三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

5678: マンション掲示板さん 
[2017-03-11 22:33:58]
恵比寿のガーデンプレイスが新築だったらなあ
5679: マンション検討中さん 
[2017-03-11 23:05:12]


>>5671 匿名さん
ご丁寧に有難うございました。

15階〜20階くらいを予定していましたが、
自分にとってかなり高い買い物なので悩んでいます。一期で希望の部屋に落選してしい
一度諦めたのですが、やはり今までで一番納得いく場所も間取りも素晴らしいマンションなので購入を検討したいと思います。
5680: 通りがかりさん 
[2017-03-11 23:10:55]
5679さん
一期で購入したものです。
真面目に購入を検討くださって嬉しく思います。頑張って購入下さい
5681: 匿名さん 
[2017-03-11 23:28:19]
>>5679 マンション検討中さん
5671です。
そうですよね。悩むの分かります。私も高い買い物だし、資産整理しないと買えない金額だったので、完成迄2年半あるから何とかなるさ、で決断しました。おっしゃるとおり、私も今迄で一番納得いく場所も間取りも、これを逃したら次は中々難しいと思い果敢にチャレンジしました。上手く希望の部屋が購入出来ますように。
5682: 匿名さん 
[2017-03-11 23:37:48]
>>5678 マンション掲示板さん
5678取り損ないました。次は6000狙います。
5683: 匿名さん 
[2017-03-11 23:43:43]
この掲示板、ゲットレスはマナーで禁止です。真面目にお願いします、
5684: 匿名さん 
[2017-03-12 00:56:16]
東京は激変するのでもう少し待ちなはれ!
→ 良くなるだけなら待つ必要はない。
→大地震かなんかで東京だけ一旦調整する?
大予言みたいになってきましたね〜。
5685: 匿名さん 
[2017-03-12 00:56:57]
>5679
10階くらいでも眺望十分なのではないでしょうか…ダメですかね?
5686: 匿名さん 
[2017-03-12 06:12:07]
>>5673 匿名さん

あんたの その購入スタンスでええと思うよ。

がんばりなはれ。

Hope to talk to you soon.
5687: 匿名さん 
[2017-03-12 07:43:33]
5685さん
10階でも今のところは眺望も問題ないと思います。この後の開発はわからないので、、、。
5688: 匿名さん 
[2017-03-12 08:26:31]
>>5685 匿名さん
ここは四方道路が確保されていて四方ベランダ付なので、明るいしプライバシーも、許容範囲なのではと思います。
私が許容外なのは、ベランダ無のガラス張fixだとカーテン閉めっぱなしでは残念なので、ベランダ有ればok.

5689: 匿名さん 
[2017-03-12 08:41:11]
ベランダ君しつこいなぁ
5690: 匿名さん 
[2017-03-12 08:46:37]
ベランダって、言わないなぁ・・・
5691: 匿名さん 
[2017-03-12 08:47:31]
リビングから眺望楽しむならバルコニーなしのDW一択ですよ。
バルコニーがあると、窓とバルコニー壁の2つを通過したビューになりますし、手すりは透明ではありませんし。
DWは拭けないと言われてますが、1年に4回清掃が入りますし、そもそも透明のバルコニー壁の汚れも拭けませんので。
5692: 匿名さん 
[2017-03-12 09:14:47]
>>5691 匿名さん
私もリビングからの眺望派、リビングのソファーに座った位置からの眺めにこだわるため、バルコニーの壁が透明か否か、後はバルコニーに面したサッシの高さ等も影響すると感じております。現在はDWで天井高も十分なマンションで満足でしたが、パークコート浜離宮に買い換えで、その点だけは落ちると思う一方、バルコニーの広さが都心にあって、これほど奥行き広く取っている物件も珍しく、その点は本当に贅沢だと思いました。何事も一長一短ありますね。
5693: 匿名さん 
[2017-03-12 09:33:10]
>>5685 匿名さん
何階でもどの向きでも、浜離宮ビューはサロンからでokで、東西南北ビューも富士山ビューも屋上展望台からでokで、良いんじゃない。楽しめそうですね。
5694: 匿名さん 
[2017-03-12 09:39:21]
やっぱり、良い眺望は自分の部屋から見えないと・・・
5695: 匿名さん 
[2017-03-12 10:06:24]
浜離宮ビューの価値については、こちらが詳しいです。

『実録!DINKSのためのタワーマンション評価3』
https://allabout.co.jp/gm/gc/26290/

息を呑むほどの絶景です。この価値は何物にも代え難いものがあります。真空パック状態での暮らしですから、眺望くらい良くないと、鬱鬱としてしまいます。しかし、2週間もすると慣れっこになってしまい、こんなものかという感じです。もっぱら最近では、訪ねてくるお客様のおもてなし用、といった感じです
5696: マンション検討中さん 
[2017-03-12 14:53:55]
南側はどうでしょうか? 貿易センサーの圧迫感があるとの事ですが、街のシンボルである貿易センターが見えるのもいいかな?と考えているのですが…いかがでしょうか?
5697: 匿名 
[2017-03-12 15:03:30]
>>5696 マンション検討中さん
現地に行ってみれば分かると思います。ただ、距離はある程度離れていますので、気になさらない方もいると思います。近接しているホワイトタワー浜松町の方が眺望への影響は大きいですよ。
5698: 匿名 
[2017-03-12 15:11:07]
ホワイトタワー浜松町が近接しているとは言っても100メートル位距離はあります。
確か24階建てで、こちらの22階相当だったと思います。
貿易センタービルとは距離がありますが、高い建物なのでね。これはCGよりも現地から実物を見て判断することをお勧めします。
5699: 匿名さん 
[2017-03-12 15:11:56]
>>5697 匿名さん


高層階同士のお見合いって、実際に部屋から見ると、下から見るより、かなり圧迫感ありますよ。

無数の部屋とお見合いになりますからね。
5700: 匿名さん 
[2017-03-12 15:34:10]
部屋を消灯してのナイトビューは、好みにもよりますが私は周りにビルの明かりがあるアーバンな雰囲気好みです。何もない地平線が好きな人は都会ここでは無理ですね。
5701: 匿名さん 
[2017-03-12 15:58:12]
>>5699 匿名さん

同感です。私も湾岸のお見合いタワーに住んで圧迫感を実感しました。
5702: 匿名さん 
[2017-03-12 16:07:17]
ツインパでも超高層2棟並んでお見合いですし、丸の内、品川、汐留のホテルやレジも50m程度でお見合いですが、摩天楼に住むと思って楽しめれば、と許容したいですね。
何もかもが希望とおりなら、手が届かない価格ですから、
5703: 匿名さん 
[2017-03-12 16:22:23]
>>5702 匿名さん

内覧会で初めて、自分が大金払って買った部屋に入って、窓の外を見れば分かります。圧迫感。
5704: 匿名さん 
[2017-03-12 19:34:26]
再開発で駅も含めて全部新しくなるので3期を前向きに考えていたのに、
宅配ロッカーが60個が発覚して・・宅配ロッカー付きとはいえないような。
テナントで保育園も入るし、なんか住み心地悪そうで迷っています。

宅配ロッカー60個っておかしくないですか??
他の新しく建つタワーマンションだと戸数の3分の1とは普通なのに。
5705: 匿名さん 
[2017-03-12 19:50:39]
宅配ロッカーについての三井の見解を知りたいです。
どなたか、営業に聞いた人いますか?
5706: マンション検討中さん 
[2017-03-12 19:53:17]
1000戸のマンションに住んでますが、宅配ロッカー60個もあれば十分ですよ 
うちは埋まることなんでまず無しです。
5707: マンション掲示板さん 
[2017-03-12 20:05:34]
それを三井に伝えたら鼻で笑われたという書き込みがありましたがどうなんですかね、、、
保育園はありえません。ベランダ干しOKといい、なぜそんなに団地みたいにしたがるんでしょう。

私も高層お見合い経験者です 笑
圧迫感もそうだし、常に誰かに見られてる気がし始めたらずっと気になってしまいますよね。
5708: 匿名さん 
[2017-03-12 20:41:15]
ベランダ干しが一番まずいですね。

眺望の話が出てますが、眺望スレによるとリビングから見る場合1番キレイなのは25階前後らしいですね。
高層過ぎると、視野角的に空の割合が増えていくのだそうです。
バルコニーに乗り出して眺めるなら、その限りではなさそうですが。
5709: 匿名さん 
[2017-03-12 20:46:44]
http://www.motoazabu3.com/jp/outline/index.html
土地の持ち分が多いので、元麻布マジェスにも惹かれます。
坪630位です。 タワーの方がやっぱり良いのでしょうか。
5710: 匿名さん 
[2017-03-12 21:01:17]
>>5706

そうなんですね、貴重な情報ありがとうございます。
宅配ロッカーが一杯になったらコンシェルジュが受け取る規則になっていますし、24時間有人管理でもあり、夜遅い時間にも受け取ることが出来るのでしょう。
実際はこの数でも必要十分かもしれません。
5711: 通りがかりさん 
[2017-03-12 22:27:25]
>>5709 匿名さん

中古は今は買う時期では無い。
2年もしたら下がる物件が増える。
5712: 通りがかりさん 
[2017-03-12 22:31:17]
>>5704 匿名さん
本当にそんなにいるの?
問題ないとかんがえます。
5713: 匿名さん 
[2017-03-12 22:35:03]
>>5709 匿名さん
パークリモア白金台は持分多いけど、共益費高いのでね。
5714: 検討板ユーザーさん 
[2017-03-12 22:38:29]
>>5710 匿名さん
規則ではなく、期待しないでいきましょう。
5715: 匿名 
[2017-03-12 22:50:36]
保育園についての記載が目立ちますが、保育園が増える事は少子化対策の一つになりますよね。少子化が進めば国が衰退しますし、人口減少によりここのマンション中古価格も下落しますね。大規模再開発物件ですので、少子化に貢献する気持ちで保育園が入る事にもう少し寛容になっても良いと思います。欲を言えば、この物件の住民のお子さんを優先的に入園させてくれれば良いのですが、それは今の所難しいようですね。
5716: 匿名さん 
[2017-03-13 00:37:44]
賛成、寛容が大切。
受益者負担の常識は守っていきましょう。
コンシェルジュは、奴隷ではありません。
受益は感謝でお願いします。
自分専用契約のヘルパー派遣サービスを申し込めば、ほとんどのことは解決です。
5717: 検討中 
[2017-03-13 00:47:17]
ベランダ干しは。。。非常にアジアンテイストになりますね。正直マンショングレードから考えるとあり得ないんですけど。。
5718: マンション検討中さん 
[2017-03-13 09:07:26]
売り主は事業遂行上やむを得ず妥協していることが多々あるようです。これもその一つで、満艦飾(古い!)に出来るようにすると、賃貸で入居する人を集めやすいという意向が通ったのでしょう。
5719: 匿名さん 
[2017-03-13 12:35:56]
保育園と集会室は港区の要請ですよ。
今後の港区の公共事業に入るために妥協したのでしょうが、とても大きな集会室は帰宅難民の受け入れとして防災グッズや非常食置き場としての役割をはたしています。
でもこれは本来は民間がやることではないしその管理費や固定資産税を購入者が負担というのはおかしいですよね。

宅配ロッカーはありえないくらいに少ないですね。現在販売されている大型タワーマンションの中では最低の割合のようです。
コンシェルジュに預ける?そんな面倒なことしないしそうやって宅配員がコンシェルジュを呼ぶの?宅配ロッカーが満タンになっていたら普通持ち帰るでしょ。

なんかこの物件は色々と気にかかること多くて申し込みに歯止めがかかってしまうんですよ。
5720: 匿名さん 
[2017-03-13 12:41:36]
書き忘れましたがこのマンションを見るとベランダのガラスは7階以上は透明仕様になっていますよね。
洗濯物が丸見えの団地になってしまいますよ??
ベランダ干しが出来るというのはちゃんと確認されましたか?本当はダメなのでは?
5721: 匿名さん 
[2017-03-13 12:49:24]
>>5720 匿名さん

はい、ベランダ干しの件確認しました。
過去レスをみていただけるとわかりますが
みなさん大盛り上がりでした。
実は私もこのベランダ干しがあるのが
購入する決め手でした。
5722: 匿名さん 
[2017-03-13 12:59:26]
間取りからの推測になってしまいますが、このマンションは平日の昼間に在宅している人がそこまで多い割合ではなさそうなので、宅配ボックスは60では明らかに足りないです。
管理費を上げてでも増やして頂きたい。

バルコニーの洗濯物に関しては景観を損ねるという事はもちろんですが、それ以上に風による洗濯物の落下が危険です。
目の前が線路でもし線路上に落下なんていう事になればトラブルメーカーマンションのレッテルを貼られかねません。デベもその程度の想定はしていたはずでしょうに、いったい誰の意見が通ったのでしょうかね。
5723: 匿名さん 
[2017-03-13 13:03:38]
>>5720 匿名さん
ベランダ干し、大歓迎
一種二種住宅用途地域では、景観と禁止されていますが、、商業地に建った億ションではベランダ干しok.たくさんあります。
もちろん商業地ですから、マンション以外の会社看板等も設置可能な地域です。
番町、広尾、白金、麻布の一種住宅は、もちろん禁止ですが、銀座きゅうきょどうまえ等の用途商業地では、もちろん自由。
浜松町一丁目は、一種二種住宅用途ではありません。
自由が一番の人が便利な商業地に住んだだけでは、。
5724: ご近所さん 
[2017-03-13 13:30:14]
以前、現地で美容室の張り紙があり
「仮店舗で営業しております」との記載があったように思います。
当テナントの可能性もありますね。
5725: 検討中 
[2017-03-13 13:49:38]
ベランダ干しOKならマンションの格が大きくさがるのてまは。。。心配です。
5726: 匿名さん 
[2017-03-13 14:02:58]
>>5725 検討中さん
なんと言う文章ですか!
さがるのてまはって、
日本人じゃないのか?
5727: 匿名さん 
[2017-03-13 14:13:06]
おそらくフリック入力をした際に濁点の位置上の「ま」を入力しただけでは?
スマホ世代の若者の間ではその程度の入力ミスは脳内修正できるんで普通にスルーするんですが、
高齢者の方はわりと突っかかってきますよね(笑)

バルコニーの物干し利用に関してはどっちでもいいです。低層階は電車から丸見えで恥ずかしくないの?とは思いますが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる