売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
5942:
マンション検討中さん
[2017-03-19 21:46:47]
このマンション価格は高すぎるけど、こんなリッチなかなかないと思う。便利すぎる
|
5943:
匿名さん
[2017-03-20 00:06:29]
>>5941 匿名さん
もちろん池側狙いでしたがね。あそこ、本当に池の正面のベスポジに来る良い物件でした。アドレス重視の人には叩かれてウケないのかもですがね。 うちは申込み経緯を活かして、代々木公園が本線ですがここも気になって見に来てます。 でも、流石にパークコートブランドだから価格は安いとは思ってませんよ。 |
5944:
匿名さん
[2017-03-20 00:13:29]
公園ビューの部屋はどこも高いね。希少価値っていうやつですかね。。。
|
5945:
匿名さん
[2017-03-20 01:11:55]
>5936
ここがシートフローリングだなんて思ってない人、たくさんいると思う。そういう意味では貴重な情報だったけど。 |
5946:
匿名さん
[2017-03-20 01:43:33]
うちは浜離宮よりは数ランク落ちる湾岸マンションですけど、床は部屋は天然木フローリング、水回りと玄関は大理石の組み合わせです。最近はいろいろとコストを削ったマンションを高い値段で買わなきゃいけないみたいで大変ですね。
|
5947:
住民板ユーザーさん1
[2017-03-20 02:02:58]
|
5948:
匿名さん
[2017-03-20 08:09:53]
ここに住むと銀座が庭になります
|
5949:
匿名さん
[2017-03-20 08:16:15]
銀座は中央区の街、浜離宮も中央区の庭園、中央区に憧れているんですね。
|
5950:
評判気になるさん
[2017-03-20 08:24:13]
|
5951:
匿名さん
[2017-03-20 08:29:09]
笑ってごまかすしかない
|
|
5952:
匿名さん
[2017-03-20 08:32:45]
たまたまここの住所が港区なだけで生活圏は汐留と銀座になりますね。もちろん中央区というか銀座への憧れはあります。駅以外で浜松町側に行く用事はないはず。
|
5953:
マンション検討中さん
[2017-03-20 08:40:54]
その何もない浜松町が再開発されたらどうでしょう。
|
5954:
匿名
[2017-03-20 08:41:31]
港区以外に渋谷区も新宿区も千代田区も中央区も遊びや仕事でよく行くが別に憧れているわけでは無い笑笑
|
5955:
マンション検討中さん
[2017-03-20 09:00:23]
別にうれしくて港区に住んでいるわけではないしね。
|
5956:
匿名さん
[2017-03-20 09:01:08]
|
5957:
匿名さん
[2017-03-20 09:04:44]
|
5958:
匿名さん
[2017-03-20 09:42:35]
都心から大きく離れた成田市が人口増加の自治体の一つに
入っているのが、謎ですね。 まさか、成田空港を廃港にして 住宅を作るわけではないだろう。 |
5959:
匿名さん
[2017-03-20 10:44:09]
マンション選びの第一条件である人口動態基準を満たす中央区、港区、新宿区、文京区の中でも、震災リスクのある中央区と港区の京浜東北線の東側は検討の対象外にすべし、と。
まあ納得なんだけど、ここはギリギリOKと見ていいのか、ギリギリ過ぎてちょっと危ないと見るべきか…少々悩みますね。 |
5960:
匿名
[2017-03-20 10:51:57]
|
5961:
匿名さん
[2017-03-20 11:13:31]
カテリーナも山手線内側でより駅近だが
線路沿いで資産価値は厳しいよ。 |
5962:
匿名
[2017-03-20 11:35:18]
|
5963:
匿名さん
[2017-03-20 12:07:04]
築11年のカテリーナが今更盛り上がるとは、とても思えないな。
|
5964:
匿名さん
[2017-03-20 12:26:13]
カテリーナのライバルはゴグレタワーじゃないかな?
|
5965:
匿名さん
[2017-03-20 12:41:56]
|
5966:
匿名さん
[2017-03-20 12:48:03]
>>5961 匿名さん
カテリーナは、B級デベロッパの震災前の中古みたいなもんでしょ! それに、デベロッパのフラッグシップ看板物件なので、宣伝のために売り終了したくないために、10年売ってますが、このままあと10年は新築売り出し中で宣伝するため残すだけですね。ま、サクラダ?、今に立地で売れるでしょ。 |
5967:
匿名さん
[2017-03-20 13:19:08]
カテリーナやクレスト芝同様、線路沿いは人気ないって言うのが現実です。
ここも将来はあまり期待し過ぎない方がいいということでしょう。 |
5968:
匿名
[2017-03-20 13:29:45]
|
5969:
検討板ユーザーさん
[2017-03-20 13:39:29]
パークコートタワーというブランドが絶大な価値あります。三流デベの開発とは異なります。ブランドで選ばれる方も多いようです。
|
5970:
匿名さん
[2017-03-20 13:43:29]
|
5971:
匿名
[2017-03-20 13:49:19]
|
5972:
検討板ユーザーさん
[2017-03-20 14:04:23]
ランクの低いパークタワーだったらここまで好調ではなかったと予想します。マンションの将来性なんて誰にも分からないのでブランドで選んで間違いないですね。
|
5973:
匿名さん
[2017-03-20 14:11:28]
|
5974:
匿名さん
[2017-03-20 14:12:44]
|
5975:
匿名さん
[2017-03-20 14:13:17]
|
5976:
マンション検討中さん
[2017-03-20 15:10:26]
少なくとも、あの販売価格で結構捌けてるから、評価はされてるんじゃないですか? ヒトそれぞれ評価のポイントはあるでしょうし。 1.5億円あたりの間取りはさすがに厳しいでしょうけど。
|
5977:
匿名さん
[2017-03-20 15:16:37]
この環境で80戸近く残ってたら相当大変ですよ。
そもそも立地の欠点があるのに坪1000万とか夢見るのはどうかと。 |
5978:
マンション検討中さん
[2017-03-20 15:27:59]
|
5979:
マンコミュファンさん
[2017-03-20 16:24:39]
ココの契約者欲深すぎる
|
5980:
マンション検討中さん
[2017-03-20 16:33:58]
最初に条件のいい物件が売れるので
当たり前だけど加速度的に売れにくい物件が残る。 ファミリー向けマンションなら多少は妥協して買う人もいるだろうけど、パークコートブランドでは鋭角的なのしか残らない。 それが80戸も残っているなんて恐ろしい。 |
5981:
マンション検討中さん
[2017-03-20 17:09:26]
>>5979 マンコミュファンさん
この相場なら維持できれば儲けもんくらいな感触ですけど、ここからさらにあげを狙うとは、さすがですね笑 |
5982:
マンション検討中さん
[2017-03-20 17:09:41]
>>5979 マンコミュファンさん
この相場なら維持できれば儲けもんくらいな感触ですけど、ここからさらにあげを狙うとは、さすがですね笑 |
5983:
匿名さん
[2017-03-20 17:11:51]
|
5984:
匿名さん
[2017-03-20 18:29:55]
|
5985:
匿名さん
[2017-03-20 18:31:38]
|
5986:
匿名
[2017-03-20 19:01:35]
|
5987:
マンション検討中さん
[2017-03-20 20:23:41]
この物件に関してネガがすくなく、でてきても鼻で笑えるレベルですね。予想外に売れると気に入らない業者もでてきて当然です。落選された方も多いのでケアが必要なのが人気物件の特徴となります。
|
5988:
匿名さん
[2017-03-20 21:45:23]
地位(ちぐらい)、地歴的には所詮浜松町ですからね… この立地のくせに高すぎると思う人が多いのも事実でしょう。
でも、他の地域でもそうですが、不思議とタワーマンションだと地位・地歴をカバーできちゃうんですよね、これが。 |
5989:
マンション掲示板さん
[2017-03-20 21:56:01]
|
5990:
匿名さん
[2017-03-20 22:15:11]
|
5991:
匿名さん
[2017-03-20 22:36:03]
港区内陸、徒歩5分以内、大規模、免震タワーマンションって他にあるの?
虎ノ門ヒルズくらい? |