三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

5389: 匿名 
[2017-03-05 12:39:50]
>>5380 匿名さん

汐留新橋虎ノ門の散歩も良いですが、僕は
六本木一丁目からエスカレーター5連続で上がりホテルオークラから神谷町まで真っ直ぐ下り、そのまま真っ直ぐ御成門、そのまま真っ直ぐ浜離宮ザタワーそのまま真っ直ぐ汐留竹芝へ散歩する。このマンションの購入目的です。
5391: 検討中 
[2017-03-05 13:02:30]
>>5387 匿名さん

イオンやヨーカドーが欲しい庶民的なファミリーは、港区は選らばないですよね。
子供のお受験とか前向きなファミリーは、アーバンに来るかもね。
5392: 匿名さん 
[2017-03-05 13:14:50]
ここの資産価値は大きく化けるでしょうね。坪1000万台に乗らないうちに買える人が羨ましい限り。
5395: 匿名さん 
[2017-03-05 13:37:30]
>>5389 匿名さん

5連続とか エスカレーター ばかりに乗ってるようで
散歩になってないけど。
5396: マンション検討中さん 
[2017-03-05 14:08:28]
>>5392 匿名さん

なかなか良い見立てです。
あなたはセンスありますな。

5397: 匿名さん 
[2017-03-05 14:41:38]
ここだと、間違いなく都心暮らしを謳歌できますね。もちろん万人ウケはしません。価値あると思った方が買えばいいのです。
5398: 匿名さん 
[2017-03-05 14:48:24]
>>5392 匿名さん
坪1000万?ないない。
5399: 匿名さん 
[2017-03-05 14:55:22]
竣工までに1000万行くかもしれないですね。
保守的な悲観論が賢いように思われるのが日本の風潮ですが、日米の株価も上昇の初期段階ですし、大型の都心マンションは極めて限られている。
金利は若干上がっても、超金融緩和は簡単に終わらないので、あふれるマネーの行き所が・・・。
5400: 匿名さん 
[2017-03-05 15:32:37]
場所が場所だけに白金や恵比寿より高騰しやすいでしょうね。再開発がめじろ押しといっても1000万はどうかな。
5401: マンション検討中さん 
[2017-03-05 15:40:11]
業務ビルが浜松町に建ってもマンションの相場は上がらんよ。坪1000とか言ってる人はバフェット指数でも勉強したら。坪400に落ちる確率の方が高いよ。
5402: 匿名さん 
[2017-03-05 16:03:19]
さすがにそれはないわ
5404: 匿名さん 
[2017-03-05 16:53:46]
すげー250万になりましたね。あつい
5405: 匿名さん 
[2017-03-05 17:15:06]
ここの将来的な資産価値はカテリーナタワースイート並
になることも覚悟は必要。線路際って人気ないのよね、やっぱ。
5407: 匿名さん 
[2017-03-05 18:27:48]
[No.5314~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
5408: 管理担当 
[2017-03-05 19:24:52]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

住宅の購入検討を目的とした当サイトのご提供趣旨に反する投稿が散見されたため、
関連する投稿の一斉削除を行わせていただきました。

以下のページにもご案内差し上げておりますが、

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/49191/

・他の投稿者や検討者を馬鹿にする内容を含むもの
・揚げ足取りや煽りのみで、住宅に関する情報が含まれない投稿
・物件スレで、その物件に直接関係のない話題を繰り返すなど、スレの趣旨を逸脱する話題
・特定の意見へ誘導しようとする執拗な主義主張
・住宅購入を検討していないことが明らかなスタンスの投稿
・削除に関する話題
・削除レスへの返信
・自作自演、もしくは成りすまし行為

などについては、当サイトのご提供趣旨を逸脱する、あるいは情報交換を妨げると判断しており、削除対象となっておりますので、改めてご確認をお願いいたします。


■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html

■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html

■FAQ 不動産関連の業者やマンションへの批判的な意見は削除されるのですか?
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#2

■FAQ変なことは書いていないのにレスが削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#5

■FAQ「事実」を書いただけなのに削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#6

■FAQ批判的な意見を書いたら削除されました
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#7

■投稿の健全化に向けてのお知らせ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204530

正しくご理解いただいたうえで、ご利用くださいますよう重ねてお願い申し上げます。

なお、上述のような問題のある投稿をお見かけになられましたら、
むやみに反応し、荒れを助長するようなやり取りを行うことなく、
速やかに、削除依頼へのご協力をお願いできますと幸いです。

以下もご参照ください。
■FAQ 迷惑行為を行っている人がいます!
http://www.e-mansion.co.jp/information/faq.html#3

健全かつ、有益な情報交換の場としてご利用いただきたく考えておりますので、
どうぞ、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。
5409: 匿名さん 
[2017-03-05 20:19:56]
自作自演はすべて削除されましたね。無意味な投稿はご遠慮願います。
5410: 契約者1 
[2017-03-05 21:22:05]
浜離宮行ってきました。
ここの庭のようですね。
浜離宮行ってきました。ここの庭のようです...
5411: 匿名さん 
[2017-03-05 21:22:28]
購入者です。

2017年以降も用地価格、建築単価などは下がる要因がなく、ファンダメンタルズは上がるばかりです。

今、都心のある程度まとまった規模の用地を取得するには入札であれ、相対であれ、かなりの数字を提示しないと買えなくなっています。

都心についてはリーマン後の2.5倍〜3倍ですね、1種単価で。建築費は1.5倍から2倍。

一度上げた職人単価は下がらず、そもそも昨年の秋口からはオリンピック関連施設の着工も順次始まり、さらに再開発がらみの建築需要は2022年着工くらいまではすでに現時点で飽和状態。

職人さんは減り、都心用地適地は減り、富の寡占化は右傾する世界においてはより拡がります。

つまり、都心立地の大規模タワーが安く発表される要素など、もう当分ないのです。

この板を見ていると、ずいぶん偉そうに御託だけは並べて真理を見抜く力のない輩が多いなと感心します。
わたしは1980年代生まれの若輩ですが、それでもこのレベルの方と比肩するとだいぶセンスのある実りある選択を重ねてきたことを誇りに思います。

あなたがたは、見抜く力が足りない。
精進しなさい。


5412: 契約者1 
[2017-03-05 21:24:31]
もう1枚。
このアングルで写るんですね。
もう1枚。このアングルで写るんですね。
5413: 匿名さん 
[2017-03-05 21:25:41]
自作自演が相当多かったのですね。
もー、まともに信じてしまったよー。
5414: 匿名さん 
[2017-03-05 21:46:33]
自作自演、見てて明らかで情けなかったですよね。検討してるなだまだしも、頭が弱いというか話にならないのが多かったようです。
5415: 匿名 
[2017-03-06 00:49:31]
>>5411 匿名さん
また変なのが出てきました
頼むから掲示板を荒らさないでね
5416: 前向き検討中 
[2017-03-06 01:22:19]
このマンションは値上がり前に、強く買いたいですね。法人需要も多く、値下がり前に社宅扱いや外国人人気で購買需要も上がりますね。誰にも分かりやすい場所にあり、陸路線路、空路、海路の東京フロントに街が変わっていきますね。電車で見るたびに羨ましいがられて、1000万いきますね。心配ありませんね。リニア効果もあり、街が見違えるほど変わります。

5417: 匿名さん 
[2017-03-06 01:46:32]
>>5411 匿名さん
長々と書いてあるが、要するにコスト高による単なる分譲価格の値上げ。投資の基本は安い時に買うことだからなぁ。中古価格が分譲時点より高いことは自慢になるが分譲価格が高いことは全く自慢にならない。中古が値上がりしてから胸張れば?
5418: 匿名さん 
[2017-03-06 01:48:15]
>>5416 前向き検討中さん
まるで品川駅か新駅のマンションの書き込みみたい。リニア来るのは品川駅港南口だよん。
5419: 前向き検討中 
[2017-03-06 01:51:48]
>>5410 契約者1さん

素敵な写真ありがとうございます。
浜離宮内からのマンションビューは、一生楽しめますね。
5420: 前向き検討中 
[2017-03-06 01:56:13]
>>5418 匿名さん
だから、高輪口マンションよりも、ここが、見直しされますね。大規模駅はデカ過ぎて住民には不便だからね。
5421: 匿名さん 
[2017-03-06 07:26:16]
>>5417 匿名さん

もちろんです。このマンションの値上がりした中古価格での売却を予定しています。
複数の部屋を購入しました。完成入居後に数件売却してその売却益で一件分は無料にします。
このマンションを買う外国人需要、法人需要や まあ善し悪しはともかくとして銀座のお姉さんの購入や お嬢さんへのプレゼント買いが広がりますね。
3年後.10年後をお待ち下さい。
5422: 匿名さん 
[2017-03-06 07:53:37]
>5421

>このマンションの値上がりした中古価格での売却を予定しています。

値上がりする?
5423: 匿名さん 
[2017-03-06 09:09:29]
こういうこと。マンション価格が上がったと、喜んでいる人はちょっと違うな。価格だけ上がって売れてない。


価格はどれだけ上昇した?

 不動産経済研究所によると、2016年に首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)で販売されたマンションの平均価格は5490万円。5年間で1000万円近く上昇した。都内23区の1坪(約3.3平方メートル)当たり単価は、2014年の288万円から2016年は332万円と、2年間で15%上昇した。

 ここまで値上がりしてきたのは地価と建築費の両方が上昇しているからだ。この数年、都心の用地仕入れは困難を極めている。再開発やホテルの建設ラッシュも相まって、マンションに適した用地は小間切れに出てくるだけ。都心で“駅近”の土地が入札に出れば、4~5社が参加して、価格は瞬く間にハネ上がる。最近は「用地仕入れでは入札には参加せず、相対で交渉できる案件に限定している」と割り切る大手デベロッパーもいる。

■ゼネコンは相見積もりを拒否

 かつては、土地を高値づかみしてもゼネコンと交渉して建築費を抑えれば、販売価格の上昇を抑制できた。だが、今は工事を希望の期日までに終えてもらうには、高い建築費を支払わざるをえない。東京五輪に向けて案件が次から次に舞い込む建設業界では職人不足が深刻で、ゼネコン側が採算のいい工事を慎重に選んでいるためだ。

 ある中堅ゼネコンの幹部は、「マンションは特定のお客様からの案件しか受注しない。複数の業者に相見積もりをさせて契約金額を下げるような物件は遠慮させていただいている」と断言する。

 新築物件の売れ行きが鈍る中、供給戸数は減少。2016年の首都圏のマンション発売戸数は3万5772戸と、平成バブル崩壊直後の1992年以来の低水準を記録した(不動産経済研究所調べ)。

 その裏で、デベロッパーが抱えるマンションの在庫は年々増加。大手4社の2016年度(12月末時点)の在庫は2158戸と3年前に比べ3倍弱にまで膨れ上がった。
5424: マンション掲示板さん 
[2017-03-06 09:11:43]
>>5423 匿名さん

それでも売れるマンションは売れるでしょ。

5425: 匿名さん 
[2017-03-06 10:11:32]
>新築物件の売れ行きが鈍る中、供給戸数は減少。2016年の首都圏のマンション発売戸数は3万5772戸と、平成バブル崩壊直後の1992年以来の低水準を記録した(不動産経済研究所調べ)。

>その裏で、デベロッパーが抱えるマンションの在庫は年々増加。大手4社の2016年度(12月末時点)の在庫は2158戸と3年前に比べ3倍弱にまで膨れ上がった。

この状況で新築マンションの坪単価が上がっていることを単純に喜んで、まだこれから坪1000万超えるとか言ってるのはあり得ないだろ、
5426: 匿名さん 
[2017-03-06 10:56:20]
数年後のさらなる価格上昇を見込んでいる方、かなりの率に上るのでしょうか?
先行きの読みづらい昨今ですが、なぜ強気になれるのでしょうか?
5427: 匿名さん 
[2017-03-06 11:36:18]
ここが値上がりする、って考え方が主流派ならば、ゴクレタワーだってとっくに完売できているはず。
5428: 匿名さん 
[2017-03-06 11:38:54]
>>5420 前向き検討中さん

それいうより、「品川駅は新航路の下だから」を理由にした方が現実的です。
5429: 匿名さん 
[2017-03-06 12:02:04]
現にこの価格でも売れているから仕方ないですね。これだけの規模の再開発はなかなかないですものね。
5430: 匿名さん 
[2017-03-06 12:11:32]
まだ90戸近く売れ残っている現状では
売れているとは言えない。
この環境ではゴクレの二の舞化する
リスクもないとは言えない。
5431: マンション検討中さん 
[2017-03-06 12:21:09]
三井は空気読んで売るタイプだから完売には持ち込むよ。妄想みたいな値上がりも、値下がりもない。
5432: 匿名さん 
[2017-03-06 12:21:46]
>>5430 匿名さん

まあ、ゴクレと三井では企業の信頼とブランド力で同列には語れないだろうが、さすがにクレストプライムタワーが長期先着販売で10年もかかってまだ完売してないというのは浜松町がさほどの人気はないことを物語っているだろう。
5433: 匿名さん 
[2017-03-06 14:17:58]
買い物をしにいくのが面倒になりそうな印象がある立地環境といったイメージがあります。

出来るだけそういった部分は整っている事を重視したいと思っていますが、交通面が整っているので

迷ってしまう気持ちがありますね。
5434: 匿名さん 
[2017-03-06 14:28:27]
>>5412 契約者1さん
心暖まるお写真、ありがとうございます。
四季の風景やお花見やお花畑、楽しめますね。
浜離宮内からのマンションビュー、このマンション購入者の喜びですね。
5435: 匿名さん 
[2017-03-06 14:47:38]
>>5412 契約者1さん

こういう風景が好きだとすると、このマンションの足元の汚さに耐えられますか?
5436: 匿名さん 
[2017-03-06 14:53:02]
>>5435 匿名さん

別に汚くないでしょうに。
5437: 匿名さん 
[2017-03-06 15:23:15]
時間が解決してくれます。さー開発、再開発?
5438: 匿名さん 
[2017-03-06 15:27:38]
ここは本当に好立地ですよ
歩くのが苦にならない人には最高の散歩エリアです

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる