三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

8272: マンション検討中さん 
[2017-05-27 19:52:20]
確かに20ちょっとしか残ってないみたいです。パークコートというだけでバリューがありますよ
8273: 通りがかりさん 
[2017-05-27 22:32:29]
>>8272 マンション検討中さん

あれだけ戸数があって1期1次から半年も経たずに残20戸程度とは恐れ入りました。

これからは市況は徐々に上がってきます。
オリンピック以降もロンドンのように成熟都市の都心部不動産は海外マネー含め盛り上がりますから2025年あたりは専有800万、1000万が当たり前。

基本的に世界人口、世界経済、アジア経済すべて成長率もGDPも拡大傾向にありますので、アジア主要都市の不動産はまだまだ上がります。

ちなみに東京は、厳然たるアジア主要都市の一翼を担います。香港、シンガ、東京の3強です。
8274: 通りがかりさん 
[2017-05-27 23:11:19]
今日ミッドタウンで三井デザインテック主催の家具類の展示がありましたが、赤坂檜町と南青山の人は買い方も派手でした。ここを買った人はまだ早いからか様子見がほとんどでした。ここは派手さは無いが堅実な方が多い雰囲気かも。
8275: 匿名 
[2017-05-27 23:24:47]
>>8268 検討板ユーザーさん

安かった!!
8276: 匿名さん 
[2017-05-27 23:26:55]
>>8273 通りがかりさん
税制が異なり、しかも主要地主が王室と貴族のロンドンと東京とは比較する方がおかしい。また、モノの価格は基本受給バランスで決まるという前提は崩しようがない。東京を成熟都市と言っておきながらアジア新興国の成長率を当てはめて論じるのは矛盾している。市況はすでにピークアウト、ただし3Aと千代田区は自然災害やリーマン級のショックが起きない限り大きく下げることはない。その他の地域は、再開発で変化率の大きい商業地域は安泰かな。

8277: 匿名さん 
[2017-05-28 00:50:48]
何、屁理屈こいてんの?
マンションは、嗜好でいいでしょ!
8278: 匿名さん 
[2017-05-28 10:52:04]
>>8277 匿名さん
どうぞお好きに


8279: 匿名さん 
[2017-05-28 15:26:35]
いいタイミングで買えて、ほんとよかった^^
あとは竣工を待つばかり^^
8280: マンション比較中さん 
[2017-05-28 19:45:14]
汐留でなかなかこれほどの物件でないですよね。
8281: 通りがかりさん 
[2017-05-28 19:55:08]
>>8276 匿名さん

しょうがないな、面倒だがひとつひとつ修正してやろう。

税制が異なり地主が異なる都市を比較しておかしいとするなら、如何なる多国間都市の比較も無意味となる。そんなわけあるか、論点を抽出して比較することの意義を知れ。

次に需給バランスの話。
不動産は日本国内の人間しか買えないなんて法律は日本にはない。つまり、アジア経済がぐんぐん成長してビリオネアがインド、タイ、マレーシア、ベトナムなどからどんどん出てくる。彼らが主体的に不動産を保有したいと思うアジア諸都市の三強には成熟都市東京が入るという主旨だ、何一つ矛盾していない。

わたしの文章を読んで世界、アジアの人口増と富裕層の増加が一層の都市競争をうみ、その際に東京の超都心は今でもそうだが世界TOP10、アジアTOP3に入る都市である事実。

あふれたマネーは成熟した人気都市の都心部不動産に向かう、そういう意味だ。視点が狭い。壊滅的な読解力だな。

市況がすでにピークアウトしているなら下がるはずだが、いっこうに下がる気配はない。
ピークアウトなんかしていない、需給調整しながら踊り場のまま膠着調整だ。2016年初から一年半ずっと膠着。膠着とピークアウトは違う。ピークアウトと言うなら指標を示しなさい。



8282: 匿名さん 
[2017-05-28 20:40:05]
>>8281 通りがかりさん

その通り。この物件もきちんとwebに英語ページを用意しており、海外からの購入を狙っている。
8283: マンション検討中さん 
[2017-05-28 20:47:36]
そうなんですね。すごいですね。
8284: 通りがかりさん 
[2017-05-28 22:29:14]
>>8281 通りがかりさん
膠着状態の表現は正しいですね。
東京はアジアのTOP3に入っていると思うが、これから不動産の上昇が見込まれるの東京では無いでしょう。4.5年前の中国や2年前のマレーシア、ハワイ
みたいな上昇はまず無い。今はリゾート地として開発中のダナンが急上昇中。私みたいな日本人はおとなしく3Aを1期で購入が良いかも。だだここはショボすぎかも。
8285: 匿名さん 
[2017-05-28 22:38:00]
>>8281 通りがかりさん

マーケットを見る視点としては大体そんな感じですね。
東京の都心マンションが再度上昇に向かうかどうかはちょっと微妙かもしれませんが。
8286: 匿名さん 
[2017-05-28 23:27:09]
>>8284 通りがかりさん
散々要らない能書きこいてショボすぎるとか笑
どうぞどこでも買ってください、さようなら。
8287: 匿名 
[2017-05-29 02:14:19]
>>8281 通りがかりさん
おっしゃるように、超都心はピークアウトなんてしてないですよ。これからもっと高くなります。はい。
8288: 匿名 
[2017-05-29 02:15:40]
>>8284 通りがかりさん
ダナンね。。まあこの前行ったけどなんもないね。まだまだ先だな。
8289: マンション検討中さん 
[2017-05-29 16:38:18]
>>8284
投資で買うんだったらショボくても3Aよりもこちらのほうが期待できますよ。ただ希望の在庫がなく私は出遅れてしまいました。
8290: マンション検討中さん 
[2017-05-29 17:42:46]
このマンションに住める人が羨ましい。
この何年が見てきた中で一番でした!
抽選に外れましたが、次によい縁がある事を期待します。
8291: 匿名さん 
[2017-05-29 22:52:18]
ここは1期1次で希望の部屋(最終倍率5倍)を契約でき、完成を楽しみに待っております。
交通至便の都心なのに伸びしろのある良い場所ですよね。注目度も高く発展に期待できます。

さて、次は「東京ベイ トリプルタワープロジェクト」を狙っています。
ここはある意味でもう郊外なので、発展性という点では疑問符ですが、1期1次でとりあえず乗り込みます。
8292: 匿名 
[2017-05-30 01:46:22]
>>8291 匿名さん
おめでとう!!
8293: 匿名 
[2017-05-30 02:06:12]
>>8290 マンション検討中さん
確かに優れていた。特に廊下と玄関が好き。ベランダもいい。他の物件は内装がイマイチなんだよね
8294: マンション検討中さん 
[2017-05-30 11:22:38]
ここみたいに内装も間取りも立地もいい物件はなかなか見つかりませんでした。価格は高いですが、
8295: マンコミュファンさん 
[2017-05-30 13:01:48]
資本主義社会ですから利潤追求は結構ですが
それにしても皆様 欲の皮が突っ張っていますね〜。ここのレス怖いわ。一部の人たちだとは思いますが隣人がこういう人達だと思うと恐ろしい。このコメントのレスもオソロシー。
8296: 評判気になるさん 
[2017-05-30 13:52:57]
>>8295 マンコミュファンさん
同感っす
隣人ってマンションの住環境において極めて重要な要素だけど、新築の場合選べないのがリスキーなとこですよね
8297: 匿名さん 
[2017-05-30 13:54:29]
西向き(東京タワービュー)の部屋を検討してますが、将来見えなくなる可能性がありますよね。特に芝NBFタワーの建て替えが心配です。
8298: 匿名さん 
[2017-05-30 14:22:43]
ホームページによるとあと31戸残っています。計画変更があったのか総戸数は変わりませんが分譲は計335戸に増加しています。
8299: 匿名さん 
[2017-05-30 15:00:02]
>>8297 匿名さん

ま、一戸建てより高さがある屋上展望室からで、いいのでは、
ま、一戸建てより高さがある屋上展望室から...
8300: 匿名さん 
[2017-05-30 15:38:24]
のこり7%!!
8301: 匿名さん 
[2017-05-30 19:38:08]
ついに値引きの案内が来ましたね。ラストスパートで一気に完売だ!
8302: 匿名さん 
[2017-05-30 20:00:59]
検討者です。私には案内きてません。住友なら二割価格が上がるタイミングですが値引きの件、本当なら詳細お願いします。
8303: 匿名さん 
[2017-05-30 20:10:04]
>>8302 匿名さん
竣工まで二年以上あって、販売好調で、パークコートブランドだよ?
値引きとかあり得んでしょう。
8304: マンション検討中さん 
[2017-05-30 20:50:29]
>>8301
値上げの間違いね
8305: 匿名さん 
[2017-05-30 21:34:27]
確かに入居まで2年半。近年稀な超人気物件です。値上げしかありません。
8306: 匿名さん 
[2017-05-30 21:49:18]
>>8301 匿名さん
こう言う、明らかなガセ書き込む人は何が楽しいの?
竣工まで2年以上ある港区の再開発パークコートタワーマンションが、値引きするなんて誰が騙されるんだ?
8307: 匿名さん 
[2017-05-30 22:10:04]
>>8282 匿名さん
なら中国語のページにすべきじゃない

8308: 匿名さん 
[2017-05-30 22:26:42]
>中国の方の購入意欲は少なくなっていてここも即完ではなかったですね。
8309: 匿名 
[2017-05-30 22:50:41]
値下げはしません。ガセの情報を書き込まないように。
8310: マンション検討中さん 
[2017-05-30 23:42:48]
大っぴらにはできないが担当者から値引きの提示有り。1% 未満で。
8311: 匿名さん 
[2017-05-31 00:42:38]
>>8310 マンション検討中さん

第何期何次のお話ですか?
8312: 匿名 
[2017-05-31 00:53:30]
>>8310 マンション検討中さん

それが本当だとしたら問題だな
8313: 匿名 
[2017-05-31 00:57:18]
>>8310 マンション検討中さん
ここに書き込んでる段階でかなり大っぴらだわね。明日連絡してみることにする。
8314: 匿名さん 
[2017-05-31 02:27:09]
0.5%なら提携割引でしょ
8315: 匿名さん 
[2017-05-31 06:49:48]
>>8314 匿名さん
それなら俺にも割引の話あったわ笑
8316: 匿名さん 
[2017-05-31 13:10:24]
世界経済、 アジア経済 ピークアウト等々
たかがマンション一部屋であんた達スゴイね〜。
東京駅八重洲や品川の再開発で数千億掛けるなら分からんでもないが。
1% 未満の値引きぐらいで
踊らされてるあんた達は側から見ると滑稽だよ。
8317: 匿名さん 
[2017-05-31 15:12:01]
>8316
投資の基本だけど。1円を大切にしないとね。
8318: 匿名さん 
[2017-05-31 21:13:19]
ある程度大きい規模の会社に勤めていたり団体に所属してたり、なにがしらのクレジットカード会員だったりすると、不動産購入や車両購入、百貨店でのお買い物やレストランでの飲食などに提携割引ってのが使えますよね。ここでは0.5%(物件によっては1.0%のところもある)でした。私も1期1次購入ですが0.5%は使いましたよ。それは「値下げ」ではないですから。
8319: 匿名さん 
[2017-05-31 22:02:11]
>>8318 匿名さん
国家公務員だと、ここは1%割引だよ。
8320: 匿名さん 
[2017-05-31 22:19:55]
会計士は0.5パーセント割引
8321: 匿名さん 
[2017-05-31 23:31:14]
国家公務員の皆さんは価格的にどうかな?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる