三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

6167: 匿名さん 
[2017-03-24 20:00:03]
ここが買える人はいいですね。羨ましく思います。
ここは一般人からしたらお金で買える夢ですね。
港区、山手線中、東京駅品川駅間、免震タワーマンション、ですからね。そりゃあ高いでしょ。
もし南側、角住戸で富士山ビューなら高くても売れるでしょ。夢ですね。
6168: 匿名さん 
[2017-03-24 20:04:02]
昨年の価格発表の時は高いと思いましたが今では安いくらいですね。パークコートですからね。当然し購入して正解だったと思います。
6169: 匿名さん 
[2017-03-24 20:07:07]
パークコートタワーで1億未満は希少価値ありますよね(^_^)
6170: 匿名さん 
[2017-03-24 20:07:11]
>>6161 匿名さん

広尾や麻布の低層を思えば10階でも十分ですね。番町も10階位だし、ここは 4方向道路側なので最悪のビューはありません。
納得のコストパフォーマンスが高いと思います。
6171: 匿名さん 
[2017-03-24 20:11:57]
ここ6000レス、盛り上ってますね。
人気物件なんでしょうね。
6172: 匿名さん 
[2017-03-24 20:13:49]
ここでは10階はほぼ地権者住戸となります。
6173: 通りがかりさん 
[2017-03-24 20:16:15]
欲しいけど、住宅ローン残ってるしなあ涙
6174: 匿名さん 
[2017-03-24 20:53:01]
浜松町はともかく新橋や汐留に近接してるのがいいですね。
6175: 匿名さん 
[2017-03-24 21:12:34]
>>6173 通りがかりさん

大丈夫ですよ
6176: 匿名さん 
[2017-03-24 21:22:22]
>>6174 匿名さん
ここは、浜離宮も近いしね。
6177: 名無しさん 
[2017-03-24 21:39:35]
>>6175 匿名さん

大丈夫ですかね?涙
6178: 匿名さん 
[2017-03-24 22:16:55]
銀座や虎ノ門も徒歩圏内よね。
6179: 匿名さん 
[2017-03-24 22:27:20]
>>6178 匿名さん
15分歩こうが20分歩こうが近いんだと言うなら、ここのセールスポイントを潰してしまうことになりますよ。
ここのウリは山手線駅に歩いて近いって事なのですから。
6180: 匿名 
[2017-03-24 23:09:57]
銀座散歩も楽しめるのも、竹芝桟橋も良いですが、
私のお薦めは、南北線の六本木一丁目駅で降りて、泉ガーデンのエレベーター5連続上りで頂上のスェーデン大使館から下り神谷町へ、真っ直ぐ御成門交差点へ、そのまま真っ直ぐ一直線でパークコート浜離宮ザタワー北側道路です。
ずっと緩やかな下りで最高の散歩道です。
歩いてみて下さい。
6181: 匿名さん 
[2017-03-24 23:55:37]
>>6180 匿名さん

それ以前も同様のコースのお勧めがありました。是非歩いてみたいのですが、何十分位かかるのでしょうか。
6182: 匿名さん 
[2017-03-25 00:09:22]
>>6161 匿名さん

まだ二期で、残っているのでしょうか?
11階西向きは、東京タワー見えますね。
56㎡で、坪530万なら悪くないです。
独身貴族なら欲しいところですが。
運用するには微妙でしょうか。
6183: 口コミ知りたいさん 
[2017-03-25 00:19:53]
>>6182 匿名さん

もうないでしょ。

私は1期2次の時の表で下の階は全部売約済みになってしまっていたので、上階にしましたから。
6184: 匿名さん 
[2017-03-25 00:28:08]
>>6106 匿名さん

6098です。
確かに、現役引退してからの3Aは辛いかも知れませんね。今回も他に候補に上がっていた物件は、坂がキツくて断念した経緯があります。暫く浜松町で仕事に勤しんだ後、麻布十番辺りの窪地に落ち着けたら良いなぁと思っています。ご両親の様な選択も良く分かります。年齢がいってからは歩いて劇場やショッピングに行けるのは理想的ですから。
デパート徒歩圏、夢の様な暮らしですね。
6185: 匿名さん 
[2017-03-25 00:44:02]
第2期3次価格表。
残り80戸弱となってきましたが、ポトポチ歯抜けでは残っているので希望者は急げ!
中層の角が結構残っているかな。あと119Aは良いと思うんだけどなぁ。
50~60平米代1億以下もわざかに残あり。プレミアムフロアが残っているあぁ。お勧めですよ。
第2期3次価格表。残り80戸弱となってき...
6186: 匿名さん 
[2017-03-25 00:46:30]
歴史的高級住宅街はだいたい丘の上にあるので高齢者には決して優しい場所じゃない。でもこれからの高齢者は昔のようなイメージのヨボヨボは少なくなると思う。特に高所得世帯の人はエクササイズや仕事してて若いから。
6187: マンション検討中さん 
[2017-03-25 00:48:21]
>>6184 匿名さん

日本橋再開発で、ほんとに 高齢者にも優しい街になりました。
赤坂見附の坂の上り下りには、もう戻りたくない、と言ってます。
6188: 口コミさん 
[2017-03-25 00:51:48]
>>6181 匿名さん
せいぜい30分です。通りに車少なくてゆっくり下りで歩けます。逆走はしないのが賢明です。
泉ガーデンから今はホテルオークラ別館経由ですが、
仙石山ヒルズ下道経由も閑散とした一戸建が残っていて未来と昭和をかんじます。
まもなくその閑散とした虎ノ門麻布地区63,800m2が再開発で平成33年330mのヒルズ3棟が東京タワーと麻布小学校のあいだにできます。ので東京の未来を感じられます。完成時に日本一のこのヒルズも、東京駅日本橋口前の日本ビルディング再開発で360mビルに日本一を譲ります。
6189: 匿名さん 
[2017-03-25 00:52:07]
それでも日本橋のような低地より高台に憧れます。都心に高台で平坦な場所があれば最高ですが。
6190: 匿名さん 
[2017-03-25 00:54:07]
2枚目
2枚目
6191: 匿名さん 
[2017-03-25 00:54:49]
高台に行くまでは、山登り
6192: 匿名さん 
[2017-03-25 00:55:37]
このマンションは低地だから良いね。
6193: 匿名さん 
[2017-03-25 00:56:11]
日本橋はそもそも住宅街としては評価できないなあ。生活環境が整ってないから住みやすくもないし、港区方面の都心に遠いから便利だとも思わない。そういう意味ではここは便利な場所だよ。どこでも近い。
6194: 匿名さん 
[2017-03-25 00:57:28]
浜松町は銀座方面、虎ノ門方面、芝公園方面、田町方面すべてフラットだからまあ楽は楽だろね。
6195: 匿名さん 
[2017-03-25 01:00:55]
私は、麻布十番にいました。有名な高級グルメ店は多いですが、外苑東通りからXX大使館やCC大使館周りに街宣車が毎土日集まり興醒めでした。
6196: 匿名さん 
[2017-03-25 01:01:00]
>>6193 匿名さん

浜松町は住宅街なの?
6197: 匿名さん 
[2017-03-25 01:02:07]
>>6193 匿名さん
住みやすいよ。
生活環境整ってるし。
6198: eマンションさん 
[2017-03-25 01:03:08]
そうなんですよね。
意外とこのフラット感はありそうでないです。

ここ最近の盛り上がりを見ると、ここはまさにマンション超二極化時代の申し子のような案件ですね。

発表される各種指標はいまいちパッとしない中、12月の1期1次の登録抽選からたったの3ヶ月余りでこの戸数を捌ききっていることが、何よりの証明ですね。

日増しに注目度があがっていく…これは人気マンションになる、資産価値上昇パターンに乗る最たるパターンです。歴史は繰り返す。

6199: 匿名さん 
[2017-03-25 01:04:32]
詳しくは言えないけど、赤坂の自宅近くには
○○団の事務所がいくつかありました。
勤務先の六本木にも、ありました。
6200: 匿名さん 
[2017-03-25 01:05:36]
浜松町も住宅街としてはまだまだだけど、比較的大きい区民たわーとかもあるおかげで生活環境は日本橋よりはだいぶマシ。日本橋でファミリーは普通は無理でしょう。ここはファミリーに最適とはいえないけど悪くない。これから発展するし、尚よし。
6201: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-25 01:07:23]
>>6189 匿名さん
高台は確かに良いですね。虎ノ門の区道1032号線のマンションofザイヤーに選ばれたグランコート六本木ヒルトップ最高ですね。でも高くて買えませんでした。
6202: 匿名さん 
[2017-03-25 01:09:07]
日本橋、ファミリー多いよ。
スーパー、公園、教育機関など、全て普通に揃ってますよ。
日本橋にするか、こちらにするか、迷うところです。
6203: 匿名さん 
[2017-03-25 01:10:08]
>>6201 検討板ユーザーさん

たいぞう?
6204: 近隣さん 
[2017-03-25 01:11:20]
>>6192 匿名さん
べつに低地でも無いし問題ない、このマンションは平地ですが、窪地ではないので今までも都市豪雨被害はありません。
6205: 匿名さん 
[2017-03-25 01:15:30]
日本橋はどこまでいっても浅草橋までは日本橋?
6206: 匿名さん 
[2017-03-25 01:20:23]
>>6202 匿名さん
生活感満載の密集雑居状態が好きな人は、日本橋や浅草橋も良いんじゃない。

6207: 匿名さん 
[2017-03-25 01:26:18]
>>6206 匿名さん

大好きです!
6208: 匿名さん 
[2017-03-25 01:29:06]
ここはテツオタにはたまらなく良いマンション。
新幹線は見れるしモノレールも見れる。
東京駅には歩けるし、鉄子にはたまらんよ。
6209: 匿名さん 
[2017-03-25 01:32:53]
つ、中国人の纏め買い
6210: 匿名さん 
[2017-03-25 01:57:31]
>>6188 口コミさん

丁寧なご案内いただき、ありがとうございます。壮大な散歩コースに思えましたが、30分で歩けるなら、丁度脂肪燃焼に最適なコース。行きは地下鉄~帰りは歩きます。
途中に浜松町には無いような小売店や小さなスーパー等あって、ちょっとした買い物が出来れば尚嬉しいです。
再開発が目白押しですが、それを見守る
6188さんの暖かい眼差しと素敵な文面に
わくわくさせて貰っております。
6211: 匿名さん 
[2017-03-25 08:53:54]
行きは、南北線の六本木一丁目駅でお願いします。
六本木一丁目駅中央改札には未来感で衝撃を受けました。地下5階なのに前に青空や日射しが見える!天井高10m超の大空間。目の前、緑の泉ガーデン公開空地公園を階段でなくエレベーター上がり5回連続して、六本木虎ノ門の尾根頂上スウェーデン大使館前に出ます。ここからの東や南だれが都心いちばんの高台風景と思います。アメリカさんが選ぶのがわかります。
6212: 匿名さん 
[2017-03-25 09:23:19]
みなさんは、何戸購入したんですか?
6213: 匿名さん 
[2017-03-25 09:23:30]
外資外国人フリーメーソンが大好きなこの地を666を漢字で六六六として六本木のこの高台をアークヒル神の丘と呼んでいます。イスラエル国旗マークと同じ三角形2たつ重ねて三重とし、神の地を666で 18鳥羽とか六六六で六本木アークヒルと呼んでます。フリーメーソンの神のシンボル価値は三重、三角重ねるとまた三角6こで18、666をキーワードにすると、世界中から外資外国人が東海運のが分かって面白いですよ。フリーメーソンが六六六の地に昭和33年に330m+2.6mの東京タワーを竣工しました。仙石山アークヒルとか東京ミッドタウン アークヒルズとか呼んでいます。最近はアークヒル名称を森ビルに替えていますが、六六六を三角に並べて森を666神と表現しています。
またこの六六の地に 平成33年完成で330mのヴェルサール森ビルができます。世界中から港区に資金が集中しますので、浜松町も大きく変わっていきます。楽しみです。
6214: 匿名さん 
[2017-03-25 09:34:28]
>>6213 匿名さん
なるほど、木は、六の下に点ひとつ。本も六の下に+なので、六本木も六六六、森も六六六を三角形に積んだけで、全部666ですか(笑)。
6215: 匿名さん 
[2017-03-25 09:38:19]
>>6212 匿名さん

一戸です。投資するなら日本だけでなく為替リスクも考えて、アメリカや、今なら英国がポンド安でロンドンの不動産買いです。
6216: 匿名さん 
[2017-03-25 09:38:24]
朝から面倒くさい

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる