売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
8801:
匿名さん
[2017-06-28 10:09:34]
そりゃ嫉妬するよ。これだけ売れ行き好調で、街と物件の将来性は抜群ですから、お金があれば誰でも欲しいでしょう。
|
8802:
匿名さん
[2017-06-28 10:36:19]
|
8803:
匿名さん
[2017-06-28 10:36:53]
|
8804:
マンション検討中さん
[2017-06-28 11:23:44]
イヤーン バカー (≡^∇^≡)
|
8805:
匿名さん
[2017-06-28 14:38:16]
>>8800 嫉妬ネガ?まさか!本気で嫉妬して書き込んでる奴なんていないだろうに。みんな貶してはその反応みてまた貶して、そうやって遊んでんだろう。
|
8806:
マンション検討中さん
[2017-06-28 14:56:30]
>>8786
2020年新航路飛行機問題ではなく、2022年問題です。 簡単な記事は下記 http://bunshun.jp/articles/-/1734 都心でなくても、都下から価格が下がってくれば影響受けますよね。 |
8807:
匿名さん
[2017-06-28 15:01:49]
>>8805
ごっそさん。 |
8808:
マンション検討中さん
[2017-06-28 15:15:21]
|
8809:
匿名さん
[2017-06-28 15:30:02]
|
8810:
匿名さん
[2017-06-28 15:37:37]
2022年問題か何か知らないけど、そんなこといってたら都心にマンションなんて一生無理ね。価値が下がる心配してたら一生マンション買えないし住めないよ。家賃を考えたら年間500万円価値が下がってトントンよ。
|
|
8811:
匿名さん
[2017-06-28 15:57:44]
郊外は既に、畑をアパートにするのが続出で問題になってる。だがしかし、都心マンションにとっては対岸の火事。
|
8812:
匿名さん
[2017-06-28 16:12:36]
本来、マンションの価値は年1~1.5%下がる。
現在の新築マンション価格は、平均値の15~20%高値。 (安値時の30~40%高) 問題なのは、売却する時。 損を少なくしたいのなら、好景気の時に売る。 不景気の時に売ったら大損。 だが、売らざるを得ない時もある。これ地獄。 3Aだろうが、郊外だろうが。 |
8813:
匿名さん
[2017-06-28 16:47:00]
久しぶりに覗いたら、ここ何スレかとおもたわw |
8814:
匿名さん
[2017-06-28 17:44:40]
|
8815:
匿名さん
[2017-06-28 18:29:31]
2極化が2022年ごろは一層すすみますね。
|
8816:
匿名さん
[2017-06-28 18:42:47]
|
8817:
匿名さん
[2017-06-28 18:47:33]
ツインパをそれ以上disるのはやめて下さい。 |
8818:
匿名さん
[2017-06-28 18:58:51]
でも、もしも浜離宮と同時にツインパークスの場所にタワーマンション建ったとしたら浜離宮よりも高くなるよね。
|
8819:
匿名さん
[2017-06-28 19:02:18]
そう考えるとここは相当割高感ありますね。
|
8820:
匿名さん
[2017-06-28 19:03:28]
|
8821:
匿名さん
[2017-06-28 19:10:41]
|
8822:
匿名さん
[2017-06-28 19:11:18]
|
8823:
匿名さん
[2017-06-28 19:24:38]
契約者なら高値買いは承知の上。
エセ契約者が異常にポジってるだけ。 でも、価格以外は全般的に自信がある。 だから、契約した。 |
8824:
匿名さん
[2017-06-28 19:49:18]
>8816
あなたの勘違いの方が驚き。高速と線路はツインパークス。そこは今日まで値上がり続けている。ここは駅から実際歩くと3〜4分。調査研究をされてから意見しないとバカにされるだけ。ふふふ・・・ |
8825:
匿名さん
[2017-06-28 19:55:13]
>8820
イタリア公園前のアクティ汐留のマルエツプチまで徒歩3分。コンビニの3倍の広さはある。しかし地域性からか高価な商品が多い気がする。 |
8826:
匿名さん
[2017-06-28 20:18:51]
ネガさん、かわいい^^ すこ^^ |
8827:
匿名さん
[2017-06-28 20:53:31]
|
8828:
匿名さん
[2017-06-28 20:59:00]
私の友人に、超短足で少し動いただけでモフーモフーと息を荒げる、まぁ醜いチビデブの人がいるんですが、その人は、駅から信号引っかかって7~8分かかったと言ってました。
まぁつまり>>8827はそういうことなのでしょう。(薄ら笑い) 人生は残酷で、ア~ル♪ |
8829:
購入経験者さん
[2017-06-28 21:12:52]
浜松町駅北口改札で信号青だったら線路沿いに正面玄関予定場所ならまで3分でも行けますね。モデルルームは4分。南口から迷子になりながらで7分?誤って貿易センターの方に行くと8分かな?
|
8830:
匿名さん
[2017-06-28 21:22:47]
|
8831:
匿名さん
[2017-06-28 21:29:05]
ツインパークスは公式五分だけど、確かに信号が3つか4つあるからそれ以上かかるかも。
でもデッキが整備されたら信号無しで駅直結になるね。 |
8832:
マンション検討中さん
[2017-06-28 21:42:19]
このマンション後に浜松町再開発、虎ノ門再開発、新橋再開発が進む事を考えると買ってもいいんじゃないかと思うよね。
|
8843:
匿名さん
[2017-06-28 22:30:55]
[NO.8833~本レスまで前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
8844:
匿名さん
[2017-06-28 22:38:01]
一戸建てで30階の高層ビューは、無理。
アーバンな高層ビュー、富士山や東京タワービューにあこがれます。 |
8845:
匿名さん
[2017-06-28 23:19:05]
ネガが駆逐されているところが面白いです。まぁ買いたくても買えなかった方も多いですから注目の人気物件はある程度仕方ないですね。
|
8846:
マンション検討中さん
[2017-06-29 02:53:59]
ひいき目に見ても、この板はポジ優勢だな~。ネガが元気ない板は見ててつまらんよ。もっと頑張って新たなネタを投下したまえ!
|
8847:
匿名
[2017-06-29 03:02:42]
|
8848:
匿名
[2017-06-29 03:07:51]
>>8823 匿名さん
ここ高くはないですよ。。再開発織り込み切れていない。。あとはわかりますよね? |
8849:
匿名
[2017-06-29 03:10:22]
>>8769 匿名さん
御影石じゃないほうがいいと思います。御影石のほうが材料費安く、高級感もない。それからシミもできる。 |
8850:
匿名
[2017-06-29 03:13:41]
|
8851:
匿名
[2017-06-29 03:15:39]
|
8852:
匿名
[2017-06-29 03:19:14]
|
8853:
匿名さん
[2017-06-29 07:55:28]
ここの住民は浜離宮にタダで入園できるの?
|
8854:
評判気になるさん
[2017-06-29 08:16:56]
>>8849 匿名さん
高級感に関してはなんとも言えないけど、中古で売ること考えると、フィオレストーンの方が良さそう。 御影石はどうしても経年劣化感が出る気がする というかそもそも間取り決めきれてないんだけどどうしよう。2ldkか3ldkか… |
8855:
匿名さん
[2017-06-29 08:39:33]
天然石と韓国産の人造石悩みます。もちろん人造石のほうが高価で見た目や経年劣化に対しても優れているのは理解しています。
|
8856:
匿名さん
[2017-06-29 08:40:23]
天然石と韓国産の人造石悩みます。もちろん人造石のほうが高価で見た目や経年劣化に対しても優れているのは理解しています。
|
8857:
匿名さん
[2017-06-29 08:54:56]
私も天然石と韓国産の人造石悩みましたが天然石にしました。
|
8858:
匿名さん
[2017-06-29 08:55:36]
私も天然石と韓国産の人造石悩みましたが天然石にしました。
|
8859:
匿名さん
[2017-06-29 09:01:56]
せっかく御影石選べるからそっちにする予定だけど… ダメ?笑
|
8860:
匿名さん
[2017-06-29 09:12:26]
契約者スレでやるべき意見交換を、なぜここでしているのでしょう。
|
8861:
匿名さん
[2017-06-29 09:25:45]
そうですね板違い失礼しました。8856~8858は私です連続投稿すみません。25階までは再来週締め切りなので悩んでいます。土曜日最終打ち合わせ行ってきます。やっぱり天然石にしようと思います。
|
8862:
匿名さん
[2017-06-29 09:26:27]
>>8854
3LDKの方がニーズありますよ、一般的には。 |
8863:
匿名さん
[2017-06-29 09:37:36]
誰かが浜松町は1LDKの方が需要があると書いてましたよね。
|
8864:
匿名さん
[2017-06-29 09:56:30]
と、言いますと?
|
8865:
匿名さん
[2017-06-29 10:02:37]
この辺りはファミリーよりも独身の方が圧倒的に多いよ。
と言ってもそういう人達はタワーじゃなくてこじんまりしたマンションに住んでるけど。 |
8866:
匿名さん
[2017-06-29 10:47:14]
それって、ただの賃貸需要では。。。 |
8867:
匿名さん
[2017-06-29 10:54:01]
この地の先例、ツインパークスの需要を参考にされればいいと思います。
|
8868:
匿名さん
[2017-06-29 13:00:27]
|
8869:
匿名
[2017-06-29 14:09:51]
>>8861 匿名さん
天然石ダサくない?時代はフィオレストーンだよ |
8870:
匿名
[2017-06-29 14:15:47]
>>8861 匿名さん
硬度 モース硬度10 ダイヤモンド モース硬度7 フィオレストーン モース硬度6 御影石 モース硬度5 包丁 モース硬度3 大理石 表面のモース硬度が7 のとても硬い素材です。硬い=傷、磨耗に強いということを意味します。ツヤ変化が起こりにくく、美しさが長い間続きます。 |
8871:
匿名さん
[2017-06-29 14:27:16]
御影石選べてフィオレ選べないはないが、逆はよくある。
まぁつまりそういうこと。 フィオレ選ばせてコスト落としたいんじゃないかな。 |
8872:
匿名さん
[2017-06-29 14:37:46]
玄関と洗面所とトイレの石材コーティング、皆さんどうされますか?
|
8873:
匿名さん
[2017-06-29 14:50:51]
天然石は水分吸収をするのでコーディングした方がいいよ。
|
8874:
匿名さん
[2017-06-29 14:57:31]
コーティングはオナスタ以降の打ち合わせかな。
|
8875:
匿名さん
[2017-06-29 15:53:39]
うちはフィオレストーンを選んだのですが、目地にトイレの洗剤などが飛んでシミになるのも嫌なので、コーティングする予定です。
ただコーティング自体でシミになることもあるらしく、その辺が心配。 どなたか詳しい方いらっしゃらないでしょうか? |
8876:
住民板ユーザーさん6
[2017-06-29 22:06:04]
御影石でコーティングしましたが、効果は1年程度でした。コーティングでシミは出来ませんでした。そもそも水分を吸収しにくいフィオレストーンならコーティングいらないのでは。
|
8877:
通りがかりさん
[2017-06-30 00:28:52]
スレ見てると赤坂檜町や南青山とは明らかに格下。
購入した層が。 |
8878:
通りがかりさん
[2017-06-30 00:35:40]
住民スレに書き込んでいる人の多さでも、購入層がわかりますね。
|
8879:
通りがかりさん
[2017-06-30 00:39:41]
|
8880:
匿名さん
[2017-06-30 00:50:30]
都心6区のマンションは新築、中古に限らず2010年~2014年までに駅徒歩10分以内で
買ってさえいれば現在は平均5%~30%の含み益が出ている。 しかし今から買うと含み益どころかおそらく二度とその値段での買い手は現れなくなるだろう。 前回長野オリンピックにおいては開催の1年前に不動産価格はピークアウトしている。 今回は2019年がピークなのか?未来は誰にもわからないが既に中古マンション市場は値下げが相次いでいる。 新築マンション価格のピークアウトの予兆であると判断する。 現在の高騰しきった市況で新築を敢えて買うのは危険か・・・ |
8881:
匿名さん
[2017-06-30 01:01:13]
連投するなら名前変えないと、通りがかりさん。爆
そこまで頭が悪いと、団地から抜け出せないよ。爆 |
8882:
匿名さん
[2017-06-30 01:14:38]
>>8881
過去の人気物件もネガだらけだったけど、余裕が無い物件ほどあなたみたいな購入者が顔真っ赤にしてアンチを排除してたね〜〜。 |
8883:
匿名さん
[2017-06-30 01:25:46]
人口減少時代にマンション建てすぎて心配
将来は湾岸でも都心回帰減少が始まるのでは? 多摩ニュータウンのように |
8884:
匿名さん
[2017-06-30 02:51:00]
|
8885:
匿名さん
[2017-06-30 06:58:05]
ここみたいな大規模再開発は戸数も多いので板にはいろいろな方が登場しますね。なんだかんだでもうすぐ9000スレです。
|
8886:
匿名さん
[2017-06-30 07:19:27]
|
8887:
マンション掲示板さん
[2017-06-30 07:28:22]
|
8888:
匿名さん
[2017-06-30 07:29:50]
|
8889:
匿名さん
[2017-06-30 07:35:14]
あら過去レスで、含み益を喜んでた方が何人かいらしたけども。
|
8890:
匿名さん
[2017-06-30 07:49:34]
資産性ないゆわれてもなぁ。
目の肥えた投資家さん達がこぞってここ、こうとるわけやしなぁ。 そりゃさすがに無理あるんちゃうか。 |
8891:
匿名さん
[2017-06-30 07:52:43]
ほんと今二極化してますよね。
高値掴みでおわる物件買っちゃった人は、ほんとかわいそうですが。 |
8892:
匿名さん
[2017-06-30 08:14:41]
そういう意味ではここを買えた方はうらやましいですね。確かに2極化してますし、ここは一般庶民が手が出せる港区最後の大規模再開発だったのかもしれません。
|
8893:
匿名さん
[2017-06-30 08:24:26]
ってことは、もし値上がりしたら一般庶民は手を出せない価格になる。
だがしかし、浜松町はお金持ちが手を出したくなる街でもなく・・・。 では誰に中古を買ってもらう想定ですかね。 |
8894:
匿名さん
[2017-06-30 08:29:55]
↑
リセール相手は同じようなレベルのお金持ちですね。 もう95%売れちゃいましたし、そういう人達、たくさんいるみたいよ。 |
8895:
評判気になるさん
[2017-06-30 08:43:16]
|
8896:
匿名さん
[2017-06-30 09:02:49]
私は投資家です。
もし、決済前に評価損が5%ならキャンセルします。 (購入、売却諸費用5%+5%=10%) 株も10%が損切りラインと決めていますから。 |
8897:
匿名さん
[2017-06-30 09:39:10]
|
8898:
匿名さん
[2017-06-30 10:16:25]
手つけ10%入れると20%スね。
そのやり方、投資家としてマズいよ? |
8899:
匿名さん
[2017-06-30 10:47:15]
ここは港区でも数少ない、新航路問題に関係がないエリアで、運がよいですね。
白金や広尾は全滅ですし、悲惨ですよね。。。 恵比寿辺りならまだましなんかな〜? |
8900:
匿名さん
[2017-06-30 11:08:45]
新虎通りのシャンゼリゼ計画がすすめばここの価値もうなぎ上りです。
|
8902:
匿名さん
[2017-06-30 12:39:48]
[No.8901~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
8903:
匿名さん
[2017-06-30 13:39:13]
まさか築地浜離宮まで再開発されると思いませんでした^^
ほんと運がいいです^^ |
8904:
匿名さん
[2017-06-30 13:41:57]
あと数少ない残りは投資用でなく実需だと思います
|
8905:
匿名さん
[2017-06-30 13:49:49]
|
8906:
匿名さん
[2017-06-30 13:58:15]
竹中、大林、大成、鹿島あたりの施工ならまだしも、評判の悪いキヨミズの施工マンションに恐ろしくて大枚は出せません。
|
8907:
匿名さん
[2017-06-30 13:59:25]
|
8908:
匿名さん
[2017-06-30 14:42:35]
ここ買えて幸せだな~。
含み益3000万。 早く、利益確定したいな~。 |
8909:
匿名さん
[2017-06-30 15:12:39]
一般的にマンション業界では三井×清水は最強といわれていますね。
|
8910:
匿名さん
[2017-06-30 15:18:35]
ここの素晴らしさはもうみなさんよくご存知ですので、あまりに完璧に論破し過ぎるのはやめましょう。
買えない方の気持ちも、察してあげて下さい。 |
8911:
通りがかりさん
[2017-06-30 15:22:11]
|
8912:
匿名さん
[2017-06-30 17:57:24]
確かに板には億ションを検討されてる方とは思えない下品な方もいますね。お金がないけど暇はあるという方です。
|
8913:
匿名さん
[2017-06-30 18:28:51]
今後どちらかでパークコートザタワーが建つ予定になりそうな場所はありますかね?
こちら買い逃しました…。 |
8914:
匿名さん
[2017-06-30 18:30:04]
乃木坂の建て替えは?
ペンシルだけど。 |
8915:
匿名さん
[2017-06-30 18:31:18]
|
8916:
匿名さん
[2017-06-30 18:38:30]
8914、8915様
ありがとうございます。 やはり港区の良い場所ですね。 こちらのようなお買い得物件には残念ながらなりそうにないですよね…。 予算は1億2000くらいですが、ファミリー向けは厳しそうですね。 |
8917:
匿名さん
[2017-06-30 18:48:53]
最近、異常に高値過ぎですよね。。
ここでも、1億2千万円の予算ではファミリー向けの部屋だと厳しいです。 わたしも同じ予算でしたが、その予算だと60平米台くらいしかなく、ちょっと無理して3割増しの部屋にしました。 もっと早くに検討していれば、もう少し割安の部屋もあったかもしれないと思うと残念です。 |
8918:
匿名
[2017-06-30 19:11:46]
|
8919:
匿名さん
[2017-06-30 19:18:40]
パークコートザタワーなら青山があるから購入すればどうですか まだ少しあるみたいですよ
|
8920:
匿名さん
[2017-06-30 20:56:15]
また盛り上がってますね。
8888 は、はずしたけど、 記念の10,000はいただきます。 |
8921:
匿名さん
[2017-06-30 21:50:55]
|
8922:
マンション検討中さん
[2017-07-01 12:27:12]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
8923:
匿名さん
[2017-07-01 13:41:42]
8922さん
無理では無いと思いますが、今後のことを考えた場合、こちらのマンションではないほうがベターかと思います。お節介の様ですがお子様の成長に伴い教育費もバカにならないでしょう。 年収の5〜6倍が目安かと9000万前後の物件を探されてはいかがですか。 |
8924:
匿名さん
[2017-07-01 14:18:31]
|
8925:
匿名さん
[2017-07-01 14:58:20]
>>8924 匿名さん
何をもって子育てに向く向かないを判断するかは難しいかも知れませんが、少なくともここは商業地区であって文教地区ではないし、港区は待機児童も多いので、一般的には向いていないでしょう。 |
8926:
匿名さん
[2017-07-01 16:19:36]
検討しにガーデンホテルに来ました。思いのほか静かです。
|
8927:
匿名さん
[2017-07-01 16:49:03]
貴重な工事中現場写真ありがとうございます。
|
8928:
匿名さん
[2017-07-01 17:13:30]
試してみました。北口からだと玄関予定地までまで信号青だと徒歩2分40秒ですね。走ると1分台でした。
|
8929:
匿名
[2017-07-01 17:17:07]
|
8930:
名無しさん
[2017-07-01 17:34:18]
実際現地に行くと本当に駅近いです。駅直結以上かもです。
|
8931:
匿名
[2017-07-01 17:37:08]
|
8932:
匿名さん
[2017-07-01 17:47:18]
痛い人がいますが、No. 1ゼネコンは清水ですよ。
あまりにも無理がありすぎて、草生えちゃうぅぅ。笑 |
8933:
匿名
[2017-07-01 17:50:29]
担当によると駅は出口が複数の場合駅長室かららしく、また切り上げになるため5分となるようです。北口からなら258メートルです。
|
8934:
匿名さん
[2017-07-01 18:20:09]
港区は、待機児童そんなに多いですか?
保育所入りやすいと聞きましたが… |
8935:
匿名さん
[2017-07-01 18:26:25]
いやいや笑
まだ子育て向きでしょ、ここ笑 そりゃ世田谷とかにゃかなわんが笑 ひどいとこいっぱいあんだぜ? 今後は新しく航路下が全滅オワタ地域になるしな。 |
8936:
匿名さん
[2017-07-01 18:51:14]
2017年171人。 ちなみに千代田区は0人だったと思う。
|
8937:
匿名さん
[2017-07-01 20:46:45]
>>8931 匿名さん
ここ数年でも鉄筋足りないなんて杜撰な工事したスーパーゼネコンはあまりないね。新川崎はフロアが歪んだかなんかで作り直ししたんじゃなかったか? 三田は内覧会の後の様子が過去ログに残ってるでしょう。 業者の評判もいい話を聞かないね。 |
8938:
匿名さん
[2017-07-01 20:57:23]
猿も木から落ちちゃったかんじですね。
教訓がいかせるミスが、ここの竣工前に起こったことで、さらなる高みにのぼっていかれることを期待します^^ |
8939:
匿名
[2017-07-01 21:51:24]
|
8940:
マンション検討中さん
[2017-07-01 22:03:58]
>>8933 匿名さん
今やグーグルマップで誰でも調べられるんですから、無意味な嘘は止めましょう。 北口改札出たとこからマンション入り口まで約400メートル、徒歩5分丁度です。 歩行速度に個人差はあり成人男性なら少し早く歩けるでしょうが、80m/min換算で計算するのが原則です。 信号も赤の時間の方が長いので、実質6分と考えるのが妥当でしょう。 新駅舎になれば信号待ちしないで済むようになるかも知れませんが。 |
8941:
匿名さん
[2017-07-01 22:17:19]
ん。
5分スよ? てか突然、実質とか妥当とかいう一般ルール無視した表現を用いて、必死に長文書いて時間伸ばそうとがんばっちゃったのって、やっぱ最近なんかあったんですか? |
8942:
匿名
[2017-07-01 22:24:39]
確かに近いんだからつっこむところではないけど
|
8943:
マンション検討中さん
[2017-07-01 22:34:19]
期待できますね
|
8944:
匿名さん
[2017-07-01 23:20:50]
新橋からもすぐよ。細かいこと言わず駅近でいいけどね。
|
8945:
匿名さん
[2017-07-01 23:28:21]
グーグルマップで調べた愛好家もいますよ。
|
8946:
匿名さん
[2017-07-02 10:46:15]
工事の時点で天井埋め込み式の、ライティングダクトレール付けれないと言われたんですが、できなくないと思いません?
同じような方いませんか。 |
8947:
匿名さん
[2017-07-02 10:59:46]
ライティングダクトレール付けるとカッコいいんだよね。それが本当ならとっても残念・・・
|
8948:
匿名さん
[2017-07-02 11:13:36]
ライティングダクトレールってマンションの場合、通常どう埋め込みするんですか?
引渡し後に別注工事?! |
8949:
匿名さん
[2017-07-02 15:30:17]
|
8950:
匿名さん
[2017-07-02 19:40:26]
トイレの鏡取付け不要!!と云う事にも対応して頂けず・・・
要らないって云ってるのに~ |
8951:
匿名さん
[2017-07-02 20:07:59]
天下の三井さんもそうですか。
風水的にはトイレに鏡はないほうがいいらしですしね。 |
8952:
通りがかりさん
[2017-07-02 20:09:59]
|
8953:
匿名さん
[2017-07-02 21:08:00]
またか
草 |
8954:
匿名さん
[2017-07-02 21:42:57]
今、都知事が銀座至近の築地、素晴らしい緑の残る浜離宮と言及してた。
この物件への追い風は続いています。 売り切れ間近。他の物件と悩んでいる人は迷わずパークコート浜離宮のモデルルームへ急げ! |
8955:
匿名さん
[2017-07-02 21:47:59]
>8950
分譲マンション購入の常識として個々に対応していたら、はっきりいってきりが無いので対応しません。中には無くした分を安くしろという方もでてくるかもしれません。対応できるのはオーナーズスタイリングの内容だけです。 |
8956:
匿名さん
[2017-07-03 00:17:17]
都民ファースト圧勝でしたね。
築地浜離宮再開発は5年後、2022〜23年ですね。 ここに入居後は毎年なにかしら至近距離に新しいものができてくるので、ワクワクしますね^^ |
8957:
匿名住人
[2017-07-03 07:34:34]
トイレに座った自分と対面するのもどうかと思うけど。
それこそオプションにすれば良いと思うが。 とーしても嫌だったら入居前にリフォーム⁈ 鏡にスタンドグラスタイプのシールを貼るかな⁈ |
8958:
匿名さん
[2017-07-03 08:56:44]
|
8959:
匿名さん
[2017-07-03 10:19:12]
で、一通りできた後は囲まれ感満載って結果に・・・。
|
8960:
匿名さん
[2017-07-03 10:24:01]
ちょうど建物の周囲は、高層建設物の計画がなくて良かったです。
おいしいとこ取りしちゃってすみません^^ |
8961:
匿名さん
[2017-07-03 11:14:29]
モデルルーム終了後跡地は何か計画があるのでしょうか?
|
8962:
匿名さん
[2017-07-03 11:30:19]
重説に記載がありますね。
|
8963:
匿名さん
[2017-07-03 12:14:08]
プラウド赤坂みたいにならないといいですね。
今利益たっぷり乗せて売りが増えてますが、全く売れてない。 |
8964:
匿名さん
[2017-07-03 13:01:41]
|
8965:
匿名さん
[2017-07-03 13:49:45]
|
8966:
匿名さん
[2017-07-03 15:02:04]
草 |
8967:
匿名さん
[2017-07-03 15:43:55]
2か月前の重要事項の説明ではまだ土地は郵政がもっている。モデルルームの契約は秋までである。新虎通りの代替地でそのうち所有権が変わる。ビジネスホテルになる可能性があるが当分の間は駐車場である。高さはガーデンホテルまでは可能だが敷地いっぱいには建てられないため10階前後の高さになるのがメリットあるらしい。
|
8968:
匿名さん
[2017-07-03 16:29:36]
路線価 上昇中です
物件北側1㎡辺り 27年 28年 29年 158万 169万 180万 |
8969:
匿名さん
[2017-07-03 16:38:06]
>マジっすか?ここが完成したら路線価はえらいことになりそうです。
|
8970:
匿名さん
[2017-07-03 17:06:27]
えー、勘弁してほしい。
固定資産税上がりまくりじゃん。 ほんとここ、資産価値が下がるのを時代が許してくれなくて、困ったこまった-(´∀`; ) |
8971:
匿名さん
[2017-07-03 17:14:12]
ご存知かもしれませんがタワーマンションの固定資産税なんてびっくりするくらい安いですよ。それよりも入居5年後のリセールに期待がかかります。
|
8972:
匿名さん
[2017-07-03 17:49:43]
10年は住みたいのだが…。
|
8973:
匿名
[2017-07-03 18:49:16]
|
8974:
匿名さん
[2017-07-03 20:02:51]
>詳しくお願いします。
|
8975:
匿名さん
[2017-07-03 21:00:15]
|
8976:
匿名さん
[2017-07-03 22:07:49]
浜離宮のOlympic迎賓館、延遼館の再建
観てみたいですね。 |
8977:
匿名さん
[2017-07-03 23:28:08]
延遼館
|
8978:
匿名さん
[2017-07-04 00:00:59]
相変わらず痛い人の投稿が多いね、ここは
|
8979:
匿名さん
[2017-07-04 00:03:59]
気になりますよね^^
みんなそうですから^^ |
8980:
匿名さん
[2017-07-04 00:10:37]
>>8973
プラウド赤坂は、南側により高いマンションができる予定で日照眺望が完全に防がれるようになるみたいですが、その前に利益たっぷり乗せて売り抜けようとしてるけど、当然売れずざわついてるみたいですよ。 ここは当分は計画なさそうで何よりです。 |
8981:
匿名さん
[2017-07-04 00:51:06]
>>8978
ふーん笑 |
8982:
匿名さん
[2017-07-04 01:14:02]
築地・浜離宮の再開発楽しみさ
|
8983:
匿名さん
[2017-07-04 06:42:55]
少しでもネガティヴな事が書かれると必死に火消しにかかる購入者w
余裕なさすぎで笑った。 |
8984:
匿名さん
[2017-07-04 07:18:43]
|
8985:
匿名さん
[2017-07-04 07:24:52]
|
8986:
匿名さん
[2017-07-04 08:11:08]
>8983
あなたは検討者?落選者?外野? |
8987:
匿名さん
[2017-07-04 10:53:06]
前のオリンピックでも再開発されて寂れていった浜松町。
歴史は繰り返すか、覆すか。 汐留の失敗を巻き返し、湾岸のイメージを変えられるか。 単なる複合オフィスビルでは、今まで通りビジネス街のままになってしまう。 どのような施設ができれば良いでしょうね? |
8988:
匿名さん
[2017-07-04 11:46:24]
|
8989:
匿名さん
[2017-07-04 12:39:52]
南側の雑居ビルが整理されれば路線価はさらに上がりそうです。電線は地中化されるそうですが。
|
8990:
匿名さん
[2017-07-04 17:41:43]
なかなか、 このエリアは、 お高いですな。 再開発でもっと高くなりますな。 |
8991:
匿名さん
[2017-07-04 22:36:31]
確かにここは都心の再開発で期待できるエリアですね。
|
8992:
匿名さん
[2017-07-05 07:27:15]
|
8993:
匿名さん
[2017-07-05 10:49:44]
線路が近いことが分かる地図では。
|
8994:
匿名さん
[2017-07-05 10:57:50]
|
8995:
マンション検討中さん
[2017-07-05 11:15:31]
モデルルームは線路に近いのになぜ静かなのでしょうか?
|
8996:
匿名住人
[2017-07-05 13:16:36]
奥の線路沿いの部屋は音も揺れも感じます。
入口に近いキッズルーム寄りの部屋では感じないですね。 |
8997:
匿名さん
[2017-07-05 13:25:14]
モデルルームの建物は上階の足音が聞こえる簡素なものです。
|
8998:
匿名さん
[2017-07-05 13:40:29]
|
8999:
匿名さん
[2017-07-05 13:41:22]
|
9000:
匿名さん
[2017-07-05 13:48:36]
|