売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
8401:
匿名
[2017-06-08 00:17:25]
近くにパン屋もできますが今後さらに店は増えるでしょう。イタリア街も。
|
8402:
匿名さん
[2017-06-08 00:21:24]
高級レストランよりも、こういったビストロ的なものが近くにあるととても良い。
竣工時には一気に高所得者世帯が増えるので、徐々に増えてくると期待。 |
8403:
匿名さん
[2017-06-08 00:25:24]
今後10年の浜松町の変化ぶり、爆上げぶりは日本一になるでしょう。
|
8404:
匿名
[2017-06-08 00:44:11]
|
8405:
匿名
[2017-06-08 00:45:11]
|
8406:
匿名
[2017-06-08 00:57:46]
|
8407:
匿名さん
[2017-06-08 01:07:18]
|
8408:
匿名さん
[2017-06-08 01:09:58]
|
8409:
匿名
[2017-06-08 01:15:25]
|
8410:
匿名
[2017-06-08 01:17:27]
まあこの場所にスーパーができるだけでこの一帯の資産価値あがるんだけどね
あとはイタリア街をどうにかしてほしいな |
|
8411:
近所さん
[2017-06-08 02:00:22]
イタリア街のプロジェクトです。(消防署裏)
都有地です ●事業名 汐留西地区都有地活用プロジェクト ●所在地 東京都港区東新橋二丁目56-2ほか(20街区) 東京都港区東新橋二丁目55-4ほか(21街区) ●活用する都有地 汐留西地区20街区(約476㎡)及び21街区(約2545㎡) ●事業の目的 東京のしゃれた街並みづくり推進条例に基づき、「街並み景観重点地区」として指定されている、汐留西地区において、当地区が取り組んできたまちづくりと連携し、持続的なにぎわい形成や地域の安全・安心の確保などを図ります。 |
8412:
匿名さん
[2017-06-08 13:47:53]
本日第3期3次抽選でさらに8戸販売のようです。順調ですね。
|
8413:
匿名さん
[2017-06-08 19:49:26]
ここにきて売れ行きが伸びていますよね。
|
8414:
匿名さん
[2017-06-08 21:23:23]
|
8415:
匿名さん
[2017-06-08 22:13:09]
日本一再開発が集中したこの浜松町のパークコートでこの値段はかなり安い。都内随一の路線網に加えて、さらに駅改良。駅周辺にとてつもない規模のオフィスビル、高級ホテル、高級レジデンス、大規模商業施設、大規模文化芸術施設ができるら。あとあと安かった買っとけばよかった物件になるのは確実。今、新築が他が散々な中で高級大型物件のここが一番売れていて、半年の今でもうすぐ売れ切れそうって凄いこと。
|
8416:
匿名さん
[2017-06-08 23:42:35]
|
8417:
匿名さん
[2017-06-09 00:14:17]
この時期に都心高額大規模マンションが半年で完売間近って凄いよね。
三井パークコートタワーは買って間違いない! 今後出るパークコートタワーもきっとそう。 |
8418:
匿名さん
[2017-06-09 02:34:13]
>>8417
んだ |
8419:
匿名
[2017-06-09 12:58:20]
>>8417 匿名さん
私は値下がりしたパークコートをみたことがない。 そしてこの物件に関しては、再開発JR山手線浜松町駅徒歩5分の三井のタワーマンション。一階にスーパー。これだけで資産性は保たれる。 まあ2025あたりにわかるでしょう。 |
8420:
eマンションさん
[2017-06-09 13:34:11]
|
8421:
匿名
[2017-06-09 17:07:37]
|
8422:
マンション検討中さん
[2017-06-09 18:33:18]
|
8423:
匿名さん
[2017-06-09 18:40:39]
若葉会のような、慶應幼稚舎(横浜でなくて、天現寺の方)への合格実績がずば抜けている幼稚園は、この辺りにありますでしょうか?
|
8424:
匿名さん
[2017-06-09 19:50:28]
>8422
そこがパークコートすごいところで高級マンションの代名詞となりました。中でもここみたいなパークコートタワーは別格です。 |
8425:
マンション掲示板さん
[2017-06-09 23:05:15]
|
8426:
匿名さん
[2017-06-09 23:11:54]
>8425
ご苦労様 |
8427:
匿名さん
[2017-06-10 00:00:00]
|
8428:
匿名さん
[2017-06-10 00:00:53]
|
8429:
匿名さん
[2017-06-10 00:46:49]
三田と南麻布は近いから通えるよ。まあ西麻布も通えるけどね
|
8430:
匿名さん
[2017-06-10 00:55:12]
羽田空港まで13分!それが浜松町。
|
8431:
匿名さん
[2017-06-10 07:32:28]
パークコートザ・タワーは高級タワーマンションの代名詞^ ^
|
8432:
匿名さん
[2017-06-10 08:06:02]
>>8423
徒歩5分ではありませんが港区内なので余裕で通えます。日本交通とかと送迎はハイヤー定期契約をすればタクシーとかよりもお得です |
8433:
匿名さん
[2017-06-10 08:55:26]
|
8434:
匿名
[2017-06-10 11:59:57]
|
8435:
匿名
[2017-06-10 13:02:39]
|
8436:
匿名
[2017-06-10 13:03:16]
あと26戸くらいですかね
|
8437:
MSU130&81
[2017-06-10 16:42:46]
▽「パークリュクス虎ノ門 」(参考)
近隣物件でまだスレもないので参考UP 虎ヒル環2マッカから愛宕通りを南下(東京T方面)し、一筋東側に入った地区。 慈恵医大は以前から再整備が進んでおり、本件地は数年前には本医大関連とも 思っていたが、標記物件が販売されることになった。 江戸城総構えの少し外だが、増上寺⇔上野寛永寺間で数少ない都心環状線内だ。 日比谷通リ・R1は街路も綺麗な有力道だし、愛宕通りも鋭意整備が進んでいる。 コア都心就業者及び、都心域出身でセカンド&DINKSか3人家族以内には推奨。 三井不動産はかつて都心域でNブランドがあったが、近年は本名称が主力に なっている。 周辺開発はPCHやSGスレに数多くUPしているが、最近は”磨きやさん”養成も 進んだので再度UPはしない。虎ノ門地区は元々、森ビルの「帽子番号」が 数多く所在してた地区だが、先行きご当地近隣及び、AH方面が開発完成してくるので、 永年都心居住派には便利だ。私的にはこのクラスだと大幅ダウンサイズしても 収まり切れない。近隣には供給社の賃貸が既にある。 地上18階700㎡弱92戸。入居2019春、販売本年11月予定 概要ttps://www.31sumai.com/mfr/X1507/outline.html |
8438:
匿名
[2017-06-10 19:38:28]
|
8439:
匿名
[2017-06-10 23:22:55]
|
8440:
通りがかりさん
[2017-06-11 06:06:45]
すごいペースではけたねえ…
早ければ来月中、遅くとも御盆前には全戸完売するね。たったの8ヶ月か…この総戸数を今の市況で。 |
8441:
匿名さん
[2017-06-11 07:37:57]
パークコート「タワー」で早期完売物件
素晴らしいマンションになりそうですね 今日、モデルルームに行ってくるので残りの戸数聞いてきます 一期一次で迷わず購入できてラッキーでした |
8442:
匿名さん
[2017-06-11 09:26:35]
残り戸数、よろしくお願いします。
|
8443:
匿名
[2017-06-11 13:41:48]
|
8444:
マンション検討中さん
[2017-06-11 14:14:02]
|
8445:
匿名さん
[2017-06-11 14:23:13]
|
8446:
匿名さん
[2017-06-11 17:15:47]
>>8423 匿名さん
幼稚舎は、コネ・カネの世界なんですかね。 http://www.jprime.jp/articles/-/9859 若葉会は、かなり血筋が良いか、カネ積むか、有名人のご子息でないと入らないそうですが。幼稚園のくせに、推薦状が2通必要、とかいう時点でおかしい。 |
8447:
匿名さん
[2017-06-11 17:58:18]
>幼稚舎は私立だからしかたないね。嫌だったら他へどうぞ
|
8448:
匿名さん
[2017-06-11 18:35:19]
8441 です
営業さんによると残り20戸くらいだそうです ここにきて一期では考えられないような倍率が付いてる部屋もあるそうです 検討されている方はお早めにどうぞ カラーセレクト等のオーナーズスタイリングはあと一ヶ月で締め切りです |
8449:
匿名さん
[2017-06-11 20:50:58]
港区でタワー、大規模開発となると他にないから仕方ないです。オーナーズスタイリングは高層階は9月までのはずです。その関係でモデルルームは秋までだそうです。
|
8450:
匿名
[2017-06-11 23:46:45]
|
8451:
匿名
[2017-06-12 02:14:32]
|
8452:
匿名さん
[2017-06-12 10:51:55]
地権者住戸は貸すも売るも地権者さんの自由ですからね。
|
8453:
匿名さん
[2017-06-12 12:33:01]
|
8454:
匿名さん
[2017-06-12 13:30:46]
確かに先住民との軋轢心配
|
8455:
匿名さん
[2017-06-12 23:13:56]
先着順の5110万円 35.02平米の部屋は、以前の価格表には、見あたりませんね。
地権者住戸でしょうか? |
8456:
匿名さん
[2017-06-12 23:39:43]
|
8457:
匿名
[2017-06-13 00:52:34]
|
8458:
匿名
[2017-06-13 02:04:42]
>>8454 匿名さん
それはないですね。こちら麻布十番のタワーで地権者もいらっしゃいますがもめたことは一度もないです。 |
8459:
マンコミュファンさん
[2017-06-13 13:22:22]
|
8460:
匿名さん
[2017-06-13 20:26:06]
やばい、ほんと追い風しか吹いてない。
よく見ると全てのおしゃれな再開発のちょうど真ん中に位置してますよね、ここ。 |
8461:
匿名さん
[2017-06-13 21:04:12]
|
8462:
匿名さん
[2017-06-13 22:00:39]
|
8463:
匿名さん
[2017-06-13 22:22:01]
築地市場跡地に商業地が出来る案が浮上し、この物件の周りは凄い事になりそう。
http://www.huffingtonpost.jp/2017/06/12/toyosu_n_17066544.html |
8464:
匿名さん
[2017-06-13 23:09:23]
|
8465:
匿名さん
[2017-06-13 23:20:17]
個人的には、再開発で、線路、大通り、高速を地下化して欲しいです。そしたら、人が住めるようになるし、立地の良さとかも際立ってきますね。
|
8466:
eマンションさん
[2017-06-13 23:39:41]
|
8467:
匿名さん
[2017-06-14 00:08:33]
|
8468:
匿名さん
[2017-06-14 00:19:00]
そしてマンションの価値もうなぎ上り。
|
8469:
マンション掲示板さん
[2017-06-14 07:11:48]
|
8470:
匿名さん
[2017-06-14 07:48:39]
都が発表した事なので、決まれば早いかと。
オリンピックで駐車場として利用されて、その後直ぐに着工だと思います。 |
8471:
匿名さん
[2017-06-14 21:49:20]
いやほんと、ここすごい追い風だなぁ。
無理ネガしてた人たちは、今ごろ毎晩歯ぎしりモンでしょうなぁ。笑い |
8472:
匿名
[2017-06-14 22:40:32]
今日、浜松町から羽田空港に行きました。便利ですね。JR、地下鉄、モノレールが1つに繋がるので、さらに便利になりますね。
|
8473:
匿名さん
[2017-06-14 23:14:10]
|
8474:
匿名さん
[2017-06-14 23:17:00]
|
8475:
匿名さん
[2017-06-14 23:18:55]
マンション価値はうなぎ上り。
残り戸数わずか。早い者勝ち。 |
8476:
通りすがり
[2017-06-14 23:24:37]
ホント躯体や設備など器はいいんだけどなぁ。惜しいなぁ〜。
|
8477:
匿名さん
[2017-06-14 23:38:27]
|
8478:
匿名さん
[2017-06-14 23:48:41]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
8479:
匿名さん
[2017-06-15 00:28:59]
>>8477 匿名さん
公平な目でみても、線路以外のネガ要因がないもんね、ここ。 しかも線路隣接モデルルーム内でさえ、騒音がほぼ聞こえないという始末。笑 もし私が様子見している検討者であったなら、考えているうちにここまでのスピードで売れてしまったことで、欲しかった部屋がなくなったのがくやしくて、同じようにネガしてたかもしれないなぁ。 |
8480:
匿名さん
[2017-06-15 01:47:58]
|
8481:
匿名さん
[2017-06-15 02:12:17]
|
8482:
匿名さん
[2017-06-15 02:45:31]
プチ富裕層になると、子連れだと、150平米位は欲しいというのが、普通かなと思うんですが、ここは、狭い部屋ばかりなのは、セカンド・投資目的ということなのでしょうか?
|
8483:
匿名さん
[2017-06-15 04:38:13]
もうちょっと詳しく教えてください。
|
8484:
匿名さん
[2017-06-15 05:39:20]
不法民泊用
|
8485:
匿名さん
[2017-06-15 07:37:52]
>8482
子供2人までなら90平米以上あれば個人的にですが可能です。なお4LDKは港区では希少です。しかしここは将来性が期待できますので確かにセカンドや投資目的もおおいでしょうね。 |
8486:
匿名さん
[2017-06-15 08:37:29]
株価も二万円に届くかどうかな所を行き来いている。
このマンションは追い風しかない。 |
8487:
匿名さん
[2017-06-15 09:12:01]
近隣タワマン住民ですが3回ほどモデルルームに足を運んだにも関わらず購入を見送りました。
理由は単純に予算が足りなかったからです。 購入できた方が羨ましいですね。 スーパーが入ったら頻繁に利用すると思います。 |
8488:
マンション掲示板さん
[2017-06-15 10:49:32]
|
8489:
匿名さん
[2017-06-15 12:10:11]
確かに馬主の方もセカンドハウスとして購入されているかもしれませんね。超便利な立地ですからね。
|
8490:
匿名さん
[2017-06-15 13:18:49]
子供2人、90平米でも、色々と切り詰めれば、暮らせなくはないですよね。
物って、増やし始めると本当いくらでも増える。 ゴルフセット、キャンプセット、お雛様、兜、クリスマスツリー、等々。幼稚園や小学校で作った工作の数々。 そういうのは不要だし、レンタルするか、どんどん捨てる。 奥さんがバック好き、衣装好きとかになると途端に収納スペースが増えるので、質素な女性に限る。普通に質素な女性でも大小合わせて、バック10個くらい持っていますからね…。 子供服も、爆発的に増えていきますが、友人知人にあげると無駄にならなくて良いです。 サッカー、野球、テニス、みたいな感じで子供があれこれ手を出すと、物が増えるので、一個に絞らせると良いです。マルチスポーツとかは、欧米の文化。 ちょっとレベルが進んでくると、グラントピアノでないと弾けない曲が出てきますが、その辺りは、気にしないことです。別に音楽で生きていく訳でないし。 兄弟、個性や志向も違いますが、その辺りは気にせずに、同じことやらせる方が良いです。 |
8491:
匿名さん
[2017-06-15 14:01:05]
子供がいたら70-80では狭いですよね。
交通の便はいいですからDINKSや投資用なんでしょうかね。 |
8492:
匿名さん
[2017-06-15 14:14:31]
再開発がどうであれ、交通の利便性がどうであれ、どう逆立ちしても浜松町が3A,番町などと同じレベルで評価されることはあり得ないし、それをよく分かっているので、ある意味劣等感の裏返しの如く再開発による資産価値の上昇に過度に期待して虚勢を張っている連中のコメントの多いこと。ま、上手く思惑通り完売して、買った人間は利食いで転売して、みんなハッピーになればイイんじゃないの。
|
8493:
匿名さん
[2017-06-15 14:22:52]
|
8494:
マンション掲示板さん
[2017-06-15 19:00:04]
|
8495:
コンビニバイト
[2017-06-15 21:22:12]
今日の昼間の書き込み、今になって少し罪悪感。
富裕層のふりして広い部屋に住んでるようにみせかけた書き込みしてすみませんでした。。。 マンコミュって、ソースない書き込みでもみんな簡単に信じてくれるので・・・・・掲示板の中だけ誰でもお金持ちになれるって評判なので、普段めぐまれない境遇の人らにとっても愛用されているんです。 掲示板においてソースのない年収・資産・学歴・容姿等の自慢は、即貧乏ヒキオタキモデブクサニート認定されるのは一般常識、ってわかっているのに。。。 |
8496:
匿名さん
[2017-06-15 21:48:09]
|
8497:
匿名さん
[2017-06-15 21:48:10]
まぁでも、一昔前の番町3Aの購入者よりここの購入者のほうが、お金は持ってますからねぇ。
あ・・・、いや、なんか・・・マウンティングしたいわけではなかったのですが・・・、結果的にそうなってしまって、すみません。 |
8498:
匿名さん
[2017-06-15 22:02:58]
|
8499:
匿名さん
[2017-06-15 22:07:54]
|
8500:
匿名さん
[2017-06-16 10:08:45]
久しぶりのネガ、おいしゅうござりました。
良いお酒が飲めましたm(_ _)m |
8501:
匿名さん
[2017-06-16 10:43:03]
>>8492 匿名さん
おっしゃるとおりだと思います。なぜパークコート浜松町ザタワーというマンション名にしなかったのかが、すべてを物語っています。所詮ここは旧芝区であって旧麻布区や旧赤坂区ではありませんから。 |
8502:
購入者
[2017-06-16 10:56:54]
>>8501 匿名さん
同感です。 こちらの利便性や再開発での資産性に期待して購入を決めましたが、同じ港区でもやはり3Aあたりとは評価に大きな違いはありますよね。なにに魅力を感じるかはそれぞれですが。3Aのマンションも見て仕様もすばらしかったのですが、スーパーなど高級店ばかりですし、交通機関を考えても、いわゆるタクシー常時使用の本物のお金持ちの街なんだなぁと。 利便性だけでなく浜松町の街自体も好きになれるように再開発に期待したいですね!あとはマンションの住人さんでよりよいマンションを目指したいです(*^_^*) |
8503:
匿名さん
[2017-06-16 11:14:29]
|
8504:
匿名さん
[2017-06-16 13:02:41]
つまりここまで要約すると、タクシー常時使用で高級スーパー使えば本物のお金持ちの街、ということですね。
|
8505:
匿名さん
[2017-06-16 13:05:47]
そうです。
たかが数万、されど数万です。 それが本物のお金持ちの考え方なのです。 |
8506:
匿名さん
[2017-06-16 13:52:35]
赤坂檜町、青山とは最高価格の部屋の値段が一桁違います。
|
8507:
匿名さん
[2017-06-16 13:54:05]
お金持ちは小さい部屋が集まったタワマンには住まないでしょ。
|
8508:
匿名さん
[2017-06-16 13:55:25]
|
8509:
匿名さん
[2017-06-16 13:59:04]
いえいえ、私は年収8億ありますので。
300平米の1LDKにすんでいます。 え… ソース? な、ないけど、、ど、ど、どうかしたのw |
8510:
匿名さん
[2017-06-16 14:22:35]
まだ好評販売中なんだね。二期で売り切れると断定して書いた人がいたのを思い出した。
|
8511:
匿名さん
[2017-06-16 14:29:36]
|
8512:
匿名さん
[2017-06-16 15:05:38]
|
8513:
匿名さん
[2017-06-16 15:34:15]
その可能性はまだ僅かに残ってるけど。
|
8514:
匿名さん
[2017-06-16 16:17:30]
ところでー、上の方で金持ちあぴぃる()しちゃったひとー
約束のソースまだ? |
8515:
匿名さん
[2017-06-16 20:02:42]
キャンセル住戸は未だですかね?
|
8516:
匿名さん
[2017-06-16 20:52:28]
|
8517:
匿名さん
[2017-06-16 22:13:53]
|
8518:
匿名さん
[2017-06-16 22:26:24]
|
8519:
検討板ユーザーさん
[2017-06-16 22:44:27]
|
8520:
匿名さん
[2017-06-16 23:03:35]
|
8521:
匿名さん
[2017-06-17 07:25:06]
年収8億円は税金5億円近くになりますね。貯金が8億円のほうがハードル高そうです。
|
8522:
匿名さん
[2017-06-17 07:34:48]
|
8523:
匿名さん
[2017-06-17 08:49:26]
売れ残りが多いところは最終期と表現されますよね。
|
8524:
匿名さん
[2017-06-17 08:55:56]
|
8525:
匿名さん
[2017-06-17 08:57:09]
いや、だからもう残り23戸だって笑
|
8526:
匿名さん
[2017-06-17 09:23:04]
23戸全部を販売して先着順になぜしない?
|
8527:
eマンションさん
[2017-06-17 09:29:30]
|
8528:
匿名さん
[2017-06-17 10:22:59]
8526
それがマーケティングと言うものではありませんか??? |
8529:
匿名さん
[2017-06-17 11:14:55]
要望書の入らない部屋を、イッペンに出しても意味ないからでしょう。
|
8530:
匿名さん
[2017-06-17 17:58:52]
人気部屋とそうでない部屋がありますからね。あと価格帯から見ても選択肢は限られてくる。
人気部屋は一期では考えられない倍率が付いてますよ。 |
8531:
匿名さん
[2017-06-17 18:00:13]
どなたか、どの部屋が残っているかわかるもの持たれている方、できれば見せて頂きたいのですが。
色々他に見すぎて出遅れてしまいましたが、やはりここに戻ってきてしまいました。 |
8532:
匿名さん
[2017-06-17 18:17:37]
なんでMRに行かないんですか?
|
8533:
匿名さん
[2017-06-17 18:28:40]
多忙な身の上、現状私自身で許容できる部屋が残ってなければ、割ける時間がないというのが理由です。
|
8534:
匿名さん
[2017-06-17 18:30:49]
投稿してる時間があったら、ちょっとだけでも覗いてみたほうが早いと思うよ。
|
8535:
匿名さん
[2017-06-17 18:39:07]
|
8536:
匿名さん
[2017-06-17 18:40:26]
|
8537:
匿名さん
[2017-06-17 18:53:34]
見たのは、三菱白金タワー、恵比寿スミフタワー、代々木ブリリアタワー、3番町パークハウス、九段北スミフタワー、ブリリア高輪、です。
同価格帯の同時期の新築は大半回ったつもりでした。 3番町パークハウスは最後まで迷いましたが、将来性を優先し、こちらがなければ再度3番町にと考えています。まぁあちらも最終期なので、こちらがダメそうなら、私の物件探索放浪記はまだまだ続きそうですが。 |
8538:
匿名さん
[2017-06-17 19:14:35]
>>8495 コンビニバイトさん
罪悪感を覚えた書き込みは、以下のものですか? ====== 8490: 匿名さん [2017-06-15 13:18:49] 子供2人、90平米でも、色々と切り詰めれば、暮らせなくはないですよね。 物って、増やし始めると本当いくらでも増える。 ゴルフセット、キャンプセット、お雛様、兜、クリスマスツリー、等々。幼稚園や小学校で作った工作の数々。 そういうのは不要だし、レンタルするか、どんどん捨てる。 奥さんがバック好き、衣装好きとかになると途端に収納スペースが増えるので、質素な女性に限る。普通に質素な女性でも大小合わせて、バック10個くらい持っていますからね…。 子供服も、爆発的に増えていきますが、友人知人にあげると無駄にならなくて良いです。年中半袖短パン同じ服が健康的ですね。 サッカー、野球、テニス、みたいな感じで子供があれこれ手を出すと、物が増えるので、一個に絞らせると良いです。マルチスポーツとかは、欧米の文化。 ちょっとレベルが進んでくると、グラントピアノでないと弾けない曲が出てきますが、その辺りは、気にしないことです。別に音楽で生きていく訳でないし。 兄弟姉妹、個性や志向も違いますが、その辺りは気にせずに、同じことやらせる方が良いです。 |
8539:
匿名さん
[2017-06-17 19:49:01]
収納なんて、アイデア次第でまぁ、どうにでもなりますからねぇ。
ほとんど使わないようなもの(例として上記内では、節句系、クリスマスツリー、キャンプなど)や年1の季節系などのかさばる物は、レンタルトランクルームに置くのが一般的ですし。 グランドピアノのくだりはちょっと笑いましたが。笑 てか、ここピアノとかそれ系の騒音は大丈夫なんかな。笑 |
8540:
匿名さん
[2017-06-17 21:05:03]
|
8541:
通りがかりさん
[2017-06-17 21:21:32]
|
8542:
匿名さん
[2017-06-17 21:27:26]
|
8543:
匿名さん
[2017-06-17 21:39:52]
>>8540 匿名さん
池の端は子育て環境が悪い(目前が危険な大きな道路、公園からの動物などのニオイ、性産業やホームレスの問題など)ことや、グレードが下な点、あと差別するわけではありませんが台東区であるということ、などから実は資料すら取り寄せておりません。 私が列挙した物件らと並列検討した方は、むしろまれではないかと思われます。 こちらの子育て環境が最高とは思いませんが、線路以外に特にネガティヴ要素が見当たらないのも、また事実かと思いまして。 手が届く価格帯でこの条件はなかなかないのでは、とMR巡りをしてきた後の今になって気づいたという次第です。 |
8544:
匿名さん
[2017-06-17 21:49:17]
>>8543 匿名さん
同感です。 |
8545:
匿名さん
[2017-06-17 21:59:12]
|
8546:
匿名さん
[2017-06-18 02:52:06]
8542さん、同じです。自分もこちらと池之端のタワーマンション、2つとも抽選当たったので、勢いで2つ買うことにしました。自分も池之端は居住用で、浜松町のほうが投資用です。土日馬券買うこともあるので、JRAのWinsが近くの浜松町も捨てがたいのでが、ビジネス街に近くて高く貸せそうな浜松町を賃貸、静かで自分の職場までのアクセスの良い池之端を居住用です。
|
8547:
匿名さん
[2017-06-18 03:10:19]
確かに浜離宮は息子用と書いてありますね。
はて…(・_・;? まぁ池之端も悪い物件じゃないですよ。 ただこことはワンランクは違う物件ですし、購入層も池之端はリタイア層、浜離宮は若い世代で、価格帯やターゲット層からお互い検討対象には入らなかった人がほとんどでしょう。 |
8548:
通りがかりさん
[2017-06-18 03:42:19]
>>8542 匿名さん
ぼくは30半ば、独身ですので、書き込みあった方はおそらくわたしとは別の方かなと。もう少しご年配の。 今は同じ三井さんのPC青山を検討しています。 遅ればせながら。 やはり秀逸なファサードほか惹かれる部分が多く… 過去に仕入れた1棟ビルを売却して、買換えるか月内には判断します。 浜離宮、もちろん文句なく良いですよ。 基本あまり迷わずに1期で買いました。 池之端の良さは30半ばの独身男性が文化的で雑多な楽しい毎日を送るには最高の環境と思っています、個人的には。池ビューの2LDKです。 |
8549:
匿名さん
[2017-06-18 04:37:08]
8548さん、おっしゃる通りで、自分も30半ばです。池之端の周辺は谷根千も含めてて、美味しいお店がたくさんありますね。池側の角部屋3LDK抽選で当たったので、居住用に買いました。浜松町のほうは、自分が住むわけではないので、外国人が借りることもあろかと思い、1期で東京タワーが見える側にしました。
|
8550:
匿名さん
[2017-06-18 05:24:29]
池之端は他にもタワマンが建っているわけで、希少性のあるこちらとは、中古になってからの価値が違うと思います。
|
8551:
匿名さん
[2017-06-18 08:51:59]
おはようございます。
深夜に池之端推しですか、、と思ったらなんと完売できたみたいですね。 おめでとうございます^^ |
8552:
匿名さん
[2017-06-18 09:08:37]
結局築地跡地は売却しないみたいですね。
借地の商業利用ということですが、まぁ移転先はすでに完成してるので、さら地にするのは案外早いかも?! |
8553:
マンション検討中さん
[2017-06-18 10:57:44]
超高級マンションなのに、何故保育園が併設されるのですか?港区では大規模マンションには保育園の附置義務の条例があるのですか?
|
8554:
匿名さん
[2017-06-18 10:59:35]
さぁ。 |
8555:
評判気になるさん
[2017-06-18 11:11:13]
保育園は再開発だからしかたないのでは。しかし入居者が優先入園でないのは納得できかねます。インターとか無認可保育園だったら優先になったのでしょうか?
|
8556:
匿名さん
[2017-06-18 11:13:20]
保育園併設となると子供と親御さんがたむろして煩いんだよね。マンション価値としてみたときには良いことではない。
|
8557:
匿名さん
[2017-06-18 11:15:14]
あちこち汚したり傷つけたりするし、マナー守れと言っても聞かない子供たちにはなすすべなし…
|
8558:
匿名さん
[2017-06-18 11:16:31]
都内大規模マンションには保育園を併設しないと建設許可がおりない傾向にあります。
これは待機児童問題にも関係しているから仕方ない。 |
8559:
匿名さん
[2017-06-18 11:22:17]
いずれお荷物になったりして
|
8560:
匿名さん
[2017-06-18 11:29:06]
子供がさわいでもいいよ、別に。
汚くしたら怒鳴りつけるだけ。 当然親もそのレベルなんで上から目線で罵る。 これでFA。 |
8561:
eマンションさん
[2017-06-18 12:03:29]
赤坂檜町でも保育園あります。大規模開発は仕方ないです。
|
8562:
匿名さん
[2017-06-18 12:56:49]
三番町と本物件とで迷っている方がおられたけれど、その迷いは理解できないなぁ。
両者物件は趣向が極端に異なるので、購入層はダブらないはず。 |
8563:
マンション検討中さん
[2017-06-18 13:37:49]
|
8564:
匿名さん
[2017-06-18 14:07:41]
|
8565:
匿名さん
[2017-06-18 15:15:57]
パークコート青山には保育所はないですよ。パークコート青山はかなりいいですよね。
|
8566:
匿名さん
[2017-06-18 16:03:59]
総合設計制度ですよね。容積率の緩和。
そういやそれで思い出しましたけど、青山もそうだけどこのあたりも高さ制限はなく、総合設計制度使わなければ容積率だけで高さが決まる、という認識でよいんでしたっけ。 周りに立つ可能性の高さの参考にしたいので。 |
8567:
通りがかりさん
[2017-06-18 21:12:20]
|
8568:
匿名さん
[2017-06-19 15:17:49]
ところで例の転売部屋は売れたの?
|
8569:
通りがかり
[2017-06-20 14:11:55]
マンションに入るスーパーはマルエツで決定なのでしょうか。以前話に出ていましたが、営業さんに聞きそびれてしまいました。
|
8570:
匿名さん
[2017-06-20 14:20:53]
この立地だと、マルエツではなくてマルエツプチでは。
|
8571:
匿名さん
[2017-06-20 14:29:50]
いえ、マルエツですよ。
敷地はなかなか広いので期待できますね。 |
8572:
匿名さん
[2017-06-20 16:10:41]
築地問題は結局この物件に最良の結果をもたらしそうだね。
|
8573:
匿名さん
[2017-06-20 17:36:07]
|
8574:
匿名
[2017-06-20 17:48:58]
地権者の地元民と仲良くね!
|
8575:
匿名さん
[2017-06-20 18:26:02]
結局会見どうだったんやろ。。
ほんといい位置にあるなぁこのマンション。 運も味方しちゃって。 |
8576:
マンション掲示板さん
[2017-06-20 18:37:11]
|
8577:
匿名さん
[2017-06-20 18:39:34]
すみません、最近この物件に興味持ったのでよくわからないのですが、築地市場の移転問題とこの物件はどう関係あるんでしょうか??
|
8578:
匿名さん
[2017-06-20 18:50:52]
>>8577 匿名さん
逆に言うと、直接的に関わる物件とは、どういった類のものだとお考えですか? |
8579:
匿名さん
[2017-06-20 19:06:56]
|
8580:
匿名さん
[2017-06-20 19:07:20]
直結マンションかな。笑
あとは相対的なものでしょう。 |
8581:
匿名さん
[2017-06-20 19:09:47]
まぁ豊洲マンションも直接的なものでもないしね。
当事者ではない限り。 |
8582:
匿名さん
[2017-06-20 19:40:43]
また近所で再開発か。これは良いニュース!
築地市場にあたっては「5年後をめどに再開発する。環状2号線はオリンピック前に開通させる。跡地は、当面、オリンピック用の輸送拠点として活用する。その後、食のテーマパーク部門を有する新たな市場として、東京をけん引する一大拠点とする」と述べました。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170620/k10011023901000.html |
8583:
匿名さん
[2017-06-20 19:43:22]
ここを買われた方は運がいいですね。
|
8584:
匿名
[2017-06-20 20:28:20]
|
8585:
匿名さん
[2017-06-20 20:50:42]
|
8586:
匿名さん
[2017-06-20 21:08:37]
銀座に最も近いタワマンでも十分だったのに、築地跡地再開発にもかぁ。
おまけに西にも南にも数多の既知の再開発事業・・・ 固定資産税が上がりすぎてツライ^^ |
8587:
匿名さん
[2017-06-20 21:13:15]
小池氏:
「お隣にある浜離宮がございまして、こちらとのですね一体的な活用する。これまで、あの、せっかくお隣にこんな素晴らしい地がありながら有効に活用されていなかったのではないかと。えーまーあのーもちろん計画をするにはですね、年月はかかりますけど、その中でどのようにこの築地のブランド力のある市場とですね、それとうまく活用してですね、いくかってことについてはまた地域の皆様方とも話をしながら進めていきたいとこのように考えております。」 本日の会見にて http://www.news24.jp/articles/2017/06/20/07364796.html 浜松町駅前の再開発、竹芝再開発(竹芝と豊海町は今後つながる)、築地の浜離宮との一体再開発、 うーん、、、買っておいてよかった。かなりラッキーだった。 |
8588:
匿名さん
[2017-06-20 21:20:37]
小池氏が、築地と浜離宮との一体的な再開発と言っているのがポイントです!!
築地改修案(現在地再整備)PDF資料 http://www.shijou.metro.tokyo.jp/shijouarikata/pdf/04/03.pdf |
8589:
マンション検討中さん
[2017-06-20 21:24:40]
こちらの前向きっぷり、やばすごい。
いずれもちょっと距離のあるところの話が全部自分に好影響と我田引水。 名前に付いてる浜離宮すら、一部の窓から見える程度 ってことお忘れなく。 こちらの問題は、地位の低さからくるのか、なんともいえない暗い雰囲気。 これは変えようが無いと感じてしまいます。 築地や浜松町のもっと近くに、ベターな物件が建ちますよ。 まあ、湾岸地域からの住み替えじゃ気にならないかもですが、それ以外の港区からはいくら将来の再開発と言われても無理ー。 値上がるまでの時間住むことが我慢なりませぬ。 |
8590:
匿名さん
[2017-06-20 21:24:50]
これが具体的な築地の改修計画なりよ。
|
8591:
匿名さん
[2017-06-20 21:28:19]
|
8592:
匿名さん
[2017-06-20 21:30:14]
|
8593:
匿名さん
[2017-06-20 21:34:36]
浜離宮の対面は、人工地盤を作り6棟ほどのタワーオフィスをおっ建てる。足元には浜離宮と呼応するような緑地を作る。その北東に食にまつわる巨大な賑わい施設が作られる。海側には観光船着場。1500台の駐車場。豊洲市場との行き来もスムーズに設計される。まあ、これによってこの近辺はさらに賑わうことになるでしょう。
パークコート浜離宮ザタワーから徒歩圏。銀座とセットで間違いなくさらなる観光地になるでしょう。 |
8594:
匿名さん
[2017-06-20 21:40:14]
私、麻布在住ですが、再開発が楽しみで買いました。
あなたのコメントは嫉妬ですね。 このタワーが建って一階にスーパー。 浜松町駅が生まれ変わる。 これが想像できないのでしょうね。 |
8595:
匿名さん
[2017-06-20 21:51:24]
普通、一階にスーパーが入ると下駄履きマンションとして批判されることもある。庶民向きマンションは別にして。
|
8596:
匿名さん
[2017-06-20 22:02:00]
スーパーにかみつかれましても^^^^^ てへっ |
8597:
匿名さん
[2017-06-20 22:04:43]
ネガるのも苦しくなってきました笑
|
8598:
匿名さん
[2017-06-20 22:19:31]
>>8595
パークコート六本木ヒルトップ、パークコート浜離宮ザタワー。共にスーパーが入ったほうが資産価値としては普通に高くなりますが、何か? タワーマンションの知識ないですね。 |
8599:
匿名
[2017-06-20 22:33:53]
浜松町再開発、竹芝再開発、築地浜離宮再開発、虎ノ門再開発、新橋再開発。
キリがない。まいったな。 |
8600:
匿名さん
[2017-06-20 22:40:12]
|