売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
6801:
匿名さん
[2017-04-02 00:40:11]
|
6802:
口コミ知りたいさん
[2017-04-02 03:30:03]
地権者住戸は1Kが多いから。
仕様も落ちるようです。 賃貸して採算が合うのか、または売却できるのかと考えています。 |
6803:
匿名さん
[2017-04-02 07:27:57]
>6800
ここ落選して白金検討中なんですね。 |
6804:
匿名さん
[2017-04-02 08:03:59]
|
6805:
匿名さん
[2017-04-02 08:05:54]
|
6806:
匿名さん
[2017-04-02 08:16:36]
一時が万事!
やっぱ、白金2丁目タワーは立地とコストパフォーマンスが悪すぎ! 浜離宮を買って8年後、5年間住居した浜離宮を2倍で売って、、その資金で、、郊外の売れずに値下がりした白金2丁目タワーを2件購入する。 せいぜい、この位で、検討中。 |
6807:
匿名さん
[2017-04-02 08:17:49]
ネガ男は、ダメージを受けた。
|
6808:
匿名さん
[2017-04-02 08:18:34]
白金2丁目タワーのネガ男は、逃げ出した。
|
6809:
匿名さん
[2017-04-02 08:28:54]
もう一度考えましたが、
白金2タワー1804号室70.32m2は12660万円で坪単価626.9万円で、隣の1803号室の坪単価1018.4万円よりも安いですが間取り難有りでした。 この浜離宮ザタワーの33階南向き3303号室75m2で坪単価587万円、隣の3304号室で坪単価535万円。 33階南向き富士山ビュー東京タワービューが坪単価500万円台で魅力的な再開発後を楽しみにしたい立地です。 この立地でこの価格では、比較にならないほど浜離宮はコストパフォーマンスが高いと思います。 |
6810:
マンション検討中さん
[2017-04-02 08:43:03]
>>6796 匿名さん
1804号室は当初の予定よりも500万円程値下げしてきましたからね。西向きの部屋は人気が無く、要望書が出ていない住戸もありました。1期では売れ残り2期以降で更に値下げして販売の可能性もあると思います。 |
|
6811:
匿名さん
[2017-04-02 08:52:26]
向きというより間取りの問題でしょ
|
6812:
検討中さん
[2017-04-02 09:01:41]
浜離宮ザタワーは、4方向東京都の区道路で隣地はありませんが、
白金2丁目タワーは大通りで左右にビルが隣接しており低層階の圧迫感が強く、同じフロアでも極端に価格差が有り驚きました。20階以上の部屋はベラボーに高く、お客様がなめられ過ぎですね。 |
6813:
マンコミュファンさん
[2017-04-02 09:18:38]
>>6809 匿名さん
東京タワー、富士山、再開発と売りは芝浦あたりと変わりませんね。むしろ住環境は線路脇のこちらより芝浦の方がいいかも。。。それで芝浦より坪200万位高いのか。。。白金の方が魅力的に見えますが。個人的な感想です。 |
6814:
匿名さん
[2017-04-02 09:27:03]
そりゃそうだよ。そうしないと芝浦じゃ売れないということでしょ。不動産ってそういうものですよ。
|
6815:
匿名さん
[2017-04-02 09:29:46]
>6812
でも、いくら安くったって、低層階でビルが隣接して圧迫感が強い部屋のほうが買いたくないですからね。。。 |
6816:
匿名さん
[2017-04-02 09:35:20]
白金はやっぱ、一戸建てでしょ!
世田谷、白金、良い所にお住まいですね。 まさか? アパートメント?団地マンション? 白金の一戸建てには、憧れます。 |
6817:
匿名さん
[2017-04-02 09:35:47]
>>6813
交通利便性はマンション価値に大きく影響します。 芝浦の物件はどうでしょう? 浜離宮と白金の物件との1番大きな違いは交通利便性にあると思います。 白金の物件は年配富裕層の方に人気が出ると思います。一方、浜離宮は現役バリバリで、「Time is money」と考える層に人気があるかと。自分は後者です。 |
6818:
マンコミュファンさん
[2017-04-02 09:37:25]
|
6819:
検討中さん
[2017-04-02 09:45:25]
この画面に浜離宮ザタワーが写るのは憧れですね。
|
6820:
匿名さん
[2017-04-02 09:47:51]
この場所の花見も良いですね。
|
6821:
匿名さん
[2017-04-02 09:56:28]
浜離宮で花見、散歩もこの立地のプラス要因です。
|
6822:
マンコミュファンさん
[2017-04-02 10:04:38]
|
6823:
匿名さん
[2017-04-02 10:07:10]
|
6824:
匿名さん
[2017-04-02 10:08:03]
浜離宮は、金看板ですね。
|
6825:
匿名さん
[2017-04-02 10:08:33]
もちろん、プラス要因です。
|
6826:
匿名さん
[2017-04-02 10:11:05]
浜離宮からのマンション完成時の想像合成写真、憧れます。
|
6827:
匿名さん
[2017-04-02 10:11:54]
え、?
|
6828:
匿名さん
[2017-04-02 10:13:17]
こちらです。
|
6829:
匿名さん
[2017-04-02 10:15:33]
共用サロンからの浜離宮ビュー!
