売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
5822:
匿名さん
[2017-03-16 23:54:38]
|
5823:
匿名さん
[2017-03-16 23:55:46]
まあネガはいいがかりのレベルなので、スルーが一番。
|
5824:
匿名さん
[2017-03-16 23:57:54]
心配ありません。田舎の夜間の カエルの鳴き声や 夏のセミの騒音は、都市騒音どころではありません。
是非、体験下さい。 |
5825:
匿名さん
[2017-03-17 00:04:44]
騒音よりも重要なのは、超高層ならではの防風能力です。
マンションショールームで防風ビルサッシ、遮音性能のJIS規格T値グレード2や3の現物を見せてもらい納得しました。検討する方は確認してみると良いと思います。 |
5826:
通りがかりさん
[2017-03-17 01:05:34]
|
5827:
匿名さん
[2017-03-17 01:38:47]
今時、37階程度で超高層と言われてもね。
|
5828:
住民板ユーザーさん1
[2017-03-17 06:38:36]
>>5827 匿名さん
どうぞ。 超高層マンションとは、高さが60メートルを超える住居用建築物のことをいいます。 建築基準法では、高さが60メートルを超える建築物を「超高層建築物」としています。 一般的には、高さが60メートル超、又は階数が20階超の住居用建築物を指して超高層マンションと呼ばれています。 タワーマンションともいいます。 |
5829:
匿名
[2017-03-17 09:26:37]
|
5830:
マンション検討中さん
[2017-03-17 10:08:04]
せっかくの広いバルコニーがあるのに空気の悪さと騒音で実際はなかなかでれないかもしれませんね
|
5831:
匿名さん
[2017-03-17 10:17:12]
|
|
5832:
匿名さん
[2017-03-17 10:33:46]
地権者様の要望でしょう。
今時タワーで物干しOKなんて地権者の圧力以外ない。ここは地権者の声が強そうだし、察してあげてください。 |
5833:
マンション検討中さん
[2017-03-17 10:42:51]
ベランダで干すかどうかは自由だと思います。
|
5834:
契約済みさん
[2017-03-17 10:55:35]
|
5835:
マンション検討中さん
[2017-03-17 11:06:54]
とは言えマンションで洗濯物干しているのは景観が非常に悪い。無いにこした事はない。
電車の騒音に関しては実は慣れちゃうと生活音の一部になりますよ。 あと、高速道路の排気は実際住んでみないとわかりませんね。目に見えるような空気の悪さというのはないはずですが建物や室内の黒ずみ汚れは一般のタワーよりは多いと思います。 |
5836:
匿名さん
[2017-03-17 11:44:20]
|
5837:
マンション検討中さん
[2017-03-17 12:30:03]
以前、台場(賃貸)に住んでいましたが、普通にベランダ干ししてました。
黒くなることもなく・・・東京湾の船の排気ガス?きになったことないですね 一番レインボーよりのURです。 |
5838:
マンション検討中さん
[2017-03-17 12:48:35]
地権者200人以上 ( めっちゃ多い)→分譲価格高( 購入者に地権者の分も負担してもらわなきゃ)→パークコートブランド( 伝家の宝刀?)→浜離宮(
浜松町じゃちょっとイメージがね) |
5839:
検討板ユーザーさん
[2017-03-17 12:52:22]
このへん住むなら浴室乾燥で良いんじゃ無いですか?
|
5840:
検討板ユーザーさん
[2017-03-17 13:02:47]
パークコートタワーは千代田富士見や麻布十番…もベランダ干し可能というか禁止していません。住友さんの物件はどこでも厳禁です。
|
5841:
匿名さん
[2017-03-17 13:32:37]
このマンションが、というわけでなくこの環境条件で外干しをしようと思う人がいる事に驚き。
綺麗な空気の環境に住んだことないのかな? |
5842:
匿名さん
[2017-03-17 14:33:17]
電車からも見られますね。外干ししてる庶民的なマンションと。
|
5843:
匿名さん
[2017-03-17 15:16:51]
|
5844:
買い替え検討中さん
[2017-03-17 15:52:28]
外干しは絶対反対です!
いくら外観に品があっても数件外干ししただけで場末の団地感が出るので本当にみっともない。 |
5845:
匿名さん
[2017-03-17 15:56:25]
外干しは見た目に黒くなることはないが、実際、高速道路や幹線道路が近くを走る都心の空気はかなりチリやホコリ、花粉を含んでるから濡れた洗濯物を外干しするとすごい汚い。浴室乾燥で短時間でパリパリ乾かした方が清潔。
|
5846:
匿名さん
[2017-03-17 15:59:02]
バルコニーを掃除しないで一週間くらい放置してからバルコニーの手すりを指でこすってみ?指が黒くなるから。マジ。
|
5847:
マンション住民さん
[2017-03-17 16:37:24]
あれは確かにびっくりする。ヘタすれば一日でも指にしっかり汚れが付きますね。
この環境だったら高速からの排気や目の前の線路の鉄粉、加えて東京湾の潮風が相まって 洗濯物がすごい事になりそうです。 都会の空気って綺麗に見えても汚れてるんだなぁと実感します。 |
5848:
匿名
[2017-03-17 16:57:38]
団地を馬鹿にしないで頂きたい。
なぜ、団地とタワマンで区分されて外干しがOKかどうか判断が分かれるのですか? 外干し大いに結構です。 あなた方の心理的なことに対して、何故私が気を使って合わせなければならないのですか? 強制しないで頂きたい。 資産価値が下がるなら、協力しますが。 外干しが物理的な減価要因になりますか? じゃあ反対に、私の心理的なことに対してあなた方は強制されて納得いきますか? マンションの景観ごときでは納得いかないです。 そんなの自由です。 あと、物干しを掛けるフックがどこにあるかご存知ですか? 手すりの裏側ですよね。 ここに干して、どうやって外から洗濯物を見ることが出来るのでしょうか? 色々と言っていることがおかしいと思います。 |
5849:
匿名さん
[2017-03-17 17:15:32]
外干しOKにしたら同じような論理で>>5848みたいな人が平気で手すりに布団を干したりするんですよねぇ。
まぁ自分が住む建物の景観を気にしない美意識の低い人には何を言っても無駄でしょうけど。 |
5850:
匿名
[2017-03-17 17:23:18]
|
5851:
名無しさん
[2017-03-17 17:24:21]
>>5848 匿名さん
あなたのほうがよほどおかしいですよ。 美的センスの問題ですが、ここは団地みたいなマンションではないので生活感溢れる外干しはやめてほしいということだと思います。 遠くから見れば外干ししていることはわかりますし、規約違反でなくてもそういう家なんだと見られるだけだと思いますね。 |
5852:
匿名さん
[2017-03-17 17:35:39]
外干し出来るマンションで外干ししたい人が叩かれるとか意味不明。嫌なら他のマンション行けばいいでしょ。太陽浴びた布団とか気持ちいいのにね。
|
5853:
匿名さん
[2017-03-17 17:47:34]
>>5850
>高層階から手すりに布団を干すなんてする訳がありません。 >事故が起こる確率が高すぎます。 >これは禁止すべきです。 早速出ましたね。自分の中の論理 (笑) どこからどこまでが干してほよくて、どこからどこまでが干してはいけないのは自分で決めると?凄いですねー。 |
5854:
匿名さん
[2017-03-17 17:50:50]
タワマンって、戸数がおおいので、洗濯物を干すと、本当にすごいダサい光景になってしまうんですよ。
浜離宮から、そんなダサいマンションが見えたら、正直、街の害悪だし、少しは街との調和も考えて欲しい。 |
5855:
マンション掲示板さん
[2017-03-17 17:52:15]
規約で禁止されてないからっていう理由でこのクラスのタワーマンションで外干しする人がいる事に驚き
普通は外干しなんて控えるけどね 「こんなこと言わせんな」っていう話ですよ、これ |
5856:
匿名さん
[2017-03-17 17:54:58]
|
5857:
匿名さん
[2017-03-17 18:01:54]
ま、仲良くいきましょう。
外干しokの自由がいやな奴は、買うなと言うことです。 自由は決まったことなんですから、自由のなかで、納得して買った皆さんで良いマンションにすれば良い。 はい、外干し論議はここまで、しつこいヘイト禁止。 |
5858:
匿名
[2017-03-17 18:05:54]
何か言われていることがずれているような気がします。
まず、 ① 景観の問題と ② 事故の問題は 区別して考える必要があります。 ①に関して言っていることはぶれていないつもりです。 それにしても、高級マンションの景観を気にされる方々の文章が残念です。 皆さん同じ住人なのに。 居住後の最初の話し合いでお会いしましょう。 文章と同じような感じで接してみて下さい。 |
5859:
匿名さん
[2017-03-17 18:06:46]
|
5860:
匿名さん
[2017-03-17 18:07:53]
自分の言いたい事だけ言って、勝手に仕切り、話題を打ち切る、、、
こういう人が恥も外聞もなく外干しをする美意識の低い人だというのはよくわかりました。 |
5861:
マンション掲示板さん
[2017-03-17 18:10:46]
浜離宮から見える団地タワー
と言われないか心配です。。 私も外干しは反対。単純に汚らしいし、資産価値に直結しないと言ってる人がいますが、 景観も立派な資産価値ですよ。 |
5862:
匿名さん
[2017-03-17 18:26:02]
>>5848
>あと、物干しを掛けるフックがどこにあるかご存知ですか? >手すりの裏側ですよね。 >ここに干して、どうやって外から洗濯物を見ることが出来るのでしょうか? 全く見当もしていなければ説明会も参加されていない方ですね。 7階以上はすべてベランダは透明ガラスになっています。 わたしは浜松町が一部の再開発ではなく、駅や世界貿易センターのの建て替えなど街全てを巻き込んだ再開発に期待して2期で外れたので3期に申し込む予定なんです。 外干し?とんでもないですよ。 最近の説明会でもスーパーは未定で「成城石井だったら良いですね」と営業さんと話ししていたのに、マルエツ決まっていたとここで知ってガッカリしていますし、親御さんが自転車でじゃんじゃんやってきて無造作に止めて団欒会になるであろう保育園と保育園のバルコニーにも辟易しています。 宅配ボックスが全体の1割しかないのは何らかの事情でしょうが、200戸のマンションの1割ならまだしも500戸以上のマンションの1割しかなかったらコンシェルジュの仕事は宅配の預かりのみになってしまいます。 実際にコンシェルジュに部屋まで大きな荷物持たせたり、子供のおもりまでさせるホテルと勘違い入居者が最近とても多いのも実態なのです。 住友なら間違いなく坪50万は乗せてくるであろうこの物件が抽選で10倍以上の部屋がいくつも現れるのは、やはり立地とこの物件のステイタスだと思います。 そのステイタスが洗濯物丸見えで台無しは大いに反対なのです。 |
5863:
匿名さん
[2017-03-17 18:36:14]
|
5864:
匿名さん
[2017-03-17 18:49:05]
ここのベランダには室外機なんてないよ。
天井に埋め込みエアコンついてるし24時間換気システムだから。 住友は個別にエアコン設置が多いな。 恵比寿から相当歩いて南も北も15階以上のプレミア階じゃないと正面のビルの壁しか見えないのに、坪630万とか650万とか。 じゃあプレミア階はいくらなんだと思うよ。 抽選がない販売方法だから平気で人気の恵比寿ですよーって言えるんだろうね。同じ恵比寿で売れ残ってるのに。 そう考えるとマイナーな浜松町駅なのに最高倍率が14倍もついた浜松町はこれからの再開発が楽しみになるね。 まだまだ竣工まで2年半以上あるのにもう残りが40戸だっけ?それ3期に全部出すのかな? |
5865:
匿名さん
[2017-03-17 20:33:00]
>ここのベランダには室外機なんてないよ。
すごいな。どこに設置してるの? |
5866:
匿名さん
[2017-03-17 20:48:41]
>ここのベランダには室外機なんてないよ。
>天井に埋め込みエアコンついてるし24時間換気システムだから。 天井カセットエアコンも室外機はありますので。 |
5867:
匿名さん
[2017-03-17 20:52:57]
天カセでも室外機があるのですね!
勉強になりました‼ |
5868:
匿名さん
[2017-03-17 20:57:01]
ここは、5800レスもあるの!
このマンションの人気集中の証しですね。 |
5869:
匿名さん
[2017-03-17 21:00:20]
浜離宮の桜は、まだ開花しませんか?
|
5870:
匿名さん
[2017-03-17 21:01:55]
タワーじゃなくても目白ガーデンヒルズも広尾ガーデンヒルズも外干し禁止。住友系のタワーもたいてい外干し禁止。三井は日本人が好きな、洗濯物をお日様にあてて消毒、殺菌するという意味のない迷信を尊重して外干しOKにしているケースも多い。
しかし、たいてい高層マンションの管理規約は、国土交通省から出されている「マンション標準管理規約」をベースに作られてる。その国交省の標準管理規約で、洗濯物を外に干すことを禁じているので、「干してはいけない」というのは「常識」の範囲では無く、守らなくてはならない、いわばマンション内の法律ということ。 干してはいけない理由としては、 ・景観上の美観を損ねる ・安全上の理由 などが挙げられるが、タワーマンションであれば、これに加え上層階では強風と空中を舞うちりやほこりで、たとえ「干しても構わないよ」といわれても、衛生上はとても干すことができないのが実態。外干しでお日様にあてるが好きという人はいかに都心の空気が汚いか知らないお馬鹿さん。なお、アメリカでは外に洗濯物を干すこと自体が非常識。景観上の理由についてはタワーマンションや共同住宅でなくても、洗濯物を外に干すこと自体が下品とされていて、外に干さないことは常識。 参考URL なんで日本人って洗濯物を外干ししてるの? 海外の反応 http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51825631.html |
5871:
匿名さん
[2017-03-17 21:30:02]
貼っておきます。
ご自由にご覧ください。 マンション標準管理規約(単棟型) www.mlit.go.jp/common/001135988.pdf 標準管理規約【単棟型】 & ポイント解説 www.city.yokohama.lg.jp/kenchiku/housing/seisaku/m-tebiki/tebiki/13-furoku-2.pdf |
ここは騒音の大きい道路沿いとは違い過ぎ、論拠が破綻しています。無理ありすぎ、、