売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
6834:
匿名さん
[2017-04-02 19:50:43]
白金や恵比寿のスレが荒れてて価格が良心的なここが一番ということになってますね。パークサイドだからですかね。
|
6835:
匿名さん
[2017-04-02 19:57:31]
ここは落選された方がまれにアンチするくらいでつっこみどころがありません。残り少ないので盛り上がらなくなりました。
|
6836:
評判気になるさん
[2017-04-02 20:10:26]
>>6834
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2017/03/37140m20172-2d... 「道路で囲まれた区域面積約7,000㎡を、災害に強い、周辺地区とつながる街づくりを進め、地域全体を牽引していくことを目指し再開発が行われます。」 白金の周辺住民は手強そう。 ここは周辺に貢献できる物件です。ご近所さんを敵に回さなくて良かった。 |
6837:
マンション検討中さん
[2017-04-02 20:27:45]
そのかわり地権者が多いですけどね。人気物件で落選者も多いのでネガコメントされる気持ちも察しいたします。もうわずかで選択肢も少ないので願いが叶わなかったのでしょう。その反面、当選者はルンルンのコメント多いです。
|
6838:
検討板ユーザーさん
[2017-04-02 20:44:43]
宅配ロッカーの話題が最近出てませんが。
|
6839:
匿名さん
[2017-04-02 20:53:50]
宅配ロッカーが多くいるのは単身向けマンションでは?ファミリーマンションで宅配ロッカーが多いところは私物化されるらしいですね。子供のランドセルいれられるとかモラルの問題ですね。結局、コンシェルジュが預かることになるようで、常駐のこのマンションでは不要ですね。
|
6840:
マンション検討中さん
[2017-04-02 20:56:30]
なにも割高な今買わずとも、ここ買いたい人は2019年に買うのが一番お得でしょう。地権者住戸、値上がるという目論見外れた未入居投げ売り部屋が割安で出てきますよ。所詮浜松町です。
今買ってこれから2年徐々に不動産マーケットが下降していくのを見てるしかないのは体に悪いでしょうね〜 |
6841:
検討板ユーザーさん
[2017-04-02 21:03:08]
|
6842:
匿名さん
[2017-04-02 21:04:59]
地権者住戸は低層の35平米1Kが9割となります。
|
6843:
匿名さん
[2017-04-02 21:24:55]
>6840
投資の勉強するところからですね。確かに地権者住戸は落選された方の最後の望みではありますが。 |
|
6844:
口コミ知りたいさん
[2017-04-02 22:19:15]
>6840
ほとんど1Kだし、1K以外の地権者住戸はいいポジションにあるから自分で住むはず。 それに購入者が損して売り出すわけ無いでしょ。 街の発展があるから、まずは賃貸して様子見。 自分がマンション購入したらと考えれば、分かるはずでしょ。 2019年を予測できる貴方なら! |
6845:
匿名さん
[2017-04-03 00:07:24]
良い物件ですよ。
売れ行き見たら分かります。 結局、価格に見合った価値があると評価されたということですよね…。 |
6846:
匿名さん
[2017-04-03 00:23:51]
っていうか湾岸でなく、新航路に関係ないタワー。
で、良さそうなのはここしかないですから。 |
6847:
通りがかりさん
[2017-04-03 03:18:09]
|
6848:
匿名さん
[2017-04-03 05:10:56]
はい、新航路の一つが代々木公園の上を通過し、渋谷駅の真上を通過していく計画になってます。
|
6849:
匿名さん
[2017-04-03 05:16:45]
改めて地図を見たら
話題の渋谷区役所ションも、上を飛行機が通過することになりそうです。 |
6850:
口コミ知りたいさん
[2017-04-03 08:25:07]
ここが今回の不動産ミニ?バブル崩壊後にいくらになるか見もの。
目黒のバブリアは駅直結兼人気の山手線駅、こちらは現状さびれた不人気駅ながら今後の開発を待つ地域。 バブリアが今回バブルの坪単価底上げのチャレンジャーとしては正に象徴でしたが、この2件が大きく崩れるか否かが注目されます。 |
6851:
匿名さん
[2017-04-03 09:57:31]
確かに幾らになるか見もの。物件周りの小汚い雑居ビル群も再開発してください。
|
6852:
通りがかりさん
[2017-04-03 10:15:59]
PC六本木、千代田に続き一期でここの2L買いました。正直、分譲時価格より上がるとは思っていませんのでキャピタル狙いませんが、大幅に下がる物件でも無いかなと。。安定したインカム取れれば。再開発があろうと、当物件価値が今より上がることには三井ご担当も懐疑的でしたよ。
|
6853:
マンション比較中さん
[2017-04-03 10:16:39]
新航路うんぬんいうけど、今、海外某国で、空港からの距離が渋谷から羽田の大体半分のところにすんでるけど、たまたま完全に真上を通る場合(1日2回くらいは、たしかに真上を通りうるさい。けど、短時間なので、大して問題とは思わない)以外はさほど気にならないけど。。。まして窓も壁も薄い当地の建物にいるのに。
そして、先月ここに引っ越してくる前は、丁度、渋谷から羽田くらいの距離の、窓や壁の薄い建物に住んでいたけど、真上を通れば確かに飛行機が飛んでると分かるけど、それが苦痛になるかというとそんなことはない。 新航路問題は、そりゃ事故の危険を考えれば頭上を通らないに越したことないけど、南風の夕方と限定的だし、堅牢な日本の建物においてさほど資産価値に影響しないのではと推測しますが。 |
6854:
匿名さん
[2017-04-03 11:08:45]
>6853
どこの話をされているのでしょうか?パークコート浜離宮ザタワーは羽田の新航路とは関係ないと思いますが。 |
6855:
匿名さん
[2017-04-03 11:28:31]
騒音と利便性は2大テーマだと思います。
このあたりは、うまく解決しないと、本当にストレスがかかる部分です。 後でイライラしますと、いろいろと不便な点が発生してしまうので、問題が多いと感じます。 最初に選ぶときにどこまで騒音は我慢できるか、決めておくのがいいと思います。 |
6856:
匿名さん
[2017-04-03 11:50:22]
>6855
新航路直下になる白金や恵比寿よりも日常的に騒音がある地域なので意外と騒音は気にならないと思います。白金や恵比寿は飛行機が通るたびの轟音にイライラすることはあると思います。これは本当にストレスがかかると思います。試験飛行はしないそうなのではじまってみないと分かりません。 なお利便性はすべてにおいてここが勝ります。 |
6857:
匿名さん
[2017-04-03 11:52:23]
>>6855 匿名さん
おっしゃる通りです。 かなりの高額での取得になりますから入居してから煩い、こんなはずではなかったと後悔はしたくないし、その頃には周囲もそのような評価になるため値下げしないと転売できないはず。 そのような懸念点があるのに高額を突っ込む意味はあるのかな? ここの価格帯を払えるなら港区内でも築浅中古の優良高級マンションが手に入ります。 |
6858:
マンション比較中さん
[2017-04-03 12:56:08]
確かに恵比寿、白金はここと比べて高価ですし、飛行機の騒音の程度も予想できません。入居してから後悔したくないですよね。
|
6860:
匿名さん
[2017-04-03 13:22:50]
|
6861:
評判気になるさん
[2017-04-03 13:33:36]
ここを湾岸エリアと一緒にしないでください。中央区の公園名を拝借しているだけです。海も近いけど。周りは新幹線とJRの線路、首都高、レトロな低層ビル郡に囲まれた浜松町一丁目です。潮の匂いなんてしません、するねは騒音と排気ガスだけです。泣く子も黙る港区ですよ港区。
|
6862:
匿名さん
[2017-04-03 13:50:50]
たしかに本土と湾岸を一緒にするのはどうかと思う
|
6863:
匿名さん
[2017-04-03 14:19:20]
|
6864:
匿名さん
[2017-04-03 18:54:59]
ネガ男が、3匹あらわれた!
|
6865:
匿名さん
[2017-04-03 19:02:02]
浜離宮の桜 ここ最高です。
|
6866:
匿名さん
[2017-04-03 19:03:05]
|
6867:
匿名さん
[2017-04-03 19:03:12]
浜離宮で花見いいね。
|
6868:
匿名さん
[2017-04-03 19:08:16]
桜の魅力が、ネガ男をやっつけた。
浜離宮ザタワーのレベルが上がった! |
6869:
マンション比較中さん
[2017-04-03 20:13:35]
>6861
ここは港区のパークコートザタワーですからね。湾岸は巨大マンション群はその他大勢となります。 |
6870:
検討板ユーザーさん
[2017-04-03 20:20:10]
渋谷区役所跡地の三井もなかなかの立地だと思います。周辺はおしゃれエリアですね。
定借とは言え、お値段高くなるでしょうが。 渋谷よりこちらが優ってる点はありますか? |
6871:
匿名さん
[2017-04-03 20:50:48]
浜離宮 最高です。
|
6872:
マンション比較中さん
[2017-04-03 20:59:28]
>6870
渋谷も良さそうですが定借と価格が気になります。あとここが残り少ないので最初から選べる点は渋谷が優れます。勤務先が新橋、銀座、汐留、虎ノ門、六本木だったらこちらが便利となります。 |
6873:
匿名さん
[2017-04-03 21:31:58]
勤務先が大手町でも、神田でも、
夜の銀座でも、ここに住みたいですね。 |
6874:
匿名さん
[2017-04-03 21:47:27]
パークハウス白金2丁目タワーもいいね。
今、募集中です。 |
6875:
匿名さん
[2017-04-03 21:53:21]
|
6876:
評判気になるさん
[2017-04-03 22:37:05]
白金2丁目タワーが18階の70平米が1億2660万円と思ったほど高くはない印象。
浜離宮は良い部屋が売れてしまっているだろうから、これからなら白金2丁目タワーもありじゃない? |
6877:
マンコミファンさん
[2017-04-03 22:39:33]
私も、白金2丁目の価格発表までは注目していました。
ここよりも竣工入居時期が1年早いので良いかなと思ってましたが、、、、、高くてびっくりでした。 直ぐに、ここが 第一希望になりました。 ここのコストパフォーマンスの高さと再開発後の地域性に注目して期待しています。 |
6878:
マンション検討中さん
[2017-04-03 22:40:51]
確かに、白金2タワー1804号室70.32m2は12660万円で坪単価626.9万円で、隣の1803号室の坪単価1018.4万円よりも安いですが間取り難有りでした。
この浜離宮ザタワーの33階南向き3303号室75m2で坪単価587万円、隣の3304号室で坪単価535万円。 33階南向き富士山ビュー東京タワービューが坪単価500万円台で魅力的な再開発後を楽しみにしたい立地です。 この立地でこの価格では、比較にならないほど浜離宮はコストパフォーマンスが高いと思います。 |
6879:
匿名さん
[2017-04-03 22:59:55]
白金タワーが既存不適格って書き込み見たけど、本当?
もし本当だとしたら自分的には問題外。 新航路問題と既存不適格に加えて価格が割高では比較対象にもならん。 |
6880:
匿名さん
[2017-04-03 23:02:12]
あれ、 再放映?
|
6881:
匿名さん
[2017-04-03 23:05:40]
浜離宮は 花見も最高です。
|
6882:
匿名さん
[2017-04-04 06:35:00]
白金のスレに日本三大貧民窟って書いてたよ
|
6883:
匿名さん
[2017-04-04 06:43:39]
日本じゃなくて東京だろ
|