売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
7718:
匿名さん
[2017-05-06 17:08:43]
|
7719:
匿名さん
[2017-05-06 17:46:44]
銀座まで徒歩15分
|
7720:
匿名さん
[2017-05-06 17:48:58]
日本橋、復活したと言うにはずいぶん迫力不足なんだよなあ・・・
|
7722:
匿名さん
[2017-05-06 18:07:35]
|
7723:
通りがかりさん
[2017-05-06 19:44:32]
|
7724:
匿名さん
[2017-05-06 20:56:53]
10年経っても資産価値の落ちないマンション10の条件
http://sumikaeouji.com/kounyu/shisankachi-ochinai.html |
7725:
匿名さん
[2017-05-06 21:37:39]
>7724
拝読いたしました。全部満たしているのはパークコート浜離宮ですね。他は駅近で外れます。 |
7726:
匿名
[2017-05-06 21:47:22]
|
7727:
匿名さん
[2017-05-06 22:05:27]
|
7728:
匿名さん
[2017-05-06 22:08:30]
浜松町駅周辺は新幹線から見えるので、、浜松町駅の再開発で、色んなランドラークが出現しますね。
|
|
7729:
eマンションさん
[2017-05-06 22:39:52]
|
7730:
匿名さん
[2017-05-07 00:24:49]
|
7731:
マンション掲示板さん
[2017-05-07 00:27:31]
|
7732:
匿名さん
[2017-05-07 00:28:16]
|
7733:
匿名さん
[2017-05-07 00:28:29]
そーいえば、昨日知人と話をしていたら、浜離宮のPC行ったら高すぎたんで引いてたら営業マンも買う気無いとみたのか、「いや、2年後の引き渡しの時期には市況からみたら高値でしょうからね。。。それを気にせずに買う、って方には良いんでしょうね」って言ってたと。
とあるツイートですが、営業の人はホントにこんな事いったんですかね、、 |
7734:
匿名さん
[2017-05-07 00:36:54]
|
7735:
匿名さん
[2017-05-07 00:43:32]
静まり返ってたネガが湧いて来たので、第3期販売が近いって事ですね。
ネガの存在はパークコートの風物詩 みたいなもんですな。 |
7736:
マンション検討中さん
[2017-05-07 00:58:55]
このマンションは立地、間取り、ブランド、今後の浜松町の開発、何をとっても素晴らしい。
だけど、価格が高すぎる。 |
7737:
匿名さん
[2017-05-07 01:00:49]
まあ誰にもわからないことですからね。パークコートが上がらなかったのって愛宕くらいですかね。それでも下がってないけど。あと愛宕は、ザ・タワーではないけど。 ここ、高いけど品質や立地からすると高くないよ |
7738:
匿名さん
[2017-05-07 01:11:14]
本当に立地に自信があるのなら
マンション名に浜松町も入れたはず。 線路向こうの中央区の庭園名など入れずに。 |
7739:
匿名さん
[2017-05-07 01:50:32]
港区アドレスで、JR山手線徒歩5分以内の三井パークコートのタワーマンション。立地にも品質にも文句のつけようがない。
三田1丁目のパークコートも麻布十番ザ・タワーですね。三田より麻布十番のほうがイメージが良いというだけの話。 文句だけ言って買えない人。 かわいそうに。。 |
7740:
名無しさん
[2017-05-07 02:01:16]
出来れば堂々と浜松町の名前を掲げて欲しかったけどね。
自分は名前が浜松町だろうと浜離宮だろうとどちらでも構わない。 |
7741:
匿名さん
[2017-05-07 02:46:57]
|
7742:
匿名さん
[2017-05-07 03:00:19]
三田も麻布十番も港区のアドレスだから。
ここは港区アドレスなのに、中央区アドレスの浜離宮を名前に付けてる。それが現実。 |
7743:
匿名さん
[2017-05-07 05:13:04]
つまらない再放送ですね。そろそろ線路が…とかいう人も出てきそう(笑)
|
7744:
通りがかりさん
[2017-05-07 06:44:51]
オレンジの番号触るとコメント表示されるって知ってた❓今まで戻って見に行ってた。
|
7745:
匿名さん
[2017-05-07 07:05:11]
|
7746:
匿名さん
[2017-05-07 08:21:27]
名前が中央区のー、とかマジでしょーもない煽りですね。
区割りをしたのは昭和でしょ?浜離宮は江戸時代からの景勝地じゃん。 煽るなら地盤がー、の方がまだマシな煽り方だと思うよ |
7747:
匿名さん
[2017-05-07 08:29:39]
んだ、濱御殿、歴史公園。 100年後も浜離宮の緑がgood!
|
7748:
匿名さん
[2017-05-07 08:36:36]
浜離宮が散歩圏内は、いいね。
|
7749:
匿名さん
[2017-05-07 08:39:11]
明日から仕事、今日中に後30レス、お願いします。
|
7750:
匿名さん
[2017-05-07 08:40:42]
|
7751:
匿名さん
[2017-05-07 09:05:46]
>7742
品川駅を港駅か高輪駅にという方と同レベルですね。楽しい? |
7752:
匿名さん
[2017-05-07 11:21:25]
買えないから妬んでるんですよ、わざわざここに来て笑
|
7753:
名無しさん
[2017-05-07 11:41:13]
パークコート浜松町ザ・タワーでも全然いいけどね。
浜松町は山手線内側だけど、浜離宮は外側だし。 もしくはパークコート大門浜松町ザ・タワー。 ダサい? |
7754:
匿名さん
[2017-05-07 12:11:22]
ブランド未定の仮称の時から浜離宮ザ・タワーだったようです。個人的には汐留が良かったと思います。住友さんだったらシティタワー銀座西だったのではないでしょうか。
|
7755:
匿名さん
[2017-05-07 12:49:15]
浜離宮の名は「さすが三井!」と思わざるを得ない。
|
7756:
匿名さん
[2017-05-07 12:51:37]
来週、上層階は抽選になりますね。
残り少なくなってきましたね。 |
7757:
匿名さん
[2017-05-07 14:52:47]
上層階狙いが多そうだなぁ・・・
|
7758:
匿名さん
[2017-05-07 14:56:24]
ここってほとんどの部屋で1億超えてますよね?
普通の仕事してたらそんな金額払えないと思うんですが、何か悪いことしてお金を不当に他人から奪い取った人が多いのでは? |
7759:
匿名さん
[2017-05-07 15:10:28]
|
7760:
匿名さん
[2017-05-07 15:11:18]
1億円以上のキャッシュ持ってる人なんて、掃いて捨てるほどいますから。
|
7761:
匿名さん
[2017-05-07 15:13:36]
外人ばっかじゃなくって日本人だって金持ってる人は持ってるからね。甘く見たらあかん。
|
7762:
匿名さん
[2017-05-07 15:14:32]
相続対策する人なんてゴロゴロいるし。
|
7763:
匿名さん
[2017-05-07 15:18:16]
|
7764:
通りがかりさん
[2017-05-07 16:21:04]
ここのプレミア出すなら赤坂檜町買えたんじゃない。
あっちも7億超えがしばらく残っていたよね。 |
7765:
匿名さん
[2017-05-07 16:51:11]
お金もっている人が買うのに億ション買えても、子供が維持するための共益費が高いと選択枝に入らないので、低層小規模は共益費高いし、ここは大規模で共益費安くて選ばれるよね。
|
7766:
匿名さん
[2017-05-07 16:53:26]
共益費10万円以上だと、子供が可哀想?
|
7767:
マンション検討中さん
[2017-05-07 16:56:34]
平均価格1億5千万でこんなに売れてるなんて、世の中すごいですね。年齢層はどれくらいでしょうか?有名人も購入してそうですね。
|
かつて日本橋も浜松町も日本の産業の中心ですからね。日本橋のように復活しますよ