着順ですね。人気の高さがうかがえます。
9407: 匿名さん 
[2017-07-23 13:58:47]
>>9406

時期販売は4期1次になるのでしょうか。
あと残り少しですが、長期戦になってきましたね。
完売が待ち遠しい。
9408: 匿名さん 
[2017-07-23 14:19:09]
3期5次が今日だったはず。盆明けから最終期ですべてだします
9409: 匿名さん 
[2017-07-23 16:20:49]
完売御礼
9410: 匿名さん 
[2017-07-23 16:28:39]
>>9409 匿名さん
気が早い笑
9411: 匿名さん 
[2017-07-23 17:51:21]
>>9408 匿名さん

この時期の残り物、誰が手を出すの❓
9412: 匿名さん 
[2017-07-23 17:53:12]
オナスタいくと、MR見学者にいまだに出くわしますけどね。
こっちは短時間しか滞在してないのに。笑
外国人多いスよ。
9413: 匿名さん 
[2017-07-23 17:55:08]
>>9411 匿名さん
ブランズ六本木ザレジデンスがスタートしましたね。こことは格が違うかな?
9414: 匿名さん 
[2017-07-23 17:58:13]
誰もそんなとことは比較してないでしょ。
むしろそんなパークマンションクラスと比較してもらえれば、ここの格も上がり万々歳ですね。
9415: 匿名さん 
[2017-07-23 18:07:04]
ここは実質パークマンション浜離宮ですからね
9416: 匿名さん 
[2017-07-23 18:30:24]
ネガポジ君おつかれちゃん
9417: 匿名さん 
[2017-07-23 18:32:51]
檜町と同じでタワーだからパークコートになっただけで、低層ならパークマンションで決まりかな〜
9418: 匿名さん 
[2017-07-23 18:34:16]
檜町はパークマンションもありますよ
9419: 匿名さん 
[2017-07-23 19:09:08]
檜町公園です。
9420: 匿名さん 
[2017-07-23 19:20:51]
完売間近です
9421: 匿名さん 
[2017-07-23 21:25:47]
>>9415 匿名さん
アホくさ

9422: マンション掲示板さん 
[2017-07-23 21:27:02]
三井不動産の情報紙に都心5区に今後建築予定のタワマンが70棟以上、3万戸以上とでていたが需要と供給のバランスは大丈夫なんでしょうか?
9423: 匿名さん 
[2017-07-23 21:34:06]
>>9422 マンション掲示板さん

その内の多くは中央区湾岸でしょ。晴海勝どき月島
9424: 匿名さん 
[2017-07-24 00:47:07]
ここも湾岸だよ…
9425: 匿名さん 
[2017-07-24 07:12:49]
港区は大規模となると再開発になるからなかなか難しい。湾岸エリアみたいに空き地ないし
9426: 匿名さん 
[2017-07-24 11:06:50]
>>9424 匿名さん
ですよね 。
9427: 匿名さん 
[2017-07-24 11:14:19]
ほんなら皇居も湾岸やん。
9428: 匿名さん 
[2017-07-24 11:21:04]
そういえば、湾岸マンションって塩害で大変みたいですね。
室外機とかもコーティングされてるみたいですけど、個人的には特有のべとつきがやだなぁ。

煽ってるのは湾岸人かな。カワイソス。
ちなみにここは塩害コーティングなどございません。悪しからず。
9429: 買い替え検討中さん 
[2017-07-24 11:29:56]
いろいろと理解できました。ありがとうございます。ここが海近くで湾岸だと勘違いしている人がネガコメントされていたんですね。確かにここは海近くは同じでも本土で離島の湾岸の倍ほどの値段だから理解できなかったのでしょう。新橋まで徒歩かバスかは全然違うと思います。正直ここの検討者なんて湾岸なんて興味ないです。
9430: 匿名さん 
[2017-07-24 11:51:18]
>>9427 匿名さん

関西の方?
東京はですね、山の手と言って、高台が場所によってですが海辺のギリギリまで来ている地形をしてるんです。
その高台の一番端っこ、見晴らしと地盤の一番良い場所が皇居。距離が近くても、文字通り天と地の差なんです。東海道は海岸線です。

まぁ高層建築も地盤改良もできる現代には野暮だとも言えますが、グーグルマップだけ見て皇居近え!ってのは、ちょっと違いますからね。再開発の楽しみがあって、湾岸も良いのでは。
9431: 匿名さん 
[2017-07-24 12:00:49]
君の定義だと、高台でも湾岸なんだよなぁ。
そもそも湾岸って高低差関係ないという事実。

はい論破。じゃ。湾岸にお帰り。
9432: 匿名さん 
[2017-07-24 12:06:12]
いろいろ面白いこと考えつくなぁ。
ネガさんかわいい。
9433: マンション検討中さん 
[2017-07-24 12:18:05]
東京湾周りは全部江戸時代以降の埋め立て地
全て元湾岸 八重洲もね
利便性から、埋め立て地の方が資産価値のある物件になるかもよ
目くそ 何とかって言われちゃうよ
9434: 匿名さん 
[2017-07-24 12:25:30]
湾岸というワードへの敏感さがすごいな 笑
9435: 匿名さん 
[2017-07-24 12:27:55]
確かにそうなれば勝負は利便性。ここが圧倒的に強いことが皆さんによって改めて証明されました。
9436: マンションさん 
[2017-07-24 12:28:02]
所詮湾岸と小競り合いをすクラスのマンションなんですかね、、、ちょっとがっかり
9437: 匿名さん 
[2017-07-24 12:35:48]
>>9434
反応してるの、半日たってからやで。。。
9438: 匿名さん 
[2017-07-24 12:40:33]
>>9436 マンションさん

長期好評販売中のゴクレタワーと同じ街に建つマンションなんですから。
9439: 匿名さん 
[2017-07-24 12:47:07]
ここは一人勝ちしちゃいましたしね。
9440: 匿名さん 
[2017-07-24 12:49:47]
川向うの反対語ってなんですか、かわむこうの。
9441: マンション検討中さん 
[2017-07-24 12:57:00]
今新築のマンションの中で一番良いマンションですね。
9442: 匿名さん 
[2017-07-24 13:00:54]
なのでいつも目の敵にされて困ってます。
ほんとねたみ、って根深いですよね。
9443: 匿名さん 
[2017-07-24 13:48:49]



既存イメージでしか物事を判断できない、未来を想像できない方達もいる。

こんな優良物件。

買えなかったから、

妬んで悪口を言う。

可哀想に。。



9444: 匿名さん 
[2017-07-24 13:56:38]


この物件の共用部が好きだなー
特に、廊下と住戸玄関ドア。
重厚感があって。

10年くらい色んなマンションみてますけど、センスがありますな

プレミアム住戸はパークマンション仕様ですね


9445: 匿名さん 
[2017-07-24 13:58:14]



パークコート浜離宮ザタワーの資産性ー沖式儲かる確率は70%

住まいサーフィンより

9446: 匿名さん 
[2017-07-24 14:00:15]


東京ツインパークスをベンチマークに置きつつ、クレストプライムタワー芝も考慮すると、おおよそ坪440~540万円程度が妥当性のある金額だと思われます。これに、売主や規模などの物件概要条件を入れて査定を行ったところ、パークコート浜離宮ザタワーの適正価格は坪603万(平米単価182万)となります。


うーん。。再開発を織り込みきれてないなー。。

9447: マンション検討中さん 
[2017-07-24 15:38:23]
ここも湾岸エリアだったと思ってた人いたなんておもしろいですね。湾岸エリアってその他大勢って感じですよね。以前、コンクリートジャングルの湾岸エリアは無機質、殺風景で冷たい感じするから昔ながらの商店街があるほうがいいと言ってた方いましたがまさにその通りだと思います。あたたかいですよね。
9448: 匿名さん 
[2017-07-24 17:13:09]
ここの購入者こそ真の勝ち組
9449: 匿名さん 
[2017-07-24 20:10:38]
あと14戸。
9450: 匿名さん 
[2017-07-24 21:04:43]
みんな、もうじき 10000レス記念投稿だよ。
カッコ良く、ビシッと面白いレスで決めてね。
みんな、もうじき 10000レス記念投稿...
9451: 匿名さん 
[2017-07-24 21:21:11]
>>9448 匿名さん

*****て怖いです。

みんなわかってると思いますけど、そんなに賛美するほどの代物じゃないですよねコレ。良いマンションだとは思いますが…。

むしろ、一定の前提を置いた上の割安さと将来性、きれいな図面と若々しい活気で売ってる高額物件ですから、カラーとしてはみんなの大嫌いな湾岸に図式はそっくりです。外から見てて、正直違和感を禁じ得ないですけど。好きずきですから別に良いんですけどね。
9452: 匿名さん 
[2017-07-24 21:40:29]
激しいねたみにまみれた文章と伏せ字の中身が気になるwwwww

5文字ってなんやwww
9453: 匿名さん 
[2017-07-24 21:54:31]
安倍退陣。
黒田退陣。
金融緩和出口発表。

竣工まで2年。
9454: 匿名さん 
[2017-07-24 22:00:45]


>>9452



*****=激しい妬み
9455: 匿名さん 
[2017-07-24 22:16:13]
良いマンションだと認めてます
9456: マンコミュファンさん 
[2017-07-24 22:59:09]
>>9423 匿名さん

70棟3万戸のうち港区が32棟9600戸ですけどね。
9457: 匿名さん 
[2017-07-24 23:22:51]
やっぱり港区は人気ですね。ますます近くて遠い湾岸エリアとの2極化がすすみそうです。
9458: 匿名さん 
[2017-07-24 23:32:30]
湾岸より高いが湾岸より環境は悪い
9459: 匿名さん 
[2017-07-24 23:43:26]
比較がおかしいけど湾岸は既出だけど風景が殺伐としていて不便。
9460: 匿名さん 
[2017-07-24 23:44:51]
浜離宮や芝公園などの緑豊かな環境、東京タワーを始めとしたアーバンな景色、名門御成門小通学区、銀座を始めとした充実した至近の商環境、その他書ききれない程多岐に渡る港区ライフを満喫、これらすべてを気ままに普段使い。

竣工が待ち遠しいです。
湾岸さんも早くバス便決まるといいですね。
9461: 匿名さん 
[2017-07-25 00:30:44]
湾岸をやたら比較に出してここをディスる人もうっとうしいですが、ここの購入者もムキになって、相手しなくていいのでは?

わたしは、今は仮住まいとして、賃貸で湾岸に住んでいます。
いろいろ見て、ここの角部屋が気に入ったので、購入しました。
2年後が待ち遠しいですが、湾岸も住めば都でなかなか気に入っているので、今の住まいを離れるのも名残惜しいと思っています。

まー、何が言いたいかというと、みんな住むところで優劣付けず、仲良くしましょうよということです。
9462: 匿名さん 
[2017-07-25 01:34:06]
>>9461 匿名さん

おっしゃる通りだと思います。

住居は、資産価値云々以上に家族構成や勤務地、子育てや介護など、人生のフェーズによって求めるものは変化するものです。
住所やブランド、値段等で無理に優劣をつけるのは感心しません。
個人の価値観が他人の参考になることはあるでしょうが、無理に押し付けることなく、他地域や物件も尊重する気持ちを持ちたいですね。
9463: 匿名さん 
[2017-07-25 02:15:51]


浜松町を中心にみた周辺再開発図です。

はい、心から購入して
良かったと思ってます。

しかも、安く買うことができました。
三井さんに感謝ですm(_ _)m

2年後、10年後が楽しみです。

購入された方も、
おめでとうございますm(_ _)m




浜松町を中心にみた周辺再開発図です。はい...
9464: 匿名さん 
[2017-07-25 02:32:20]

恵比寿や白金には、このレベルの再開発はないと思う。

今後も、JR東京駅からJR品川駅に再開発が集中するため、そのエリアの駅近タワーマンションこそ、資産価値が高いといえる。

港区で手つかずの土地には、
発展という伸びしろがある。

ポイントは、
現在の価値観で物事を判断してはならない。未来を想像して見定めることだ。


9465: 匿名さん 
[2017-07-25 07:39:52]
湾岸の売り文句そのもの。海辺が好きな人には言うことのない物件です。
9466: 匿名さん 
[2017-07-25 07:42:35]
>>9465 匿名さん

湾岸にも住めない貧乏人♪
出直して来なさい笑
9467: 匿名さん 
[2017-07-25 07:48:25]
湾岸の定義
山手線外側かつ水辺の地域。

つまり川向うだけではなく、中央区の川沿い辺りも湾岸ということだ。
9468: 匿名さん 
[2017-07-25 09:37:31]
一生懸命自画自賛しないと精神が保てない物件と言う事は良く分かりました。
9469: 匿名さん 
[2017-07-25 09:40:54]
9470: 匿名さん 
[2017-07-25 09:44:44]
近隣虎ノ門も凄いですね

近隣虎ノ門も凄いですね
9471: 匿名さん 
[2017-07-25 10:29:33]
再開発でこの辺にオフィスビル作っても、、、
9472: 匿名さん 
[2017-07-25 10:32:14]
>>9464 匿名さん

品川駅は新航路飛行機が通過する街になるのですから、巻き込まれないようにしましょう。
9473: 匿名さん 
[2017-07-25 10:47:52]
ネガいじめる以外、もうこのスレでやることないからね。
パークコートさいこぅ〜、ぅえ〜い(^_^)v
ってかんじのネガ煽りが最近のマイブーム。
9474: 匿名さん 
[2017-07-25 10:54:16]
だいたい一日5人くらいネガくん釣れるよね、これで。
9475: 匿名さん 
[2017-07-25 11:16:32]
>>9468 匿名さん
ネガで精神を保ってるあなた。
その言葉、そっくりお返しします。
9476: 匿名さん 
[2017-07-25 11:24:45]
ところで、ここって住所は港区海岸一丁目でしたっけ?
ギリギリ浜松町?
9477: 匿名さん 
[2017-07-25 11:31:51]
浜松町
9478: 匿名さん 
[2017-07-25 12:27:03]
>>9460 匿名さん
全てその通り。販売価格はやや割高だが、良い物件ですよ。ただ個人的にはどうしても線路脇のロケーションと免震とは言え首都直下のことを考えると脆弱な地盤が最後まで気になって、パスしました。ま、人それぞれ。 何年か経って果たした逃した魚は大きかったと思うのか、買わないで良かったと思うのか?どっちにしても自己責任。
9479: 匿名さん 
[2017-07-25 12:30:18]
>>9476 匿名さん

海岸一丁目は、浜離宮のすぐ隣りです。
何で海岸一丁目が出でくるのですか?
9480: 匿名さん 
[2017-07-25 12:48:29]
無知な方が湾岸か確かめたかったのでしょう
9481: 匿名さん 
[2017-07-25 13:18:30]
TVで知られた顔の人達、時々見かけますね。
あんまり派手にはなって欲しくないですが。
9482: 匿名さん 
[2017-07-25 13:23:44]
ネガに対する、住民の方々からと思われる反応、悪いですね、、、

高慢な人が多いのでしょうね。
9483: 匿名さん 
[2017-07-25 13:25:53]
そうそう、前に、上西議員が来てましたよ。
9484: 匿名さん 
[2017-07-25 13:27:47]
上西www

ワロタw センスいいネガやん?
9485: 匿名さん 
[2017-07-25 14:08:32]
保育園優先入園!
9486: 匿名さん 
[2017-07-25 14:18:26]
>>9463
虎ノ門が抜けてますね。
9487: 匿名さん 
[2017-07-25 14:29:23]
>>9482 匿名さん
冷やかしの連中で購入者じゃないんじゃないですか?もし本当に購入者だったら、お里が知れるというものです。
9488: 匿名さん 
[2017-07-25 14:35:34]
購入者ならお里が知れるのですか?
では、購入者でなければお里が知れない。
変ですね、論理的に。
これであなたのお里が知れました。笑
9489: 匿名さん 
[2017-07-25 16:10:59]
組合とかもこんな感じかな?

内地の物件にしといてよかった。
9490: 匿名さん 
[2017-07-25 16:15:50]
さあ、湾岸民の攻勢が激しくなってきました。
9491: 匿名さん 
[2017-07-25 16:16:55]
>>9487 匿名さん
残念ながら、購入者のようです、、、

9492: 匿名さん 
[2017-07-25 16:30:04]
<夏季休業のお知らせ>
誠に勝手ながら、下記期間は夏季休業とさせていただきます。
 2017年8月7日(月)~18日(金)
 ※2017年8月19日(土)午前10時より、営業を再開いたします。
9493: 匿名さん 
[2017-07-25 17:30:52]
余裕のMR休業ですか。
ここも購入者が一気にいなくなっちゃったし、MRも終盤だし、寂しい感じですね。
9494: eマンションさん 
[2017-07-25 19:05:02]
>>9488 匿名さん

論理的に言えるのは、購入者でなければお里が知れるかどうかはわからない、では?
まあ細かすぎてどうでもいいんですが気になってしまいました笑

9495: 匿名さん 
[2017-07-25 23:27:41]
>>9481 匿名さん

こんな場所、派手にはなりません。
プライベートを気にする人はシャッター付き地下ガレージから部屋に入れるる六本木赤坂辺りに住んでますよ。こんな庶民的な所には住みません。
9496: 匿名さん 
[2017-07-25 23:32:31]
>>9495 匿名さん

フォレセーヌに草なぎ、その他ジャニーズはあの辺多いね。
9497: 匿名さん 
[2017-07-25 23:37:07]
>>9495 匿名さん
有難うございます。安心しました。
それではお互い良い都心ライフを(^з^)-☆
9498: 匿名さん 
[2017-07-26 07:40:55]
有名な方は基本賃貸ですね。
9499: 匿名さん 
[2017-07-26 09:36:49]
うちの近所のラトゥールも有名人が何人か住んでいるようです。あと、近所の一戸建てにも大物芸能人がいっぱい住んでいます。
9500: 匿名さん 
[2017-07-26 10:09:05]
9500ゲット(^_^)v
9501: 匿名さん 
[2017-07-26 10:14:08]
芸能人が頻繁に見掛けられるエリア、のスレでは珍しくもないから芸能人の話題は書かない。のがフツー。
9502: 匿名さん 
[2017-07-26 10:19:24]
おっしゃる通り。
ここも9500分の数レスしかありませんね…。
港区自体、有名人だらけなので当たり前と言えば当たり前なんですが。
9503: 匿名さん 
[2017-07-26 10:43:20]
>>9488 匿名さん
論理的云々の話ではない。少なくとも一般庶民に手が届かない様な高級物件の購入者なら、それなりに社会的、経済的に恵まれており、従ってそれなりの知性や教養も備えているのだろうと一般的には推測してしまうが、どうもコメントを読んでいると、すぐに人の揚げ足を取ったり、天狗になったり、蔑んだり、およそ品があるとは思えない内容が散見されたので、それを皮肉ってお里が知れると表現したまでの話。
9504: 匿名 
[2017-07-26 10:53:39]
お里は大阪府羽曳野市です。
9505: 匿名さん 
[2017-07-26 10:56:26]
六本木赤坂あたりは関西人おおいよ。
9506: 匿名さん 
[2017-07-26 11:05:07]
適当なコト言うなよw
9507: 匿名さん 
[2017-07-26 12:57:07]
上記のコメントの様に、本当に購入したとは思えないヒヤカシのコメントも散見されますので、
もうお相手されずに、マトモな意見や情報に反応されたほうがよろしいかと。
本当の検討者は個人的な考え方や感情よりも、新鮮な意見や情報が欲しいと思っていますし、
成りすましばかりのバトルであっても、読み物として愉快なものでなければ。
9508: 匿名さん 
[2017-07-26 13:09:13]
購入者はもういないかと。
質問も、過去ログ読めで終わりですし。
ネガも全て論破されてるようですし。
9509: 匿名さん 
[2017-07-26 13:36:26]






「特定都市再生緊急整備地域」浜松町周辺の再開発です。

JR浜松町駅5分の利便性だけではなく、大規模再開発による将来性が見えてくると思います。

先日アナウンスされた築地・浜離宮一体再開発も楽しみです。










「特定都市再生緊急整備地域」浜松町周辺の...
9510: 匿名さん 
[2017-07-26 16:28:52]
線路に近すぎない? →線路は繁栄の象徴
レスに品がないのでは? →購入者はここにいない
賞賛する程かな? →山手線の内側に住む俺達への激しい妬み
ここ海辺の低地だよね? →皇居も湾岸やん

完全論破と言わざるを得ないな
9511: 匿名さん 
[2017-07-26 16:33:53]
と、思います。

どうしても粘着してきたら、ログ読め、で完封。
9512: 匿名さん 
[2017-07-26 17:03:37]
それでよろしいんじゃないでしょうか。おしまい。
9513: 匿名さん 
[2017-07-26 17:08:33]



大手町も、日比谷も、溜池も、銀座も半分は埋立地だしね。

なぜそんな昔に埋め立てられたかというと、東京湾はかなり浅瀬だからっすよね。

今の技術では問題なし。

パークコート浜離宮ザタワーに問題が起きた時は、大手町も沈みますよ。100%ありえない。






9514: 匿名さん 
[2017-07-26 17:16:24]
竹芝ウォーターフロントにも商業施設わんさか入るので楽しみなんですが、歩きでちょうど10分かかるんですよね。一度浜松町駅まで行かずに直線的に行ける道ないかしら。
まぁ増上寺までと同じ所要時間だしそう考えると、そんなには…、かな。
9515: 匿名さん 
[2017-07-26 17:25:52]
マイナス金利導入で発生した不動産のミニバブルは去年前半でピークアウト、供給過剰で郊外は新築マンションの成約率が半分程度、逆にデフレ効果が強く出始めているのが現状。その波は既に世田谷あたりまで来ていて都心もジリ下げ中。都心の新築はここ以外は苦戦。スレの過去ログを辿ると檜町には手が出なかった層がミニバブルの残像を追ってここに飛びついたものの高値掴みの懸念でかなり不安になって来ている模様。地権者住戸が多すぎて竣工後の売り抜けも無理。一階にスーパーじゃなくて心療内科を入れておいたほうがいいような。
9516: 匿名さん 
[2017-07-26 17:31:33]
はいよくできまちた。
9517: 匿名さん 
[2017-07-26 17:36:23]
なんか、割安と書いたり割高と言ってみたり、ネガも迷走しとるな笑

どっちでもいいから、どっちかにしてくれんか笑
9518: 匿名さん 
[2017-07-26 17:50:29]
>>9515



でましたね。妬み大臣さんこんにちわ!

港区は今後40年間人口は増え続けるのでご心配なさらずに。




9519: 匿名さん 
[2017-07-26 18:36:04]
>>9513 匿名さん
大好きな浜離宮が持ちこたえられるかな
9520: 匿名さん 
[2017-07-26 20:24:22]
すみほの営業が言ってるネガティブ文句と同じことが書いてあるのに驚いた。
ここを見て言ったのか?まさか書いてるとか?
恵比寿が絶不調だからといってこれはないわ。
9521: 匿名さん 
[2017-07-26 20:31:05]
>>9514



だったら銀座行くかなーw。10分ちょっとで着くし歩けるし。
9522: 匿名さん 
[2017-07-26 20:33:19]


>>9520

シティタワー恵比寿もいい物件だけどね。でも、、、資産価値の観点からみると港区なんだよね。。

売れてないの??


9523: 匿名さん 
[2017-07-26 20:39:43]


>>9513

大丈夫よ。築地・浜離宮の一体再開発もあるからさ。
9524: 匿名さん 
[2017-07-26 20:41:05]



しかし、すごい再開発のスケールだね。

楽しみしかないです。

しかし、すごい再開発のスケールだね。楽し...
9525: 匿名さん 
[2017-07-26 20:46:58]
すべて徒歩10分圏内ですね。
9526: 匿名さん 
[2017-07-26 20:52:01]
田町駅も再開発されてるよね。
ムスブタマチとかネーミングがイマイチだが笑
9527: 匿名さん 
[2017-07-26 21:18:35]
時々、自画自賛しちゃって、みたいなパターンのネガいるけど、別にただ事実を列挙してるだけなんだよなぁ〜。
くやしさのせいで煽られてるように感じちゃうのかもしれないけどね。
9528: 匿名さん 
[2017-07-26 22:00:13]


ネガティヴ発言者は、この2つのどちらか

1. この物件も見たが他の物件に決めた人。(自分の判断を肯定したいがために他を否定する)

2. 買いたくても買えず妬む人。

9529: 匿名さん 
[2017-07-26 22:11:53]
3.浜離宮は中央区の誇る庭園であるのにと思っている人。
9530: 匿名さん 
[2017-07-26 23:13:12]
4.からかえばからかうほど顔真っ赤にして擁護する購入者をバカにするのが面白い。
9531: 匿名さん 
[2017-07-26 23:18:06]
>>9529 匿名さん
3は2に含まれます。
9530も2に含まれますね、きっと笑
9532: 匿名さん 
[2017-07-26 23:30:11]
乃木坂のパークコート発表されたね。ホンマものの港区パークコートタワーだな。
9533: 匿名さん 
[2017-07-26 23:34:30]
半年前から知ってましたが…。
でも分譲40戸のペンシルタワーだとは、さすがに知らされてなく、がっかりしました。
9534: 匿名さん 
[2017-07-26 23:41:24]
5.子供が落ちこぼれ。蔑まれて傷ついているが親は知らない。休み時間はトイレにこもる。
9535: 匿名さん 
[2017-07-26 23:49:39]


まあ、乃木坂が小規模であれ、
三井のパークコート ザタワーであることには変わりがないブランドマンションなわけで。

良い物件になるでしょう。
小規模は珍しいけどね。

9536: 匿名さん 
[2017-07-26 23:51:14]
乃木坂タワーの間取り見てきたけど狭かった…
https://www.31sumai.com/mfr/X1405/floor_plan/index.html
9537: 匿名さん 
[2017-07-26 23:56:08]


乃木坂駅は2分で南青山アドレスだから、余裕で坪800万から1000万いくでしょう。皆さん、どう思いますか?

パークマンションの中村さんの設計だから、もう少しいくかもね。

そういう意味でも、パークコート浜離宮ザタワーはお得物件でしたね。


9538: 匿名さん 
[2017-07-26 23:56:45]
規模的には新築パークコート対決として
PC乃木坂 vs PC初台 vs PC千代田駿河台
かな。
9539: 匿名さん 
[2017-07-27 00:00:42]
>>9535 匿名さん
少なくとも9534の様なコメントする輩の入り込む余地のない物件って事
9540: 匿名さん 
[2017-07-27 00:01:42]
>>9538 匿名さん
対決?何の?
9541: 匿名さん 
[2017-07-27 00:04:37]
ん、パークコート対決。
新築ラインナップ知らね?
9542: 匿名さん 
[2017-07-27 06:53:34]
乃木坂は分譲より地権者住戸の方が多い。37平米からある。同じ霊園隣接の青山のほうが格上では?
9543: 匿名さん 
[2017-07-27 08:31:37]
>>9542 匿名さん
当然南青山の方が上
9544: 匿名さん 
[2017-07-27 09:23:03]
乃木坂は檜町公園の抽選外れた方あるいは青山は予算が・・・という方が対象ですね。貴重な37㎡でも8500万くらいするんでしょうね。
9545: 匿名さん 
[2017-07-27 09:44:53]
東京3大スラム窟にもPC
9546: 匿名さん 
[2017-07-27 10:11:23]
乃木坂って、東京3大スラム窟だったんですか? 知らなかったです。。
9547: 匿名さん 
[2017-07-27 10:30:20]
全てを蹴散らすパークコートさん、まじ最強すぎ
9548: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-27 11:04:39]
ネガしている人って不思議ですよね、、、。
人が決めて購入しようとしてることをけなしてどうするのでしょうか?
ただのうっぷん晴らし?程度が低いですよね
値段が上がればうらやましい。値段が下がればいい気味なんでしょうが。
不動産の購入は所有は、短期であれ長期であれリスクはつき物ですよね。
他の物件の購入者がネガになっているなら自分の選んだマンションにもっと愛着を持ってもらいたいものです。
購入できずにうらやましくてネガしている人には頑張って購入できるようになることを祈っております
ネガをしているような人は無理かな、、、。
9549: 匿名さん 
[2017-07-27 11:22:14]
>>9541 匿名さん
檜町、青山、乃木坂の新築御三家対決のことかな?
9550: 匿名さん 
[2017-07-27 11:37:41]
>>9546 匿名さん
違うわ 浜松町のことだよ
9551: 匿名さん 
[2017-07-27 11:39:31]
>>9550 匿名さん

お前はどこ住んでんだよ
9552: 匿名さん 
[2017-07-27 11:44:27]
今日も平常運転ですなぁ♪( ´▽`)

なごむはぁ〜
9553: 匿名さん 
[2017-07-27 11:45:40]
青山もスラムですよ。
9554: 匿名さん 
[2017-07-27 11:56:33]
>>9553 匿名さん
時間あったら東京三大スラムで検索でもしたら

9555: 匿名さん 
[2017-07-27 12:13:46]
驚いた。今まで知らなかった。
9556: 匿名さん 
[2017-07-27 12:17:30]
ログ読め。

はい論破。
もうちょい楽しめる話題、頼みますはー。
9557: 匿名さん 
[2017-07-27 12:54:34]
確かに青山もスラム街だったんですね。
9558: 匿名さん 
[2017-07-27 13:26:31]
だいぶ出来てきとりますなぁ。
ほんまあと2年もかかるんかいな。
9559: 匿名さん 
[2017-07-27 13:28:52]
9557さん
青山ではなく四谷ですね
9560: 匿名さん 
[2017-07-27 14:01:35]
湾岸民が嫉妬してくれると、ちょっと嬉しい自分がいる。
9561: 匿名さん 
[2017-07-27 14:15:10]
「パークコート浜松町」とならなかったのは、やはり浜松町が忌避されるアドレスだからなのでしょうか、、、
だとしたら少し悲しいですね。
9562: 匿名さん 
[2017-07-27 14:32:05]
郵便物の宛名は港区浜松町一丁目でマンション名は隣区の浜離宮になるのか・・・
9563: 匿名さん 
[2017-07-27 14:33:52]
空港へのアクセス最高ですね(’-’*)♪
9564: 匿名さん 
[2017-07-27 15:24:37]
公式書類以外は、パークコート浜離宮、て書けばすべて通るやろな。
タクシーにもわかりやすくて良い。
9565: 匿名さん 
[2017-07-27 15:34:15]
中央区の人からは、「中央区のマンションですか?」と聞かれるだろうね。
9566: 匿名さん 
[2017-07-27 15:41:59]
>>お前だけ
9567: 匿名さん 
[2017-07-27 15:44:44]
苦しいなぁ。
話つまらないね、って言われるでしょ。
9568: 匿名さん 
[2017-07-27 15:47:33]
中央区て安マンしかないもんね ε-(´∀`; )
9569: 匿名さん 
[2017-07-27 15:57:06]
三井が誇る佃センチュリーまで安マンション扱いにするとは・・・
9570: 匿名さん 
[2017-07-27 17:26:41]
佃は古い。港区の半額くらいでは?
9571: 匿名さん 
[2017-07-27 19:02:20]
浜離宮は港区だと思ってた、マジで。
9572: 匿名さん 
[2017-07-27 19:04:58]
>>9565 匿名さん
中央区だなんてバカにすんな、と答えるだろうね。
9573: 匿名さん 
[2017-07-27 20:59:10]
湾岸は都外から無理して実需で住んでいる方が多いのでローン率も高い。だから資産価値が低下しやすい。
9574: 匿名さん 
[2017-07-27 22:53:47]
この宮を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ。
危ぶめば宮はなし。踏み出せばその一足が宮となり、その一足が宮となる。
迷わず買えよ。買えばわかるさ。
9575: マンション掲示板さん 
[2017-07-27 23:30:03]
浜松町、東上野、若葉が三大
9576: 匿名さん 
[2017-07-27 23:30:33]
>>9574 匿名さん
アーメン
9577: 匿名さん 
[2017-07-27 23:40:40]
嫉妬民の反撃が目立ちますね。
同じネタの繰り返しですが。

もっと頑張れ
9578: 匿名さん 
[2017-07-27 23:44:46]
>>9573 匿名さん

ローンと資産価値って、相関あるの?
9579: 匿名さん 
[2017-07-28 08:43:14]
この板、再放送ばかりでつまらないです('ω')
9580: 匿名さん 
[2017-07-28 09:42:42]
だってネガが論破済みの同じことしか言わないんだもん。
まぁこれだけ粘着し嫉妬し続ける執念のおかげで、完売間近でもレスが伸びているのもまた事実ではあるのだが。
9581: 匿名さん 
[2017-07-28 09:43:37]
>>9579 匿名さん
でも読んじゃうんだよね。ある意味中毒患者。
9582: 匿名さん 
[2017-07-28 09:54:46]
東京3大スラムについて少し調べました。
私は地方出身なので知りませんでしたが東京では結構有名な話のようですね。

気がかりなのは「浜松町に住んでいる」という事で子供たちが学校でからかわれないか心配です。
9583: 匿名さん 
[2017-07-28 10:23:34]
東京3大スラムは江戸から明治、100年以上前の話・・・
しかもここでは無く浜松町2丁目の南、芝新網町(旧)・・芝との境辺り(現在再開発中)

こちらは芝新銭座で寛永通宝を鋳造していた場所(福沢諭吉が慶應義塾を構えていた)
神明町は大名屋敷だった場所です。

浜松町がお嫌いな方には一緒ですね・・・





9584: 匿名さん 
[2017-07-28 10:33:06]
ほらね。




9585: 匿名さん 
[2017-07-28 10:36:35]
パークコート浜離宮に住んでるって知られると、ねたんだ親の指示で子供がいじめられそう。
9586: 匿名さん 
[2017-07-28 10:48:59]
>9582
御成門小学校での話でしょうか?
9587: 匿名さん 
[2017-07-28 11:29:20]


今日も平常運転です。♪( ´▽`)
9588: 匿名さん 
[2017-07-28 12:07:13]
この辺りに不足しているお店
竹芝再開発の商業施設に出来て欲しいですね
東急系らしいですからハンズとか出来たら嬉しいです。
あと家族でいけるレストランとか

9589: 匿名さん 
[2017-07-28 12:17:13]
相反する土地が隣接しているというのは、昔からままあることです。
浜松町に限らず、地方であっても東京であっても、歴史が物語っているのは、
その相反するニーズが、ある程度の規模の街、特に城下町等の歴史のある街では
大なり小なり有りました。
子供世代の心配は、親世代が作るものです。子供達は最初から価値観の物差しは持っていません。
知識として認識していても、浜松町一丁目は二丁目とは違うからと言う事で線引きはせず、
(その様な古い感覚の方々は、端からパークコート浜離宮は検討されないと思いますが )
21世紀に相応しい価値観で塗り変えて行って欲しいものです。
9590: 匿名さん 
[2017-07-28 12:19:59]
小中一貫校は、微妙ですね。
白金二丁目の掲示板を見ると生々しい事実が。
9591: 匿名さん 
[2017-07-28 12:29:25]
どういう事態か見てないのでよくわかりませんが、小中一貫校だけは避けたいと思っていました。
教育カリキュラムの切れ目がそこになるのは最悪ですから。学力育成という意味で。
9592: 匿名さん 
[2017-07-28 14:44:31]



それにしても、
この周辺再開発のレベルはすごいものがあるね





それにしても、この周辺再開発のレベルはす...
9593: 口コミ知りたいさん 
[2017-07-28 15:35:03]
>>9592 匿名さん
是非ともお願いしたいのが、浜松町駅からマンションに向かうところがもっと綺麗になってもらえるとありがたいです。
夜道とかは不安です。
9594: 匿名さん 
[2017-07-28 15:54:28]
確かにあの薄暗くてどんよりとした線路沿いの道は日が落ちてから子供を1人で歩かせたくないですね、、、
三井に言って街灯を増やす要望書などを港区に出させる事ができればいいのですが。
9595: 匿名さん 
[2017-07-28 15:58:10]
エントランスに真っ直ぐ伸びる道を歩けばいいのでは。
9596: 匿名さん 
[2017-07-28 16:35:56]
線路と反対側の遊歩道も快適です。マンション完成のころには浜松町駅直結しそうですし。
9597: 匿名さん 
[2017-07-28 18:47:35]
>>9592 匿名さん
こんなに普段使いしていいの、というくらい贅沢なロケーションですね。
9598: 匿名さん 
[2017-07-28 19:15:54]
虎ノ門、新橋、汐留、浜松町再開発、銀座・・・これが徒歩10~15分圏。すごい。
9599: 通りがかりさん 
[2017-07-28 20:09:18]
港区でも最高クラスのマンションですから当然です
9600: 匿名さん 
[2017-07-28 20:21:42]
利便性では国内最高ランクです。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる