売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
874:
匿名さん
[2016-04-26 14:07:23]
坪600だと、45平米で8000万円、75平米で13000万円ですか。ふぅ。
|
875:
匿名さん
[2016-04-26 14:36:35]
http://blog.livedoor.jp/geologistyouna202/archives/1748891.html
これを見ると汐留高層ビル地域は良いらしい。 でもPC浜離宮の場所は「地下段丘分布図」で「埋没谷の底」に。 汐留と近いので悪くはないと思うけど。 ツインパークスの杭が7mしかない。問題はここの杭が何mかでしょうね。 他に赤坂や十番のもあるから面白いよ。 |
876:
匿名さん
[2016-04-26 17:20:19]
パークコート赤坂檜町や賃貸ですが六本木グランドタワーのような最新タワーマンションだと免震と制震を組み合わせています。
檜町は低層でも坪800万以上しましたけど、あっという間に売れてしまいましたし、タワーマンションで最新の技術、安全制を求めるとそれなりの金額になりますね。 こちらの書き込みをみていて改めて思いました。 買っておけばよかったなと。 檜町の中古を待つか、、、。 |
877:
匿名さん
[2016-04-26 17:46:11]
浜松町のこの立地で平均坪600はないよ。
|
878:
匿名さん
[2016-04-26 19:08:13]
|
879:
匿名さん
[2016-04-26 21:47:53]
|
880:
匿名さん
[2016-04-26 21:50:12]
中間免振って、免震の上下で変位が生じる。エレベーターシャフトとか上下を貫くものはマージンを超える揺れに襲われたらアウト。
|
881:
匿名さん
[2016-04-26 22:29:27]
>>878
いやいや、免震に関する書き込みが多かったので免震と制震を組み合わせた構造が最新の技術だと書いただけです。 分譲でも賃貸でも関係なく、最新のタワーマンションは。 構造よりも地盤とおっしゃるならもっと高台か、パークコートでしたら六本木、三番町の方がいいのでは。 浜松町は選択しないでしょ。 |
883:
匿名さん
[2016-04-26 22:55:05]
|
884:
匿名さん
[2016-04-27 00:04:49]
ここは電車の音は煩くないのでしょうか?
|
|
885:
匿名さん
[2016-04-27 00:33:11]
中間免震、杭基礎、狭い住戸、高級感も乏しそう。
総合評価すればクレスト芝かツインパークスの方が良いかな。期待外れ。 |
886:
匿名さん
[2016-04-27 00:45:45]
|
887:
匿名
[2016-04-27 11:16:51]
線路は直線部分ですし、鉄橋などないのでそんなにうるさくないと思います
新橋や芝のガード辺りは結構うるさいですが |
888:
匿名さん
[2016-04-27 12:25:56]
|
889:
匿名さん
[2016-04-27 18:03:38]
想像以上に山手線の騒音がすごいですね。
ツインパークスに住んでる知り合いのお宅に伺ったときはそんなに感じなかったんですがやはり線路の真横ですね。 事業協力者の数も気になりますね。 |
890:
匿名さん
[2016-04-27 19:09:05]
ここが建ったら勝どき方面からの東京タワービューってかなり影響受けますかね。
|
891:
匿名さん
[2016-04-27 23:06:08]
線路側の低層はオフィスでマンション部分はセットバックされているから東側でも騒音は気にならんだろ。
|
892:
匿名さん
[2016-04-27 23:43:26]
|
893:
匿名さん
[2016-04-28 16:20:14]
中間免震はどう言う事ですか?専門家の詳しい解説がほしいですが
|
894:
匿名さん
[2016-04-28 21:30:08]
>>891
少なくともファミリー向きではないです。 |
895:
匿名さん
[2016-04-28 22:10:04]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
896:
匿名さん
[2016-04-29 09:47:56]
タワーマンションの将来がとても不安で買えません。修繕費のことも、地震のことも、相続税強化のことも。。。
|
897:
匿名さん
[2016-04-29 09:53:26]
完全免震のがいいのは当たり前だが、中間免震でも耐震制震よりよっぽど安全で半壊リスクが少ないから安心して。
|
898:
匿名さん
[2016-04-29 09:57:48]
免震だと基礎に免震装置が設置されるんだけど、中間免振は建物の途中に免震装置を設置。メリットは知らない。
ちなみに免振って、建物は揺れないけど、周囲は揺れるんで、つなぎ目部分が壊れるってことがある。3・11のとき筑波で実際に起こっている。エントランスが大破したら陸の孤島。 |
899:
匿名さん
[2016-04-29 10:02:42]
はいはい。非免震マンション住人の必死ぶりが凄い。
ここ10年の大地震での被害、半壊したマンションはすべて非免震マンション。免震マンションは半壊ゼロというだけでなく、構造・共用部・専有部の被害が極めて少ない。 この事実だけで説明はいらないよね。 |
900:
匿名さん
[2016-04-29 10:08:49]
乾式壁とか結構壊れてるけど。
|
901:
匿名さん
[2016-04-29 10:13:04]
大きな被害を受けてるのって非免震というより、旧耐震基準でしょ。論理のすり替え。
|
902:
匿名さん
[2016-04-29 10:13:04]
非免震だと乾式とか簡単に壊れる。免震は揺れ自体がほとんどないから当然壊れにくい。
熊本のマンションでも非免震マンションでかなり被害あったようだね。しかも竣工後販売続けているくらいの新築マンションでね。実被害が免震と非免震では大きな差がある。この事実がすべて。 |
903:
匿名さん
[2016-04-29 10:14:15]
乾式壁は免震でもしっかり壊れてる。
|
904:
匿名さん
[2016-04-29 10:14:19]
>901
熊本で非免震の新築マンションが結構な被害受けてますけど。一方、免震は被害ほぼ皆無らしいですよ。 |
905:
匿名さん
[2016-04-29 10:16:43]
熊本には免震ほとんどない。母数がなければ・・・。
|
906:
匿名さん
[2016-04-29 10:19:13]
免震でも乾式壁が絶対壊れないとは言わないが、揺れ自体ないんだから壊れる確率・程度がが非免震とは全然違う。
「ご覧のように、建物の内部において、免震は、震度7を震度4にしてくれますが、制震・耐震は、震度7は震度7のままです。」 とある業者のサイトより |
907:
匿名さん
[2016-04-29 10:21:16]
揺れないことを前提に建物の強度を落として設計しているってのがポイント。揺れない=壊れないじゃないんだよ。
|
908:
匿名さん
[2016-04-29 10:22:14]
震度7が4になるんだぜ。そんなの絶対免震でしょ。4なら怖くない。7とか怖すぎ,大型家具が普通に倒れてくるからね。小さい子供がいたらどうなることか、大人でも運悪ければ圧死しうる。震度7絶対いやです。お金で震度4にできるならそりゃ選ぶでしょ。
|
909:
匿名さん
[2016-04-29 10:24:01]
長周期でなければね。熊本で特筆すべきは最大級の長周期が起きたこと。
|
910:
匿名さん
[2016-04-29 10:25:04]
非免震は揺れて壊れることを前提にしてるからね。全壊しなければいい、そこが目標ですから。免震は全く被害がでないことを目標にしている。そもそもハーバード目指しているのと日東駒専を目材している違い。
|
911:
匿名さん
[2016-04-29 10:25:24]
縦揺れにも弱点がある。
|
912:
匿名さん
[2016-04-29 10:28:38]
3・11の時免震で乾式壁は結構壊れてる。全く壊れないことが目標なら欠陥?
|
913:
匿名さん
[2016-04-29 10:28:43]
非免震住みの免震無理ネガさんがお得意の「免震は縦揺れに弱い」という決まり文句も熊本で完全なミスリードということが明らかになりましたけどね。
直下型の震度7が2発という縦揺れの極限のような環境で、免震の役所は被害らしい被害が全くなく、今回大活躍したというのは結構有名になってきている話だが。さあ非免震さんどうする? |
914:
匿名さん
[2016-04-29 10:29:43]
こんなに色々心配しながら、あえてもうタワーに住すみたくは無いわ・・・
|
915:
匿名さん
[2016-04-29 10:32:30]
地震のこと考えたらタワーはないでしょ。建物が壊れなくても、エレベーターとか止まっちゃう。点検して問題がないことが確認するまで再運転できないから、それまでは階段を使うことになる。自力で歩ける回までにしておかないと。
|
916:
匿名さん
[2016-04-29 10:33:26]
ある権威ある教授のお言葉
「熊本地震での免震建物の効果については、今後詳細な調査をする必要がありますが、前震の後(15日)の調査では熊本大学病院はなんの影響もなく機能を発揮していたことがわかっています。また、山鹿市では「免震構造の山鹿市の庁舎はその効果を遺憾なく発揮し、地震災害対策を整然と進めることができました」と報告されています。 防災拠点となる施設については、免震構造を採用する、あるいは免震レトロフィットを行うことが不可欠ではないでしょうか。大分県庁舎(下写真)は免震レトロフィットを施した九州で初めての建物です。今後の地震災害に備えるためにも防災拠点となる施設の耐震性を高めていくことが求められています。」 |
917:
匿名さん
[2016-04-29 10:35:04]
低層の免震は安心だよね。でもタワーとなると。
|
918:
匿名さん
[2016-04-29 10:36:55]
まだ詳細な調査はこれからだが、非免震物件のほとんどが全壊半壊を初めとしてなんらかの被害があったのに対して熊本市内にある免震物件10件は被害らしい被害はなく、今回大活躍したという事実は、今後の東京のタワマンを含めて新築マンションの免震化を加速させるのは間違いないでしょう。
|
919:
匿名さん
[2016-04-29 10:39:58]
あれあれ建て揺れが完全論破されてしまったら、今後はタワーだとだめなんだ(笑)
非免震さんの免震マンションへの無理ネガ醜いですよ。 |
920:
匿名さん
[2016-04-29 10:40:41]
表立って被害はなくても、免震装置にダメージを受けている可能性がある。3・11のあと仙台では調査の結果、免震装置の交換が必要とされたケースが少なからずある。免震装置の交換は大きな費用が掛かる。
|
921:
匿名さん
[2016-04-29 10:41:04]
熊本での免震の圧倒的優位性の実証は衝撃的でしたね。
ちなみに10棟の中にタワーもありましたから悪しからず |
922:
匿名さん
[2016-04-29 10:44:18]
免震の長周期対応の鉛ダンパーって自身が壊れて揺れを吸収する。壊れることが前提なのに、費用のことは考えてない。
|
923:
匿名さん
[2016-04-29 10:47:31]
震度6強だった仙台の書き込み見ると
非免震は、比較的新しいマンションでも一部損壊か全損 固定していたのにまったく役に立たなく食器棚や冷蔵庫が倒れたお宅もあったみたいです 一方免震は、まったく無被害グラス一つ倒れなかったそうです 一部損壊か全損しかマンションの修理にいくらかかると思う?さらにはそんなマンションに資産価値が残ると思いますか? それに比べたら免震のダンパーの修理費なんて端金です。 |