売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
9201:
匿名さん
[2017-07-16 00:50:28]
|
9202:
匿名さん
[2017-07-16 01:41:46]
よくわかりませんが、再開発が全て完了するまで長いよ?ということでしょうか。
予定ではここの竣工後から大体4〜5年後に、浜松町駅前〜築地跡地までの再開発が完了しますね。 |
9203:
匿名さん
[2017-07-16 08:53:55]
最近しつこくDM来るなあ。
販売員の人も浜松町の物件で割高でも完売出来ましたって実績作りたいんでしょうかね。 |
9204:
匿名さん
[2017-07-16 09:21:36]
|
9205:
匿名さん
[2017-07-16 09:37:43]
|
9206:
匿名さん
[2017-07-16 09:52:17]
余裕ないんですか君、再登場。
草 |
9207:
匿名さん
[2017-07-16 10:06:51]
|
9208:
匿名さん
[2017-07-16 10:39:22]
余裕ないんですか君は定借物件くらいが相応でしょう。
|
9209:
マンション検討中さん
[2017-07-16 11:03:40]
人を見下したような発言は控えたいですね。
良い点、気になる点は人それぞれですが、建設的、前向きな情報交換を望みます。 |
9210:
匿名さん
[2017-07-16 11:16:28]
まぁそもそもネガが論破済みループばかりだし、建設的じゃないよね。
言葉は悪いけど、おもちゃ化されて遊ばれちゃってるネガ君は、まぁかわいそうだが仕方ないところもある。笑 |
|
9211:
匿名さん
[2017-07-16 13:01:17]
さすがは浜松町の物件を高値で買える余裕がある方々なんですね。
住民の質が高いわw |
9212:
匿名さん
[2017-07-16 13:07:58]
ここは、普通のサラリーマンの予算をはるかに越える価格ですが、
ここを買う方々は年収おいくらぐらいなんでしょうか? このような額の物件を買える人たちがこんなにいるもんなんだぁと。 |
9213:
匿名さん
[2017-07-16 13:08:22]
しかしここの購入者は面白い方が多いんですね。
ちょっとネガられたら顔真っ赤にして火消しに必死なのが見ててもう笑 高値掴みで不安なのは分かりますが、お里が知れますよ笑笑 |
9214:
匿名さん
[2017-07-16 13:27:26]
|
9215:
匿名さん
[2017-07-16 13:32:03]
正直、無茶苦茶不安です。
余裕があれば、来春竣工の青山か檜町にしたかった。 |
9216:
匿名さん
[2017-07-16 14:00:28]
|
9217:
匿名さん
[2017-07-16 14:05:09]
くやしくてネガ投下
↓ オモチャ降臨。手玉開始。 ↓ やり過ぎる。ネガ君顔真っ赤激オコ湯気モワッ。 ↓ 文末に(涙)が追加され、歯ぎしり即レス。 の無限ループ。 |
9218:
匿名さん
[2017-07-16 14:12:04]
|
9219:
匿名さん
[2017-07-16 14:15:21]
ほらね。
予想通りに踊ってくれるのって、実に心地良い。 今日もご飯がおいしいです。 |
9220:
匿名さん
[2017-07-16 14:17:47]
|
9221:
匿名さん
[2017-07-16 14:21:08]
|
9222:
匿名さん
[2017-07-16 14:24:17]
|
9223:
匿名さん
[2017-07-16 14:44:43]
>>9222
同じ事しか言えない購入者、なっさけな爆 |
9224:
匿名さん
[2017-07-16 14:48:34]
|
9225:
匿名さん
[2017-07-16 17:08:58]
パークコートブランドだし建物自体は良いのは分かるが、所詮浜松町のマンション買ってこれだけ喜ぶと言うことは、これまで一体どんなとこに住んでたんだと思ってしまう。まあどうでもいいことだけど、読んでて面白いからついつい突っ込みたくなるね、ここの人たちは。
|
9226:
匿名さん
[2017-07-16 17:26:17]
|
9227:
匿名さん
[2017-07-16 17:28:56]
元麻布です。
不便極まりない為こちらへ。 |
9228:
匿名さん
[2017-07-16 17:42:17]
>>9227 匿名さん
広尾も十番もちょっとあるけど、そもそも地下鉄使う?通勤?クルマは使わないんだ。何れにせよ元麻布から浜松町ね。申し訳ないがその価値観が理解できない。まさか元麻布ヒルズからとは言わないで。 |
9229:
匿名さん
[2017-07-16 17:51:17]
皆さま、家具はどうされます?
私は一千万程度の屋久杉の一枚板のテーブルを中心に、揃えていこうかなと思います。最初、シカモアで生活感を消した感じで揃えようかと思っていたのですが、めぐり巡って、樹や生命の躍動が感じられるようなインテリアにしようかと思っています。さしてお金はかけられないのですが。 |
9230:
匿名さん
[2017-07-16 17:55:38]
ちょうど住人スレでインテリアの話題等、盛り上がりつつあるみたいですよ。
また私も住人スレに伺いますので、お先に行かれてて下さい。 |
9231:
匿名さん
[2017-07-16 18:56:11]
|
9232:
匿名さん
[2017-07-16 19:59:01]
|
9233:
マンション検討中さん
[2017-07-16 20:22:37]
おそらくこちらの物件を購入される方は、士業もしくは法人で購入されるか、他物件で相当な含み益がある、それなりの生前贈与があるなど特殊な要件を満たされている方々と思われ、値上がりや値下がりはあまり気にされないのでは。
平均的なサラリーマンとは一線を画す方々なので、高値掴み等の揶揄はあまり意味をなさないのではと思います。 |
9234:
匿名さん
[2017-07-16 21:13:52]
|
9235:
マンション検討中さん
[2017-07-16 21:17:09]
時代と共に評価される土地は変化してくると思います。
専業主婦世代は、世田谷とか東急田園都市線のなんとかタウンとかだったかもしれませんが、共働き世帯だと会社に近く便利な場所が評価されるのは自然な流れだと思います。 だから、ここが高掴みだったとは思えません。 これから、もっと評価される土地だと思います。 |
9236:
匿名さん
[2017-07-16 21:17:56]
なるほど。
浜松町の物件を高値掴みしても何とも思わない余裕がある方専用の物件なんですね笑 |
9237:
匿名さん
[2017-07-16 21:23:51]
|
9238:
匿名さん
[2017-07-16 21:24:21]
結局築地はどうなっちゃうの。
うちは東向きだから再開発であまり高い建物建てられると、抜けが悪くなるから嫌なのだが。 |
9239:
匿名さん
[2017-07-16 21:28:10]
|
9240:
匿名さん
[2017-07-16 21:34:02]
最近ネガも論破済みの話題のループばかりでしたので、今回のようにわざわざ来て下さるネガさんは貴重ですよ。
あまり粉微塵に粉砕しちゃって逃亡されるとつまらないので、このような症例はゆっくりオモチャにして楽しみませんか? |
9241:
マンション検討中さん
[2017-07-16 21:38:03]
|
9242:
口コミ知りたいさん
[2017-07-16 21:41:58]
|
9243:
匿名さん
[2017-07-16 21:45:42]
うちは、夫婦でがっつり働いていますので、ここの利便性に対して非常に魅力を感じました。
全く高値掴みとは思いません。許容範囲です。 |
9244:
匿名さん
[2017-07-16 22:01:33]
|
9245:
匿名さん
[2017-07-16 22:31:00]
|
9246:
匿名さん
[2017-07-17 01:44:16]
みなさん落ち着いてください。
いい大人がみっともないですよ。 いいと思って買ったんだったら、違うと思って買わなかったんだったらそれでいいじゃないですか。 |
9247:
匿名さん
[2017-07-17 09:14:39]
|
9248:
匿名さん
[2017-07-17 09:22:44]
高値掴みしたんじゃないかと不安でしょうがないからネガに過剰反応してるように見えますが。
|
9249:
匿名さん
[2017-07-17 09:28:51]
99%、単なる暇つぶしです。
たまに有益な情報もありますが笑 |
9250:
匿名さん
[2017-07-17 09:48:49]
|
9251:
匿名さん
[2017-07-17 11:45:43]
即レスで擁護がワラワラ湧いてくるからネガも面白がるみたいなループだね。
|
9252:
匿名さん
[2017-07-17 11:58:33]
ほらね。
オモロいっしょ? |
9253:
匿名さん
[2017-07-17 12:47:08]
確かに!
自分か不要と思ったら、買わなければ 良いだけ |
9254:
匿名さん
[2017-07-17 12:52:11]
確かめ1
自分か必要と思ったら、黙って買えば 良いだけ |
9255:
匿名さん
[2017-07-17 14:47:22]
本当の検討者は黙して語らず。偏個にポジしている人も購入者ではないと思われます。他物件との比較は興味深いですが、不動産売買は相対的ではなく、絶対的なもの、個人個人の価値観やライフスタイルで決められますから。
|
9256:
匿名さん
[2017-07-17 14:54:57]
>>9255 匿名さん
と、語る貴方はどんな立場のお方ですか。 |
9258:
匿名さん
[2017-07-17 15:08:12]
[NO.9527と本レスは複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
9259:
マンション検討中さん
[2017-07-17 16:39:34]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
9260:
匿名さん
[2017-07-17 16:53:29]
どう考えても、ここは利便性がいいね!
ここは東京駅品川駅間で、再開発ラッシュで変わりますね。浜松町のタワーからのビューは最高ですね。 |
9261:
匿名さん
[2017-07-17 17:02:11]
東京タワーは、浜松町の貿易セーターからが最高ですね。。
|
9262:
匿名さん
[2017-07-17 18:33:55]
削除されたコメントはとても億ションを検討している方とは思えないような内容でしたね。富裕層いじりが楽しいのでしょうか。暇つぶしでしたら遠慮願いたいです。
|
9263:
匿名さん
[2017-07-17 19:32:24]
おっしゃる通りですね。所詮は浜松町の物件ですから、南青山や檜町を検討の方たちとは違うようです。
|
9264:
通りがかりさん
[2017-07-17 19:44:16]
>>9245 匿名さん
わたしもその1人です。 都心の好立地マンションの先高観から、いくつか買い増してます。 次は砂土原町のプラウドと三河台の旧HSBC社宅跡を買うと思います。 時間の使い方は大事です。 30代になってから、いかに時を大事にするかに注力して資産を形成してきました。 仮想通貨法やICOなど議論が盛んですが、世界の潮流にいかに乗っていくか。そしてコントロールしていく。われわれ新しい世代が引っ張っていきます。 |
9265:
匿名さん
[2017-07-17 20:47:46]
クレストプライムタワー芝も、浜離宮って無理矢理付けてしまえば良かったのに…。
|
9266:
匿名さん
[2017-07-17 21:20:06]
青山の大通りのタワマンはまだしも、パークマンション檜町と比べて頂いて、光栄なことです。
さておき、今日も金持ちそうなforeignerさんが見に来ておりましたが、やはり三井には海外にそういう独自の紹介ルートがあるんですかね。 |
9267:
匿名さん
[2017-07-17 21:37:52]
>9263
確かにステイタスはここでも十分ですが上には上がありますよね。檜町でもパークコートはパークマンションにはかないません。 |
9268:
匿名さん
[2017-07-17 21:41:01]
浜松町で首都高の爆音に耐えつつ悪い空気を吸いながら、「浜離宮が見えますのよ、おほほ」に億出す余裕はございません。
|
9269:
匿名さん
[2017-07-17 21:47:38]
高速より近くの目の前にレールが沢山だな。
|
9270:
匿名さん
[2017-07-17 21:48:15]
|
9271:
匿名さん
[2017-07-17 21:48:19]
浜離宮はいいね。
|
9272:
匿名さん
[2017-07-17 21:49:42]
きた着た、、、
|
9273:
匿名さん
[2017-07-17 21:53:26]
でた、出た。
即レスのガラ悪購入者笑 |
9274:
匿名さん
[2017-07-17 21:54:35]
今日も平常運転で平和なスレやん。
ハァ〜〜〜、疲れが癒されるやん。 |
9275:
匿名さん
[2017-07-17 21:58:29]
しかし浜松町に億出せるってのはある意味スゴい。
|
9276:
匿名さん
[2017-07-17 21:59:42]
>9268
近隣のツインパークスの住民に失礼!中古でも億しない部屋はわずか。 |
9277:
匿名さん
[2017-07-17 22:01:26]
笑、の文字をみるたび、投稿者が額にアオスジたてて文章書いてる様子が目に浮かび笑いが込み上げてくるのは、私だけではないはず。
|
9278:
匿名さん
[2017-07-17 22:03:57]
|
9279:
匿名さん
[2017-07-17 22:06:04]
浜松町でも60平米以内ならギリギリ億いかないですね。年々上がっているので意見ありましたが手を出せない方も多いはず。
|
9280:
匿名さん
[2017-07-17 22:06:43]
>>9277
おちょくられてるの気付いてる?笑笑笑笑 |
9281:
匿名さん
[2017-07-17 22:17:21]
>>9279
浜松町の物件がここまで上がるってのはどう見てもバブルなんだよ。 |
9282:
匿名さん
[2017-07-17 22:22:01]
ここの書き込みは言葉遣いが、某書き込みサイトのようですね。。。
億ションを買う方々の掲示板なの?とショックを受けてしまいました。 |
9283:
匿名さん
[2017-07-17 22:26:38]
|
9284:
匿名さん
[2017-07-17 23:03:17]
>>9278
素朴な疑問ですが,検討者でも購入者でもないのにスレに粘着してネガ運動に精を出しているいる方々は一体何目的で張り付いているのでしょうか?なんの興味も無い物件のスレに張り付いて,他にやることが無いのでしょうか? |
9285:
匿名さん
[2017-07-17 23:30:41]
>>9284 匿名さん
まぁ落ち着いて。 このスレに限ったことではありませんが、ネガを行う理由の根底には、「ねたみ」「嫉妬」といった抑えがたい感情があるということは、一般的によく知られているところです。 そういった叶わない彼らの気持ちを推し測ってあげましょう。ネガをすることで気持ちが少しでも晴れてくれるなら、上の立場にいる私たちも少しは罪悪感を感ずることなく救われた気持ちになれるかもしれませんね。 |
9286:
匿名さん
[2017-07-17 23:37:17]
なるほど、手が届きにくい物件ほど、その傾向があるということか。
いい物件はそんなことでは痛くも痒くもありませんから、スルーしとけばいいことですよね。 かまって余計なエネルギーを使うのは無駄ですね。 |
9287:
匿名さん
[2017-07-17 23:43:10]
いい物件の場合はそうなんですが、ここは港区なのに中央区アドレスの公園の名前を付けた物件だから。
|
9288:
匿名さん
[2017-07-17 23:53:37]
|
9289:
匿名さん
[2017-07-18 00:15:53]
ネーミングでネガがこの盛り上り、それだけ価値向上に結びついたという結論なの?
|
9290:
匿名さん
[2017-07-18 00:17:52]
|
9291:
匿名さん
[2017-07-18 00:26:49]
ここの線路も昔は、東海道というなれば街道筋だと魅力にしてもいいのね。
|
9292:
匿名さん
[2017-07-18 00:34:09]
この場所お隣神明いきいきプラザの場所に、慶應元年に福沢諭吉が開いた蘭学塾が有ったなんて良いかも、塾生が買うかもね。
|
9293:
匿名さん
[2017-07-18 01:06:26]
>>9283 匿名さん
購入されたのですね。此方のスレでは億ションだけでなく、 セカンドとして活用するにしても、資産運用するにしても、 適当な価格帯の物件が相当数含まれており、色々な層の方々が 検討されていると思います。検討される中で見送られた方々や、 断念された方々にとってはやはり気になる物件でしょうし、 何かと話題の物件ですから、槍玉に挙げられるのは仕方ないこと。 検討者でない人も参戦されていますし、言葉の応戦を楽しんでいるかのようです。 ただ、本当の購入者は静観されているでしょうし、一々可笑しな言葉遣いで応戦など していないはずです。完売後に分かることですが、不快に感じられても今は見守り の時期ですね。人気の物件の宿命と諦めたほうが良いです。 |
9294:
匿名さん
[2017-07-18 10:07:47]
ネガレスの人に言いたいのですが、、。
このマンション、いや、1億円を超えるマンションを購入する人の多くはバブルやリーマンショックや 価格下落の経験をし、ミクロでは価格が下がっても長いスパーンで考えてマクロでは魅力があると判断して 購入しているように思います。 その要因は場所、パークコートのブランド価値等です。 ネガレスを皆さん喜んで読んでいるようにも見受けられますので、ただ、ネガレスに引っ張られ言葉や 文章がやや荒っぽくなっているので冷静に反論していただければ同じ購入者としてうれしい限りです。 |
9295:
匿名さん
[2017-07-18 10:21:12]
全て論破済みのネタを、ループさせまくってスレ機能が麻痺してるので、当然の結果でしょうね。
スレ閉じても、もう誰も困らないでしょう。 |
9296:
匿名さん
[2017-07-18 10:26:36]
購入者は黙して語らず、って書いたお方は反論してくださいませ。
|
9297:
匿名さん
[2017-07-18 11:01:22]
こちらの掲示板の方はネガレスを軽くアシラっていて余裕を感じます。
ネガレスぐらいで揺るがないでしょと、物件に対して自信があるのでしょうね。 同じ三井さんの某物件の掲示板と反応が異なり、物件によって検討者のタイプも変わるものなのだなぁと思いました。 |
9298:
名無しさん
[2017-07-18 11:14:04]
名前は中央区アドレス。線路がたくさん目の前。本当だから余裕です。
|
9299:
匿名さん
[2017-07-18 11:30:18]
>9294
仰る通りだとも思う反面、 このレベルのパークコートを乱発し始めたらブランドの毀損も早いと思う もちろん三井がそんなことをするとは思えないけど、 ここは社内でも賛否あったんじゃないかとは思う ただホワイトカラー系アッパーミドルにとっては最高に近い立地だと思う |
9300:
匿名さん
[2017-07-18 11:35:26]
購入層というか購入者の方々の年収が気になるところですが…。
下世話な話でスミマセン。 |
9301:
匿名さん
[2017-07-18 12:47:10]
皆さま活発な議論お疲れ様です。結論としましては、ここは羨ましがられるような注目物件ということでした。都合により買えなかった方は他をご検討くださいですがここより格上の販売中新築タワーとなると青山くらいになります。よろしくお願いします。
|
9302:
匿名さん
[2017-07-18 13:46:45]
浜松町に暮らしていますが、区の境など気にしたことありません。
どっちの区だとか・・・無意味 地面に線でも引いてあるのでしょうか? |
9303:
匿名さん
[2017-07-18 14:15:55]
地面に線路が引かれています。レールがいっぱい。
|
9304:
匿名さん
[2017-07-18 14:50:11]
>>9302 匿名さん
あなたが気にしない事やあなたが無意味だと思う事が世間ではそうではないこともあるんですよ。 区に限って言えば、行政のサービスや公立校など区が違うと随分違ってきますしね。 もう少し客観的な視野で物事を見た方が今後のためだと思いますよ。 |
9305:
匿名さん
[2017-07-18 16:48:10]
|
9306:
匿名さん
[2017-07-18 17:20:40]
|
9307:
マンション検討中さん
[2017-07-18 17:25:11]
ありがとうございました
|
9308:
匿名さん
[2017-07-18 20:37:19]
私事ながら運転手はいなく通勤であと5年はハイヤー送迎もないので線路(路線)が多く駅近はとても魅力です。けどお高いですね。
|
9309:
名無しさん
[2017-07-18 20:59:49]
|
9310:
匿名さん
[2017-07-18 21:10:17]
|
9311:
匿名さん
[2017-07-18 21:22:56]
|
9312:
匿名さん
[2017-07-18 21:37:33]
ここの線路は単なる線路ではなく、江戸時代に東海道として最も重要な街道だった所ですよね?
ここの線路は誇って良いですよ。 線路ネタのネガを連投する人間は歴史的教養が欠如してる事に気付かないのですかね。 |
9313:
匿名さん
[2017-07-18 21:45:59]
このマンションが誇る、たくさんの線路。外干し洗濯物を電車内から見られても気にしません。
|
9314:
匿名さん
[2017-07-18 22:00:50]
|
9315:
eマンションさん
[2017-07-18 22:06:43]
|
9316:
匿名さん
[2017-07-18 22:36:03]
|
9317:
匿名さん
[2017-07-18 22:41:28]
うるさいものはうるさい。
それ以上でも以下でもない。 うるさいことを気にしない人にとっては格安で港区新築に住めるんだから人気あるんですね。 気にする人、住環境には静かさを求めるなら中央区に行けば同じだ予算で1.5倍の広さを買える。 どちらが豊かな生活かはその人の価値観次第。 |
9318:
匿名さん
[2017-07-18 22:43:21]
線路が有って駅がある、繁栄のシンボル、ランドマークですね。線路がない過疎地は気の毒なかぎり、、
|
9319:
匿名さん
[2017-07-18 22:43:56]
|
9320:
匿名さん
[2017-07-18 22:49:00]
|
9321:
eマンションさん
[2017-07-19 01:50:38]
|
9322:
匿名さん
[2017-07-19 06:46:29]
線路や高速道路については、ここより条件の悪いツインパークスが前例にあるから安心できます。
|
9323:
匿名さん
[2017-07-19 12:40:11]
ツインパークスよりクラスタタワー芝の方が線路と高速道路に近いです。
|
9324:
匿名さん
[2017-07-20 21:07:04]
音は窓を閉めればなんとかなっても、振動はどうなんでしょうか?
|
9325:
匿名さん
[2017-07-20 21:11:26]
窓閉めてガラス越しに浜離宮を見るのはつまらんでしょう。
|
9326:
匿名さん
[2017-07-20 21:17:26]
|
9327:
匿名さん
[2017-07-20 21:36:13]
タワーは免震構造ですし、ダイレクトウインドウです。心配ご無用です。
|
9328:
匿名さん
[2017-07-21 11:37:35]
勝ち組勝者の購入者たち。
ワイン片手に高みの見物^^ワラッ |
9329:
匿名さん
[2017-07-21 12:30:07]
|
9330:
匿名さん
[2017-07-21 12:45:00]
ここって駅から中途半端の距離だしそんなに将来性あるのかな?
目黒のブリリアタワーとか飯田橋のパークコートタワーのほうが良さそうだけど… |
9331:
匿名さん
[2017-07-21 12:50:43]
駅5分スね。
6分以上は資産価値ナシになるであろう、と言われてますしね。 |
9332:
匿名さん
[2017-07-21 12:51:09]
目黒駅は将来、新航路飛行機が上を通過。
|
9333:
匿名さん
[2017-07-21 13:25:40]
|
9334:
匿名さん
[2017-07-21 13:49:18]
北口改札まではフラットアクセスで実質3~4分程なので駅直結よりも近い場合もある。誰か2分とか言っていたけど高校生あたりがダッシュしないと2分台は無理。
|
9335:
匿名さん
[2017-07-21 14:02:56]
駅前信号が青の条件付き
|
9336:
匿名さん
[2017-07-21 19:48:27]
駅は直線なので近い。認める。私の足なら3分くらいでした。もちろん信号青ならです。
|
9337:
匿名さん
[2017-07-21 20:05:57]
|
9338:
匿名さん
[2017-07-21 20:12:55]
|
9339:
匿名さん
[2017-07-21 20:17:32]
所詮、浜松町ですから
|
9340:
匿名さん
[2017-07-21 20:22:21]
浜離宮ですよ
|
9341:
匿名さん
[2017-07-21 20:42:22]
9338またでてきた。浜松と東京都港区浜松町の区別ができない人。浜松は静岡県です。新幹線も通っていますし線路も近いでしょう。
もうそのネタは皆さん飽きています。 |
9342:
匿名さん
[2017-07-21 20:56:38]
浜松町より都会は限られますね。3Aとかの住宅地はすべてど田舎になります。
|
9343:
マンション比較中さん
[2017-07-21 21:02:47]
山手線の浜松町駅の利用者は虎ノ門とか六本木とかの地下鉄駅利用者数の10倍以上ありますね。徒歩8分の新橋なら数十倍となります。まさしくパークコート浜離宮は正真正銘の都会です。
|
9344:
匿名さん
[2017-07-21 21:03:17]
>>9341 匿名さん
東京都中央区浜離宮庭園とも区別ですね。 |
9345:
マンション比較中さん
[2017-07-21 21:09:25]
浜離宮は東京都ですけど何か?
|
9346:
匿名さん
[2017-07-21 21:17:58]
|
9347:
匿名さん
[2017-07-21 21:26:57]
ま、完成して2020年にはこのマンションの価値がハッキリとします。楽しみに待ちましょう。
|
9348:
マンション比較中さん
[2017-07-21 21:29:07]
億以内の部屋はないので面白い考えの方も出てきますね。
|
9349:
匿名さん
[2017-07-21 21:36:08]
昔の人気は、こうでしたが、2020以後は変わりますね。
私は、虎ノ門アドレスが一番欲しいです。 港区の一番! 105-0001 一番表記ですから、、 【都心の邸宅街 人気アドレス50】 1.番町(千代田区) 296万円/㎡ 2.赤坂(港区) 268万円/㎡ 3.九段(千代田区) 214万円/㎡ 4.南麻布(港区) 197万円/㎡ 5.平河町(千代田区) 195万円/㎡ 6.元麻布(港区) 184万円/㎡ 7.南青山(港区) 177万円/㎡ 8.六本木(港区) 168万円/㎡ 9.恵比寿(渋谷区) 160万円/㎡ 10.青葉台(目黒区) 159万円/㎡ 11.神宮前(渋谷区) 153万円/㎡ 12.紀尾井町(千代田区) 149万円/㎡ 13.松濤(渋谷区) 143万円/㎡ 14.佃(中央区) 143万円/㎡ 15.本駒込(文京区) 130万円/㎡ 16.南平台町(渋谷区) 129万円/㎡ 17.渋谷(渋谷区) 123万円/㎡ 18.三田(港区) 122万円/㎡ 19.明石町(中央区) 117万円/㎡ 20.西麻布(港区) 115万円/㎡ 21.本郷(文京区) 114万円/㎡ 22.高輪(港区) 113万円/㎡ 23.富士見(千代田区) 111万円/㎡ 24.広尾(渋谷区) 106万円/㎡ 25.東五反田(品川区) 104万円/㎡ 26.千駄ヶ谷(渋谷区) 102万円/㎡ 27.大森北(大田区) 102万円/㎡ 28.大山町(渋谷区) 100万円/㎡ 29.芝浦(港区) 98万円/㎡ 30.北品川(品川区) 98万円/㎡ 31.上大崎(品川区)96万円/㎡ 32.上原(渋谷区) 95万円/㎡ 33.勝どき(中央区) 95万円/㎡ 34.月島(中央区) 95万円/㎡ 35.三田(目黒区) 94万円/㎡ 36.白金台(港区) 93万円/㎡ 37.代々木(渋谷区) 92万円/㎡ 38.田園調布(大田区) 91万円/㎡ 39.西片(文京区) 89万円/㎡ 40.自由が丘(目黒区) 89万円/㎡ 41.日本橋浜町(中央区) 87万円/㎡ 42.南元町(新宿区) 84万円/㎡ 43.駒場(目黒区) 82万円/㎡ 44.千駄木(文京区) 82万円/㎡ 45.市谷(新宿区) 82万円/㎡ 46.目黒(目黒区) 80万円/㎡ 47.下落合(新宿区) 78万円/㎡ 48.小石川(文京区) 78万円/㎡ 49.西早稲田(新宿区) 77万円/㎡ 50.神泉町(渋谷区) 77万円/㎡ ん、0001の虎ノ門は無いの? |
9350:
匿名さん
[2017-07-21 22:11:12]
色々なスレを覗くのが趣味ですが、このマンションは本当に色んなところでやり玉に挙げられていますね。
各スレに共通して言えるのは、常に言葉の端々からにじみ出ている、強がっても叶わない執念深い嫉妬心、これにつきます。 まぁこれを向けられるのはいつの世も、勝ち組の宿命みたいなものでしょう。 少なくともこのスレにまでわざわざご足労されネガ投稿される方々に対しては、そのくやしい気持ちを察してあげた上で、温かく見守ってあげるのが良いかもしれませんね。 客観的意見まで。 |
9351:
匿名さん
[2017-07-21 22:23:26]
>>9344 匿名さん
浜離宮庭園が港区になれば良いね! |
9352:
匿名さん
[2017-07-21 22:34:10]
今後の住宅事情を鑑みるにあたり、物件の2極化・集約化が進行していくのはよく知られたところ。
三井の物件・タワーに関して問うと、おそらくパークコート未満のクラス(パークタワーやパークシティなど)のタワーは、10年来のスパンにおいて憂き目にあうであろうことは、素人目にも容易に想像がつくところである。 然らばこのPCがぎりぎりラインだろうが、まだ相場より安く売り出されている事情も見方し、高騰はなくとも維持は容易い。 例えば最近だと、名指しは避けるが、近く竣工予定の中央区湾岸のとある三井タワー、元来低価値の場所に建設せざるを得ない事情ゆえの典型的なお化粧物件・不動産の本質を誤魔化したことによる周辺相場との極度の乖離、こういうものは典型的な掴み物件の例と言えよう。 本契約者は好条件を好タイミングで掴めたことによりやや浮き足立って見えるところが事実あるのだが、こういった反面教師的な物件に対しては、揶揄するのではなく良い事例と受け止め、真摯に行動選択できるよう心がけたし。 |
9353:
匿名さん
[2017-07-21 23:19:00]
ありがとうございます。パークコートブランドはどの時代でも安心です。
|
9354:
匿名さん
[2017-07-21 23:36:08]
>>9352 匿名さん
褒めてくださりありがとうございます。ここの契約者でしょうか? |
9355:
匿名さん
[2017-07-21 23:46:06]
契約者ではありませんが、不変的な真理の一側面を切り出してみた、という事だけです。褒めても貶してもいません。
ただ本スレは酷く荒れがちでありますので、忘れがちではありますが、磐石な事実の一端を再認識すれば、本物件を貶める投稿に対しても、余裕ができるのでは、と思い投稿してみたくなっただけであります。 以後時々窺うことに致します。 |
9356:
マンション検討中さん
[2017-07-21 23:53:21]
平均価格から直近10年で2016年が一番マンション価格が高かったと言われることになりそうな様子ですがここは高値掴みではないのでしょうか? 周辺の中古と比べても明らかに高いような。購入者は割りきった実需が多いのですか?
|
9357:
匿名さん
[2017-07-22 00:01:36]
全体相場を言えば、ここに限らず、100%の物件が高値掴みでしょう。
上昇してきた周辺相場とは、それとはまた別に考えないといけませんね。 客観的データを引用させて頂くと、例えば沖式ですと、ここは評価額より安く売り出されているようですね。 他に統計学的な客観的データがもしあれば、示して頂けると皆さん助かると思います。 |
9358:
匿名
[2017-07-22 00:30:08]
浜松町住人ですが・・・色々言われていますね
「所詮浜松町」「どんだけ田舎モン」「浜離宮庭園が港区になれば良いね」 割と暮らし易いと思うのですが・・・そんなイメージなんですね。 浜離宮も築地辺りに自転車で行くときにゆるりと横目に通過してます。 有楽町や銀座などへも自転車ですが・・・ でもまた「中央区」って批判されそうですね。 中央区に嫌われているのでしょうかね 残念です。 |
9359:
匿名さん
[2017-07-22 05:52:48]
|
9360:
購入経験者さん
[2017-07-22 06:35:54]
もちろん中央区もいいところです
|
9361:
匿名さん
[2017-07-22 07:34:27]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
9362:
購入経験者さん
[2017-07-22 08:07:00]
23区の東証一部上場企業数ランキング
1位:千代田区(219社) 2位:港区(217社) 3位:中央区(181社) 4位:新宿区(82社) 5位:渋谷区(78社) |
9363:
匿名さん
[2017-07-22 09:35:08]
>9352
パークコートで地名を名乗れないってのも珍しくない? 加えて地権者てんこ盛り、細かく刻んで5、6000万台から買える部屋の数々・・・ 買える層が増えればスレが荒れるのもまあ仕方ない それでも腐ってもパークコートだし山手線内側5分の立地だし再開発も目白押しだし、 アッパーミドルには支持され続けるエリアだと思う |
9364:
匿名さん
[2017-07-22 09:59:21]
|
9365:
匿名さん
[2017-07-22 10:17:32]
もうその手の話はループしすぎで削除依頼レベルですねぇ。
港区に限定すると、徒歩10分前後の距離であれば、芝公園・増上寺で週末のんびり、浜松町駅前3棟+東側東急1棟の再開発ビルや汐留・築地跡地(仮)あたりでショッピング、浜離宮や竹芝劇団四季での文化的活動、などが代表的でしょうか。 タクシー1000円圏だと、ヒルズ・ミッドタウンは余裕で通過するので、その距離圏で気ままに見繕ってください。無数にありますので(笑) ここが銀座に最も近いタワーなのは事実ですが、それでも本物件の価値の一側面を投影しているだけにすぎません。 以上事実の列挙、ご参考まで。 |
9366:
匿名さん
[2017-07-22 10:23:24]
そういえば、同じく三井の某川べりの湾岸タワーが、銀座に近いことを必死にアピールしているのを以前拝見しましたが、よく考えると銀座最至近タワーがこちらなのを知らせてしまうと、あちらの場所が場所だけに他に魅力ポイントが皆無になっちゃうので、少しかわいそうな感じがしまして、あえて指摘せず放置しときました(笑)
余談でした。 |
9367:
匿名さん
[2017-07-22 10:44:31]
価格帯が違う物件引き合いに出してもしょうがないでしょ。逆にここの価値が下がりますよ。
|
9368:
匿名さん
[2017-07-22 10:45:53]
|
9369:
匿名さん
[2017-07-22 10:47:53]
ですね、軽率でした。すみません。
まぁリアル購入者も明らかにここから一斉にいなくなっちゃったようですし、そろそろこのスレも佳境かな~。 楽しかったから残念至極。 |
9370:
マンコミュファンさん
[2017-07-22 15:44:27]
浜松町は港区のちーばすのアクセスが悪いところが残念。 ただ銀座方面なら新橋までほとんど隣なので歩いて行けるのがスゴイ。三田や田町だと、ちーばすでヒルズや十番も100 円で 直ぐ行けるのが便利。 まぁパークコートの住民なら
バスなんか乗らないか。 |
9371:
匿名さん
[2017-07-22 18:29:01]
一口に港区といっても、麻布区、赤坂区、芝区では地歴や地位が大分違うようですね
|
9372:
匿名さん
[2017-07-22 19:30:50]
|
9373:
匿名さん
[2017-07-22 19:40:43]
駅近ですね。
|
9374:
上から目線で高みの見物
[2017-07-22 19:52:24]
おかえりなさい。
続けて、どうぞ。 |
9375:
匿名さん
[2017-07-22 20:11:15]
>>9374
浜松町に億ション買って今どんな気持ちですか? |
9376:
匿名さん
[2017-07-22 21:26:16]
相場より安く買えて、ラッキーでした。
|
9377:
匿名さん
[2017-07-22 21:35:19]
そうですか。正直うらやましいです。
|
9378:
匿名さん
[2017-07-22 21:38:11]
上野の池のところのマンションスレでここの話題で盛り上がってますね。
ここと千代田富士見の例を出されて、いつものごとくネガくんが粉砕されたようですが。笑 |
9379:
匿名さん
[2017-07-22 22:36:57]
|
9380:
匿名さん
[2017-07-22 23:16:06]
最高です
|
9381:
匿名さん
[2017-07-23 00:22:35]
ブリリアタワーズ目黒にはかないません
|
9382:
匿名さん
[2017-07-23 00:25:36]
ワテラスの中古の方がいいや。
|
9383:
匿名さん
[2017-07-23 00:35:14]
富士見町の中古の方がいいや。
|
9384:
匿名
[2017-07-23 00:36:39]
>>9372
浜松町、すっと芝区ですし、今も芝地区ですが・・・ 港区の御慈悲?外れ? そうなると港区区役所辺りも外れですかね 「町」が付く地名珍しいですか? 港区にも他にもありますし、千代田区にも、中央区にもたくさんありますが・・ 麻布永坂町、狸穴町、大手町、一番町、永田町、茅場町、人形町 「町」は何がいけないのしょうか? |
9385:
匿名
[2017-07-23 01:25:15]
確かにちいバス・・浜松町こないですね
不便なエリアを網羅する為のバスですので無理ですかね 今は地下鉄のみのエリア(六本木など)とJR接続を中心に発着するよう描かれているようですね 浜松町からだと十番、六本木、青山、白金、品川、新橋なども行ける状況ですからね 唯一、台場方面に行けなくなりましたね。 |
9386:
匿名さん
[2017-07-23 02:17:00]
昔は沢、洲、池、川 、浦 、谷 etc 水や低地を連想させる文字が地名に入っている場所は地歴が悪いと考えられ地位が良くないとされていたので、ここの場合は「町」ではなく「浜」が気に入らない人達がいるのでは?
|
9387:
匿名さん
[2017-07-23 02:41:25]
面白い考え方ですね、初めて耳にしました。でもいないと思います。30代の意見です。
還暦前後の方だと、そういうしきたりを気にしちゃうのかもしれませんね。 双方の主張が合わない時がある理由が、一つ明らかになった気がします。 |
9388:
匿名さん
[2017-07-23 03:12:30]
|
9389:
匿名さん
[2017-07-23 03:13:02]
|
9390:
匿名さん
[2017-07-23 03:13:47]
|
9391:
匿名さん
[2017-07-23 03:20:56]
|
9392:
匿名さん
[2017-07-23 03:32:58]
港区内にあるJR山手線の駅数は、新橋駅、浜松町駅、田町駅、品川駅の4つ。 私なら品川もいいが、 超都心に近い浜松町を選ぶ。 しかも、この4つの駅は、 最も再開発が進むエリア。 楽しみしかない。 まあまあ安く買えてよかったです。 |
9393:
匿名さん
[2017-07-23 03:46:42]
どうぞ! |
9394:
匿名さん
[2017-07-23 03:54:53]
おまけ! つまり、不動産価格というものは、 再開発を織り込み切れていないということです。 浜松町・竹芝の再開発が終わったらどうなるか、金融・不動産に詳しい方ならわかりますよね? |
9395:
匿名さん
[2017-07-23 03:57:21]
そして、楽しみ! この浜松町を中心とした再開発。 不動産を買うなら、 東京駅〜品川駅5分以内の大規模タワー がポイント!! |
9396:
匿名さん
[2017-07-23 04:05:28]
特定都市再生緊急整備地域 |
9397:
匿名さん
[2017-07-23 04:34:55]
これに浜松町駅、竹芝、芝浦1丁目に加え、築地・浜離宮の再開発。 購入者の方、おめでとうございます。 |
9398:
匿名さん
[2017-07-23 08:01:15]
正直坪500万は安いです。今年売りだしだったら坪520万になってそう
|
9399:
マンション掲示板さん
[2017-07-23 09:03:36]
2017年に入りマンション需要が減退していますがこのマンションはミニバブルのランドマークタワー、高値掴みの塔となるのでしょうか?
|
9400:
匿名さん
[2017-07-23 09:17:51]
坪500万??
平均坪単価580万ほどですが。。500万の部屋はそんなに無いと思います。 |
してやったり?
と言いますと?