売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
5414:
匿名さん
[2017-03-05 21:46:33]
自作自演、見てて明らかで情けなかったですよね。検討してるなだまだしも、頭が弱いというか話にならないのが多かったようです。
|
5415:
匿名
[2017-03-06 00:49:31]
|
5416:
前向き検討中
[2017-03-06 01:22:19]
このマンションは値上がり前に、強く買いたいですね。法人需要も多く、値下がり前に社宅扱いや外国人人気で購買需要も上がりますね。誰にも分かりやすい場所にあり、陸路線路、空路、海路の東京フロントに街が変わっていきますね。電車で見るたびに羨ましいがられて、1000万いきますね。心配ありませんね。リニア効果もあり、街が見違えるほど変わります。
|
5417:
匿名さん
[2017-03-06 01:46:32]
>>5411 匿名さん
長々と書いてあるが、要するにコスト高による単なる分譲価格の値上げ。投資の基本は安い時に買うことだからなぁ。中古価格が分譲時点より高いことは自慢になるが分譲価格が高いことは全く自慢にならない。中古が値上がりしてから胸張れば? |
5418:
匿名さん
[2017-03-06 01:48:15]
>>5416 前向き検討中さん
まるで品川駅か新駅のマンションの書き込みみたい。リニア来るのは品川駅港南口だよん。 |
5419:
前向き検討中
[2017-03-06 01:51:48]
|
5420:
前向き検討中
[2017-03-06 01:56:13]
|
5421:
匿名さん
[2017-03-06 07:26:16]
>>5417 匿名さん
もちろんです。このマンションの値上がりした中古価格での売却を予定しています。 複数の部屋を購入しました。完成入居後に数件売却してその売却益で一件分は無料にします。 このマンションを買う外国人需要、法人需要や まあ善し悪しはともかくとして銀座のお姉さんの購入や お嬢さんへのプレゼント買いが広がりますね。 3年後.10年後をお待ち下さい。 |
5422:
匿名さん
[2017-03-06 07:53:37]
|
5423:
匿名さん
[2017-03-06 09:09:29]
こういうこと。マンション価格が上がったと、喜んでいる人はちょっと違うな。価格だけ上がって売れてない。
価格はどれだけ上昇した? 不動産経済研究所によると、2016年に首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)で販売されたマンションの平均価格は5490万円。5年間で1000万円近く上昇した。都内23区の1坪(約3.3平方メートル)当たり単価は、2014年の288万円から2016年は332万円と、2年間で15%上昇した。 ここまで値上がりしてきたのは地価と建築費の両方が上昇しているからだ。この数年、都心の用地仕入れは困難を極めている。再開発やホテルの建設ラッシュも相まって、マンションに適した用地は小間切れに出てくるだけ。都心で“駅近”の土地が入札に出れば、4~5社が参加して、価格は瞬く間にハネ上がる。最近は「用地仕入れでは入札には参加せず、相対で交渉できる案件に限定している」と割り切る大手デベロッパーもいる。 ■ゼネコンは相見積もりを拒否 かつては、土地を高値づかみしてもゼネコンと交渉して建築費を抑えれば、販売価格の上昇を抑制できた。だが、今は工事を希望の期日までに終えてもらうには、高い建築費を支払わざるをえない。東京五輪に向けて案件が次から次に舞い込む建設業界では職人不足が深刻で、ゼネコン側が採算のいい工事を慎重に選んでいるためだ。 ある中堅ゼネコンの幹部は、「マンションは特定のお客様からの案件しか受注しない。複数の業者に相見積もりをさせて契約金額を下げるような物件は遠慮させていただいている」と断言する。 新築物件の売れ行きが鈍る中、供給戸数は減少。2016年の首都圏のマンション発売戸数は3万5772戸と、平成バブル崩壊直後の1992年以来の低水準を記録した(不動産経済研究所調べ)。 その裏で、デベロッパーが抱えるマンションの在庫は年々増加。大手4社の2016年度(12月末時点)の在庫は2158戸と3年前に比べ3倍弱にまで膨れ上がった。 |
|
5424:
マンション掲示板さん
[2017-03-06 09:11:43]
|
5425:
匿名さん
[2017-03-06 10:11:32]
>新築物件の売れ行きが鈍る中、供給戸数は減少。2016年の首都圏のマンション発売戸数は3万5772戸と、平成バブル崩壊直後の1992年以来の低水準を記録した(不動産経済研究所調べ)。
>その裏で、デベロッパーが抱えるマンションの在庫は年々増加。大手4社の2016年度(12月末時点)の在庫は2158戸と3年前に比べ3倍弱にまで膨れ上がった。 この状況で新築マンションの坪単価が上がっていることを単純に喜んで、まだこれから坪1000万超えるとか言ってるのはあり得ないだろ、 |
5426:
匿名さん
[2017-03-06 10:56:20]
数年後のさらなる価格上昇を見込んでいる方、かなりの率に上るのでしょうか?
先行きの読みづらい昨今ですが、なぜ強気になれるのでしょうか? |
5427:
匿名さん
[2017-03-06 11:36:18]
ここが値上がりする、って考え方が主流派ならば、ゴクレタワーだってとっくに完売できているはず。
|
5428:
匿名さん
[2017-03-06 11:38:54]
|
5429:
匿名さん
[2017-03-06 12:02:04]
現にこの価格でも売れているから仕方ないですね。これだけの規模の再開発はなかなかないですものね。
|
5430:
匿名さん
[2017-03-06 12:11:32]
まだ90戸近く売れ残っている現状では
売れているとは言えない。 この環境ではゴクレの二の舞化する リスクもないとは言えない。 |
5431:
マンション検討中さん
[2017-03-06 12:21:09]
三井は空気読んで売るタイプだから完売には持ち込むよ。妄想みたいな値上がりも、値下がりもない。
|
5432:
匿名さん
[2017-03-06 12:21:46]
>>5430 匿名さん
まあ、ゴクレと三井では企業の信頼とブランド力で同列には語れないだろうが、さすがにクレストプライムタワーが長期先着販売で10年もかかってまだ完売してないというのは浜松町がさほどの人気はないことを物語っているだろう。 |
5433:
匿名さん
[2017-03-06 14:17:58]
買い物をしにいくのが面倒になりそうな印象がある立地環境といったイメージがあります。
出来るだけそういった部分は整っている事を重視したいと思っていますが、交通面が整っているので 迷ってしまう気持ちがありますね。 |
5434:
匿名さん
[2017-03-06 14:28:27]
|
5435:
匿名さん
[2017-03-06 14:47:38]
|
5436:
匿名さん
[2017-03-06 14:53:02]
|
5437:
匿名さん
[2017-03-06 15:23:15]
時間が解決してくれます。さー開発、再開発?
|
5438:
匿名さん
[2017-03-06 15:27:38]
ここは本当に好立地ですよ
歩くのが苦にならない人には最高の散歩エリアです |
5439:
匿名さん
[2017-03-06 16:00:40]
ここは湊と並んで三井の失敗作ですね
|
5440:
匿名さん
[2017-03-06 16:58:32]
≫5439
理由? |
5441:
匿名さん
[2017-03-06 17:40:37]
富士通の土地を等価交換してるから、完成したら地権者の富士通から借りたらどうだい?