待ち遠しいです。 |
6830:
匿名さん
[2017-04-02 10:15:48]
|
6831:
マンコミュファンさん
[2017-04-02 10:17:09]
|
6832:
匿名さん
[2017-04-02 12:20:12]
私は、東京タワービューと富士山ビューに挑戦してみたいです。
|
6833:
マンション検討中さん
[2017-04-02 19:05:39]
|
6834:
匿名さん
[2017-04-02 19:50:43]
白金や恵比寿のスレが荒れてて価格が良心的なここが一番ということになってますね。パークサイドだからですかね。
|
6835:
匿名さん
[2017-04-02 19:57:31]
ここは落選された方がまれにアンチするくらいでつっこみどころがありません。残り少ないので盛り上がらなくなりました。
|
6836:
評判気になるさん
[2017-04-02 20:10:26]
>>6834
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2017/03/37140m20172-2d... 「道路で囲まれた区域面積約7,000㎡を、災害に強い、周辺地区とつながる街づくりを進め、地域全体を牽引していくことを目指し再開発が行われます。」 白金の周辺住民は手強そう。 ここは周辺に貢献できる物件です。ご近所さんを敵に回さなくて良かった。 |
6837:
マンション検討中さん
[2017-04-02 20:27:45]
そのかわり地権者が多いですけどね。人気物件で落選者も多いのでネガコメントされる気持ちも察しいたします。もうわずかで選択肢も少ないので願いが叶わなかったのでしょう。その反面、当選者はルンルンのコメント多いです。
|
6838:
検討板ユーザーさん
[2017-04-02 20:44:43]
宅配ロッカーの話題が最近出てませんが。
|
6839:
匿名さん
[2017-04-02 20:53:50]
宅配ロッカーが多くいるのは単身向けマンションでは?ファミリーマンションで宅配ロッカーが多いところは私物化されるらしいですね。子供のランドセルいれられるとかモラルの問題ですね。結局、コンシェルジュが預かることになるようで、常駐のこのマンションでは不要ですね。
|
6840:
マンション検討中さん
[2017-04-02 20:56:30]
なにも割高な今買わずとも、ここ買いたい人は2019年に買うのが一番お得でしょう。地権者住戸、値上がるという目論見外れた未入居投げ売り部屋が割安で出てきますよ。所詮浜松町です。
今買ってこれから2年徐々に不動産マーケットが下降していくのを見てるしかないのは体に悪いでしょうね〜 |
6841:
検討板ユーザーさん
[2017-04-02 21:03:08]
|
6842:
匿名さん
[2017-04-02 21:04:59]
地権者住戸は低層の35平米1Kが9割となります。
|
6843:
匿名さん
[2017-04-02 21:24:55]
>6840
投資の勉強するところからですね。確かに地権者住戸は落選された方の最後の望みではありますが。 |
6844:
口コミ知りたいさん
[2017-04-02 22:19:15]
>6840
ほとんど1Kだし、1K以外の地権者住戸はいいポジションにあるから自分で住むはず。 それに購入者が損して売り出すわけ無いでしょ。 街の発展があるから、まずは賃貸して様子見。 自分がマンション購入したらと考えれば、分かるはずでしょ。 2019年を予測できる貴方なら! |
6845:
匿名さん
[2017-04-03 00:07:24]
良い物件ですよ。
売れ行き見たら分かります。 結局、価格に見合った価値があると評価されたということですよね…。 |
6846:
匿名さん
[2017-04-03 00:23:51]
っていうか湾岸でなく、新航路に関係ないタワー。
で、良さそうなのはここしかないですから。 |
6847:
通りがかりさん
[2017-04-03 03:18:09]
|
6848:
匿名さん
[2017-04-03 05:10:56]
はい、新航路の一つが代々木公園の上を通過し、渋谷駅の真上を通過していく計画になってます。
|
6849:
匿名さん
[2017-04-03 05:16:45]
改めて地図を見たら
話題の渋谷区役所ションも、上を飛行機が通過することになりそうです。 |
6850:
口コミ知りたいさん
[2017-04-03 08:25:07]
ここが今回の不動産ミニ?バブル崩壊後にいくらになるか見もの。
目黒のバブリアは駅直結兼人気の山手線駅、こちらは現状さびれた不人気駅ながら今後の開発を待つ地域。 バブリアが今回バブルの坪単価底上げのチャレンジャーとしては正に象徴でしたが、この2件が大きく崩れるか否かが注目されます。 |
6851:
匿名さん
[2017-04-03 09:57:31]
確かに幾らになるか見もの。物件周りの小汚い雑居ビル群も再開発してください。
|
6852:
通りがかりさん
[2017-04-03 10:15:59]
PC六本木、千代田に続き一期でここの2L買いました。正直、分譲時価格より上がるとは思っていませんのでキャピタル狙いませんが、大幅に下がる物件でも無いかなと。。安定したインカム取れれば。再開発があろうと、当物件価値が今より上がることには三井ご担当も懐疑的でしたよ。
|
6853:
マンション比較中さん
[2017-04-03 10:16:39]
新航路うんぬんいうけど、今、海外某国で、空港からの距離が渋谷から羽田の大体半分のところにすんでるけど、たまたま完全に真上を通る場合(1日2回くらいは、たしかに真上を通りうるさい。けど、短時間なので、大して問題とは思わない)以外はさほど気にならないけど。。。まして窓も壁も薄い当地の建物にいるのに。
そして、先月ここに引っ越してくる前は、丁度、渋谷から羽田くらいの距離の、窓や壁の薄い建物に住んでいたけど、真上を通れば確かに飛行機が飛んでると分かるけど、それが苦痛になるかというとそんなことはない。 新航路問題は、そりゃ事故の危険を考えれば頭上を通らないに越したことないけど、南風の夕方と限定的だし、堅牢な日本の建物においてさほど資産価値に影響しないのではと推測しますが。 |
6854:
匿名さん
[2017-04-03 11:08:45]
>6853
どこの話をされているのでしょうか?パークコート浜離宮ザタワーは羽田の新航路とは関係ないと思いますが。 |
6855:
匿名さん
[2017-04-03 11:28:31]
騒音と利便性は2大テーマだと思います。
このあたりは、うまく解決しないと、本当にストレスがかかる部分です。 後でイライラしますと、いろいろと不便な点が発生してしまうので、問題が多いと感じます。 最初に選ぶときにどこまで騒音は我慢できるか、決めておくのがいいと思います。 |
6856:
匿名さん
[2017-04-03 11:50:22]
>6855
新航路直下になる白金や恵比寿よりも日常的に騒音がある地域なので意外と騒音は気にならないと思います。白金や恵比寿は飛行機が通るたびの轟音にイライラすることはあると思います。これは本当にストレスがかかると思います。試験飛行はしないそうなのではじまってみないと分かりません。 なお利便性はすべてにおいてここが勝ります。 |
6857:
匿名さん
[2017-04-03 11:52:23]
>>6855 匿名さん
おっしゃる通りです。 かなりの高額での取得になりますから入居してから煩い、こんなはずではなかったと後悔はしたくないし、その頃には周囲もそのような評価になるため値下げしないと転売できないはず。 そのような懸念点があるのに高額を突っ込む意味はあるのかな? ここの価格帯を払えるなら港区内でも築浅中古の優良高級マンションが手に入ります。 |
6858:
マンション比較中さん
[2017-04-03 12:56:08]
確かに恵比寿、白金はここと比べて高価ですし、飛行機の騒音の程度も予想できません。入居してから後悔したくないですよね。
|
6860:
匿名さん
[2017-04-03 13:22:50]
|
6861:
評判気になるさん
[2017-04-03 13:33:36]
ここを湾岸エリアと一緒にしないでください。中央区の公園名を拝借しているだけです。海も近いけど。周りは新幹線とJRの線路、首都高、レトロな低層ビル郡に囲まれた浜松町一丁目です。潮の匂いなんてしません、するねは騒音と排気ガスだけです。泣く子も黙る港区ですよ港区。
|
6862:
匿名さん
[2017-04-03 13:50:50]
たしかに本土と湾岸を一緒にするのはどうかと思う
|
6863:
匿名さん
[2017-04-03 14:19:20]
|
6864:
匿名さん
[2017-04-03 18:54:59]
ネガ男が、3匹あらわれた!
|
6865:
匿名さん
[2017-04-03 19:02:02]
浜離宮の桜 ここ最高です。
|
6866:
匿名さん
[2017-04-03 19:03:05]
|
6867:
匿名さん
[2017-04-03 19:03:12]
浜離宮で花見いいね。
|
6868:
匿名さん
[2017-04-03 19:08:16]
桜の魅力が、ネガ男をやっつけた。
浜離宮ザタワーのレベルが上がった! |
6869:
マンション比較中さん
[2017-04-03 20:13:35]
>6861
ここは港区のパークコートザタワーですからね。湾岸は巨大マンション群はその他大勢となります。 |
6870:
検討板ユーザーさん
[2017-04-03 20:20:10]
渋谷区役所跡地の三井もなかなかの立地だと思います。周辺はおしゃれエリアですね。
定借とは言え、お値段高くなるでしょうが。 渋谷よりこちらが優ってる点はありますか? |
6871:
匿名さん
[2017-04-03 20:50:48]
浜離宮 最高です。
|
6872:
マンション比較中さん
[2017-04-03 20:59:28]
>6870
渋谷も良さそうですが定借と価格が気になります。あとここが残り少ないので最初から選べる点は渋谷が優れます。勤務先が新橋、銀座、汐留、虎ノ門、六本木だったらこちらが便利となります。 |
6873:
匿名さん
[2017-04-03 21:31:58]
勤務先が大手町でも、神田でも、
夜の銀座でも、ここに住みたいですね。 |
6874:
匿名さん
[2017-04-03 21:47:27]
パークハウス白金2丁目タワーもいいね。
今、募集中です。 |
6875:
匿名さん
[2017-04-03 21:53:21]
|
6876:
評判気になるさん
[2017-04-03 22:37:05]
白金2丁目タワーが18階の70平米が1億2660万円と思ったほど高くはない印象。
浜離宮は良い部屋が売れてしまっているだろうから、これからなら白金2丁目タワーもありじゃない? |
6877:
マンコミファンさん
[2017-04-03 22:39:33]
私も、白金2丁目の価格発表までは注目していました。
ここよりも竣工入居時期が1年早いので良いかなと思ってましたが、、、、、高くてびっくりでした。 直ぐに、ここが 第一希望になりました。 ここのコストパフォーマンスの高さと再開発後の地域性に注目して期待しています。 |
6878:
マンション検討中さん
[2017-04-03 22:40:51]
確かに、白金2タワー1804号室70.32m2は12660万円で坪単価626.9万円で、隣の1803号室の坪単価1018.4万円よりも安いですが間取り難有りでした。
この浜離宮ザタワーの33階南向き3303号室75m2で坪単価587万円、隣の3304号室で坪単価535万円。 33階南向き富士山ビュー東京タワービューが坪単価500万円台で魅力的な再開発後を楽しみにしたい立地です。 この立地でこの価格では、比較にならないほど浜離宮はコストパフォーマンスが高いと思います。 |
6879:
匿名さん
[2017-04-03 22:59:55]
白金タワーが既存不適格って書き込み見たけど、本当?
もし本当だとしたら自分的には問題外。 新航路問題と既存不適格に加えて価格が割高では比較対象にもならん。 |
6880:
匿名さん
[2017-04-03 23:02:12]
あれ、 再放映?
|
6881:
匿名さん
[2017-04-03 23:05:40]
浜離宮は 花見も最高です。
|
6882:
匿名さん
[2017-04-04 06:35:00]
白金のスレに日本三大貧民窟って書いてたよ
|
6883:
匿名さん
[2017-04-04 06:43:39]
日本じゃなくて東京だろ
|
6884:
名無しさん
[2017-04-04 07:45:19]
ここ所詮浜松町、新橋でしょ。猫の小便臭い街。こきたない印象です。更に、コスパ良いって言ってますが、そもそもが安いエリアだから、私からしたら、坪500万はあり得ない。せいぜい、400ちょっと
|
6885:
マンション検討中さん
[2017-04-04 10:14:06]
|
6886:
匿名さん
[2017-04-04 10:21:44]
懲りないネガ男が、一匹あらわれた!
|
6887:
匿名さん
[2017-04-04 10:23:07]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
6888:
名無しさん
[2017-04-04 10:23:47]
|
6889:
匿名さん
[2017-04-04 10:24:31]
浜離宮の魅力に、ネガ男が逃げ出した!
|
6890:
匿名さん
[2017-04-04 10:33:51]
|
6891:
匿名さん
[2017-04-04 11:21:30]
|
6892:
マンション検討中さん
[2017-04-04 12:15:22]
新航路下と線路沿い、どちらがマシなんでしょうねえ
|
6893:
匿名さん
[2017-04-04 12:39:01]
この景色、浜離宮 最高です。ね。
|
6894:
匿名さん
[2017-04-04 12:52:27]
|
6895:
名無しさん
[2017-04-04 13:20:53]
|
6896:
匿名さん
[2017-04-04 13:25:42]
|
6897:
匿名さん
[2017-04-04 13:26:50]
子供の散策遊びばとしても最高ですね。
|
6898:
匿名さん
[2017-04-04 13:28:50]
改め、
|
6899:
名無しさん
[2017-04-04 13:32:25]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
6900:
匿名さん
[2017-04-04 16:21:40]
|
6901:
匿名さん
[2017-04-04 17:04:36]
本質的にゴクレと大して変わらない気がするんだが
この差はなんなんだ |
6902:
匿名さん
[2017-04-04 17:06:33]
浜離宮と浜松町を混同してるかのような書き込みばっかだな。ここは所詮浜松町。マンション名が浜離宮なだけであって。資産価値絶大な浜離宮と資産価値普通な浜松町。
|
6903:
検討板ユーザーさん
[2017-04-04 17:11:18]
東側住人だけビルの間にちょろっと浜離宮が見えるだけですね。他大半の住戸住人にとってはパークコート浜松町ですね。
|
6904:
匿名さん
[2017-04-04 17:17:24]
>>6903
時代は常に変化しているよ。 頭が固い人は時代の変化についていけないよ。 「都心に住む」編集長の対談記事だけど、 これからの都心として注目される街って部分を読んでみなよ。 https://www.recruit-sumai.co.jp/sumai/15.html |
6905:
匿名さん
[2017-04-04 17:59:21]
ここを含めたマンション検討者は、浜離宮散歩に行ってみるといいね。さすが将軍家、元迎賓館の趣きが感じられるね。浜離宮の大手町です。
|
6906:
匿名さん
[2017-04-04 18:38:05]
ここのマンション、線路や道路が地下化するなら、買いたいな〜。遠くの浜離宮が綺麗でも、足元が汚すぎるからな。
|
6907:
匿名さん
[2017-04-04 18:42:30]
これを見る限り、総合的な街並みは、豊洲や有明などの湾岸エリアの圧勝ですよね。浜離宮だけ綺麗でも…。
//www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/293374/res/872-950/ |
6908:
マンコミュファンさん
[2017-04-04 19:26:54]
|
6909:
匿名さん
[2017-04-04 19:38:12]
湾岸にパークコートタワーはできないでしょ。がんばってもパークホームズかパークタワー。湾岸エリアは地下鉄の混雑が心配です。
|
6910:
匿名さん
[2017-04-04 19:58:08]
これがちょこっと見えるだけ?
浜離宮に行ってみたら? |
6911:
匿名さん
[2017-04-04 20:01:00]
素晴らしい景色ですね。ありがとうございます。
|
6912:
マンコミファンさん
[2017-04-04 20:05:07]
浜離宮には、年間パスポートが有りますね。
|
6913:
匿名さん
[2017-04-04 20:09:41]
浜離宮は小学生以下は無料ですね。
|
6914:
匿名さん
[2017-04-04 20:09:55]
浜離宮の基本情報
所在地 東京都中央区浜離宮庭園 開園時間 午前9時~午後5時 (入園は午後4時30分まで) 休園日 年末・年始 (12月29日~翌年1月1日まで) ※イベント開催期間及びゴールデンウィークなどで休園日開園や時間延長が行われる場合もあります。 ※文化財は後世に残すべき貴重な財産であり、これを守るために定期的な保存修理工事を要します。ご理解とご協力をお願いいたします。 ※浜離宮恩賜庭園は、文化財保護法(第2条)により芸術又は観賞上価値の高い日本庭園として、特別名勝及び特別史跡に指定されており、将来の文化向上発展の基礎をなすものであるため、その保存が適切に行われるように、周到の注意をもって多くの方々に静かに観賞していただいている施設ですので、ペット連れの入園はお断りしております。 入園料 一般 300円 65歳以上 150円 (小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料) 【20名以上の団体】 一般 240円 65歳以上 120円 ※身体障害者手帳、愛の手帳、精神障害者保健福祉手帳または療育手帳持参の方と付添の方は無料 ※無料公開日 みどりの日(5月4日)、都民の日(10月1日) 【年間パスポート】 一般 1,200円 65歳以上 600円 【9庭園共通年間パスポート】 一般 4,000円 65歳以上 2,000円 庭園ガイドのお知らせ ○本園では、下記日時に庭園ガイド(無料)を行っております。 土曜日/日曜日と祝日:午前11時と午後2時 ※8月は休止いたします。 ○外国の方を対象に、英語による庭園ガイド(無料)を行っております。 土曜日:午前11時/月曜日:午前10時30分 ※8月は休止いたします。 ○松の御茶屋・燕の御茶屋特別ガイド(「松の御茶屋」は内部での、「燕の御茶屋」は外観からの御案内となります。):木曜日 13時~15時(入替制・各回先着25人・中学生以上)都合により、4月6日~5月4日は「松の御茶屋」のみのガイドとさせていただきます。 ※雨天中止、8月は休止いたします。 ※庭園ガイドについては、気象状況等により実施を中止する場合があります。 当日の実施については、浜離宮恩賜庭園サービスセンターにお問合せください。 交通 <大手門口> 都営地下鉄大江戸線「築地市場」(E18)「汐留」(E19)・ゆりかもめ「汐留」下車 徒歩7分 JR・東京メトロ銀座線・都営地下鉄浅草線「新橋」(G08・A10)下車 徒歩12分 <中の御門口> 都営地下鉄大江戸線「汐留」下車10番出口 徒歩5分 JR「浜松町」下車 徒歩15分 水上バス(日の出桟橋─浅草) 東京水辺ライン(両国・お台場行)「浜離宮発着場」下船 ※水上バス乗場ご利用の際は、入園料が別途かかりますので御了承下さい。 |
6915:
匿名さん
[2017-04-04 20:15:05]
>6907
拝読しました。みんな世田谷とかの古くからの住宅地がいいと言ってますね。殺伐とした湾岸エリアには住みたくないそうです。いろいろな考え方があり不思議ですね。それをミックスしたこの物件は売れて当然ですね。 |
6916:
匿名さん
[2017-04-04 20:42:52]
わざわざ浜松町を富裕層は買わないだろうな。
もちろん、埋め立て地は買わないよ。 |
6917:
匿名さん
[2017-04-04 21:01:15]
|
6918:
匿名さん
[2017-04-04 21:03:18]
浜松町ではなく浜離宮が売れてますな
|
6919:
匿名さん
[2017-04-04 21:32:09]
富裕層は1億や2億の億ションを買おうとは思いません。
特に低地では。 あしからず。 |
6920:
検討板ユーザーさん
[2017-04-04 21:45:33]
|
6921:
口コミ知りたいさん
[2017-04-04 21:46:18]
|
6922:
匿名さん
[2017-04-04 21:48:09]
浜松町は値上がりを期待するような場所じゃないってことです。 それは前から指摘されていること。
|
6923:
匿名さん
[2017-04-04 21:59:04]
|
6924:
匿名さん
[2017-04-04 22:00:46]
|
6925:
匿名さん
[2017-04-04 22:12:33]
|
6926:
匿名さん
[2017-04-04 22:17:46]
ありがとうございます。価値ありますね。ほんとありがとうございます。
|
6927:
匿名さん
[2017-04-04 22:28:39]
>>6907
どうして湾岸には住めないのでしょうか? |
6928:
匿名さん
[2017-04-04 22:32:57]
湾岸には住むなと言いたいんでしょう。しかし白金や恵比寿も飛行機の騒音で無理です
|
6929:
匿名さん
[2017-04-04 22:50:34]
|
6930:
匿名さん
[2017-04-04 23:00:45]
なぜ、ここを皆さん最高だとおっしゃるのでしょうか。
|
6931:
匿名さん
[2017-04-04 23:09:01]
|
6932:
匿名さん
[2017-04-04 23:11:11]
|
6933:
匿名さん
[2017-04-04 23:13:52]
|
6934:
匿名さん
[2017-04-04 23:23:33]
番町;退屈すぎ
3A;高過ぎ 白金;新航路といっても、日中の少しの間だし、風向き次第。高度もそれなりにある。 |
6935:
匿名さん
[2017-04-04 23:24:24]
|
6936:
マンション検討中さん
[2017-04-04 23:25:47]
少し気になるのは海抜が1.1メートルというところですが、地盤は問題無いのでしょうか?モデルルームでは江戸時代に埋め立てられた土地と聞きました。400年前の埋め立て地なので心配無用ですかね?
|
6937:
通りがかりさん
[2017-04-04 23:31:31]
何でここがこれ程騒がれてるのか。。正直分からない。場所が微妙、浜離宮?借景?それなら良いところはもっとある。びびって思ったより安く出て、ちょっと手を伸ばせば買えるギリギリ富裕層が多いイメージ。だから、ギャンギャン騒いで盛り立てて自らを正当化しようとしてるのかな。中途半端な金持ちは一番下品で品がない。
|
6938:
検討板ユーザーさん
[2017-04-04 23:48:11]
|
6939:
通りがかりさん
[2017-04-04 23:55:28]
6938、言わんとしてること意味分からない。
暇人か。 |
6940:
匿名さん
[2017-04-04 23:56:02]
しつこいネガ男が、1匹あらわれた!
|
6941:
口コミ知りたいさん
[2017-04-04 23:57:55]
|
6942:
通りがかりさん
[2017-04-05 00:00:48]
|
6943:
マンコミュファンさん
[2017-04-05 00:01:49]
|
6944:
通りがかりさん
[2017-04-05 00:02:56]
ここは営業しか居ないのかな。しつこくて気持ち悪い。
|
6945:
通りがかりさん
[2017-04-05 00:04:12]
6943、くそ
|
6946:
平和主義者さん
[2017-04-05 00:05:08]
ま、ま、
|
6947:
検討板ユーザーさん
[2017-04-05 00:09:04]
白金って人気ないの?
第1期で半分の売り出しだからまあまあでは? |
6948:
通りがかりさん
[2017-04-05 00:09:13]
こらこら、落ち着きなさい、有象無象の小僧のみなさん。富裕層が通りますよ、道をあけなさい。
|
6949:
検討板ユーザーさん
[2017-04-05 00:34:54]
アップされた写真を見ると、浜離宮庭園の借景だけでなく実際に気軽に行ける距離なのだと再認識出来て嬉しい気持ちになれました。これからの季節は気持ちが良さそうですね。
|
6950:
検討板ユーザーさん
[2017-04-05 04:06:24]
|
6951:
匿名さん
[2017-04-05 07:26:18]
|
6952:
通りがかりさん
[2017-04-05 07:55:15]
6950、下らないから止めろよ。
|
6953:
通りがかりさん
[2017-04-05 07:57:16]
ここよりは人気だよ。地位も良いし、住環境も良い。
不動産価値的には圧倒的に白金だね。 |
6954:
匿名さん
[2017-04-05 08:56:40]
氷塊などの落下物は着陸前に車輪を出す時に多く発生し、新航路では港区の住宅地上で車輪を出さざるを得ない。
白金は騒音だけでなく落下物にも気をつけないといけなくなります。通常海上でだすらしいですね。 |
6955:
マンション検討中さん
[2017-04-05 10:39:57]
「陸・海・空」(交通機関)
浜松町のポテンシャル 陸・・・3駅で全ての新幹線(東海・上越・東北・北陸・・・・)リニア 海・・・水上バス・小笠原航路・・・ 空・・・複路線の羽田・成田 竹芝再開発で海の利用が注目されているそうです |
6956:
匿名さん
[2017-04-05 14:07:15]
>>6949
浜離宮には実は気軽に行ける感じではない。あの首都高下を渡って遠回りしなきゃいけないから、お散歩気分ではいけないと思います。でも気にならなければ近いですね。当たり前ですが。むしろ、イタリア公園?の桜とかも綺麗だったので、そっちで和むのもいいかもですよ。 |
6957:
匿名さん
[2017-04-05 14:19:50]
|
6958:
匿名さん
[2017-04-05 14:24:46]
>>6949 匿名さん
そうですよね。浜離宮公園ってどこからも行きにくいんですよね。さらに有料だし。ただ、行くととてもいいんですよね!海沿いの日本庭園って開放的なユニークな感じで素敵なところなんですよね。日本全国に浜離宮ファンがいるというには納得です。ここの購入者の中にも地方の浜離宮ファンの方がいらっしゃるらしいですよね。 それだけ浜離宮ブランドって強いと思います。 |
6959:
匿名さん
[2017-04-05 14:46:47]
浜離宮なんて年に何回行くんだろ。いくら眺望が良くても、日々生活送る土地が浜松町、雑居ビル群では、、、
|
6960:
匿名さん
[2017-04-05 14:52:56]
|
6961:
匿名さん
[2017-04-05 14:53:05]
|
6962:
匿名さん
[2017-04-05 14:54:50]
>>6959 匿名さん
今の浜松町はそうかもですが、数年後は大化けしてますよ。竹橋から浜松町にかけてすでに大工事してますよ、現地見られては? あと、この物件の生活圏は銀座・六本木・虎ノ門・日比谷など車ですぐのところ。 広域(海外、地方都市)へのアクセスが抜群なのが、価値に繋がっています。 |
6963:
匿名さん
[2017-04-05 14:56:07]
|
6964:
匿名さん
[2017-04-05 14:58:42]
>>6961 匿名さん
ここは、低層階は地権者で一般の人は今は買えません。眺望は東の浜離宮、西の東京タワービューはいうまでもなく、北は東京駅方面のシティービューで抜けてますし、南はビューは特出したものはないかもですが、抜けていて南側のメリットを十分に享受できます。立地抜群ですよ。 |
6965:
匿名さん
[2017-04-05 15:00:40]
|
6966:
匿名さん
[2017-04-05 15:02:21]
最高ですね
|
6967:
検討板ユーザーさん
[2017-04-05 15:32:11]
|
6968:
マンション検討中さん
[2017-04-05 15:36:20]
行政上の境に浜離宮があるだけです。
中央区だからとかは無いでしょう |
6969:
近所さん
[2017-04-05 15:40:26]
竹芝開発と浜松町を結ぶ「歩行者デッキ」
野村再開発(東芝)とも結ばれます |
6970:
匿名さん
[2017-04-05 15:41:15]
>>6967 匿名さん
それは言えてますよね。人も混雑してないし、浮浪者もいないし。のんびり贅沢感を楽しめますよね。 浜離宮は都立公園なので、何区とかナンセンスですよね。価値があると思う人が行って楽しめばいい、そんな公園です。 |
6971:
匿名さん
[2017-04-05 15:50:25]
浜松町エリア再開発
①浜松町駅西側の約3.2ヘクタールの土地に、世界貿易センタービルの建て替えを含め、複合ビル5棟を建設 ②ゆりかもめの竹芝駅付近では、東急不動産と鹿島が都市再生ステップアップ・プロジェクト(竹芝地区)1.5ヘクタールに39階建て、高さ210mの業務棟と、21階建ての住宅棟を建設 ③JR東日本が、ホテルや劇場を整備する竹芝ウォーターフロント開発計画2.3ヘクタールを26階建て複合ビルと、劇団四季の劇場棟、汐留川の北側対岸の浜離宮恩賜庭園を望める屋外広場などを整備 ④野村不動産は芝浦運河沿いの約4.3ヘクタールを水辺のにぎわいの創出や舟運の活性化、先端水素技術の発信などを通じて、観光・ビジネス交流拠点を整備 総合計 11.3ヘクタール、高層ビル等を新設される歩行者デッキによって浜松町駅からバリアフリーで直結する開発となる。 品川新駅の再開発約13ha高さ160メートル前後の高層ビル8棟(3棟がマンション、5棟がオフィスや商業施設の入る複合ビル)には及ばないかもしれないが、羽田空港の『空の港』、竹芝ふ頭の『海の港』、さらに世界最先端のICT基盤を備えた『ITの港』によって、浜松町・竹芝地区を世界中の企業、人、情報、ビジネスをつなぐ国際競争力の高いビジネス拠点へと変えていく計画 |
6972:
匿名さん
[2017-04-05 16:53:29]
この物件って外国人受けもいいでしょうね。浜離宮庭園を借景に、デザインも日本の意匠を施しているようですし。公開空地も四季折々の植栽で彩られてますし。しかもパークコート仕様でロビーや共有スペースの質感は高級ホテル並み。いいマンションですね。
|
6973:
匿名さん
[2017-04-05 17:06:08]
|
6974:
匿名さん
[2017-04-05 17:11:05]
外国人の富裕層は虎ノ門がおすすめです。
|
6975:
評判気になるさん
[2017-04-05 17:18:32]
|
6976:
匿名さん
[2017-04-05 17:21:22]
中央区民とって浜離宮は特別な存在なのでしょう。
|
6977:
匿名さん
[2017-04-05 17:29:19]
このスレ、変なアンチさんが多いですね、笑。
アンチがつくほど、人気物件!! 他のスレではこんな活発ではないからね。 |
6978:
匿名さん
[2017-04-05 17:56:31]
やっぱり浜離宮ですね。
|
6979:
匿名さん
[2017-04-05 17:58:27]
|
6980:
匿名さん
[2017-04-05 18:47:38]
虎ノ門の再開発のほうがゴツイしここの価値に関係するといいたいのでは?
|
6981:
検討板ユーザーさん
[2017-04-05 20:23:35]
こことの本当の競合は白金でも恵比寿でもなく渋谷区役所跡地の物件ですかもね。
渋谷の物件が発表される前に完売して欲しいものです。 場所がいいので、定期借地権、制震構造、飛行航路下とか関係なく売れますよ。 |
6982:
匿名さん
[2017-04-05 20:59:51]
>>6981
定期借地権なんて70年ですから当然でしょう。 渋谷区庁舎の建て替えの一区画のタワーマンションは青山パークタワーのすぐ横っちょ。 竣工時期もほぼ同じ。最初は2019年度予定だったのがずれこみそうです。 すっごい高価格か倍率になるでしょうね。 高値なら引きますが倍率の問題なら札を入れたいくらいです。 反対側は今でも改札も通れない日がありますが、人混みでファミリー層が子供連れて歩くのには危ない地区ではありますが。再開発で人混みが更にひどくなり子供は歩かせれないですよ。 白金は大変魅力ですが、恵比寿は間取りもひどいし本当に笑ってしまう高い価格を提示されているようです。 恵比寿駅から遠くて採光取れない部屋もあって、一番安くて坪600万~って。。。 この物件は20階以上の北側でも490万からありましたよね。 それでも眺望は良いし、ま~タワーマンションに限らなければいくらでもあるのですが。計画から竣工までが早いですから。 再開発によって新橋並みの高層ビル群になるようですし、しかもビルが全部新しい。まるで摩天楼のような景色になるんじゃないですか。 値上がりなんぞありませんが、10年後の世界貿易センター完成後は少し下がった相場でも現状の価格を維持できると思っています。 |
6983:
6982
[2017-04-05 21:10:10]
宅配ボックス・・・・
これだけはどうにかならないですかね。 500個も足りない宅配ボックスって今の時代にはそぐわないです。 お歳暮、お中元シーズンだとコンシェルジュの仕事は荷物の預かりばかりになってしまうし、 当然置き場所も足りなったり、賞味期限物での入居者とのトラブルが起きてそのうち荷物預かりは無くなるであろうことは推測できます。 |
6984:
匿名さん
[2017-04-05 21:13:31]
宅配ボックス少ないのは困りますね。まだそこまで建ってないから、地権者さんとかから増設お願いしてもらえないものなんでしょうかね?
|
6985:
匿名さん
[2017-04-05 22:45:44]
|
6986:
マンション検討中さん
[2017-04-05 23:33:05]
品川新駅や田町東口、虎ノ門いずれも港区の再開発で浜松町の再開発にはプラスだと思いますが。
|
6987:
匿名さん
[2017-04-06 00:08:19]
皇居の中からは、自宅見えないけど、
浜離宮の中から見えるパークコート浜離宮ザタワーの景色は、お宝ですね。 |
6988:
匿名さん
[2017-04-06 01:42:24]
恵比寿の間取り図と価格見てガッカリしてこちらを検討します。
|
6989:
匿名さん
[2017-04-06 06:53:00]
>>6988 匿名さん
恵比寿は間取りほんとによくないですよね。こちらは間取りは素晴らしいですよ。もうあまり選べませんが・・・。 |
6990:
マンション検討中さん
[2017-04-06 07:47:10]
あとどの位残っていますか?
|
6991:
匿名さん
[2017-04-06 07:49:25]
MRに聞けば教えてくれると思いますよ。私は1期で購入したので、最近の事情はわかりませんが。
このスレの内容通りであれば、40部屋くらいでしょうか? |
6992:
マンション検討中さん
[2017-04-06 11:29:42]
北朝鮮から捨て身でミサイルが東京に飛んでくるかもしれないからもう少し情勢が落ち着いてから
考えた方が良さそう。立地や宅配ボックスどころではない。 |
6993:
匿名さん
[2017-04-06 12:35:07]
んな事言い出したらここが首都直下型地震の震源地の真上になるかもしれない、隕石が落っこちて直撃するかもしれない、かもしれないかもしれない、、、、の連続で何も決断なんてできない。
それより立地や宅配ボックスの話の方がよっぽど身近で切実やがな。 |
6994:
匿名さん
[2017-04-06 12:37:36]
浜離宮ビューの価値は、以下に詳しい。
『実録!DINKSのためのタワーマンション評価3』 https://allabout.co.jp/gm/gc/26290/ 息を呑むほどの絶景です。この価値は何物にも代え難いものがあります。真空パック状態での暮らしですから、眺望くらい良くないと、鬱鬱としてしまいます。しかし、2週間もすると慣れっこになってしまい、こんなものかという感じです。もっぱら最近では、訪ねてくるお客様のおもてなし用、といった感じです。 |
6995:
匿名さん
[2017-04-06 13:33:57]
>>6994 匿名さん
その記事、ここの物件の紹介ではないですよね。IHクッキングヒーターとかでもないし。 事実と異なること書くの止めてください。 他のネガさんにも申し上げますが、このサイトは2chとは違って変なこと書くとすぐにアクセス禁止になりますよ。 ご忠告しておきます。 |
6996:
匿名さん
[2017-04-06 14:14:32]
未だに浜離宮は中央区みたいなレス・・・
行政区関係ありますか? レインボーブリッジや東京タワーなどもどの区など話題にもなりません。 |
6997:
匿名さん
[2017-04-06 18:02:19]
ここからの東京タワービュー楽しみにしてます。
|
6998:
通りがかりさん
[2017-04-06 18:06:10]
は?
|
6999:
匿名さん
[2017-04-06 18:07:06]
東京タワービュー!
|
7000:
匿名さん
[2017-04-06 18:33:20]
良い部屋が既に売れているので、第三期で三井はどんな戦略で完売に持っていくのか。
第一期は浜離宮ビュー、第二期は都心ビューを前面に出した印象。 |
とは言え、購入者の私個人的にはポートフォリオの一部屋なので大火傷しなければ良いです。