三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

5575: 匿名さん 
[2017-03-10 08:12:18]
外野というよりも、この物件の売れ行きがこれからの高級マンション物件のいろいろな意味での
試金石だからすごく関心がある。誰も売れないで欲しいと思っているわけでないが、3、4年前のように売り出したらすぐ完売する状況ではないのがわかった。
名前は浜離宮でも実質パークコート浜松町では坪500万はきついということでは。
5576: 匿名さん 
[2017-03-10 08:35:09]
>>5575 匿名さん

だから、外野が多いと言っているんだよ。わからんやつだな。
5580: 名無しさん 
[2017-03-10 11:29:00]
>>5575 匿名さん

浜離宮に名前使用料を払ってない?
5581: 匿名さん 
[2017-03-10 11:29:07]
契約してからわかる不満点w

住民スレ見たら三井がどれだけ不誠実かわかるわw
5582: マンション検討中さん 
[2017-03-10 11:55:10]
[No.5571~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
5583: 匿名さん 
[2017-03-10 13:08:54]
実際に居住する人は半分もいないんだろう
住宅ローン割合などで三井は経験的に解ってるから宅配BOXで強気なんだよねぇ
5584: 匿名さん 
[2017-03-10 13:31:41]
未だに名称に異議のある方がいらっしゃいますね
地図を見ても割と近いですよ
直線距離でも浜松町駅より近いです(入口ではないですが)
HPでも「浜離宮を眺望に」と
住所と名称は別だと思います。
「Brillia Towers 目黒」だって品川区上大崎です。
5585: 匿名さん 
[2017-03-10 13:37:08]
狭い部屋が多いんだよね。
白金二丁目の方が、本拠向な気がする。

単身で一時滞在するなら、70平米くらいが、丁度良いよね。
5586: 住民板ユーザーさん3 
[2017-03-10 13:49:59]
>5567
一億円前後までの部屋は全て売れてしまっているよ。
残っている部屋の殆どは1億5000万円前後からなので、売れ行きは鈍くなってくる。
ここからは青山も購入できる富裕層なので、将来はともかく現在の浜松町には魅力を感じないかもしれないと推測します。
私は予算が一億円ぐらいなので、予算の中では一番魅力的だと感じ購入しました。

5587: 匿名さん 
[2017-03-10 14:12:53]
一億五千万以上の部屋を買える層は限られているからなあ。ポツポツと売って行くんだろう。ブリリア目黒とは対照的な成り行きですね。
5588: 匿名さん 
[2017-03-10 14:18:04]
>>5587 匿名さん

バブリアの頃はいい時期でしたよね。
あの直後くらいから、雲行きが怪しくなってきたよね。
5589: 匿名さん 
[2017-03-10 15:39:30]
>>5585 匿名さん

2丁目は確かに広いので、高層は2億するので、僕には無理。
けど、都内の東京以東には不便で、諦めました。
5590: 匿名さん 
[2017-03-10 15:41:27]
>>5584 匿名さん

全く問題ありません。浜離宮内からこのマンション見えたら、幸せです。
5591: 匿名さん 
[2017-03-10 15:47:16]
>>5586 住民板ユーザーさん3さん
全く同じ感じです。ここなら将来も子供にも喜んで維持してもらえると思います。
高級地の億ションは共益費高くて、子供がサラリーマンだったらかわいそうと、多角的に考えてやっぱりこのマンション購入を検討しています。
5592: 匿名さん 
[2017-03-10 15:53:14]
ブリリア目黒はずば抜けてるから別格扱いでしょう
ある意味最上位互換と言っても良いくらい
値崩れも考えられないね
5593: マンション検討中さん 
[2017-03-10 16:12:54]
>>5592 匿名さん
ブリリアは間取りが、悪い部屋が多いですね。
私はパークコート派です。

5594: 匿名さん 
[2017-03-10 16:37:47]
>>5592 匿名さん

http://sumai.nikkei.co.jp/edit/rba/modelroom/detail/MMSUa5001003042015...

「目黒」で坪600万円の値が付いたことで、今後の都心のマンションは高値を続々更新してくるのは間違いない。先に住友不動産が竣工見学会を行った「高田馬場」も「池袋」も坪400万円だ。分譲時には「安くない」と思ったが、今となったらこれは安いか。立地、その他総合的な評価ではもちろん「目黒」だが、坪200万円も差があるのか。

さらに、駅力からいったら山手線29駅で「目黒」を上回るのは、東京を筆頭に、品川、新宿、原宿、渋谷、恵比寿、有楽町などがあり、比較感から他の駅も軒並み400万円以上になる。山手線内の高級住宅街は最低でも700万円、800万円以上つけないとバランスが取れない。
5595: 匿名さん 
[2017-03-10 17:09:37]
5592です
スレチで申し訳ありません

ブリリア目黒の場合、
本当に徒歩1分に凝縮されてるんですよ
しかも都営、メトロ、東急は始発
さらに駅前がタクシー乗り場なのでホントにすぐ乗れます
山手線の形状から駅間3駅でも品川まで車で10分です
地形的にも南傾斜の高台で古くからの好立地エリアです
すぐそばの自然教育園など藩の屋敷から御料所といった地歴が物語っています
生活利便性については言うまでもありません
他の山手線の駅近とは一線を画す魅力があります

