三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

9064: 匿名さん 
[2017-07-07 23:54:05]
そんな即レスでいきり立って、一体どうしたのでしょう。
同じ青山購入者なら落ち着いて。
あちらもいい物件ですので。
9065: 匿名さん 
[2017-07-07 23:59:45]
「同じ青山購入者」とは
9066: 通りがかりさん 
[2017-07-08 00:42:47]
>>9063 匿名さん
でもこっちの方が魅力あり
でもこっちの方が魅力あり
9067: 近所さん 
[2017-07-08 00:46:01]
>>9066 通りがかりさん

ミッドタウンの隣は何かと便利
9068: 匿名さん 
[2017-07-08 00:55:53]

ここ、あまり急速に売れすぎたことで、一気に検討者購入者がスレから姿を消しましたね。
9069: 匿名さん 
[2017-07-08 07:21:26]
ネーミングは浜離宮のほうが格上だが…
9070: 匿名さん 
[2017-07-08 08:11:22]
「青山は檜町よりもはるかに格下です」ってか。笑
おもしろい冗談じゃん、檜町購入者の妬み?笑
9071: 匿名さん 
[2017-07-08 08:20:10]
9061は天の川に向かって叫ぶ。
「PMはPCよりはるかに格下です」
9072: 近所さん 
[2017-07-08 11:02:19]
>>9070 匿名さん

立地と仕様とイメージを足して割ったら同等では。
販売時期の差で南青山は残りが有るけど。
9073: 匿名さん 
[2017-07-08 11:38:50]
確かに同時発売だったら結果は変わってたかもしれませんね。檜町の販売のころは青山は建設中だったけど詳細は明らかでなくこのようになるとは予想もつかなかったですよね。三井の戦略でしょうか。
9074: 匿名さん 
[2017-07-08 15:05:53]
超都心マンションの格付けのひとつに
立地、グレード、サービス等々があるなか、
狭小部屋(60m2未満、1LDK)の戸数割合がある。

PMとPC、青山と檜町を比べれば、火を見るよりも明らか。
9075: 匿名さん 
[2017-07-08 15:44:45]

都心ではない池之端、もここと合わせて買った人たちもいますが。
9076: 匿名さん 
[2017-07-08 16:41:24]
>>9069 匿名さん

どう考えても、格上に思えない
9077: 匿名さん 
[2017-07-08 18:17:24]
池の端、初めて聞きましたが青山、檜町、浜離宮と比べ何が魅力だったのでしょうか?
9078: 匿名さん 
[2017-07-08 21:14:25]
>>9077

池之端とここは公園眺望という点で類似点がある。ただそれ以外はかなり違うので迷った人はあんまりいないはず。
両方買った人も、池之端は自分用でここは子供用とか書いてたよ。
青山、檜町とは比較対象にはならないと思う。価格含め。
9079: 匿名さん 
[2017-07-08 23:24:17]
私なら両方買う予算あったら青山で3億のを一室買うけど
9080: 匿名さん 
[2017-07-09 07:30:58]
格としては赤坂>青山>>浜離宮
でも値段のことも考えるとおれにとっては浜離宮が一番良い
9081: 匿名さん 
[2017-07-09 08:33:39]
私は青山>赤坂>>浜離宮だけど。
十人十色だね。
9082: 匿名さん 
[2017-07-09 08:34:33]
客観的に赤坂>青山には疑問符。でも住む人が気に入って楽しく過ごせばいいことなんだからあまり格上だの格下だのは気にしないでいいんじゃないですか
9083: 匿名さん 
[2017-07-09 10:10:24]
いやいや利便性や銀座は浜離宮>>青山>檜町でしょ。個人的には銀座が好きなので青山が1億でも買いません。
9084: 匿名さん 
[2017-07-09 10:22:31]
>>9083 匿名さん
確かに利便性では浜離宮が頭一つ抜きん出てますね。

自分は浜離宮を購入しました。
まあ、予算の問題もありますが笑
9085: 匿名さん 
[2017-07-09 11:04:35]
青山で1億の部屋があったら半端な倍率ではないだろうね。

ともかく、総合的にここが一番。
9086: 匿名さん 
[2017-07-09 11:36:36]
それにしても、ネーミングは大切だねぇ
9087: 匿名さん 
[2017-07-09 11:54:00]
ネーミングがすべてと言っても過言ではないよね。
銀座東とかも。
そのうち、皇居北とか、赤坂御所北とか、代官山西とか、プラチナ通り南とか流行りそう。
9088: 匿名さん 
[2017-07-09 11:58:35]
京都は凄いよ。
〇〇御所南・北・東・西、〇〇嵐山、〇〇鴨川、〇〇祇園。
それで売れるんだから、ネーミングは重要。
9089: 匿名さん 
[2017-07-09 12:03:19]
港区物件なのに、線路向こうの中央区アドレスの浜離宮を名前にしたマンション。
9090: 匿名さん 
[2017-07-09 12:05:47]
>>9089 匿名さん
先に言っときますが、間違っても中央区に憧れてませんから笑
9091: 匿名さん 
[2017-07-09 12:54:26]
それなんだよね。
まあ浜離宮の住所なんて普通の人はあまり馴染みがないだろうけど。
何故港区なのに浜離宮?って思うところはあった。
9092: 匿名さん 
[2017-07-09 13:01:42]
中央区の人には、浜離宮も銀座も築地も中央区の宝です。
9093: 匿名さん 
[2017-07-09 13:13:35]
>>9092 匿名さん
何だか小さいですね。
器が。
9094: 匿名さん 
[2017-07-09 13:33:40]
東京都の人には、浜離宮も銀座も築地も東京都の宝です。
9095: 匿名さん 
[2017-07-09 15:01:44]
>>9089 匿名さん

港区なのに品川駅、品川区なのに目黒駅
とか
渋谷区なのに新宿高島屋
とか
港区なのにパークコート浜離宮
とか


9096: 匿名さん 
[2017-07-09 15:12:41]
>>9095 匿名さん
全てどうでもいいですね。
ここにこだわる人って何なのでしょうか?
9097: 匿名さん 
[2017-07-09 22:00:06]
浜離宮ザタワーが港区浜松町1丁目議論は、過去ログでも、何度も繰り返してるね?
ここは、濱御殿や増上寺大門前の東海道として江戸時代から濱御殿繋がりの場所。
区割りは、近現代に引いたもので拘るほどのことでない。
浜離宮ザタワーが港区浜松町1丁目議論は、...
9098: 匿名さん 
[2017-07-09 22:20:06]
港区のマンションであるのが自慢で青山などと比較論議したのに、そういう時は区割りにこだわらないとはね。
9099: 匿名 
[2017-07-09 22:52:23]
マンション名には制限があるのでしょうか?
別に一番近い大きな目印的施設の名前だと思うのですが・・

地名ですら富士山がみえるからとあちこちに富士という名があります。
駅名もしかり・・・東京駅は千代田?松の内?・・・品川に目黒、分かり易い呼び名でいいのではないでしょうか
地名が違っても近い駅名の冠をつけたビルやマンションはたくさんありますよ

汐留だって地名などありません。区を跨ぐ施設もたくさんありますしね。

勿論、所在する行政区の格差等は存在すると思います。税や補助・サービス等です

マンション名に地名限定などとなったらつまらないです。









9100: 匿名さん 
[2017-07-10 00:11:42]
>>9098 匿名さん

所在地が港区である事は重要です。ステータスが上がります。
そして、マンションのネーミングはデベにしたら売れればオーケー、購入者側はセンスがあり格好良ければ不満なし。嫌なら買わなければ良いだけ。
このマンションから浜離宮を広く見渡せるのは事実であり、名前に使っても全く問題ないと思います。

そして、浜離宮は東京都を代表する歴史ある庭園です。間違っても中央区のものと勘違いなされませんように。
9101: 通りがかりさん 
[2017-07-10 00:24:13]
名前が浜離宮ではなく浜松町だったら購入してなかったよ、っていう人やその逆の人って実際います?
9102: 匿名さん 
[2017-07-10 00:39:35]
浜離宮というワードに少なからず気品を感じていましたが購入者に品が無さすぎて残念です
9103: 近所さん 
[2017-07-10 00:46:23]
>>9102 匿名さん

そうですね。
発言に余裕が感じられませんね。
9104: 匿名さん 
[2017-07-10 01:25:23]
>>9102 匿名さん

品が無いと感じるコメントが、本当の購入者かどうかは疑問です。本当の検討者なら感情的な内容には振り回されないで、信憑性のある情報だけを参考に。
9105: 匿名さん 
[2017-07-10 09:00:09]
当初から、ここのポジは松居一代並みだね。
品の欠片もない。
9106: 匿名さん 
[2017-07-10 10:05:13]
>>9105 匿名さん

この掲示板ではどこの高級物件も似たり寄ったりでしょうに。
9107: 匿名さん 
[2017-07-10 10:19:28]
>>9105 匿名さん
あなたも人の事言えませんよ。
9108: 匿名さん 
[2017-07-10 10:21:03]
自分は購入者じゃないけど、浜離宮というので資料請求した。
パークコート浜松町だったらしてないと思う。
9109: 匿名さん 
[2017-07-10 11:16:57]
マンション購入者、経験者の皆さん、
今迄のマンションを購入に至った
決め手は何ですか?
場所、金額、間取り、眺望、将来性、etc.
全ての条件が揃う物件は少ないと思いますが、
マンションのネーミング?

9110: 匿名さん 
[2017-07-10 11:46:18]
>9102
掲示板に品格求めるのもどうかと思うけどw

ここは地権者も多いし、刻んで6000万台からあってサラリーマンでも買えるから、
パークコートにしてはちょっと違った雰囲気になるかもね

それでも腐ってもパークコートだし、
利便性の良さは折り紙付きだし、購入者も十分理解してると思う
9111: 匿名さん 
[2017-07-10 12:27:32]
6000万は1Kだから一般のサラリーマンには厳しいよ。
9112: 通りがかりさん 
[2017-07-10 14:35:38]
>>9108 匿名さん
そこが三井の狙いでしょ? 裏を返せば、浜松町アドレスでは売りにくいという判断が働いた。つまり浜松町はそういう位置付けってことでしょう。
9113: 匿名さん 
[2017-07-10 19:49:43]
そうだと思います。さすが三井ですね。戦略が見事に的中しました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる