三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

7417: 匿名さん 
[2017-04-16 15:14:33]
>>7414 匿名さん
洗濯機も冷蔵庫も売却済み

7418: 匿名さん 
[2017-04-16 15:22:10]
>>7417 匿名さん

うぉぉ、もう何も残らないのか。東芝という社名だけが残る。ペーパーカンパニーってやつか?
7419: 匿名さん 
[2017-04-16 15:25:28]
>>7416 匿名さん

みんな白金に期待して待ってたのに、蓋を開けたらボッタクリ価格だったから、慌ててこっちに逃げて来てるね。
7420: 匿名さん 
[2017-04-16 15:52:37]
ここと白金は全く異なるジャンルの物件だと思います。ここのスレでは白金の話は皆無です。しかし白金のスレではここの話題賛否豊富。よくわかりません。
7421: 匿名さん 
[2017-04-16 16:39:13]
こちらの検討者は冷静な判断ができる人が多そうですね。
大人の対応で好感が持てます。
7422: 匿名さん 
[2017-04-16 17:15:51]
ここが子育て向きと見抜くあたり、慧眼の持ち主でしょうな。

https://farm4.static.flickr.com/3956/33919497781_827992d514_o.png
7423: 匿名さん 
[2017-04-16 17:23:01]
>>7422 匿名さん
白金民ですか。お帰り下さい。
7424: 匿名さん 
[2017-04-16 18:03:16]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
7425: 匿名さん 
[2017-04-16 20:05:29]
白金には憧れますね。
7426: 匿名さん 
[2017-04-16 20:57:16]
浜離宮散歩で、
浜離宮散歩で、
7427: 匿名さん 
[2017-04-16 20:59:10]
>>7426 匿名さん
整備された歴史的庭園が近くにあるって本当に素晴らしいですね。
7428: 匿名さん 
[2017-04-16 21:44:11]
>>7427 匿名さん

日本人にも欧米人にも、こういう庭園はたまりませんね!
7429: 匿名さん 
[2017-04-16 21:45:43]
>7425
白金っていう響きが昭和な感じしますね。目立った再開発がないから仕方ないです。
7430: 匿名さん 
[2017-04-16 21:57:11]
>>7429 匿名さん

再開発がないことは、それはそれで良いことだと思うけどね。
7431: 匿名さん 
[2017-04-16 22:00:32]
>>7429 匿名さん

浜松町も昭和初期の感じから平成、せめて昭和後期の感じに、はやく進化して欲しいものですね。もうすぐ平成も終わるかもしれないので、すぐ時代遅れの街になってしまうかもしれませんが…
7432: 匿名さん 
[2017-04-16 22:16:46]
急ピッチで未来都市に生まれ変わろうとしてます!!オリンピックのころには大変貌してるはずです。期待しすぎかな。
7433: 匿名さん 
[2017-04-16 22:30:15]
>>7432 匿名さん

大変貌するか分かりませんが、開発される街は開発前より価値は高くなります。
逆に開発されない街は徐々に衰退します。
これから人口減少社会に突入するので不便な場所から廃れて行くと思う。
20年後には明暗はっきりしていますよ。
かつて高級住宅街で、今は落ちぶれた場所は数多くあります。
7434: 匿名さん 
[2017-04-16 22:45:58]
浜松町は間違いなく今より良くなりますよね。
一つ懸念することは東芝の経営が危機的状況であること。倒産でもすれば当然東芝本社ビルの建て替え,再開発計画は白紙でしょう。
そうなれば浜松町の発展に水を差すことになりかねません。
7435: 匿名さん 
[2017-04-16 22:52:34]
>>7434 匿名さん
東芝本社ビルの敷地と建物は野村不動産の子会社が所有しています。
野村不動産は住宅以外の稼ぎ柱を伸ばしていく戦略なので東芝本社の問題と関係なく開発されると思います。

7436: 匿名さん 
[2017-04-16 22:59:07]
>>7435
そうなんですね。教えて頂いてありがとうございます。
7437: 匿名さん 
[2017-04-16 22:59:46]
東芝はテナントで入居してました。
7438: 匿名さん 
[2017-04-17 05:46:34]
東芝が倒産したら、そこは事故物件になり、価値が大幅に毀損する。商業施設としての開発は絶望的だろう。
7439: 匿名さん 
[2017-04-17 06:59:29]
東芝本社機能はラゾーナ川崎東芝ビルに5年前に移転していて今は数フロアしか借りてないけどね。よって野村不動産の再開発には影響ありません。
7440: 匿名さん 
[2017-04-17 07:47:49]
東芝の浜松町は上層階に、社長室とIR広報があるだけです。ネガにはなりませんね。
7441: 匿名さん 
[2017-04-17 08:03:53]
>>7440 匿名さん

ネガにしかなりませんね。東芝の件はここの資産価値に大きく影響します。
7442: 匿名さん 
[2017-04-17 08:47:01]
>>7441 匿名さん
何で?理由は?

7443: ご近所さん 
[2017-04-17 10:50:49]
東芝が入居している浜松町ビルディングはNREG東芝不動産が所有しております。
東芝と社名に残ってはいますが株式の95%は野村不動産が所有し、東芝は5%です。

今回の東芝の問題は残念ではありますが野村不動産としては再開発がやり易いかもしれませんんr
(店子などの補償など)

東京芝浦電気株式会社が新社屋として東芝ビルディング(当ビル)を竣工し、社名を東芝と変えたことを思うと偲びないですね。
7444: 匿名さん 
[2017-04-17 19:38:22]
会社も 人間も、有限という真理です。ね。
7445: 匿名さん 
[2017-04-17 19:39:32]
浜離宮の葉桜 中継でも楽しんで下さい。
浜離宮の葉桜 中継でも楽しんで下さい。
7446: 匿名さん 
[2017-04-17 20:10:18]
完全な借景ですが、こういう由緒ある公園があるのはいいですね〜!
7447: 匿名さん 
[2017-04-17 22:45:51]
この雨で、桜の絨毯がありました。
この雨で、桜の絨毯がありました。
7448: 匿名さん 
[2017-04-17 22:48:02]
桜の花びらは、落ちても絵になりますね。
7449: 匿名さん 
[2017-04-17 23:00:40]
心配しなくても東芝は、立ち直ります。
半沢直樹、ルーズベルトゲーム、下町ロケット
そして、最新の大ヒットドラマ 小さな巨人
東芝提供 です。
心配しなくても東芝は、立ち直ります。半沢...
7450: 匿名さん 
[2017-04-17 23:50:48]
>>7449 匿名さん

みんなで東芝製品を買って、パークコート浜離宮の資産価値を支えよう!
7451: 7360 
[2017-04-18 01:42:20]
▽「G SIX/新たなる銀座のテーマソング」(椎名林檎)
開業告知は<<本スレ7360他UP済
*開業目前となったが、当初CFから本リリースが決定。
4/28にはEXの「ミュージックステーション」でテレビ初披露が予定されている。
■椎名林檎、書下ろし本年リリース第一弾。デュエットはトータス松本。
曲名:「目抜き通り」
配信:2017年4月20日
■スペシャルムービー(全国&関東=TV)
メインストリート篇ttps://www.youtube.com/watch?v=L_moFZEwcYM
ティザー篇ttps://www.youtube.com/watch?v=OsW0wAmiazg

都心話題(参考)
▽「常盤橋街区再開発始動」(4/17三菱地所)
<<本スレ3992・SGスレP13-648他に周辺進捗等UP済
*東京駅日本橋口(駅最北部・R1)正面一帯を再開発し、主要二棟の延べ面積は
約64万㎡、全体総床は68万㎡の巨大街区が出現する。
駅側にはサピアタワー・トラストタワーがあり、八重洲通り側は旧鉄鋼ビルが2015年に
12万㎡規模の建て替えが完了している。

本件開発地は、旧新日鉄本社、日本ビル、旧朝日東海タワー、旧大和証券本社が
種地だが、周囲は一部日本橋川を含め全て道路接道となる。かつては、東海銀、
日債銀もあったが今はない。日本ビル地下街は飲食系商業店も多く利用することも
多かった。

周辺では、南は東京駅、北は江戸再現再整備常盤橋他、東は日銀・三越・三井タワー・
日本橋交差点方面から茅場町金融街へ続く。西は大手門(江戸城正門)となり
旧富士本店、住友(旧東京営業部)、三菱(旧東洋信託・旧東京銀行)、旧大和、
旧あさひ、鋼管、パレスH他だが、銀行は現在メガバン三社他は新ビルになっており、
我が国の金融関係他の主要総本拠地街区だ。私的にもこの四方一帯の
本山金融機関は主要取引先が多く、主要行動&生活圏なので期待と楽しみが膨らむ。

■主な概要(全体竣工2027年度)
今回の着手はD棟だが、全体概要は次のとうり。
①A棟
規模:地上37階・地下5階(高さ:約230m)
着工竣工予定:2018年1月→2021年上期
②B棟
規模:地上61階・地下5階(高さ:約390m)
着工竣工予定:2023年度→2027年度
③C棟
規模:地下4階
着工竣工予定:2018年1月→2027年度
④D棟:地上9階・地下3階(高さ:65m/今回着手)
着工竣工予定:2017年4月末→2021年12月末
概要ttp://www.mec.co.jp/j/news/archives/170417tokiwabashi%20d.pdf
*今回のポンプ施設は、日本ビル東西通路に以前から役割広報等が掲示されていた。
7452: ご近所さん 
[2017-04-18 09:56:37]
浜松町ビルディングは東芝の冠を外し
野村不動産が社運を賭けて再開発します。
オフィス中心の高層ビル2棟を建て、延べ床面積は最大50万平方メートルと三菱地所が27年度の完成をめざす東京駅前の超高層ビルに迫る。
7453: 7451 
[2017-04-18 12:19:07]
続報。昨日は深夜帰宅でUPできなかったので・・・

▽「G SIX/開業セレモニー・安倍首相も出席」(4/17JFR・森ビル他2社)
オープニングセレモニーには安倍首相・麻生総理他政財界金融他著名人が多数出席し、
銀座の新名所への期待を含め、開発サイドの挨拶と来賓の祝辞が行われた。
首相挨拶は10分弱でジョークはナイスだ。要旨は観光立国、世界の銀座を力説、
AMでの効果押し上げ。
配信ttps://www.youtube.com/watch?v=mbC6dd6U2WE
*デパート形態から不動産テナント施設に脱皮、開業以降、しばらくは銀座南部への
流れが凄まじくなる。夜間のFENDIの電飾は明るく綺麗だ。6月のミキモトも
オープンが近く、薄グリーンガラスとパールカラーの外観は上品で良い。
7454: 7451 
[2017-04-18 12:28:13]
7453訂正
麻生総理→正:麻生副総理
失礼いたしました。
7455: 匿名さん 
[2017-04-18 13:26:02]
やっぱり銀座に歩いて行けるのは良いですよねぇ
通勤通学で30分歩くのは辛いけど買い物や散歩なら楽しいですよね
7456: 匿名さん 
[2017-04-18 14:01:24]
>>7455 匿名さん

買い物で30分歩くのなら楽しいけど、買い物に行くのに30分歩くは全然楽しくないぞ。
7457: ご近所さん 
[2017-04-18 15:39:23]
散歩がてらに銀座で買い物
いいと思いますが
7458: 匿名さん 
[2017-04-18 16:08:04]
まずは新橋で昼ご飯、
歩いて有楽町・銀座
浜松町自体には、なーんもない
勤労者が住むにはいいトコかもね
天下の港区だし、価値は落ちなさそう
JRと地下鉄あるしね
7459: 匿名さん 
[2017-04-18 16:51:19]
>>7457 ご近所さん
ツインパークスのほう抜ければすぐに銀座なので散歩感覚で行けますよね。
このマンションからだと10分くらいで銀座エリアには着けそうです。
7460: 匿名さん 
[2017-04-18 18:32:25]
>>7459 匿名さん

銀座エリアって言うとかなり広い。明石町でも、銀座と名のつくマンションがあるくらいだから…
7461: 匿名さん 
[2017-04-18 18:50:20]
銀座三越まで徒歩20分圏内なので、まあ銀座徒歩圏と言って問題ないのではないでしょうか。
7462: 匿名さん 
[2017-04-18 20:16:05]
>>7461 匿名さん

問題ないね!
7463: 匿名さん 
[2017-04-18 21:51:51]
銀座のドンキホーテまでだったら、10分かかりませんね。資生堂パーラーあたりまでが10分くらいですかね。
十分、銀座徒歩圏だと思います。
7464: 匿名さん 
[2017-04-18 22:08:43]
北向予算1億、セカンドユースなので狭くてもかまいません。まだ残ってますか?
鉄ちゃんなので出来れば上層階希望(笑)

地方在住なのでなかなかMR行けません。。
7465: 匿名さん 
[2017-04-18 23:04:01]
>>7464 匿名さん

地方の人は買えません。
7466: 匿名さん 
[2017-04-18 23:19:46]
買えるよ、十分。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる