三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

9024: 匿名さん 
[2017-07-06 16:18:34]
今さら言っても仕方ないですが、これだけ浜松町が開発されるならマンション名も堂々とパークコート浜松町でも良かった気がしますね。
もしくはパークコート大門浜松町。
9025: 匿名さん 
[2017-07-06 16:42:29]
個人的にはパークコート汐留にしてほしかった。
9026: 匿名さん 
[2017-07-06 16:42:52]
>>9024
そもそもパークコートに相応しい立地とは言い難いし、浜離宮は苦肉の策でしょw
ま、バブル期の名前の安売りは以前にもあったけどね
企画段階で仮に全ての再開発が明らかになってたとしても、
パークコート+浜松町は社内でも失笑もんでしょ・・・
9027: 匿名さん 
[2017-07-06 16:53:08]
三井としてもパークコート汐留に出来れば一番だったろうけどね。
麻布十番なんかは住所は三田だけど、最寄り駅は麻布十番だから良しとして。
ここは最寄り駅は浜松町だし、住所が旧町名汐留の東新橋というわけでもないし。
ルールとしては汐留にすることも出来たろうけど三井の良心というかプライドというか。
一本通りを挟んだ向かいが東新橋だし、もしそっちに建ってたら間違いなくパークコート汐留になっていたことでしょう。
9028: 匿名さん 
[2017-07-06 16:59:20]
パークタワー浜松町が一番しっくりくる
9029: 匿名さん 
[2017-07-06 17:03:34]
>>9028 匿名さん

このグレードで、パークタワーはないでしょ。それだったら、グレード下げて、値段も下げないと。
9030: 匿名さん 
[2017-07-06 17:04:33]
まあぶっちゃけ場所的にはそうだよね(笑)
パークタワーで値段がもっと安かったら即完売だったかと。
元々名前発表される前はパークコートになるって誰も思ってなかったし。
でも土地の仕入れ価格を考えるとパークコートじゃないとペイできないよね。
9031: 通りがかりさん 
[2017-07-06 17:09:37]
>>9030 匿名さん

おっしゃる通り
パークコートのイメージが下がるよね
9032: 匿名さん 
[2017-07-06 17:44:09]
>>9024 匿名さん

それは言えてます
9033: 匿名さん 
[2017-07-06 17:47:31]
モデルルームの場所からして浜松町ですし・・・
たしかにパークコートにしては苦しいかも
9034: 匿名さん 
[2017-07-06 18:04:37]
三井初のパークマンション浜離宮ザタワーとしてたらもっと高くても売れてたかもよ。
9035: 匿名さん 
[2017-07-06 18:10:58]
>>9033 匿名さん
むしろモデルルームの場所は住所的には汐留なんだよね。
9036: 通りがかりさん 
[2017-07-06 18:15:58]
>>9003 匿名さん

きみ路線価の指標としての見方をまったく理解してないのね。

恥ずかしから喋るのやめた方がいい。

不動産の常識。

他の同ランクのタワーマンションでも調べて比べてみなさい。
9037: 匿名さん 
[2017-07-06 19:01:27]
>>9031 通りがかりさん
分かってない人の発言だね。
この値段で売れてますから。
9038: 匿名さん 
[2017-07-06 19:08:46]
ですよね、再開発されてイメージ向上すれば、誰もけちをつけなくなるということも見込んでの名づけだったかと思います。
9039: マンション検討中さん 
[2017-07-06 20:17:15]
別に名前なんてどうでもいい。
億越えだけど、立地、場所、将来性、間取りの素晴らしさ、信頼で高かったけど購入したいと思った。第1期に申し込めなかったのが悔いが残る。
9040: 匿名さん 
[2017-07-06 20:41:33]
結果的には大成功でしたね。一期で買うときは不安でしたが買えて満足です。
9041: 匿名さん 
[2017-07-06 23:22:35]
パークマンションは原則、旧麻布区、旧赤坂区、旧麹町区にしか出来ません。間違っても旧芝区には建たないと思いますが、如何でしょうか?
9042: 匿名さん 
[2017-07-06 23:24:17]
>>9036 通りがかりさん
おっしゃる通りだと思います。
9043: 評判気になるさん 
[2017-07-06 23:39:20]
>>9041 匿名さん
高輪パークマンション、パークマンション三田綱町、白金台、目黒等沢山あるから原則の定義がわかりませんが、意外にありますね。

9044: 匿名さん 
[2017-07-06 23:56:40]
パークマンション浜松町?
パークマンション浜離宮?
超富裕層はパークマンション三田綱町でさえ、地位がダメだと言ってたよ。
9045: 匿名さん 
[2017-07-07 00:09:54]
地位って?
9046: 購入者 
[2017-07-07 03:11:30]
この物件契約できて本当に良かった。10倍近い抽選で希望の部屋を勝ち取れた事が、ここ一年の最大のファインプレーでした!
9047: 匿名さん 
[2017-07-07 09:26:18]
10倍近い倍率のお部屋って何階の何方面なんですか?だいたいで結構なので教えていただけますか…
9048: 匿名さん 
[2017-07-07 09:51:34]
西側の数少ない1LDKは19倍だったと聞きましたよ。
9049: 匿名さん 
[2017-07-07 12:04:18]
>>9045 匿名さん
ぢぐらい の事です。
9050: 匿名さん 
[2017-07-07 12:06:38]
昨年のランキングは、以下のようです。今年はどうなるのでしょうか?
【都心の邸宅街 人気アドレス50】

1.番町(千代田区) 296万円/㎡
2.赤坂(港区) 268万円/㎡
3.九段(千代田区) 214万円/㎡
4.南麻布(港区) 197万円/㎡
5.平河町(千代田区) 195万円/㎡
6.元麻布(港区) 184万円/㎡
7.南青山(港区) 177万円/㎡
8.六本木(港区) 168万円/㎡
9.恵比寿(渋谷区) 160万円/㎡
10.青葉台(目黒区) 159万円/㎡
11.神宮前(渋谷区) 153万円/㎡
12.紀尾井町(千代田区) 149万円/㎡
13.松濤(渋谷区) 143万円/㎡
14.佃(中央区) 143万円/㎡
15.本駒込(文京区) 130万円/㎡
16.南平台町(渋谷区) 129万円/㎡
17.渋谷(渋谷区) 123万円/㎡
18.三田(港区) 122万円/㎡
19.明石町(中央区) 117万円/㎡
20.西麻布(港区) 115万円/㎡
21.本郷(文京区) 114万円/㎡
22.高輪(港区) 113万円/㎡
23.富士見(千代田区) 111万円/㎡
24.広尾(渋谷区) 106万円/㎡
25.東五反田(品川区) 104万円/㎡
26.千駄ヶ谷(渋谷区) 102万円/㎡
27.大森北(大田区) 102万円/㎡
28.大山町(渋谷区) 100万円/㎡
29.芝浦(港区) 98万円/㎡
30.北品川(品川区) 98万円/㎡
31.上大崎(品川区)96万円/㎡
32.上原(渋谷区) 95万円/㎡
33.勝どき(中央区) 95万円/㎡
34.月島(中央区) 95万円/㎡
35.三田(目黒区) 94万円/㎡
36.白金台(港区) 93万円/㎡
37.代々木(渋谷区) 92万円/㎡
38.田園調布(大田区) 91万円/㎡
39.西片(文京区) 89万円/㎡
40.自由が丘(目黒区) 89万円/㎡
41.日本橋浜町(中央区) 87万円/㎡
42.南元町(新宿区) 84万円/㎡
43.駒場(目黒区) 82万円/㎡
44.千駄木(文京区) 82万円/㎡
45.市谷(新宿区) 82万円/㎡
46.目黒(目黒区) 80万円/㎡
47.下落合(新宿区) 78万円/㎡
48.小石川(文京区) 78万円/㎡
49.西早稲田(新宿区) 77万円/㎡
50.神泉町(渋谷区) 77万円/㎡
9051: 匿名さん 
[2017-07-07 12:24:38]
あれニュースによると銀座って3200万円/㎡でなかったでしたか?坪あたりかな?それにしても番町でもそんな安いんですか?初心者ですみません。
9052: 匿名さん 
[2017-07-07 13:50:03]
「邸宅地」ですからね。
ある程度人が住める場所っていう基準で作ったランキングです。
9053: マンコミュファンさん 
[2017-07-07 13:53:54]
>>9052 匿名さん

六本木が邸宅地とはしらなんだ。
9054: 匿名さん 
[2017-07-07 14:03:15]
>>9053 マンコミュファンさん
あなたには想像もつかない世界かもしれないけど、六本木に邸宅を持ってる人もいるんですよ。
9055: 匿名さん 
[2017-07-07 14:05:01]
まあ、そういうしかないよね。
9056: 匿名 
[2017-07-07 14:30:10]
>>9050 匿名さん
中央区の佃がやたら上にあるのが気になります。
9057: 匿名さん 
[2017-07-07 17:49:24]
1位内幸町駅
770.6万円 /m²

2位新橋駅
725.2万円 /m²

3位虎ノ門駅
619.0万円 /m²

4位汐留駅
604.0万円 /m²

5位外苑前駅
489.3万円 /m²

6位青山一丁目駅
483.7万円 /m²

7位赤坂見附駅
470.0万円 /m²

8位品川駅
385.2万円 /m²

9位溜池山王駅
379.5万円 /m²

10位神谷町駅
369.0万円 /m²

11位芝公園駅
295.0万円 /m²

12位大門駅
288.7万円 /m²

13位田町駅
275.0万円 /m²

14位六本木駅
272.4万円 /m²

15位赤坂駅
258.0万円 /m²

16位六本木一丁目駅
256.0万円 /m²

17位三田駅
221.5万円 /m²

18位麻布十番駅
207.7万円 /m²

19位泉岳寺駅
194.5万円 /m²

20位表参道駅
184.7万円 /m²

21位御成門駅
182.5万円 /m²

22位白金台駅
176.6万円 /m²

23位広尾駅
170.6万円 /m²

24位浜松町駅
158.3万円 /m²

25位赤羽橋駅
157.3万円 /m²

26位白金高輪駅
155.7万円 /m²

27位高輪台駅
9058: 匿名さん 
[2017-07-07 19:16:43]
>>9057 匿名さん
港区限定ですね。
9059: 匿名さん 
[2017-07-07 19:30:46]
今日は地価スレか。
最近ここ何スレかよくわからんな。笑
9060: 匿名さん 
[2017-07-07 22:55:54]
所詮、赤坂檜町や南青山とは違うと言うことですね
9061: 匿名さん 
[2017-07-07 23:34:43]
最近よくこのスレで檜町や青山のPCの話が出ますね。
ご存知の通り、PCやPMにももちろん序列はございます。
こちらよりも青山のほうが坪単価は上ですが、青山は檜町よりもはるかに格下です。
こちらと青山の両方を購入した方はそこそこ多いようですが、檜町の方はほとんど聞きませんね。
私も唯一PCの中でPM級と言われる檜町に余裕を持って手が出せるよう、残りの50年間精進して参ります。
9062: 匿名さん 
[2017-07-07 23:41:59]
>>9061 匿名さん

こちらと池之端を買った。と書き込んだ人数の方が多いです。
9063: 匿名さん 
[2017-07-07 23:45:43]
パークコートのなかでパークマンション級って言われているのは檜町じゃなくて青山ですよ
9064: 匿名さん 
[2017-07-07 23:54:05]
そんな即レスでいきり立って、一体どうしたのでしょう。
同じ青山購入者なら落ち着いて。
あちらもいい物件ですので。
9065: 匿名さん 
[2017-07-07 23:59:45]
「同じ青山購入者」とは
9066: 通りがかりさん 
[2017-07-08 00:42:47]
>>9063 匿名さん
でもこっちの方が魅力あり
でもこっちの方が魅力あり
9067: 近所さん 
[2017-07-08 00:46:01]
>>9066 通りがかりさん

ミッドタウンの隣は何かと便利
9068: 匿名さん 
[2017-07-08 00:55:53]

ここ、あまり急速に売れすぎたことで、一気に検討者購入者がスレから姿を消しましたね。
9069: 匿名さん 
[2017-07-08 07:21:26]
ネーミングは浜離宮のほうが格上だが…
9070: 匿名さん 
[2017-07-08 08:11:22]
「青山は檜町よりもはるかに格下です」ってか。笑
おもしろい冗談じゃん、檜町購入者の妬み?笑
9071: 匿名さん 
[2017-07-08 08:20:10]
9061は天の川に向かって叫ぶ。
「PMはPCよりはるかに格下です」
9072: 近所さん 
[2017-07-08 11:02:19]
>>9070 匿名さん

立地と仕様とイメージを足して割ったら同等では。
販売時期の差で南青山は残りが有るけど。
9073: 匿名さん 
[2017-07-08 11:38:50]
確かに同時発売だったら結果は変わってたかもしれませんね。檜町の販売のころは青山は建設中だったけど詳細は明らかでなくこのようになるとは予想もつかなかったですよね。三井の戦略でしょうか。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる