売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
6627:
マンコミュファンさん
[2017-03-28 00:55:59]
|
6628:
匿名さん
[2017-03-28 01:00:51]
>6625
2倍は欲張り過ぎでしょ。せいぜい1.5倍どまりとしておきましょう。 |
6629:
主婦
[2017-03-28 07:12:34]
>>6627 マンコミュファンさん
深夜にもかかわらず ここは盛り上がっていますわね 。 言おうかどうか迷ったんですが やっぱり言うのを止めようと思ったのですが 先週の金曜日の夜9時頃 線路側で立ちションしてる人がいました、 目が合ってしまい気まずくなりましたが 向こうは平気そうでした、 |
6630:
匿名さん
[2017-03-28 07:28:06]
|
6631:
匿名さん
[2017-03-28 08:11:11]
|
6632:
匿名さん
[2017-03-28 08:20:42]
|
6633:
匿名さん
[2017-03-28 08:50:12]
現場はどこですか?銀座の線路側ですか?21時ですと人目も多かったと思いますので男性として恥ずかしいです。
|
6634:
匿名さん
[2017-03-28 08:59:13]
あまりこのマンションのことから離れた話題はやめましょう。どこでも困った人はいます。
それより、ここは浜離宮・増上寺・東京タワー・皇居に近いという外国人にも憧れる要素大ですね。 しかも、エントランスや植栽など四季を楽しめる和をモチーフにしたラグジュアリー・アジアンモダンのデザインは他の洋風マンションとは差別化を図れると期待しています。 |
6635:
匿名さん
[2017-03-28 09:26:56]
|
6636:
匿名さん
[2017-03-28 12:30:09]
|
|
6637:
通りがかりさん
[2017-03-28 12:40:23]
増上寺は近くないとか、立ちションがどうとか、くだらない無理ネガばかりで、ここは圧倒的にプラスの情報の方が強くて実際の販売の勢いを裏づけてますね。
|
6638:
匿名さん
[2017-03-28 12:46:53]
増上寺は十分近い。近い、というのは感覚的な問題だからな。
ただ、ここは、都心の主要な場所は車で10分以内で行ける。しかも新幹線・羽田空港アクセスもバッチリ。 交通利便性でいう立地は都心3区で最高クラス。 |
6639:
匿名さん
[2017-03-28 13:08:31]
>6635
この地域を日常にされている6629主婦さんに大変失礼です。この物件が完成すれば周囲の環境は驚くほど改善します。とても楽しみです。 |
6640:
住戸候補
[2017-03-28 13:14:30]
心配しなくても区道は綺麗になります。
|
6641:
匿名さん
[2017-03-28 13:16:39]
日本の中心は、東京都
東京の中心は、港区 港区の中心は、東京タワーです。 |
6642:
匿名さん
[2017-03-28 13:18:09]
皇居の 東か?西か?
やっぱり東京タワーが中心だと思います。 |
6643:
匿名さん
[2017-03-28 13:18:43]
当然
|
6644:
匿名さん
[2017-03-28 13:23:34]
質問です?
浜松町一丁目に風俗店が無くて環境が良いのは、区立神明保育園のおかげでしょうか? |
6645:
匿名さん
[2017-03-28 13:28:29]
どこが中心とか無意味じゃないですか?
ここは立地が良い。それに尽きます。そしてパークコートにしてこの安さ。リセール期待できますね。 |
6646:
匿名さん
[2017-03-28 13:38:28]
保育園も風営法で、保護すべき営業禁止地域指定の合併にあたると思います。
|
6647:
匿名さん
[2017-03-28 13:38:55]
学校
|
6648:
匿名さん
[2017-03-28 13:49:37]
線路脇の物件のリセールは期待しない方がいい。
|
6649:
匿名さん
[2017-03-28 14:08:32]
6648>> 匿名さん
ネガるならもっと上手にやらないと。線路脇しか言えないのでしょうか? 線路脇のリセール好事例は沢山あります。 同じ三井の東京ツインパークスやパークコート千代田富士見などここより条件悪くて未来のヴィンテージ候補として評価されています。 |
6650:
匿名さん
[2017-03-28 14:39:43]
|
6651:
匿名さん
[2017-03-28 14:49:19]
線路脇という条件で見れば千代田富士見やツインパークスより線路からの非常に距離が近く条件が悪い。クレスト芝と同等レベル。
|
6652:
匿名さん
[2017-03-28 15:05:12]
|
6653:
匿名さん
[2017-03-28 15:17:18]
東京ツインパークスは、線路脇に加え、首都高にも囲まれているダブルの悪条件。それでもヴィンテージ評価。
千代田富士見も飯田橋の線路に加え、休日は右翼の街宣が煩い。それでも高値推移。 仕様が低いとは?具体的に言って欲しいです。 クレスト芝は線路脇以外にも首都高沿い、足元の汚さ、田町寄り、なによりデベの変な売り方のせいで比較は論外。 |
6654:
匿名さん
[2017-03-28 15:58:45]
クレスト芝とパークコートを比べるなんて話にならん。
|
6655:
周辺住民さん
[2017-03-28 16:03:16]
明治期のこの辺りの写真が載ってます。
東新橋に住んでますが、歴史があって良いところですよ。 http://ningyocho.blogspot.jp/2010/01/blog-post_6754.html |
6656:
匿名さん
[2017-03-28 16:51:52]
ありがとうございます。このあたりも江戸時代には由緒あるお屋敷街だったのですね。
やはり地歴も大事です。パークコートを名付ける価値ある立地。素晴らしい。 |
6657:
匿名さん
[2017-03-28 17:17:44]
|
6658:
匿名さん
[2017-03-28 17:24:01]
|
6659:
匿名さん
[2017-03-28 18:33:46]
野村さんの浜松町駅直結のマンション計画のところが貧民窟の入口だったらしい。今ではそんな感じは全くしませんが、クレスト芝の周囲の川のあたりは少し雰囲気残ってますよ。
|
6660:
マンション検討中さん
[2017-03-28 18:38:17]
線路脇と言ってらっしゃるゲストの方が1名いますが何をされたいのかよく分かりません。ここなんて実際は道とテナントビルを挟んでマンションなのに現地をご覧になっていない無知な方ですね。
|
6661:
匿名さん
[2017-03-28 18:38:39]
野村のは東芝ビルですよね?あそこは分譲はなく、商業テナントと賃貸ではありませんか?
駅直結は鹿島ですよね?あそこもまだ分譲とは決まってませんね。 |
6662:
匿名さん
[2017-03-28 18:53:09]
詳細な場所は違うとしても、浜松町という街としてそういうエリアを含んでいたという点が高級マンションらしからぬ地域かと。
ウィキペディアに浜松町と載っているのが災難でしたね。 |
6663:
匿名さん
[2017-03-28 18:56:46]
江戸時代から明治時代にかけて江戸・東京の三大貧民窟と呼ばれていたのは、下谷万年町(現・台東区東上野四丁目)、芝新網町(現・港区浜松町二丁目)、四谷鮫河橋(現・新宿区若葉)であり[2]、いずれも徳川時代の旧非人系の被差別**に起源があった[3]。
以上、ウィキペディアより |
6664:
匿名さん
[2017-03-28 19:04:07]
近くの名門私立小学校は、何処になりますでしょか?
番町とか、高級住宅街には、名門私立小学校が寄り添うように有りますよね。 まあ、富裕層の教育ニーズに鑑みれば当然ですが。 |
6665:
匿名さん
[2017-03-28 19:06:49]
近くに評判の良いプレスクールは有りますでしょうか?
まともなプレだと日本人率が25パーセント以下が一般的かと思いますが、そういったところです。 |
6666:
匿名さん
[2017-03-28 19:09:21]
これは、流石にあるのではないかと思うのですが、近くに、才能ある子のための音楽教室はありますでしょうか?桐朋子供のための音楽教室、みたいなやつです。
|
6667:
匿名さん
[2017-03-28 19:16:28]
中高生プラザみたいな所が近くにあるといいのですが…。http://azabu-plaza.jp
知人の子は、学校終わった後、(校則上、一回、家に帰る必要があるので、その後に)有栖川公園や中高生プラザで友達と待ち合わせしたりするらしいんですよね。 子供が、一人で行ける遊び場、溜まり場があるって素敵ですよね。 |
6668:
匿名さん
[2017-03-28 19:43:52]
>6663
ここは貧民窟とは関係なかったんですね。気にはなっていたんですが貴重な情報ありがとうございます。安心しました。ゴクレが在庫ある理由も理解できました。本当にありがとうございます。 |
6669:
匿名さん
[2017-03-28 20:45:08]
大門は、明治政府が摂取して、今、コンクリート門ですが、増上寺に返還されましたので、江戸時代の木造の昔の姿に代わります。陽明門のようになると盛り上がりますね。
|
6670:
匿名さん
[2017-03-28 20:49:57]
素敵ですね。増上寺の桜も綺麗ですし。こちらの敷地内にも桜が植えられるのですよね。ロビーから眺められれば尚よしですね。
3年後の春が待ち遠しいです。四季を感じられて、しかも交通至便なパークコート。ここ数年マンション購入検討していましたが、やっと巡り合えた物件です。 |
6671:
匿名
[2017-03-28 21:46:24]
|
6672:
匿名さん
[2017-03-28 21:49:29]
|
6673:
口コミ知りたいさん
[2017-03-28 22:08:51]
みなさん、管理費が平均的な価格からして高すぎるという点についてはどうお考えですか?
住民板ではポーターが必要だとかさらに上る感じで話が進んでいます。 年数を重ねると相当な負担になります。 |
6674:
匿名さん
[2017-03-28 22:19:29]
共用部の手入れをしっかりとしてくれるのであれば全く問題ない額だと思います。500戸以上ありますのでポーターの負担はわずかだと思いますので大賛成です。タワーマンションは共用玄関から自室まで遠い欠点がありますので。ドアマンまでは不要だと思います。個人的にですが。
|
6675:
匿名さん
[2017-03-28 22:23:01]
三井の管理は評価が高いので問題ありません。特にここはパークコートですが安いくらいです。温水プールや大浴場とかないからですかね。
|
6676:
口コミ知りたいさん
[2017-03-28 22:26:44]
ポーター1人に月30万円必要とします。
仲介を通して中抜するはずなので高めに設定しました。 30万円を単純に500戸で割ると月600円、年間7,200円必要になります。 年間7200円出して必要と思うかどうかなのですが、個人的には勿体無いと感じています。 実際は専有面積比ですけど。 |
港区のマンションもいよいよ世界水準の価格へ上昇?