売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
6915:
匿名さん
[2017-04-04 20:15:05]
|
6916:
匿名さん
[2017-04-04 20:42:52]
わざわざ浜松町を富裕層は買わないだろうな。
もちろん、埋め立て地は買わないよ。 |
6917:
匿名さん
[2017-04-04 21:01:15]
|
6918:
匿名さん
[2017-04-04 21:03:18]
浜松町ではなく浜離宮が売れてますな
|
6919:
匿名さん
[2017-04-04 21:32:09]
富裕層は1億や2億の億ションを買おうとは思いません。
特に低地では。 あしからず。 |
6920:
検討板ユーザーさん
[2017-04-04 21:45:33]
|
6921:
口コミ知りたいさん
[2017-04-04 21:46:18]
|
6922:
匿名さん
[2017-04-04 21:48:09]
浜松町は値上がりを期待するような場所じゃないってことです。 それは前から指摘されていること。
|
6923:
匿名さん
[2017-04-04 21:59:04]
|
6924:
匿名さん
[2017-04-04 22:00:46]
|
|
6925:
匿名さん
[2017-04-04 22:12:33]
|
6926:
匿名さん
[2017-04-04 22:17:46]
ありがとうございます。価値ありますね。ほんとありがとうございます。
|
6927:
匿名さん
[2017-04-04 22:28:39]
>>6907
どうして湾岸には住めないのでしょうか? |
6928:
匿名さん
[2017-04-04 22:32:57]
湾岸には住むなと言いたいんでしょう。しかし白金や恵比寿も飛行機の騒音で無理です
|
6929:
匿名さん
[2017-04-04 22:50:34]
|
6930:
匿名さん
[2017-04-04 23:00:45]
なぜ、ここを皆さん最高だとおっしゃるのでしょうか。
|
6931:
匿名さん
[2017-04-04 23:09:01]
|
6932:
匿名さん
[2017-04-04 23:11:11]
|
6933:
匿名さん
[2017-04-04 23:13:52]
|
6934:
匿名さん
[2017-04-04 23:23:33]
番町;退屈すぎ
3A;高過ぎ 白金;新航路といっても、日中の少しの間だし、風向き次第。高度もそれなりにある。 |
6935:
匿名さん
[2017-04-04 23:24:24]
|
6936:
マンション検討中さん
[2017-04-04 23:25:47]
少し気になるのは海抜が1.1メートルというところですが、地盤は問題無いのでしょうか?モデルルームでは江戸時代に埋め立てられた土地と聞きました。400年前の埋め立て地なので心配無用ですかね?
|
6937:
通りがかりさん
[2017-04-04 23:31:31]
何でここがこれ程騒がれてるのか。。正直分からない。場所が微妙、浜離宮?借景?それなら良いところはもっとある。びびって思ったより安く出て、ちょっと手を伸ばせば買えるギリギリ富裕層が多いイメージ。だから、ギャンギャン騒いで盛り立てて自らを正当化しようとしてるのかな。中途半端な金持ちは一番下品で品がない。
|
6938:
検討板ユーザーさん
[2017-04-04 23:48:11]
|
6939:
通りがかりさん
[2017-04-04 23:55:28]
6938、言わんとしてること意味分からない。
暇人か。 |
6940:
匿名さん
[2017-04-04 23:56:02]
しつこいネガ男が、1匹あらわれた!
|
6941:
口コミ知りたいさん
[2017-04-04 23:57:55]
|
6942:
通りがかりさん
[2017-04-05 00:00:48]
|
6943:
マンコミュファンさん
[2017-04-05 00:01:49]
|
6944:
通りがかりさん
[2017-04-05 00:02:56]
ここは営業しか居ないのかな。しつこくて気持ち悪い。
|
6945:
通りがかりさん
[2017-04-05 00:04:12]
6943、くそ
|
6946:
平和主義者さん
[2017-04-05 00:05:08]
ま、ま、
|
6947:
検討板ユーザーさん
[2017-04-05 00:09:04]
白金って人気ないの?
第1期で半分の売り出しだからまあまあでは? |
6948:
通りがかりさん
[2017-04-05 00:09:13]
こらこら、落ち着きなさい、有象無象の小僧のみなさん。富裕層が通りますよ、道をあけなさい。
|
6949:
検討板ユーザーさん
[2017-04-05 00:34:54]
アップされた写真を見ると、浜離宮庭園の借景だけでなく実際に気軽に行ける距離なのだと再認識出来て嬉しい気持ちになれました。これからの季節は気持ちが良さそうですね。
|
6950:
検討板ユーザーさん
[2017-04-05 04:06:24]
|
6951:
匿名さん
[2017-04-05 07:26:18]
|
6952:
通りがかりさん
[2017-04-05 07:55:15]
6950、下らないから止めろよ。
|
6953:
通りがかりさん
[2017-04-05 07:57:16]
ここよりは人気だよ。地位も良いし、住環境も良い。
不動産価値的には圧倒的に白金だね。 |
6954:
匿名さん
[2017-04-05 08:56:40]
氷塊などの落下物は着陸前に車輪を出す時に多く発生し、新航路では港区の住宅地上で車輪を出さざるを得ない。
白金は騒音だけでなく落下物にも気をつけないといけなくなります。通常海上でだすらしいですね。 |
6955:
マンション検討中さん
[2017-04-05 10:39:57]
「陸・海・空」(交通機関)
浜松町のポテンシャル 陸・・・3駅で全ての新幹線(東海・上越・東北・北陸・・・・)リニア 海・・・水上バス・小笠原航路・・・ 空・・・複路線の羽田・成田 竹芝再開発で海の利用が注目されているそうです |
6956:
匿名さん
[2017-04-05 14:07:15]
>>6949
浜離宮には実は気軽に行ける感じではない。あの首都高下を渡って遠回りしなきゃいけないから、お散歩気分ではいけないと思います。でも気にならなければ近いですね。当たり前ですが。むしろ、イタリア公園?の桜とかも綺麗だったので、そっちで和むのもいいかもですよ。 |
6957:
匿名さん
[2017-04-05 14:19:50]
|
6958:
匿名さん
[2017-04-05 14:24:46]
>>6949 匿名さん
そうですよね。浜離宮公園ってどこからも行きにくいんですよね。さらに有料だし。ただ、行くととてもいいんですよね!海沿いの日本庭園って開放的なユニークな感じで素敵なところなんですよね。日本全国に浜離宮ファンがいるというには納得です。ここの購入者の中にも地方の浜離宮ファンの方がいらっしゃるらしいですよね。 それだけ浜離宮ブランドって強いと思います。 |
6959:
匿名さん
[2017-04-05 14:46:47]
浜離宮なんて年に何回行くんだろ。いくら眺望が良くても、日々生活送る土地が浜松町、雑居ビル群では、、、
|
6960:
匿名さん
[2017-04-05 14:52:56]
|
6961:
匿名さん
[2017-04-05 14:53:05]
|
6962:
匿名さん
[2017-04-05 14:54:50]
>>6959 匿名さん
今の浜松町はそうかもですが、数年後は大化けしてますよ。竹橋から浜松町にかけてすでに大工事してますよ、現地見られては? あと、この物件の生活圏は銀座・六本木・虎ノ門・日比谷など車ですぐのところ。 広域(海外、地方都市)へのアクセスが抜群なのが、価値に繋がっています。 |
6963:
匿名さん
[2017-04-05 14:56:07]
|
6964:
匿名さん
[2017-04-05 14:58:42]
>>6961 匿名さん
ここは、低層階は地権者で一般の人は今は買えません。眺望は東の浜離宮、西の東京タワービューはいうまでもなく、北は東京駅方面のシティービューで抜けてますし、南はビューは特出したものはないかもですが、抜けていて南側のメリットを十分に享受できます。立地抜群ですよ。 |
拝読しました。みんな世田谷とかの古くからの住宅地がいいと言ってますね。殺伐とした湾岸エリアには住みたくないそうです。いろいろな考え方があり不思議ですね。それをミックスしたこの物件は売れて当然ですね。