富士通がすぐ横に自社ビルを新しく建てるから、たぶん社宅として使うだろうけど。 ってかいちいち非難してる某社は自社の物件を売ることに専念しなさい。 説明会でもライバル視して散々非難してたが、それよりも恵比寿の価格。あれはないぞ。 |
5442:
マンション検討中さん
[2017-03-06 17:56:10]
建築費の高騰やもうマンション用地がないとか
都心最大の再開発とか言って煽りがあるけどそのうちどこかしらにプロジェクトが立ち上がってくるのでは。確証全然無いですが。 鳴くまで待とうホトトギス。 |
5443:
匿名さん
[2017-03-06 19:07:57]
|
5444:
匿名さん
[2017-03-06 19:08:58]
|
5445:
匿名さん
[2017-03-06 19:16:53]
売れ行きだけを見ると失敗作と言われても
しょうがないところはあるね。 湊やゴクレ芝なんかとも明確な差別化も 出来ていない。せっかくのパークコートの タワーなんだから赤坂檜町や青山並の 仕様や価格設定にすればよかったのに 地権者の意向で中途半端になってしまった感じ。 |
5446:
マンション検討中さん
[2017-03-06 19:28:03]
ま、皆さん 、世の中 上には上があり下には下がある 訳でして、何事にも可もあり不可もある のが真理です。
このマンションは、最高級ではありませんが、使いやすく住みやすい良いマンションですね。 評価は、後々には判る事ですので、仲良くいきましょう。 たまには、トムとジェリー仲良く喧嘩しな!程度でお願い致します。 |
5447:
口コミ知りたいさん
[2017-03-06 19:33:21]
|
5448:
eマンションさん
[2017-03-06 19:44:37]
|
5449:
匿名さん
[2017-03-06 19:45:09]
宅配ボックスが10個しかないらしいじやないの。
これって表示詐欺じゃね? 530世帯で10個ってよく宅配ボックス付きって表示してるな。 |
5450:
マンション検討中さん
[2017-03-06 19:59:26]
パークコートですよー。
普通の人は手が届きません。 最高級だと思います。 |
5451:
匿名さん
[2017-03-06 20:01:05]
|
5452:
匿名さん
[2017-03-06 20:01:10]
坪1000万になるから大丈夫ですよ、宅配ロッカーなんてどうでもいいじゃないですか。
|
5453:
匿名さん
[2017-03-06 20:03:43]
|
5454:
マンション検討中さん
[2017-03-06 20:04:33]
宅配は、お手伝いさんが、受けとってくれるでしょう。
|
5455:
マンション検討中さん
[2017-03-06 20:06:36]
|
5456:
マンション検討中さん
[2017-03-06 20:09:05]
|
5457:
匿名さん
[2017-03-06 20:18:59]
Amazon全盛の時代に563戸に宅配ボックス10戸って
ある意味凄い挑戦的ですね。 不在通知だらけのクロネコヤマト泣かせになりますが 何か意図か理由があるんでしょうか? |
5458:
匿名さん
[2017-03-06 20:21:21]
ボックスが10個の宅配ロッカーなんてあるのか?
うちのマンション120戸のロッカーでもボックス20ぐらいあるぞ。 |
5459:
匿名さん
[2017-03-06 20:29:43]
宅配ロッカーの件、全くのデマでした。
|
5460:
マンション比較中さん
[2017-03-06 20:36:04]
ここがなぜこんな売れるのか不思議でしたが理由が分かりました。ありがとうございます。
|
5461:
口コミ知りたいさん
[2017-03-06 20:36:13]
それにしても、他社の営業妨害は酷いもんだ。
住友なら納得だが。 |
5462:
匿名さん
[2017-03-06 20:47:40]
喘息は怖いね〜。
https://this.kiji.is/211293398229419515?c=113147194022725109 報告書によると、2012年に5歳未満で死亡した子どもは約655万人。このうち約26%に当たる約171万人の死亡は環境が大きな要因だったと推定した。 最も多いのが肺炎など呼吸系疾患で約57万人。大気汚染や受動喫煙などが原因で、ぜんそくは世界的に子どもの最も深刻な慢性疾患の一つになっているとした。 |
5463:
マンション比較中さん
[2017-03-06 21:02:42]
ここは全く関係なくて良かったです。豆知識ありがとうございます。
|
5464:
匿名さん
[2017-03-06 21:14:00]
名古屋方面では四日市は喘息で有名でしたが改善したようです。ここ汐留は全く関係ないようですね。安心しました。貴重な意見ありがとうございます。
|
5465:
匿名さん
[2017-03-06 21:40:21]
今日確定申告しました。サラリーマンで要確定申告の年収ならパークコート買えまつか?
|
5466:
匿名さん
[2017-03-06 22:08:59]
2ヶ所から給与貰っていれば、安給与でも確定申告しますよ。
|
5467:
匿名さん
[2017-03-06 22:14:37]
>>5430
ん???2期分も1次で全て完売しましたよ。 あとは70室が次に出るだけです。 宅配ロッカーは15個じゃなかったっけ?10も15も変わらないが。 全体戸数の5分の1が目安なはずですが、それにしても全く少ないですね。 明日電話して確認しなければ。 |
5468:
匿名さん
[2017-03-06 22:16:33]
コンシェルジュが荷物は預かってくれるのでわ?
|
5469:
匿名さん
[2017-03-06 22:18:36]
聞いたら、宅配ロッカーは六十数個らしいです。
|
5470:
匿名さん
[2017-03-06 22:21:58]
|
5471:
通りがかりさん
[2017-03-06 22:25:28]
|
5472:
匿名さん
[2017-03-06 22:27:45]
24時間営業
|
5473:
通りがかりさん
[2017-03-06 22:31:33]
電話したのは20時頃で、掲示板にこのデマが流れて直ぐですよ。
営業時間外かもしれませんが、電話したら応対してくれましたよ。 |
5474:
通りがかりさん
[2017-03-06 22:36:05]
まあ、セコイ妨害ですな。
今、マンション売れてないですからね、お気の毒です。 だが、ここの足引っ張っても、売れないものは売れないですよ。 |
5475:
匿名さん
[2017-03-06 22:41:30]
売れてるよ
|
5476:
マンション検討中さん
[2017-03-06 22:56:00]
|
5477:
匿名さん
[2017-03-06 23:07:12]
需要と供給で、価格が左右されますが、人口減少は地域に寄って違いますね。
ここは、山手線の中更に港区、流入人口増加のみならず、自然増加も、益々寡占していきます。 オリンピック、円安でもなれば、外国人に買い占められて、高価格しますが、善し悪しですね。 |
5478:
匿名さん
[2017-03-07 00:22:49]
いずれにしても、売れ行きがいいのは良いこと。羨ましい限りです。
|
5479:
マンション検討中さん
[2017-03-07 10:57:00]
今はいいけど売却時考えるとな。浜離宮ビューのプレミア感がアクティ汐留やツインパークスに劣るのが、躊躇の理由。線路と高速の向こうに浜離宮だよね。
将来1000万になるなんて、ベガスが出来て、竹芝がシンガポールのリゾートのようになるぐらいないとな。ないよ。 |
5480:
匿名さん
[2017-03-07 11:14:16]
|
5481:
匿名さん
[2017-03-07 13:41:47]
|
5482:
匿名さん
[2017-03-07 13:43:59]
|
5483:
匿名さん
[2017-03-07 13:47:52]
|
5484:
匿名さん
[2017-03-07 14:48:28]
1ドル200円だったら日本経済ハイパーインフレ
進行中ということになるので外国人も手を出しませんよ。 |
5485:
匿名さん
[2017-03-07 17:45:30]
|
5486:
匿名さん
[2017-03-07 18:45:22]
小型宅配ボックスの数が足りないところに持ってきて、スーパーが入居。
更には保育園まで入居ってどこまでマンションの価値を下げればいいのかな。 |
5487:
匿名さん
[2017-03-07 19:25:06]
>>5486
心配ご無用。価値は大幅に向上します。 |
5488:
匿名さん
[2017-03-07 19:49:27]
そのうえ雑居ビルが付いていても、1000万は固い。値上がり必至です。
でも買い替えで出てくるツインパの方が魅力ある。同様に値上がり必至です。 |
5489:
匿名さん
[2017-03-07 20:49:10]
その通りです。私も買いたかったのですが、他に多数所有しており審査がおりず残念ながら撤退いたしました。ここほどの魅力はオリンピックまでないと思いますよ。来年売れ残ったら再検討します。
|
5490:
匿名
[2017-03-07 20:57:33]
|
5491:
匿名さん
[2017-03-07 21:00:27]
まわりは、株とか不動産の大半を現金化してキャッシュポジションを厚くしてるやつと、とにかく借金しまくって不動産買い漁ってるやつに二極化してる印象。これから笑うのはどっちだ??
|
5492:
匿名さん
[2017-03-07 21:07:22]
|
5493:
匿名さん
[2017-03-07 21:14:14]
|
5494:
匿名さん
[2017-03-07 22:59:16]
築古ワンルーム4戸持ちですか?w
|
5495:
匿名さん
[2017-03-07 23:15:06]
二期二次けっこう売り出しありますね。二期一次と同じ部屋が。
|
5496:
匿名さん
[2017-03-07 23:39:35]
直ぐに完売すると、自信ありげに過去レスを書いた人は何だったのだろう。
|
5497:
匿名さん
[2017-03-07 23:40:13]
|
5498:
匿名さん
[2017-03-07 23:49:53]
|
5499:
eマンションさん
[2017-03-08 00:39:09]
|
5500:
eマンションさん
[2017-03-08 00:40:16]
あ、違う。7件だ。
|
5501:
匿名さん
[2017-03-08 04:17:43]
|
5502:
匿名さん
[2017-03-08 04:59:45]
完売遠そうですねぇ。
坪1000万は固いとか煽れば煽るほど みんな引いちゃいますよ。 |
5503:
匿名さん
[2017-03-08 06:55:48]
坪1000万って、信じる人なんかいないよ。
|
5504:
匿名さん
[2017-03-08 07:38:57]
ぼくは1000万になると思います。
築古ワンルームも3倍くらいになります。 |
5505:
匿名さん
[2017-03-08 08:01:28]
>>5501 匿名さん
ゆっくりと評価いただき、納得した人が買っていけば良いんじゃない。 まだ、穴掘りから地上へんで、形が見えないし、知らない人が多いと思います。 僕も今月、子供の東京就職でアパート探しに来て、初めてこのマンションのことを知りました。関西からだと空港も新幹線も便利な浜松町なので、初めて東京でマンションを買う気になりました。私のようなオノボリさんが4月から増えるのでゆっくりお願いします。 売名して焦らなくても、ゆっくり評価いただくことが大切ですから、、 |
5506:
匿名さん
[2017-03-08 08:29:44]
>>5503 匿名さん
お金はどんどん溢れていきますが、東京都内の山手線の中 良いマンションは有限です。 免震でグレード高い建材を設備したこのマンションは完成したら評価されます。 ツインからこのマンションへ買い替えの友人もいますが、このマンションの評価は抜群です。 |
5507:
匿名さん
[2017-03-08 09:17:21]
初めてのおのぼりさんがこのスレを見ているというw。
|
5508:
マンション検討中さん
[2017-03-08 09:36:24]
買える人は買ったらいい。
ただ、お金に余裕ある人じゃないと このマンションは無理だ。 |
5509:
匿名さん
[2017-03-08 09:43:59]
坪1000万、たった60平米が2億。
冷静に考えて馬鹿げてる。 集合住宅の鶏小屋に2億出すなんて。 |
5510:
匿名さん
[2017-03-08 10:00:48]
広尾ガーデンヒルズは、値上がり中
|
5511:
匿名さん
[2017-03-08 10:04:24]
集合住宅の鶏小屋に2億はモノによってはありだと思う。
けれど、首都高、線路、変電所のが隣にあって閑静な住宅街でもない、しかも最寄りの駅が浜松町という超微妙なここに2億というと出せる人は限られてくると思う。 逆を言えばこの程度のマンションに2億をポンと出せる人にしか買えないマンションとも言える。 |
5512:
匿名さん
[2017-03-08 10:08:20]
年収5000万位ですね。
|
5513:
匿名さん
[2017-03-08 10:29:57]
浜松町っていう駅をどう捉えるかということなのかも。
昔から知ってる人は、ちょっと・・・と思っても、 よく知らない人はまず、山手線の内側ということで舞い上がる。 再開発後はたぶん見違えるようになるだろうし 昔を知っている人も少なくなるので、 坪1000万は妄想としても、従来の評価は変わるかもしれない。 |