売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
6022:
通りがかりさん
[2017-03-22 00:58:49]
進展しているかは不明ですが、水上タクシー構想が運河にあり、野村不動産の芝浦開発には組み込まれていると思います。
|
6023:
匿名さん
[2017-03-22 01:02:55]
芝浦なら、以前
水陸両用バスが台場まで走ったけど 短期間で消え去った。 |
6024:
匿名
[2017-03-22 07:27:36]
お台場や ビッグサイトは、都心からは不便な場所ですが、ここから汐留でいくのは良いかもね。
|
6025:
匿名さん
[2017-03-22 07:57:05]
最近マンションがいくつも分譲中の
品川シーサイドや天王洲や大井町からも、りんかい線で行けます。 |
6026:
通りがかりさん
[2017-03-22 08:01:34]
ここを検討している方には無用の話ですが
ローンの適用金利は あくまで現時点でなく 引き渡し時の事です。 日銀もそろそろ出口を考えないと トランプから目をつけられてるからね。 ちょうど3年後くらいから トランプの再選戦略が始り 円安誘導の日銀は戦戦恐恐だ。 3年で0.5%は覚悟。 |
6027:
匿名さん
[2017-03-22 08:04:29]
みんなキャッシュ買いなの?
|
6028:
通りがかりさん
[2017-03-22 08:27:19]
|
6029:
匿名さん
[2017-03-22 08:36:19]
なわけない。提携ローンを使う人が少ないだけ。
|
6030:
匿名さん
[2017-03-22 09:22:55]
|
6031:
匿名さん
[2017-03-22 09:32:34]
提携ローン以外のローン使用もデベからみたらキャッシュなんだよ。
この低金利ならキャッシュあってもローン組み合わせるのは普通。 |
|
6032:
通りすがり
[2017-03-22 09:35:27]
|
6033:
通りすがり
[2017-03-22 09:45:07]
>>6031 匿名さん
お前は馬鹿か? デベは申込書で提携であれ なんであれローン利用は 特約条項でわかるのだよ。 提携ローンはキャッシュじゃねーよ だから資金内訳欄を見て買い替えやキャッシュの申込みを 作為的に優先するの! 当然だけどね。 それとも提携ローンにはローン条項は入ってないとでも言うの? |
6034:
匿名さん
[2017-03-22 09:47:32]
>>6032
それは収入次第で何とでもなる。 年収4,5000万あれば、 今は2億くらい普通に借りれるからね。 言いたいのはキャッシュ購入に見えても いろんな人がいるってこと。 ここくらいの価格帯なら 頭金2割であとローンも珍しくも何ともないです。 内陸のもっと高い物件になるとそうもいきませんが。 |
6035:
匿名さん
[2017-03-22 09:52:03]
|
6036:
通りすがり
[2017-03-22 10:14:51]
>>6035 匿名さん
よく考えてね、 ローン条項は入っているよ。 君は入ってないという前提条件だろうけど。 ここで仮説が崩れてる。 ローン条項を入れない客はどんだけ無知なんだと思うよ。 引き渡し時のローン金利が適用されて 結果 審査が通りませんでしたので 手付け金返金と言う客が困るわけだよ デベには。 |
6037:
匿名
[2017-03-22 10:24:03]
|
6038:
通りすがり
[2017-03-22 10:31:53]
|
6039:
匿名さん
[2017-03-22 10:53:14]
>>6036
あなたと違いローン条項入れる必要がない人もいると言うことです。 ローン組むかどうかその時の金利を見て決める人もいると言うことです。 そもそもローン条項とか買い替え条項つけてたら 跳ねられやすくなるだけのこと。 |
6040:
通りすがり
[2017-03-22 11:04:34]
|
6041:
匿名さん
[2017-03-22 11:07:35]
>>6030
通常この手の物件はキャッシュか戦略的にローンを組むかどちらかなんだろうけど、 ここは刻んで総額を抑えた部屋も多いし、1億未満で減税享受できる層も少なくないんじゃない? それでも一般的な物件と比較したら圧倒的に少数派だろうけどさ |
6042:
通りすがり
[2017-03-22 11:19:37]
|
6043:
通りがかりさん
[2017-03-22 11:28:41]
いつもは閑古鳥なのに今日はやけに盛り上がってますね、
ローンの件ですか、 まここはあまたある物件の中でローン利用者は少ないからあれですが 他のデベは戦戦恐恐でしょうね。 引き渡し時には年1%くらいにはなるでしょうから かつかつにローンを組んでる品川なんかの場合 審査が通らない可能性がありますから。 |
6044:
匿名
[2017-03-22 11:45:42]
朝から突然、盛り上がってますね。ワールドベースボールが雨で遅れたから、でも始まったらこんな言い争いやめてテレビ観なきゃね。休戦。
|
6045:
通りがかりさん
[2017-03-22 11:53:55]
|
6046:
匿名
[2017-03-22 11:59:49]
ここ浜松町一丁目は、今まで何も無い未開の地で公示価格、固定資産税も路線価も安く放置されてましたが、新橋浜松町汐留の再開発で激的に見直しが入りますね。
このマンションは高層階でも500万/坪で買えるならお値打ちだと思います。 今、ここの60m2を買っておいて将来家族が増えて狭くなったら、郊外で80m2に買い換える予定です。 逆は、無理でしょうから、 |
6047:
匿名
[2017-03-22 12:02:40]
|
6048:
匿名さん
[2017-03-22 13:39:52]
|
6049:
匿名さん
[2017-03-22 14:01:08]
|
6050:
マンション検討中さん
[2017-03-22 16:03:02]
最上位のパークコートザタワーで坪500万円とはお値打ちですね。どなたか将来1000になるとおっしゃってましたが、さすがに倍にはならないでしょう。周辺は再開発のオンパレードですがせいぜい650くらいでしょ。銀座に近いのがポイントです。
|
6051:
匿名さん
[2017-03-22 17:27:46]
|
6052:
匿名さん
[2017-03-22 17:47:48]
銀座に近い、って湾岸タワーの宣伝でよく見るからなあ。
|
6053:
匿名
[2017-03-22 18:11:17]
この立地で免震タワーで、30階北側住戸511万円/坪
30階南側住戸535万円/坪は買いでしょうと思いましたが、人気の抽選ですでに売約済みでした。 |
6054:
匿名さん
[2017-03-22 18:18:19]
最近このスレは買い煽りが凄いですね
|
6055:
匿名
[2017-03-22 18:21:17]
|
6056:
匿名
[2017-03-22 18:23:11]
買い煽り月間です?
|
6057:
匿名さん
[2017-03-22 18:36:19]
|
6058:
匿名さん
[2017-03-22 18:47:55]
>>6055 匿名さん
この話の前提は10年後に売って郊外に80m2を 購入すると言う事ですから 2000万も値下がりしたら ダメじゃん。 売り買いの手数料で更に400万くらい減りまっせ。 それを1000万ダウンなら丸儲け? 気が知れん |
6059:
匿名さん
[2017-03-22 18:54:57]
接待等で汐留→銀座→自宅は毎日の定番ルートという方は多いのではないでしょうか。虎ノ門は価格的に恐ろしくて手が出せなさそうですが2キロ圏内なのでここと同じ生活圏です。
|
6060:
マンション検討中さん
[2017-03-22 20:22:32]
仕事でなくても銀座にはよく行きます。スーツ作ったり、時計見に行ったり、デパートにもよく行ってます。食事も銀座ならではの高いところばかりではないですしね! 新橋にもよく行きますし、好きな飲食店も多いので、私には申し分ない好立地です。
|
6061:
匿名さん
[2017-03-22 21:02:17]
個人的には鉄道は使わないので駅近というよりも新橋、銀座、虎ノ門に近いというのはメリットです。浜松町は空港へ行くゆりかもめ?を利用したことが過去にあるくらいです。青山は予算オーバーなので手頃なこちらを検討させていただいております。セカンドハウスとしてです。よろしくお願いします。
|
6062:
匿名さん
[2017-03-22 21:16:52]
|
6063:
匿名さん
[2017-03-22 21:22:01]
|
6065:
匿名さん
[2017-03-22 21:36:13]
|
6067:
匿名さん
[2017-03-22 22:11:47]
確認ですが新橋からのモノレールをユリカモメといいます。しかしユリカモメは台場方面行きで羽田飛行場には行きません。
|
6068:
匿名さん
[2017-03-22 22:33:52]
>>6002
他スレで港区公式の地盤ハザードマップによる比較表をみつけました。結論から言う港区内で平均以上であり、予想以上に地盤がいい。 港区が多額を費やして作ったこの揺れやすさマップは区内の詳細な地盤を反映したマップ。地盤によって全部で7段階のランキングを作っている。 数字が小さいほど揺れにくく地盤が強い。 1(真緑) 元麻布ヒルズ(元麻布1) 2(緑) シティタワー高輪(1) 3(薄緑) PC浜離宮(浜松町1)PC虎ノ門愛石タワー(虎ノ門3)ザレジデンス三田(三田2)シティタワー麻布十番(三田1)PC麻布十番(三田1)グランドメゾン白金の社(白金6)白金タワー(白金1)高輪タワーレジデンス(高輪1)ツインパークス(東新橋1)プラウド芝公園(芝2)GFT(芝浦1) 4(黄) カテリーナ三田(芝)、CMT(芝浦4) 5(肌色) 品川タワーレジデンス(高輪3)品川Vタワー(港南2)グローヴ(芝浦4)ケープ(芝浦4)タワーズ台場(台場2)シティータワー品川(港南3) 6(オレンジ) コスモポリス(港南3)WCT(港南4) 7(赤) なし |
6069:
マンション掲示板さん
[2017-03-22 22:39:34]
|
6070:
匿名さん
[2017-03-22 22:40:11]
個人的には電車は使わないので駅近というよりも新橋、銀座、虎ノ門に近いというのはメリットです。浜松町は空港へ行くモノレールを利用したことが過去にあるくらいです。青山は予算オーバーなので手頃なこちらを検討させていただいております。セカンドハウスとしてです。よろしくお願いします。
|