売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
8201:
匿名さん
[2017-05-21 21:47:11]
|
8202:
匿名さん
[2017-05-21 21:56:35]
麻布十番は大使館抗議の 街宣車の騒音きつくて止めたほうがいいよ。
|
8203:
通りがかりさん
[2017-05-21 21:58:10]
|
8204:
匿名
[2017-05-21 22:09:33]
|
8205:
匿名
[2017-05-21 22:10:12]
|
8206:
匿名
[2017-05-21 22:12:01]
|
8207:
匿名
[2017-05-21 22:14:38]
|
8208:
匿名
[2017-05-21 22:16:47]
|
8209:
匿名
[2017-05-21 22:25:51]
日本全国は人口減少に対し、これから40年、港区の人口は増えていく。人口が増により住宅の価値は安定する。静かな住宅地ではなく、より利便性の高い場所を選んだほうがいい。港区、山手線内側、駅近、大規模タワー、ブランド、再開発。未来を想像できる人だけが買えばいい。
|
8210:
匿名
[2017-05-21 22:26:52]
|
|
8211:
マンション掲示板さん
[2017-05-21 23:08:13]
|
8212:
匿名
[2017-05-21 23:34:29]
>>8211 マンション掲示板さん
人口減少はまず地方に影響がでます。その後、東京の郊外が人口減少します。八王子や多摩はもちろん、世田谷区も。二子玉川は郊外ですから値崩れします。代官山と目黒駅の坂の下が中目黒。今はイメージが良いのですが発展はしません。 一方、都心3区は開発ラッシュです。今後も開発が続きます。開発がない街は廃れていきます。 |
8213:
匿名
[2017-05-21 23:43:14]
|
8214:
匿名さん
[2017-05-21 23:44:26]
>>8212 匿名さん
大体そんな感じでしょうね。 長期的にはAIの普及と情報環境の高度化で都市構造がどう変わるか、いつまでも密集が必要か否かで不動産価値がガラリと変わる時が来るかもしれませんね。 案外早い気もしますが。 |
8215:
通りがかりさん
[2017-05-22 00:04:35]
|
8216:
通りがかりさん
[2017-05-22 00:11:28]
|
8217:
匿名
[2017-05-22 02:18:34]
これが今の相場です。
ブリリアタワーズ目黒は49.87平米、 9400万円。 http://www.rehouse.co.jp/smp/bukkenDetail/;jsessionid=5C1D8EC998512E51... |
8218:
匿名さん
[2017-05-22 04:24:51]
自分は子持ちなので、古くても良いから、広さがある程度必要かな。
これなんか、築30年越えてるけど、坪800万、4.5億で狙い目かな。 |
8219:
匿名さん
[2017-05-22 08:17:38]
|
8220:
匿名さん
[2017-05-22 10:28:04]
>>8219
ちなみに7階と条件よくなさそうですけど売り出し価格はいくらだったのですか? |
8221:
eマンションさん
[2017-05-22 11:35:04]
|
8222:
匿名さん
[2017-05-22 12:27:10]
こちらのスレは、穏やかですね。
白金が航空路問題で盛り上がっているのに、 |
8223:
匿名さん
[2017-05-22 12:42:11]
|
8224:
匿名さん
[2017-05-22 14:14:22]
そのネタ再放送も興味示す方が少なくなりましたよね。
|
8225:
匿名さん
[2017-05-22 15:22:55]
ネガティブ再放送うざいですね。買えなくて悔しいかったんですね。ここは購入検討スレですから。
|
8226:
匿名さん
[2017-05-22 15:40:51]
|
8227:
匿名さん
[2017-05-22 16:50:01]
白金?板間違い??
|
8228:
マンション検討中さん
[2017-05-23 09:39:22]
この億ション、残り20戸なんですね!
世の中お金持ってる人たくさんいますね〜 |
8229:
マンション検討中さん
[2017-05-23 09:40:34]
残り20戸は狭い部屋ばかりでしょうか?
|
8230:
匿名さん
[2017-05-23 12:01:49]
|
8231:
匿名さん
[2017-05-23 17:14:31]
残り40戸です。
営業の方に日曜日に聞いた情報なので間違いないです。 部屋は15千万円が多く残っています。 |
8232:
匿名さん
[2017-05-23 19:02:36]
売り切れは時間の問題です。まだ工事現場はグランドレベル、ゆっくりゆっくりいきましょう。
|
8233:
匿名さん
[2017-05-23 22:42:27]
いや20です。当方も確認したところです。
|
8234:
匿名さん
[2017-05-23 22:43:58]
どこ?
|
8235:
匿名さん
[2017-05-23 23:03:25]
|
8236:
匿名さん
[2017-05-23 23:09:00]
|
8237:
通りがかりさん
[2017-05-23 23:16:13]
沖有人のセミナーのDM送ってるくらいだから、まだ残り多いかも。
|
8238:
7789
[2017-05-23 23:37:56]
▽「赤坂インターシティAIR/商業ゾーン9/29開業」(5/23新日鉄興和)
*日頃頻繁に係る地区で、身近な法人も関係してた一帯開発なので、 開業が楽しみだ。 本PCからは、虎ノ門森ビル・神谷町森トラスト・ホテルオークラ他の開発地も近く、 その先にはANAインターコンチ・Aヒルズ・米大使館・旧共同通信となり、 その北部対面が本AIRとなる。近隣はNTTドコモ・コマツ・JT・MOLなどの 大法人も近く、さらに北側には、官邸・財務省・経産省他の中央官庁も近い。 私的にも財務省他出入り等関係している法人他諸施設も多い地区だ。 先行きは、露大使館&HHからYH迄の”けもの道”で良く通る地区開発や 新橋界隈開発にはプラスワンも控えているだけに、就業地もこの界隈なら PC入居時には、現状比で便利さも格段に優れたものになる。 ■主な基本概要 延床面積:約178,328m2 規模:地下3階、地上38階 高さ:約205m 主要用途:事務所、共同住宅、会議施設、店舗等 竣工予定:2017-H29年8月 着工ttp://www.nskre.co.jp/company/news/files/20140909.pdf 名称ttps://prw.kyodonews.jp/prwfile/release/M102851/201603249166/_prw_OR1fl_1j8HXtoi.pdf 本概要ttp://www.nskre.co.jp/company/news/c015a8bf7d53ab9ef753612341fc4a25a0dd936d.pdf |
8239:
匿名さん
[2017-05-24 00:04:22]
ブランドマンションランキング
https://kawlu.com/journal/2016/05/19/19640/ |
8240:
匿名さん
[2017-05-24 00:49:41]
>>8238 7789さん
ここは、赤坂でも虎ノ門でもないんだけど。 六本木のひととかで、赤坂が再開発されるぜ!って、自慢している人は見たことない。実際は、浜松町よりも、六本木の方が、赤坂・虎ノ門・麻布台再開発の恩恵を受けると思いますが。 |
8241:
匿名さん
[2017-05-24 01:41:20]
|
8242:
マンション掲示板さん
[2017-05-24 15:48:30]
|
8243:
匿名さん
[2017-05-24 17:21:21]
自作自演の馬鹿は、退場退場!
|
8244:
匿名さん
[2017-05-25 13:43:53]
|
8245:
匿名さん
[2017-05-25 19:48:14]
浜離宮散歩は、最高ですね!
|
8246:
匿名さん
[2017-05-25 19:49:51]
紫陽花もいいね。
|
8247:
匿名さん
[2017-05-25 20:35:07]
31階 84.71 が20425万円で、もう売りに出されていますね。
|
8248:
匿名さん
[2017-05-25 20:45:36]
まさかの3000万乗せですね。これがうれれば人気物件確定です
|
8249:
匿名さん
[2017-05-25 21:22:01]
仲介手数料や、修繕積立金の一括払いとか、各種税金?ってかかるの?を、踏まえると、ほとんど儲からなさそうなきがするのですが、どうなんでしょ?
|
8250:
匿名さん
[2017-05-25 22:00:54]
|
8251:
通りがかりさん
[2017-05-25 22:54:25]
|
8252:
匿名さん
[2017-05-25 23:11:22]
|
8253:
匿名さん
[2017-05-25 23:23:45]
ガセ情報でしょう。
|
8254:
匿名
[2017-05-26 00:18:52]
|
8255:
匿名さん
[2017-05-26 09:45:04]
物件のホームページをみる限り、ガセを乗せるような不動産会社とは思えないんですよね。
どうなんでしょうか? |
8256:
匿名さん
[2017-05-26 12:52:16]
|
8257:
匿名さん
[2017-05-26 13:09:04]
見ました。東宝ハウスさんですね。完成もしていないのに不思議ですね。この部屋は倍率ついてたのでしょうか?
|
8258:
匿名さん
[2017-05-26 19:56:49]
次は3期3次ですね。残りは20戸強。完売になりますか?
|
8259:
匿名さん
[2017-05-26 21:00:26]
この31階の部屋は、第1期1次で販売されていますね。多分、倍率も付いていたと思います。
引渡し前に、売り出されることもよくあることで、人気物件の証だと思います。 当初販売価格より、約30%上乗せされています。 この価格で買い手が付くかどうかは分かりませんが、この物件の勢いを示すものではないでしょうか。 |
8260:
匿名
[2017-05-26 21:09:38]
|
8261:
匿名さん
[2017-05-26 21:18:05]
>8259
まだ引き渡し前だから三井のものですよね? 他人の物をどうやって売りに出すのでしょう?? |
8262:
匿名さん
[2017-05-26 21:35:49]
地権者さんの住戸ではありませんか? 彼らはお金を払う必要がないので、
早い時期から売り出したり、賃貸募集が可能だと思います、 もうすでに 自分のものですから。 ほかのマンションでも同様な事例がありますよ。 |
8263:
匿名さん
[2017-05-26 21:43:25]
|
8264:
匿名さん
[2017-05-26 22:00:42]
権利を移すということでしょうか
|
8265:
匿名さん
[2017-05-26 22:26:45]
地権者の数がハンパないですからね。決してポジティブ要因とはならないでしょう。
|
8266:
匿名さん
[2017-05-26 23:20:41]
30%アップで売れなければ港区の不動産バブルは崩壊したといえます
|
8267:
匿名さん
[2017-05-27 00:28:00]
|
8268:
検討板ユーザーさん
[2017-05-27 10:43:21]
|
8269:
匿名さん
[2017-05-27 15:12:58]
この物件で北西角部屋は夜景眺望がナンバーワンですから強気になるのも分かる気がする。
|
8270:
匿名さん
[2017-05-27 16:28:04]
完成して、入居後売れば良いでしょ。
現物見た方が、買い手も安心? |
8271:
匿名さん
[2017-05-27 17:05:37]
|
8272:
マンション検討中さん
[2017-05-27 19:52:20]
確かに20ちょっとしか残ってないみたいです。パークコートというだけでバリューがありますよ
|
8273:
通りがかりさん
[2017-05-27 22:32:29]
>>8272 マンション検討中さん
あれだけ戸数があって1期1次から半年も経たずに残20戸程度とは恐れ入りました。 これからは市況は徐々に上がってきます。 オリンピック以降もロンドンのように成熟都市の都心部不動産は海外マネー含め盛り上がりますから2025年あたりは専有800万、1000万が当たり前。 基本的に世界人口、世界経済、アジア経済すべて成長率もGDPも拡大傾向にありますので、アジア主要都市の不動産はまだまだ上がります。 ちなみに東京は、厳然たるアジア主要都市の一翼を担います。香港、シンガ、東京の3強です。 |
8274:
通りがかりさん
[2017-05-27 23:11:19]
今日ミッドタウンで三井デザインテック主催の家具類の展示がありましたが、赤坂檜町と南青山の人は買い方も派手でした。ここを買った人はまだ早いからか様子見がほとんどでした。ここは派手さは無いが堅実な方が多い雰囲気かも。
|
8275:
匿名
[2017-05-27 23:24:47]
|
8276:
匿名さん
[2017-05-27 23:26:55]
>>8273 通りがかりさん
税制が異なり、しかも主要地主が王室と貴族のロンドンと東京とは比較する方がおかしい。また、モノの価格は基本受給バランスで決まるという前提は崩しようがない。東京を成熟都市と言っておきながらアジア新興国の成長率を当てはめて論じるのは矛盾している。市況はすでにピークアウト、ただし3Aと千代田区は自然災害やリーマン級のショックが起きない限り大きく下げることはない。その他の地域は、再開発で変化率の大きい商業地域は安泰かな。 |
8277:
匿名さん
[2017-05-28 00:50:48]
何、屁理屈こいてんの?
マンションは、嗜好でいいでしょ! |
8278:
匿名さん
[2017-05-28 10:52:04]
|
8279:
匿名さん
[2017-05-28 15:26:35]
いいタイミングで買えて、ほんとよかった^^
あとは竣工を待つばかり^^ |
8280:
マンション比較中さん
[2017-05-28 19:45:14]
汐留でなかなかこれほどの物件でないですよね。
|
8281:
通りがかりさん
[2017-05-28 19:55:08]
>>8276 匿名さん
しょうがないな、面倒だがひとつひとつ修正してやろう。 税制が異なり地主が異なる都市を比較しておかしいとするなら、如何なる多国間都市の比較も無意味となる。そんなわけあるか、論点を抽出して比較することの意義を知れ。 次に需給バランスの話。 不動産は日本国内の人間しか買えないなんて法律は日本にはない。つまり、アジア経済がぐんぐん成長してビリオネアがインド、タイ、マレーシア、ベトナムなどからどんどん出てくる。彼らが主体的に不動産を保有したいと思うアジア諸都市の三強には成熟都市東京が入るという主旨だ、何一つ矛盾していない。 わたしの文章を読んで世界、アジアの人口増と富裕層の増加が一層の都市競争をうみ、その際に東京の超都心は今でもそうだが世界TOP10、アジアTOP3に入る都市である事実。 あふれたマネーは成熟した人気都市の都心部不動産に向かう、そういう意味だ。視点が狭い。壊滅的な読解力だな。 市況がすでにピークアウトしているなら下がるはずだが、いっこうに下がる気配はない。 ピークアウトなんかしていない、需給調整しながら踊り場のまま膠着調整だ。2016年初から一年半ずっと膠着。膠着とピークアウトは違う。ピークアウトと言うなら指標を示しなさい。 |
8282:
匿名さん
[2017-05-28 20:40:05]
|
8283:
マンション検討中さん
[2017-05-28 20:47:36]
そうなんですね。すごいですね。
|
8284:
通りがかりさん
[2017-05-28 22:29:14]
>>8281 通りがかりさん
膠着状態の表現は正しいですね。 東京はアジアのTOP3に入っていると思うが、これから不動産の上昇が見込まれるの東京では無いでしょう。4.5年前の中国や2年前のマレーシア、ハワイ みたいな上昇はまず無い。今はリゾート地として開発中のダナンが急上昇中。私みたいな日本人はおとなしく3Aを1期で購入が良いかも。だだここはショボすぎかも。 |
8285:
匿名さん
[2017-05-28 22:38:00]
|
8286:
匿名さん
[2017-05-28 23:27:09]
|
8287:
匿名
[2017-05-29 02:14:19]
|
8288:
匿名
[2017-05-29 02:15:40]
>>8284 通りがかりさん
ダナンね。。まあこの前行ったけどなんもないね。まだまだ先だな。 |
8289:
マンション検討中さん
[2017-05-29 16:38:18]
>>8284
投資で買うんだったらショボくても3Aよりもこちらのほうが期待できますよ。ただ希望の在庫がなく私は出遅れてしまいました。 |
8290:
マンション検討中さん
[2017-05-29 17:42:46]
このマンションに住める人が羨ましい。
この何年が見てきた中で一番でした! 抽選に外れましたが、次によい縁がある事を期待します。 |
8291:
匿名さん
[2017-05-29 22:52:18]
ここは1期1次で希望の部屋(最終倍率5倍)を契約でき、完成を楽しみに待っております。
交通至便の都心なのに伸びしろのある良い場所ですよね。注目度も高く発展に期待できます。 さて、次は「東京ベイ トリプルタワープロジェクト」を狙っています。 ここはある意味でもう郊外なので、発展性という点では疑問符ですが、1期1次でとりあえず乗り込みます。 |
8292:
匿名
[2017-05-30 01:46:22]
|
8293:
匿名
[2017-05-30 02:06:12]
|
8294:
マンション検討中さん
[2017-05-30 11:22:38]
ここみたいに内装も間取りも立地もいい物件はなかなか見つかりませんでした。価格は高いですが、
|
8295:
マンコミュファンさん
[2017-05-30 13:01:48]
資本主義社会ですから利潤追求は結構ですが
それにしても皆様 欲の皮が突っ張っていますね〜。ここのレス怖いわ。一部の人たちだとは思いますが隣人がこういう人達だと思うと恐ろしい。このコメントのレスもオソロシー。 |
8296:
評判気になるさん
[2017-05-30 13:52:57]
|
8297:
匿名さん
[2017-05-30 13:54:29]
西向き(東京タワービュー)の部屋を検討してますが、将来見えなくなる可能性がありますよね。特に芝NBFタワーの建て替えが心配です。
|
8298:
匿名さん
[2017-05-30 14:22:43]
ホームページによるとあと31戸残っています。計画変更があったのか総戸数は変わりませんが分譲は計335戸に増加しています。
|
8299:
匿名さん
[2017-05-30 15:00:02]
|
8300:
匿名さん
[2017-05-30 15:38:24]
のこり7%!!
|
8301:
匿名さん
[2017-05-30 19:38:08]
ついに値引きの案内が来ましたね。ラストスパートで一気に完売だ!
|
8302:
匿名さん
[2017-05-30 20:00:59]
検討者です。私には案内きてません。住友なら二割価格が上がるタイミングですが値引きの件、本当なら詳細お願いします。
|
8303:
匿名さん
[2017-05-30 20:10:04]
|
8304:
マンション検討中さん
[2017-05-30 20:50:29]
>>8301
値上げの間違いね |
8305:
匿名さん
[2017-05-30 21:34:27]
確かに入居まで2年半。近年稀な超人気物件です。値上げしかありません。
|
8306:
匿名さん
[2017-05-30 21:49:18]
|
8307:
匿名さん
[2017-05-30 22:10:04]
|
8308:
匿名さん
[2017-05-30 22:26:42]
>中国の方の購入意欲は少なくなっていてここも即完ではなかったですね。
|
8309:
匿名
[2017-05-30 22:50:41]
値下げはしません。ガセの情報を書き込まないように。
|
8310:
マンション検討中さん
[2017-05-30 23:42:48]
大っぴらにはできないが担当者から値引きの提示有り。1% 未満で。
|
8311:
匿名さん
[2017-05-31 00:42:38]
|
8312:
匿名
[2017-05-31 00:53:30]
|
8313:
匿名
[2017-05-31 00:57:18]
|
8314:
匿名さん
[2017-05-31 02:27:09]
0.5%なら提携割引でしょ
|
8315:
匿名さん
[2017-05-31 06:49:48]
|
8316:
匿名さん
[2017-05-31 13:10:24]
世界経済、 アジア経済 ピークアウト等々
たかがマンション一部屋であんた達スゴイね〜。 東京駅八重洲や品川の再開発で数千億掛けるなら分からんでもないが。 1% 未満の値引きぐらいで 踊らされてるあんた達は側から見ると滑稽だよ。 |
8317:
匿名さん
[2017-05-31 15:12:01]
>8316
投資の基本だけど。1円を大切にしないとね。 |
8318:
匿名さん
[2017-05-31 21:13:19]
ある程度大きい規模の会社に勤めていたり団体に所属してたり、なにがしらのクレジットカード会員だったりすると、不動産購入や車両購入、百貨店でのお買い物やレストランでの飲食などに提携割引ってのが使えますよね。ここでは0.5%(物件によっては1.0%のところもある)でした。私も1期1次購入ですが0.5%は使いましたよ。それは「値下げ」ではないですから。
|
8319:
匿名さん
[2017-05-31 22:02:11]
|
8320:
匿名さん
[2017-05-31 22:19:55]
会計士は0.5パーセント割引
|
8321:
匿名さん
[2017-05-31 23:31:14]
国家公務員の皆さんは価格的にどうかな?
|
8322:
匿名さん
[2017-05-31 23:47:57]
>>8320 匿名さん
福利厚生皆無な監査法人で使える数少ない福利厚生だよね。まぁ監査法人というか協会の特典だけど… |
8323:
匿名さん
[2017-05-31 23:54:40]
ホームページを見ると残り31戸プラス先着順2戸ですね。
|
8324:
匿名さん
[2017-06-01 07:19:54]
5月の3期1次2次で30戸ほどでたからこのペースでいくと7月までには完売しそうです。なおモデルルームは秋までだそうです。
|
8325:
匿名さん
[2017-06-01 13:39:21]
総販売戸数330戸(事業協力者住戸を除いたもの)だったのに335戸になっています。
|
8326:
匿名さん
[2017-06-01 14:18:54]
事業協力者住戸が販売されているのでしょ。
|
8327:
匿名さん
[2017-06-01 17:20:13]
まったりしてきたね。
|
8328:
匿名さん
[2017-06-01 20:29:03]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
|
8329:
匿名さん
[2017-06-01 20:32:14]
|
8330:
匿名さん
[2017-06-01 22:40:27]
|
8331:
匿名さん
[2017-06-02 00:28:18]
>>8319 匿名さん
当事者でもないのにネットで調べた情報でいい加減なことを書いてはいけません。 |
8332:
匿名さん
[2017-06-02 22:14:10]
|
8333:
匿名さん
[2017-06-03 03:22:47]
うん。それで?買わなければいいじゃん!わざわざ返答・告知しなくても。さよならー
|
8334:
通りがかりさん
[2017-06-03 13:08:18]
浜離宮、青山、赤坂檜町公園、パークコートザ・タワーシリーズどれも最高です。
次3つ目買っちゃいます。 |
8335:
匿名さん
[2017-06-03 13:17:09]
|
8336:
匿名
[2017-06-03 13:21:39]
|
8337:
匿名
[2017-06-03 13:35:20]
|
8338:
匿名さん
[2017-06-03 13:52:35]
|
8339:
eマンションさん
[2017-06-03 14:35:22]
あんだけ頑張ってたネガさんも居なくなりました。
書き込みの内容が何だかつまらなくなってきたなあ。 この物件に関する面白い話題はないですかね? 再開発とか? |
8340:
匿名さん
[2017-06-03 16:06:24]
収納少ないので、ベランダに物置き置こうとおもいます。
避難の邪魔にならない位置に、見えないようにこっそりおくから、許してね。 |
8341:
匿名
[2017-06-03 18:51:33]
|
8342:
マンション検討中さん
[2017-06-03 19:33:50]
私もここのマンションを本気で検討していましたが、結局撤退しました。
理由はエレベーターが少ないこと、内装パターンに趣味と合うものがないこと、キッチンがIHやミーレ社の大きな食洗機にできないこと、パーティラウンジが線路の騒音がモロに聞こえる場所のため人が呼べないこと等です。 ただ以上は個人的な嗜好の範疇であり、交通利便性やブランド、間取りの良さから、ここはこの時世としては魅力的なマンションであり早期完売するだろうとは思っていましたし、今も時々軽く後悔しています。 ただ私が撤退した一番大きな理由は浜松町直結の鹿島のマンション計画があることです。 現時点ではいくらネットで調べても分譲になるのか賃貸になるのかは不明ですが、400戸という規模から賃貸にはならないと踏んでおります。 どなたか情報持っている方がいたら教えて下さい。 ソースも添付して頂けると助かります。 |
8343:
匿名さん
[2017-06-03 19:35:39]
↓のマンションの方が広い部屋も多いし、グロスが高いわけだけども、こことはニーズも違うので、競合はしてないのかな。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581209/res/3351-3360/ |
8344:
マンション検討中さん
[2017-06-03 20:11:16]
>ここはパークコートなのでレベルが違いすぎます。失礼です。白金二丁目タワーは住友の恵比寿や芝のゴールドクレストと競合しています。
|
8345:
契約者さん
[2017-06-03 20:18:17]
鹿島のマンション計画は、早くとも2023年竣工のようです(C街区計画参照)。C街区ですので駅直結ではありません。
住宅は実需ありきですので、個々人の人生設計に応じた購入タイミングが、購入原動力としては最たるものとなります。 私も鹿島の物件は迷いもありましたが、パークコート竣工の4年後まで、たかが(されど)住居のため4年も無駄に仮住まいを続けるのは、本末転倒も甚だしく家族にも多大な不利益を与える為、現在計画中の物件のなかから今回最良の選択をした次第です。 正直、2年半後竣工のパークコートでも遅すぎて許容範囲を逸脱しかけてはいますが。笑 投資目的や、種々の理由でまだ7年弱も待てる方などは、鹿島のほうを待ってもいいのではないかと思います。 ただ、パークコートと比べて何が優れているのか私にはよくわからない、のも事実ですが。 煽りでもなんでもなく、そちらも分譲になるとよいですね。 |
8346:
契約者さん
[2017-06-03 20:24:40]
蛇足ですが、大分先の話ではありますが2023年頃ですと他には、三田再開発タワー・麻布台再開発タワー・白金一丁目タワー・新駅直結タワー、などが近くで計画されています。
ご比較検討まで。 |
8347:
匿名
[2017-06-04 12:50:56]
鹿島のマンション、c街区は大半が区有地なので、賃貸の可能性が高いと思います。分譲なら借地権付きでしょう。
|
8348:
匿名
[2017-06-04 15:32:49]
|
8349:
匿名
[2017-06-04 15:34:02]
>>8342 マンション検討中さん
賃貸だよ |
8350:
匿名さん
[2017-06-04 15:50:36]
分譲だお^q^
|
8351:
匿名さん
[2017-06-04 16:02:49]
些細な話題ですが、物件概要を見ると先着順の69平米が売れたようですね。
あー、早く完売しないかな〜。 |
8352:
匿名さん
[2017-06-04 19:33:39]
|
8353:
匿名さん
[2017-06-04 20:16:26]
>>8352 匿名さん
記事にはDINKS向け、と書いてありますがファミリー世帯は結構いると思いますよ。 MR見ると実際多く来訪されているようでしたし。 入居時DINKSでも子供ができればファミリーになりますしね。 |
8354:
匿名さん
[2017-06-04 21:05:21]
>>8352 匿名さん
その下の方に「東京で高台の地盤が高いエリアに建つマンションは資産価値が高い」という記事がありますが.... |
8355:
匿名
[2017-06-04 22:44:50]
|
8356:
匿名さん
[2017-06-04 22:59:04]
浜松町は高台とは言えないなあ・・間違いなく低地だね。
|
8357:
匿名さん
[2017-06-04 23:11:44]
|
8358:
匿名
[2017-06-04 23:58:36]
|
8359:
匿名
[2017-06-04 23:59:37]
|
8360:
匿名
[2017-06-05 01:57:40]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
8361:
マンション検討中さん
[2017-06-05 10:40:51]
浜離宮かあ...まあここがヤバイみたいな事を言うときっとで日本の家賃の三倍と言われるベニスに住んでいるイタリア人に怒られるんだろうな。地盤とかなんとか言うが、街にレジェンドがあれば毎年だんだん沈下してようが低気圧のでかいのが来れば水没するような家でも高い家賃払って住みたい人はいるんだよね。浜離宮はギリギリその辺がクリアできていると思うからアリだと思います。
|
8362:
匿名
[2017-06-05 11:58:11]
|
8363:
通りがかりさん
[2017-06-05 12:45:36]
|
8364:
匿名さん
[2017-06-05 13:12:52]
|
8365:
通りがかりさん
[2017-06-05 14:50:37]
|
8366:
評判気になるさん
[2017-06-05 16:49:47]
|
8367:
マンコミュファン
[2017-06-05 17:48:33]
|
8368:
購入経験者さん
[2017-06-05 21:29:24]
もうすぐ完売しそうです。入居まで2年半近くあるので予想外に大好評だったようです。
|
8369:
匿名さん
[2017-06-05 21:58:58]
これから第3期3次の売り出しでしょ?
完売はまだだと思うけど。 DMもじゃんじゃん来るし。 |
8370:
匿名さん
[2017-06-05 22:14:26]
|
8371:
匿名
[2017-06-06 21:08:57]
もういいとこ残ってないでしょ
|
8372:
匿名さん
[2017-06-06 21:11:53]
|
8373:
匿名
[2017-06-06 22:08:40]
|
8374:
匿名さん
[2017-06-06 22:57:21]
価格から3411号室ですね。
夜景は素晴らしいと思います。暑さが許容できるかは人それぞれでしょう。 |
8375:
匿名
[2017-06-06 23:06:45]
|
8376:
匿名さん
[2017-06-06 23:50:34]
このマンションの一番広い部屋が、うちのマンションの一番狭い部屋と同じくらいの広さであることに、今、気がつきました。
自分は特に富裕層ではなく、恵まれていると思ったこともありませんが、認識を改める必要があるかもしれません。 もっと広いところに引っ越したいとか言っている妻を説得する材料にできそうです。ありがとうございます。 |
8377:
匿名さん
[2017-06-06 23:57:32]
|
8378:
匿名さん
[2017-06-07 00:04:02]
|
8379:
匿名
[2017-06-07 00:24:54]
|
8380:
匿名
[2017-06-07 00:29:01]
|
8381:
匿名さん
[2017-06-07 09:31:49]
|
8382:
匿名さん
[2017-06-07 15:03:40]
http://news.mynavi.jp/news/2017/06/06/248/
JR東日本は6日、「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」(東京2020大会)の競技会場周辺の駅となる有楽町駅・新木場駅、ベイエリア競技会場への主要乗換え駅となる新橋駅、空港アクセス路線への主要乗換え駅となる浜松町駅について、駅改良の具体的な計画をまとめ、発表した。4駅とも2020年春頃までに使用開始を予定している。 -- 空港アクセス路線(東京モノレールなど)への主要乗換え駅である浜松町駅では、東京モノレールとの乗換え通路が相互通行となり、2018年3月に供用開始予定。山手線・京浜東北線ホームへのエレベーターを大型化してバリアフリー設備を増強し、山手線ホームへのホームドア設置も予定されている。JR東日本によれば、有楽町駅・新木場駅・新橋駅・浜松町駅の駅改良にかかる工事費総額は約250億円を見込んでいるとのこと。 |
8383:
匿名さん
[2017-06-07 15:33:18]
モノレールとJRが繋がるんだね
|
8384:
匿名さん
[2017-06-07 16:59:52]
益々価格上昇!
|
8385:
匿名さん
[2017-06-07 17:47:57]
>>8384
数年後に劇的に駅が変わります。 |
8386:
匿名さん
[2017-06-07 17:49:05]
>>8384
JR東日本によれば、有楽町駅・新木場駅・新橋駅・浜松町駅の駅改良にかかる工事費総額は約250億円を見込んでいる。 |
8387:
匿名さん
[2017-06-07 21:31:36]
>>8384 匿名さん
益々商業施設やオフィス増えて、就業人口やツーリストが増えて、地価は上がるかもしれないけど、住まいとしてはどうなの?って感じ。まあマンハッタンのコンドに住んでるとでも思って誤魔化すか。 |
8388:
匿名さん
[2017-06-07 21:54:21]
年々確実に増加していくであろう固定資産税が憂鬱^^ |
8389:
匿名
[2017-06-07 22:29:54]
>>8387 匿名さん
益々賑やかなほうがいいじゃないですか。プラチナ通りみたいに閑散とするよりは。浜松町は国際都市へ。 |
8390:
匿名
[2017-06-07 22:31:50]
このマンションの近所にミシュランのお店を見つけました。どんどん増えてほしいなー
|
8391:
匿名さん
[2017-06-07 22:34:51]
クレッセントのこと?
あそこは有名店だけど。 |
8392:
匿名さん
[2017-06-07 22:50:39]
浜松町が港区でマンション上昇ランキングで麻布十番、虎ノ門に続き、とうとう第3位!確信はあったけど、嬉しい記事。いい間取り買えて良かった。
http://www.jiji.com/sp/article?k=000000033.000014183&g=prt |
8393:
匿名さん
[2017-06-07 23:03:31]
|
8394:
匿名
[2017-06-07 23:09:26]
|
8395:
匿名
[2017-06-07 23:14:13]
>>8393 匿名さん
>>8393 匿名さん ありがとうございます。 でも載ってなかった。 Les pif et dodine https://s.tabelog.com/tokyo/A1314/A131401/13174367/ |
8396:
匿名さん
[2017-06-07 23:23:51]
|
8397:
匿名さん
[2017-06-07 23:42:39]
|
8398:
匿名さん
[2017-06-07 23:46:04]
8397さんのロジックに従うと、今最も値下がりしているところを買うのがよいようですね^^
ニッコリ |
8399:
匿名
[2017-06-08 00:14:24]
|
8400:
匿名
[2017-06-08 00:14:48]
|
ちょっと郊外行けば、安く広い家が買えるなら、そちらを選択する人もいませんか?
麻布十番の高速脇の75平米のマンションに、二億払う人ばかりでしょうか?