売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
6732:
購入希望さん
[2017-03-30 10:22:50]
|
6733:
検討板ユーザーさん
[2017-03-30 10:28:20]
■地価公示価格(2017)ランキングトップ10
1:中央区銀座4 5050万 2:中央区銀座5 4300万 3:中央区銀座2 3700万 4:中央区銀座7 3660万 5:千代田区丸の内2 3490万 6:新宿区新宿3 3020万 7:新宿区新宿3 2950万 8:千代田区大手町2 2680万 9:中央区銀座4 2580万 10:千代田区丸の内3 2510万 港区は? 六本木は、、? 浜松町は、、、、、? |
6734:
匿名さん
[2017-03-30 10:41:53]
別に。上には上がいるのは当然。
|
6736:
匿名さん
[2017-03-30 11:58:35]
日本の商業一等地と比較されても・・・
その下の方に新橋や虎ノ門が入ってくるとは思います |
6737:
匿名さん
[2017-03-30 12:14:17]
新宿に負けるかー、、
新宿3丁目にタワマンあるよね。 高かったのかな、、 |
6738:
匿名さん
[2017-03-30 12:28:22]
新宿なら、西新宿60が高かった。階数の高さが。
|
6739:
匿名さん
[2017-03-30 13:27:57]
商業地と住宅地は全く別ですね
|
6740:
マンション検討中さん
[2017-03-30 13:59:13]
|
6741:
匿名さん
[2017-03-30 15:54:31]
アホだね!
公示地価、路線価は、国が固定資産税や相続税をたくさんとるために捕りやすい場所を高くしてるだけ、、 |
6743:
匿名さん
[2017-03-30 16:29:52]
|
|
6744:
匿名さん
[2017-03-30 16:30:17]
官が一番でも、税収は増えません!
力のある企業や財閥は自社所有地の税金が上がらないように活動しています。 税金をたくさん捕られる地を、価値、ステータスと考えるのは余りに無知! |
6745:
匿名さん
[2017-03-30 16:35:36]
浜松町一丁目は、今まで低位にありましたが、今からの再開発ラッシュで再評価が高まりますね。
価格上昇は、再開発後ですので、今、 購入した人は値上がり確実ですね。 |
6746:
匿名さん
[2017-03-30 16:46:38]
現在の不動産価格には 将来の便益は織りこまれてはいない。 鉄道の延伸・新駅と駅前再開発計画は、東京駅から品川駅に集中する 震災リスクの回避には、京浜東北線の西側を選ぶ これらの条件をバランスよく満たす場所は鉄板のエリアであり続ける可能性が高い。 首都圏では、中央区、港区、新宿区、文京区のうち、震災リスクの問題で、中央区と港区の京浜東北線の東側が対象外になる。新橋~浜松町~田町~新駅~品川駅の間になる。この駅周辺の駅近タワーは、無条件に「買い」になる。 資産性が維持されやすいということは、現在の価格水準は将来的に割安になることを意味する。過去に世に出してきた価値の提示は、発表後に資産価値を大きく変化させた。2002年にある経済誌で掲載した駅別利回りは2%~9%まであって、今後不動産の評価は利回りが高いところで値上がりすると予測した。なぜなら、周辺の取引事例から決める方法から収益還元法になる移行期だったからである。 新駅や鉄道の延伸でターミナル駅になることで不動産価格は上がっているが、ほとんどのケースで開通後に上がっている。つまり、事前情報があるにもかかわらず、便益が現実にならないと不動産価格は上がらないのである。 このように、将来に起こることは現段階で価格に織り込まれていない。だからこそ、そうした物件を購入することが最も安定的な資産形成ということになる。 ( ダイヤモンドオンラインニュースをご覧下さい。) |
6747:
匿名さん
[2017-03-30 16:53:11]
商業地は、銀座
住宅地は、番町 が一番 国民が喜ぶからね。 |
6748:
匿名さん
[2017-03-30 16:56:10]
実際の売買の高値は、丸大有楽ですが、丸の内や霞ヶ関では夢がないからね。
|
6749:
匿名さん
[2017-03-30 17:05:04]
[No.6727~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]
|
6750:
検討ユーザーさん
[2017-03-30 20:30:10]
今日 3/30、新幹線から現場を撮りました。
先週とほぼ同じです。 |
6751:
事業協力者
[2017-03-30 21:23:20]
購入者の皆様ありがとうございます!関係者住戸が増え分譲価格が割高になったので心配でしたが。。。書き込み見るにすごい人気なんですね!
|
6752:
事業協力者
[2017-03-30 21:24:53]
購入者の皆様ありがとうございます!関係者住戸が増え益々分譲価格が割高になったので心配でしてましたが。。。浜松町大人気なんですね!
|
6753:
匿名さん
[2017-03-30 21:37:17]
割高といってもこのご時世です。立地を鑑みると価値あります。
|
6754:
匿名さん
[2017-03-30 21:40:41]
購入者の多くは汐留に徒歩での出社が魅力です。もちろん浜松町駅付近の再開発も興味あると思います。すぐそばですので。
|
6755:
匿名さん
[2017-03-30 21:45:21]
ありがとうございます。事業協力者のおかげでここを購入することができました。完成まで待ち遠しいです。本当にありがとうございます。感謝しかございません。
|
6756:
匿名さん
[2017-03-30 23:13:16]
|
6757:
匿名さん
[2017-03-31 00:08:09]
|
6758:
匿名さん
[2017-03-31 00:17:47]
富士通エフサス、
|
6759:
マンション検討中さん
[2017-03-31 00:29:00]
今日、東京プリンスホテルで改装オープンプロジェクションマッピングありました。
50億でリニューアル。 東京タワーが見えなくなる心配が、少し遠退きました。 |
6760:
匿名さん
[2017-03-31 03:06:08]
西側住民に朗報ですね!
|
6761:
通りがかりさん
[2017-03-31 11:35:37]
みなさま、今日は年度末のプレミアムフライデーですね。
わたしは早めに帰宅して座禅を組んで、一年間の回顧と明日への英気を養います。 今年度もパワーバイヤーのわたしにさまざまな忖度を計らって頂いた皆様、誠にありがとうございました。 |
6762:
周辺住民さん
[2017-03-31 17:34:40]
この辺りの歴史
旧新橋停車場 鉄道歴史展示室は無料でお勧めです パナソニックビルの横にあります http://www.ejrcf.or.jp/shinbashi/ 新橋(汐留)~横浜間の鉄道の歴史 新橋(汐留)駅前 銀座商店街の始まり等 ビデオ放映あります |
6763:
匿名さん
[2017-03-31 19:21:20]
私は、浜松町の歴史上、東芝 世界のTOSHIBAに頑張ってもらいたいです。
|
6764:
匿名さん
[2017-03-31 19:56:23]
ここは、良い立地ですね。
|
6765:
匿名さん
[2017-03-31 19:58:14]
既に、東芝本社は自社ビルでなく、テナントとして借りているんですね。
|
6766:
匿名さん
[2017-03-31 20:01:52]
再開発で東芝本社は?
芝浦再開発で、、 |
6767:
マンション検討中さん
[2017-03-31 20:07:09]
このマンション浜離宮ザタワーを完成後に、見入居住戸を買いたい。と思います。
転売目的の方、お値打ち価格でお願いします。 |
6768:
匿名さん
[2017-03-31 20:09:15]
たぶん、事業協力者の住戸が売りにでるでしょ!
|
6769:
匿名さん
[2017-03-31 20:11:04]
まだ、穴堀中ですか?
建物が、出現したら人気が盛り上がりますね。 |
6770:
匿名さん
[2017-03-31 20:12:15]
今日は、ネガさんお休みみたいで平和です。
|
6771:
匿名さん
[2017-03-31 20:13:39]
|
6772:
匿名さん
[2017-03-31 20:47:45]
ネガさんがきてスレが盛り上がります。放って置いても売れる物件なのでネガさんの活躍が期待されます。特にここは線路からだいぶ離れていますのに自論で線路脇とかんちがいされている方、そろそろコメントお願いします。
|
6773:
匿名さん
[2017-03-31 21:20:41]
2期4次終わって残り住戸はイマイチ??コスパ的には。
|
6774:
匿名さん
[2017-03-31 21:23:40]
ネガです。3月31日で他社物件に対するネガティブ書き込みバイト終了しました。来週からは、正社員として新しい会社で頑張ります。
|
6775:
匿名さん
[2017-03-31 21:25:25]
今からは、真面目に人様のお役に立てる仕事をして下さいね。
|
6776:
匿名さん
[2017-03-31 21:33:50]
線路脇と勘違いされてたのは全部あなただったんですね。現地をご覧になってないと思いますがパークコート浜離宮は線路にやや近いですが脇ではございません。次に行かれてもがんはってください。
|
6777:
匿名さん
[2017-04-01 17:12:33]
もう、3億〜4億の部屋は完売しましたか?
|
6778:
マンコミュファンさん
[2017-04-01 17:28:51]
|
6779:
マンコミュファンさん
[2017-04-01 17:47:32]
|
6780:
匿名さん
[2017-04-01 19:16:49]
4月に入りました。
|
6781:
正しい匿名さん
[2017-04-01 19:20:33]
新しい ネガ男があらわれた。
皆さん、くだらん批判に気を付けて下さい! |
6782:
匿名さん
[2017-04-01 19:21:31]
ネガ男
注意報発令ですね。 |
6783:
マンション比較中さん
[2017-04-01 20:15:54]
ネガもネタ切れですよね。ここは検討者スレです。新たのをお願いします。ご存知の通り線路近くや騒音については解決済です。
|
6784:
匿名さん
[2017-04-01 20:26:08]
|
6785:
匿名さん
[2017-04-01 20:34:47]
|
6786:
匿名さん
[2017-04-01 20:43:18]
私も、白金2丁目の価格発表までは注目していました。
ここよりも竣工入居時期が1年早いので良いかなと思ってましたが、、、、、高くてびっくりでした。 直ぐに、ここが 第一希望になりました。 ここのコストパフォーマンスの高さと再開発後の地域性に注目して期待しています。 |
6787:
匿名さん
[2017-04-01 20:48:31]
ネガは低脳で暇人は同意。
彼等は我々と違い暇人なんで常にネットに張り付いてネガ書き込みできる。低脳暇人はバーチャル世界では最強と言わているそうです。 |
6788:
匿名さん
[2017-04-01 20:59:15]
|
6789:
匿名さん
[2017-04-01 21:00:07]
やった!
6789 登り番号ゲット! |
6790:
匿名さん
[2017-04-01 21:10:19]
|
6791:
匿名さん
[2017-04-01 21:14:59]
|
6792:
匿名さん
[2017-04-01 21:19:09]
|
6793:
匿名さん
[2017-04-01 21:50:17]
強制的に外干ししなさいという方も見なくなりましたね。禁止ではない利点に気づいたのでしょう。
|
6794:
匿名さん
[2017-04-01 22:25:23]
白金より、浜松町の方が便利。
|
6795:
匿名さん
[2017-04-01 22:26:09]
最近、プラチナ通りも元気が無いです。
|
6796:
匿名さん
[2017-04-01 22:54:57]
白金2丁目タワーが18階の70平米が1億2660万円と思ったほど高くはない印象。
浜離宮は良い部屋が売れてしまっているだろうから、これからなら白金2丁目タワーもありじゃない? |
6797:
マンション検討中さん
[2017-04-01 23:39:20]
確かに、白金2タワー1804号室70.32m2は12660万円で坪単価626.9万円で、隣の1803号室の坪単価1018.4万円よりも安いですが間取り難有りでした。
この浜離宮ザタワーの33階南向き3303号室75m2で坪単価587万円、隣の3304号室で坪単価535万円。 33階南向き富士山ビュー東京タワービューが坪単価500万円台で魅力的な再開発後を楽しみにしたい立地です。 この立地でこの価格では、比較にならないほど浜離宮はコストパフォーマンスが高いと思います。 |
6798:
匿名さん
[2017-04-01 23:44:14]
|
6799:
匿名さん
[2017-04-01 23:57:28]
白金の街は、3年後に飛行機が上を飛ぶようになります。静かなここの方が良いです。
|
6800:
匿名さん
[2017-04-02 00:29:49]
>>6799 匿名さん
ここが静かってどんだけ耳が悪いの? 騒音問題が解決とあったが、どう解決? 電車止める気か? よくここの前通るけど、消防署の手前からすでにうるさいよ。 難あり立地なのに崇め奉る無理ポジが気持ち悪い。 白金のほうがどうみても勝ちでしょ。 |
6801:
匿名さん
[2017-04-02 00:40:11]
コスパ良くはないでしょ。所詮、浜松町。2019年竣工時には不動産市況も今より弱含み、その時に2017年は高い買い物だったと気づくのかな。地権者住戸がだいぶ安い価格で売り出されたりして。。残念。
とは言え、購入者の私個人的にはポートフォリオの一部屋なので大火傷しなければ良いです。 |
6802:
口コミ知りたいさん
[2017-04-02 03:30:03]
地権者住戸は1Kが多いから。
仕様も落ちるようです。 賃貸して採算が合うのか、または売却できるのかと考えています。 |
6803:
匿名さん
[2017-04-02 07:27:57]
>6800
ここ落選して白金検討中なんですね。 |
6804:
匿名さん
[2017-04-02 08:03:59]
|
6805:
匿名さん
[2017-04-02 08:05:54]
|
6806:
匿名さん
[2017-04-02 08:16:36]
一時が万事!
やっぱ、白金2丁目タワーは立地とコストパフォーマンスが悪すぎ! 浜離宮を買って8年後、5年間住居した浜離宮を2倍で売って、、その資金で、、郊外の売れずに値下がりした白金2丁目タワーを2件購入する。 せいぜい、この位で、検討中。 |
6807:
匿名さん
[2017-04-02 08:17:49]
ネガ男は、ダメージを受けた。
|
6808:
匿名さん
[2017-04-02 08:18:34]
白金2丁目タワーのネガ男は、逃げ出した。
|
6809:
匿名さん
[2017-04-02 08:28:54]
もう一度考えましたが、
白金2タワー1804号室70.32m2は12660万円で坪単価626.9万円で、隣の1803号室の坪単価1018.4万円よりも安いですが間取り難有りでした。 この浜離宮ザタワーの33階南向き3303号室75m2で坪単価587万円、隣の3304号室で坪単価535万円。 33階南向き富士山ビュー東京タワービューが坪単価500万円台で魅力的な再開発後を楽しみにしたい立地です。 この立地でこの価格では、比較にならないほど浜離宮はコストパフォーマンスが高いと思います。 |
6810:
マンション検討中さん
[2017-04-02 08:43:03]
>>6796 匿名さん
1804号室は当初の予定よりも500万円程値下げしてきましたからね。西向きの部屋は人気が無く、要望書が出ていない住戸もありました。1期では売れ残り2期以降で更に値下げして販売の可能性もあると思います。 |
6811:
匿名さん
[2017-04-02 08:52:26]
向きというより間取りの問題でしょ
|
6812:
検討中さん
[2017-04-02 09:01:41]
浜離宮ザタワーは、4方向東京都の区道路で隣地はありませんが、
白金2丁目タワーは大通りで左右にビルが隣接しており低層階の圧迫感が強く、同じフロアでも極端に価格差が有り驚きました。20階以上の部屋はベラボーに高く、お客様がなめられ過ぎですね。 |
6813:
マンコミュファンさん
[2017-04-02 09:18:38]
>>6809 匿名さん
東京タワー、富士山、再開発と売りは芝浦あたりと変わりませんね。むしろ住環境は線路脇のこちらより芝浦の方がいいかも。。。それで芝浦より坪200万位高いのか。。。白金の方が魅力的に見えますが。個人的な感想です。 |
6814:
匿名さん
[2017-04-02 09:27:03]
そりゃそうだよ。そうしないと芝浦じゃ売れないということでしょ。不動産ってそういうものですよ。
|
6815:
匿名さん
[2017-04-02 09:29:46]
>6812
でも、いくら安くったって、低層階でビルが隣接して圧迫感が強い部屋のほうが買いたくないですからね。。。 |
6816:
匿名さん
[2017-04-02 09:35:20]
白金はやっぱ、一戸建てでしょ!
世田谷、白金、良い所にお住まいですね。 まさか? アパートメント?団地マンション? 白金の一戸建てには、憧れます。 |
6817:
匿名さん
[2017-04-02 09:35:47]
>>6813
交通利便性はマンション価値に大きく影響します。 芝浦の物件はどうでしょう? 浜離宮と白金の物件との1番大きな違いは交通利便性にあると思います。 白金の物件は年配富裕層の方に人気が出ると思います。一方、浜離宮は現役バリバリで、「Time is money」と考える層に人気があるかと。自分は後者です。 |
6818:
マンコミュファンさん
[2017-04-02 09:37:25]
|
6819:
検討中さん
[2017-04-02 09:45:25]
この画面に浜離宮ザタワーが写るのは憧れですね。
|
6820:
匿名さん
[2017-04-02 09:47:51]
この場所の花見も良いですね。
|
6821:
匿名さん
[2017-04-02 09:56:28]
浜離宮で花見、散歩もこの立地のプラス要因です。
|
6822:
マンコミュファンさん
[2017-04-02 10:04:38]
|
6823:
匿名さん
[2017-04-02 10:07:10]
|
6824:
匿名さん
[2017-04-02 10:08:03]
浜離宮は、金看板ですね。
|
6825:
匿名さん
[2017-04-02 10:08:33]
もちろん、プラス要因です。
|
6826:
匿名さん
[2017-04-02 10:11:05]
浜離宮からのマンション完成時の想像合成写真、憧れます。
|
6827:
匿名さん
[2017-04-02 10:11:54]
え、?
|
6828:
匿名さん
[2017-04-02 10:13:17]
こちらです。
|
6829:
匿名さん
[2017-04-02 10:15:33]
共用サロンからの浜離宮ビュー!
待ち遠しいです。 |
6830:
匿名さん
[2017-04-02 10:15:48]
|
6831:
マンコミュファンさん
[2017-04-02 10:17:09]
|
自分で使わない時は、航空会社のCPやCAさん限定でも募集できますね。