一方、パークコートの方が仕様は上ですね
個人的には海近散歩エリアのこちらの物件の方が好みです
価格を考えると断然こちらをオススメします
しかしながらブリリア目黒の優位性はずば抜けたモノがあるのも事実です
5596: 匿名さん 
[2017-03-10 18:07:37]
そうですね。おっしゃるとおりだと思います。私もブリリア目黒は欲しかったマンションの一つで、金額的に可能で、広さもギリギリ、騒音もゼロではないので、なるべく気にならない向き、で検討しましたが、眺望がイマイチでした。
中々全部揃うマンションは難しいです。
利便性に於いては駅1分は大変魅力ですが、自身の海外と国内共に頻繁に移動する今のライフスタイルを考慮すると、アクセスポイントとして日本の拠点にするには、浜松町の方が優位に感じております。

5597: 匿名さん 
[2017-03-10 18:08:02]
>>5595 匿名さん

うん、うん、わかったよ。目黒に帰ってサンマでもお食べ。
5598: 名無しさん 
[2017-03-10 18:50:10]
>>5596 匿名さん

目黒を眺望で断念と言うことは
ここを眺望で選ぶと金額で断念になりそうだけど
この点はOK?
5599: 匿名さん 
[2017-03-10 19:21:55]
目黒駅は、新航路で飛行機が上空を通過する街となる。ここは新航路に関係なく安心。
5600: 名無しさん 
[2017-03-10 19:35:01]
>>5599 匿名さん

目黒は新航路になるが
ここは夜、誰も歩いていない
暗夜行路となるが、、、
5601: 名無しさん 
[2017-03-10 19:50:45]
>>5596 匿名さん
ここ 礼賛の作文だよね
眺望がイマイチと言う所で抽選に当たって無い事が分かるわ。
5602: 匿名さん 
[2017-03-10 20:54:02]
>>5601 名無しさん
みんな妄想で作文してるね。
5603: 匿名さん 
[2017-03-10 20:56:17]
金額的には、結果的に目黒よりかなりハリコミました。目黒は坪600万にオノノイテ、小さな部屋に絞り混みましたが、パークコート浜離宮は、目黒で免疫力がついて、坪600万は当たり前の感覚に。
今回は高層階にチャレンジ、倍率も二桁手前ですがそれなりに高かったです。手持の不動産を一件売却。完成迄にもう一件売却予定。
前述のご意見にもある様に、1億5千万↑の物件を買う層は違うと思いますが、家は現預金がウナルホドある訳ではないので、
否が応でも不動産の整理整頓になりました。
5604: 匿名さん 
[2017-03-10 21:41:30]
>>5601 名無しさん
抽選は高層階とは限りません、7000万辺りも9900万辺りも需要層が暑く人気でした。
このマンションは南東が高くて、角住居は高価格設定ですが、角以外は、南向きでも坪500万台と良心的だと思います。角住居以外は全室ベランダ付きの配置で間取りが良いですね。他の検討したマンションではベランダは名ばかりで室外機置場程度、窓ガラスは拭けない間取りで、ベランダにこだわりのある私にはダメでした。pc一番町のへも魅力的でしたが、窓無しの部屋を受け入れられませんでした。やっぱりこのマンションの間取りは琴線でした。
5605: マンション検討中さん 
[2017-03-11 09:08:11]
後れ馳せながら、このマンションの購入検討を始めました。このサイトを見てビックリ感激しました。スレの数はメチャクチャ多いし全室の価格や坪単価まででてるの!
都内のこんなに良い場所で、
免震高層マンションなので
夢の高層階ビューは高くて?高額で無理、
検討外と思い込んでいました。
このサイトの価格を見てビックリ、え?
30階の2LDKが坪499万の8000万台で買えるの!
33階の61.95平米が9590万、少し予算オーバー?
でも、今日の二期二次抽選には販売済みで遅かったの!?
夢の高層階部屋諦めずに、もっと早く検討始めるべきでした。
今ある予算希望の高層階は8000万台が30階までのみでした。でも今見つけてラッキーかもと喜んでいます。
もっと上層は?と欲張りですね。
一期販売で買った人が羨ましいです。

5606: 名無しさん 
[2017-03-11 09:29:53]
>>5605 マンション検討中さん

お前 ここまで書くとバイト君がバレバレやで。
ちょっとやり過ぎの逆効果。

5607: 名無しさん 
[2017-03-11 09:40:56]
>>5605 マンション検討中さん

一応 訂正をしておいてあげるね バイト君。
スレの数じゃなく レスの数だね。
スレとレスの違いは上司に聞いて。

それとここの検討者には
君のような メチャメチャ とか
? ! のマークをひんぱんに使わないから。

しかし 以前からずっと低レベルの文章力なのに
よく首にならないな。
5608: 匿名さん 
[2017-03-11 09:42:22]
オリンピック後は価格は2倍になるかもよ
5609: マンション検討中さん 
[2017-03-11 09:50:37]
30階北側住戸もいいけど、今日の抽選は30階南向きが人気だと思います。確かに他にはない良い条件ですね。
5610: 名無しさん 
[2017-03-11 09:52:14]
>>5596 匿名さん

あんた 胡散臭いね。
目黒は金額ギリギリセーフだけど 眺望イマイチであきらめておいて
浜松町は眺望で検討してるって言うけど
浜離宮ビューだと金額的に完全アウトだぜ

ちなみに浜離宮ビューが望めるのは全戸数の3分の1だけだよ。
高さが足りない のと方向が違う。

所詮 作文だろうけど。
5611: 匿名さん 
[2017-03-11 09:59:17]
今日は、3.11、、、、黙祷。
3.11はツインパでメチャクチャ揺れました。自家発電ありますが、管理会社が官庁から順に再開整備しますと、まる1日はエレベーター停止で階段マラソンでした。
ガスコージェネレーションの自家発電でも調整の順番待ちで止まることもありますが他に比べたらましです。
免震が魅力的ですが、地震が来ないことを願います。
5612: マンション検討中さん 
[2017-03-11 10:01:43]
>>5610 名無しさん
今日の抽選でお会いしましょう。
5613: 匿名さん 
[2017-03-11 10:05:25]
>>5609 マンション検討中さん

確かに、白金2丁目マンションには30階は無いな。
5614: 匿名さん 
[2017-03-11 10:09:35]
>>5610 名無しさん

ここの高層階ビューは、東西南北、良いのでは、もちろんアーバンナイトてすが、
30階南は、富士山ビュー?できますかね。
5615: 匿名さん 
[2017-03-11 10:18:24]
日当たり最悪の北側は眺望は良いよね。
東京タワー見えるし、価格も安い。
5616: 匿名さん 
[2017-03-11 10:40:27]
北側って、太陽が高い夏だけは、ギラギラ照り返し光が入って暑い場合もあります。
5617: 匿名さん 
[2017-03-11 10:44:43]
>>5604 匿名さん

なるほど、そうですね。私も番町も候補でしたが、同じパークコートでしたので、営業担当者に正直に聞きました。パークコートだけでこの浜離宮、青山、元麻布、番町と検討していて、青山は金額的にアシモトニモオヨバズ、元麻布は内覧に行って駅からの距離と坂道で断念、番町は眺望が駄目で、消去法的に浜離宮に。ブリリア目黒は 高層階でしたが、狭い部屋で西側のアルコががぶって来ていてそれでも9,000万↑しており、浜離宮はプレミアムではない高層階で浜離宮側ではなく穴場の西側。モデルルームで見たPCのシティビュ-はザ・トーキョー。東京プリンスが建て替えあればかぶりますが、眺望抜けていて東京タワービュ-なのが魅力でした。予算オーバーしましたが気持ちが動き、手持ちの不動産売却しても購入を決めました。
5618: 匿名さん 
[2017-03-11 11:13:47]
>>5616 匿名さん
南や西ほどではないよ
5619: 匿名さん 
[2017-03-11 11:56:22]
>>5618 匿名さん

西はダメだけど、南の場合は上の階のベランダが庇になって夏は太陽が入らない。DW以外。
5620: 契約済みさん 
[2017-03-11 12:03:07]
ここの北向き住戸は、北東の眺望でツインパークスの横からですが、浜離宮を望むことが出来ます。
正面には大手町のビル群が、北西には虎ノ門ヒルズを望むことが出来ます。
昼も夜も眺望を楽しめる点では北もお勧めです。
残念ながら東京タワーは見えませんが。
5621: 匿名さん 
[2017-03-11 12:53:05]
>>5617 匿名さん

まっまく同感です。東京タワーが、もしプリンスホテル建て替えと被っても、大門の軍艦ビルが超高層になっても、ここからの六本木や虎ノ門を見たアーバンな眺望は最高だと思います。東京タワー隣に330m日本一高いヒルズが新しい夜景に加わりますね。
楽しみにしています。
5622: 匿名さん 
[2017-03-11 12:58:23]
>>5620 契約済みさん

>>5620 契約済みさん
そうなんでね。高層階の西向き穴場と思っていましたが、穴場は北向もですね。人気の向きは金額も倍率も張りますし、中・低層の坪500万ほどの物件も高い倍率だったみたいですが、何を優先するかは其々で好みも其々違い、色々なご意見聞けて面白いです。
5623: 匿名さん 
[2017-03-11 13:00:16]
>>5619 匿名さん
ベランダ付きの南向き部屋、最高です。
ベランダ無しの南向きに高層に住んでいた時はドレープのカーテン締めていないと40度超で昼は最悪でした。高層マンション南向き部屋はベランダ必須が快適ライフとこだわりを持ちました。人それぞれの感想ですが、。
5624: 匿名さん 
[2017-03-11 13:06:04]
>>5622 匿名さん

北向も虎ノ門ヒルズや新橋の摩天楼に、将来できる三菱の390mタワーが楽しめる。
高層マンションなので北向でも景色が明るいので暗くないし、冬も下の階が空室でなければ温暖化で暖かいので、コストパフォーマンス高いと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる