三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

9365: 匿名さん 
[2017-07-22 10:17:32]
もうその手の話はループしすぎで削除依頼レベルですねぇ。

港区に限定すると、徒歩10分前後の距離であれば、芝公園・増上寺で週末のんびり、浜松町駅前3棟+東側東急1棟の再開発ビルや汐留・築地跡地(仮)あたりでショッピング、浜離宮や竹芝劇団四季での文化的活動、などが代表的でしょうか。
タクシー1000円圏だと、ヒルズ・ミッドタウンは余裕で通過するので、その距離圏で気ままに見繕ってください。無数にありますので(笑)

ここが銀座に最も近いタワーなのは事実ですが、それでも本物件の価値の一側面を投影しているだけにすぎません。
以上事実の列挙、ご参考まで。
9366: 匿名さん 
[2017-07-22 10:23:24]
そういえば、同じく三井の某川べりの湾岸タワーが、銀座に近いことを必死にアピールしているのを以前拝見しましたが、よく考えると銀座最至近タワーがこちらなのを知らせてしまうと、あちらの場所が場所だけに他に魅力ポイントが皆無になっちゃうので、少しかわいそうな感じがしまして、あえて指摘せず放置しときました(笑)
余談でした。
9367: 匿名さん 
[2017-07-22 10:44:31]
価格帯が違う物件引き合いに出してもしょうがないでしょ。逆にここの価値が下がりますよ。
9368: 匿名さん 
[2017-07-22 10:45:53]
>>9363 匿名さん
自分が住んでる近所に「パークコート神楽坂」を称する物件が2件あるが、どちらも地名ではない。
だが、別に違和感はない。
9369: 匿名さん 
[2017-07-22 10:47:53]
ですね、軽率でした。すみません。

まぁリアル購入者も明らかにここから一斉にいなくなっちゃったようですし、そろそろこのスレも佳境かな~。
楽しかったから残念至極。
9370: マンコミュファンさん 
[2017-07-22 15:44:27]
浜松町は港区のちーばすのアクセスが悪いところが残念。 ただ銀座方面なら新橋までほとんど隣なので歩いて行けるのがスゴイ。三田や田町だと、ちーばすでヒルズや十番も100 円で 直ぐ行けるのが便利。 まぁパークコートの住民なら
バスなんか乗らないか。
9371: 匿名さん 
[2017-07-22 18:29:01]
一口に港区といっても、麻布区、赤坂区、芝区では地歴や地位が大分違うようですね
9372: 匿名さん 
[2017-07-22 19:30:50]
>>9371
麻布区、赤坂区、芝区
ここは浜松「町」ですもんね笑
港区にお慈悲で入れて貰ってますけど本来は大田区辺りが近いでしょうか?
9373: 匿名さん 
[2017-07-22 19:40:43]
駅近ですね。
9374: 上から目線で高みの見物 
[2017-07-22 19:52:24]
おかえりなさい。

続けて、どうぞ。
9375: 匿名さん 
[2017-07-22 20:11:15]
>>9374
浜松町に億ション買って今どんな気持ちですか?
9376: 匿名さん 
[2017-07-22 21:26:16]
相場より安く買えて、ラッキーでした。
9377: 匿名さん 
[2017-07-22 21:35:19]
そうですか。正直うらやましいです。
9378: 匿名さん 
[2017-07-22 21:38:11]
上野の池のところのマンションスレでここの話題で盛り上がってますね。

ここと千代田富士見の例を出されて、いつものごとくネガくんが粉砕されたようですが。笑
9379: 匿名さん 
[2017-07-22 22:36:57]
>>9372 匿名さん
地図見てから言えよ笑
9380: 匿名さん 
[2017-07-22 23:16:06]
最高です
9381: 匿名さん 
[2017-07-23 00:22:35]
ブリリアタワーズ目黒にはかないません
9382: 匿名さん 
[2017-07-23 00:25:36]
ワテラスの中古の方がいいや。
9383: 匿名さん 
[2017-07-23 00:35:14]
富士見町の中古の方がいいや。
9384: 匿名 
[2017-07-23 00:36:39]
>>9372
浜松町、すっと芝区ですし、今も芝地区ですが・・・
港区の御慈悲?外れ?
そうなると港区区役所辺りも外れですかね
「町」が付く地名珍しいですか?
港区にも他にもありますし、千代田区にも、中央区にもたくさんありますが・・
麻布永坂町、狸穴町、大手町、一番町、永田町、茅場町、人形町
「町」は何がいけないのしょうか?
9385: 匿名 
[2017-07-23 01:25:15]
確かにちいバス・・浜松町こないですね
不便なエリアを網羅する為のバスですので無理ですかね
今は地下鉄のみのエリア(六本木など)とJR接続を中心に発着するよう描かれているようですね
浜松町からだと十番、六本木、青山、白金、品川、新橋なども行ける状況ですからね
唯一、台場方面に行けなくなりましたね。

9386: 匿名さん 
[2017-07-23 02:17:00]
昔は沢、洲、池、川 、浦 、谷 etc 水や低地を連想させる文字が地名に入っている場所は地歴が悪いと考えられ地位が良くないとされていたので、ここの場合は「町」ではなく「浜」が気に入らない人達がいるのでは?
9387: 匿名さん 
[2017-07-23 02:41:25]
面白い考え方ですね、初めて耳にしました。でもいないと思います。30代の意見です。
還暦前後の方だと、そういうしきたりを気にしちゃうのかもしれませんね。
双方の主張が合わない時がある理由が、一つ明らかになった気がします。
9388: 匿名さん 
[2017-07-23 03:12:30]
>>9381 匿名さん


あのー、品川区上大崎の物件と一緒にしないでくださいな。

こちらは、港区の三井物件ですよ。

9389: 匿名さん 
[2017-07-23 03:13:02]
>>9383 匿名さん


はいはい、そちらを購入してください。どーぞ
9390: 匿名さん 
[2017-07-23 03:13:47]
>>9384 匿名さん

一番町も知らない田舎者の言うことは無視しましょう!
9391: 匿名さん 
[2017-07-23 03:20:56]
>>9372 匿名さん


知識大丈夫?ここ芝区だよ。

可哀想に。買えなかったんでしょうね。。この価格でこんな図面と内装が良い物件は今後出ません。はい。

9392: 匿名さん 
[2017-07-23 03:32:58]

港区内にあるJR山手線の駅数は、新橋駅、浜松町駅、田町駅、品川駅の4つ。

私なら品川もいいが、
超都心に近い浜松町を選ぶ。

しかも、この4つの駅は、
最も再開発が進むエリア。

楽しみしかない。

まあまあ安く買えてよかったです。



9393: 匿名さん 
[2017-07-23 03:46:42]


どうぞ!
どうぞ!
9394: 匿名さん 
[2017-07-23 03:54:53]


おまけ!

つまり、不動産価格というものは、
再開発を織り込み切れていないということです。


浜松町・竹芝の再開発が終わったらどうなるか、金融・不動産に詳しい方ならわかりますよね?



おまけ!つまり、不動産価格というものは、...
9395: 匿名さん 
[2017-07-23 03:57:21]


そして、楽しみ!

この浜松町を中心とした再開発。

不動産を買うなら、
東京駅〜品川駅5分以内の大規模タワー
がポイント!!
9396: 匿名さん 
[2017-07-23 04:05:28]


特定都市再生緊急整備地域

特定都市再生緊急整備地域
9397: 匿名さん 
[2017-07-23 04:34:55]


これに浜松町駅、竹芝、芝浦1丁目に加え、築地・浜離宮の再開発。

購入者の方、おめでとうございます。



これに浜松町駅、竹芝、芝浦1丁目に加え、...
9398: 匿名さん 
[2017-07-23 08:01:15]
正直坪500万は安いです。今年売りだしだったら坪520万になってそう
9399: マンション掲示板さん 
[2017-07-23 09:03:36]
2017年に入りマンション需要が減退していますがこのマンションはミニバブルのランドマークタワー、高値掴みの塔となるのでしょうか?
9400: 匿名さん 
[2017-07-23 09:17:51]
坪500万??
平均坪単価580万ほどですが。。500万の部屋はそんなに無いと思います。
9401: 匿名さん 
[2017-07-23 09:40:54]
何年かしたらバブルの塔とかって言われてそうw
「あれはバブルの塔って言ってね、浜松町に億ションって今じゃ考えられないけど、三井に踊らされた可哀想な人たちが売る事も出来ずに住んでるんだよ」
9402: 匿名さん 
[2017-07-23 10:44:30]
>>9401 匿名さん
これだけの再開発が予定され、利便性抜群な土地でそれはないな〜

やり直し笑
9403: 匿名さん 
[2017-07-23 10:49:41]
先の事は誰にもわかりません
9404: 匿名さん 
[2017-07-23 10:55:38]
>>先のことは誰にもわかりません。

ですよね。
あのころのPC千代田富士見を必死にdisしてた皆さんに、ぜひ届けてあげたい御言葉です。
あまりにも事例が似すぎているため、ここも同様の結果を辿ることは、誰もが容易に想像できるところでありますが。
9405: 匿名さん 
[2017-07-23 11:50:32]
>9401
皆さんも書かれていますが前にツインパークスという先例があるので安心です
9406: 匿名さん 
[2017-07-23 12:39:25]
今日4戸出るので残り14戸+先着順ですね。人気の高さがうかがえます。
9407: 匿名さん 
[2017-07-23 13:58:47]
>>9406

時期販売は4期1次になるのでしょうか。
あと残り少しですが、長期戦になってきましたね。
完売が待ち遠しい。
9408: 匿名さん 
[2017-07-23 14:19:09]
3期5次が今日だったはず。盆明けから最終期ですべてだします
9409: 匿名さん 
[2017-07-23 16:20:49]
完売御礼
9410: 匿名さん 
[2017-07-23 16:28:39]
>>9409 匿名さん
気が早い笑
9411: 匿名さん 
[2017-07-23 17:51:21]
>>9408 匿名さん

この時期の残り物、誰が手を出すの❓
9412: 匿名さん 
[2017-07-23 17:53:12]
オナスタいくと、MR見学者にいまだに出くわしますけどね。
こっちは短時間しか滞在してないのに。笑
外国人多いスよ。
9413: 匿名さん 
[2017-07-23 17:55:08]
>>9411 匿名さん
ブランズ六本木ザレジデンスがスタートしましたね。こことは格が違うかな?
9414: 匿名さん 
[2017-07-23 17:58:13]
誰もそんなとことは比較してないでしょ。
むしろそんなパークマンションクラスと比較してもらえれば、ここの格も上がり万々歳ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる