売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
5201:
匿名さん
[2017-02-27 16:49:20]
|
5202:
匿名さん
[2017-02-27 17:52:42]
5180さんは窓ガラスが汚れると書いたのに、その環境で外干しするんですか。線路が近いですし。
|
5203:
評判気になるさん
[2017-02-27 18:43:50]
|
5204:
匿名さん
[2017-02-27 19:27:28]
東海道線は汽車がまだあるのかな?新幹線、山手線、京浜東北線は無煙化がすすんでいます。
|
5205:
匿名さん
[2017-02-27 19:40:52]
|
5206:
匿名さん
[2017-02-27 20:03:52]
ここに書いてる人は、買えない人、批判の人ばかりだよ。本当に買いたい人は、住民スレの方が役に立つよ。もう始まってるから、契約者専用スレ。
|
5207:
匿名さん
[2017-02-27 20:17:34]
|
5208:
名無しさん
[2017-02-27 21:39:35]
ベランダの手すりに 物干し台支柱完備してました。洗濯物干しの為に一部屋潰さなくていいののは嬉しいですね。ベランダ広いのも決め手の一つですね。
|
5209:
匿名さん
[2017-02-27 21:49:26]
ここを買えない方のネガコメントは質が低いのか空振りばかりです
|
5210:
マンションマニア
[2017-02-27 21:53:24]
このマンションのベランダは、風塵、防風や防音からも機能的だと思います。公害は心配無いと思いますが、春からの花粉等は花粉注意報で気をつけたいです。角リビングのFIX窓は、雨で清掃かな。
|
|
5211:
匿名さん
[2017-02-27 22:30:37]
|
5212:
匿名さん
[2017-02-27 22:32:25]
|
5213:
周辺住民さん
[2017-02-27 23:47:53]
近くの◯ワイト◯ワーですが
そこまで汚く無いです。 船の排気 汽笛は大晦日に聞こえた?かな程度 線路の鉄粉? カーブやレールチェンジが多いエリアでは無いので 気にしたことはないのですが |
5214:
通りがかりさん
[2017-02-27 23:49:19]
窓が二重サッシなようです。やはり騒音や粉塵対策❓
ベランダは最近では見ない広さがある。 PC南青山はベランダにも出られない。 内装は標準的。プレミアムは、中の上かな。 |
5215:
匿名さん
[2017-02-28 00:42:08]
5211さん
第2期の45部屋完売らしいですよ。残りも後少しだと思います。もう、1LDKはないです。本当にいいと思うなら、早めお勧めします。審査が面倒くさく、決算3期分、確定申告3期分、会社謄本、印鑑証明書、個人のも含む、揃えるのが大変。それから審査、通ってから抽選の権利を獲得、それから抽選。外れるかもしれない。そんな感じでしたよ。とにかく、集めるので1週間以上かかり、お金もかかり、かなり面倒でしたよ。一億以上する物件なので、三井さんも真剣です。抽選もあまりないように違う部屋も勧めてくれます。それでも自分は3倍でした。本当に面倒でしたよ。あとは、運だけです。いいなと思えば、進んだ方がいいです。子供とか言ってるスレもあるけど、最後は資産になりますからね。一応自分達が死んだ後の子供達の資産になります。東京の都心なので、子供達にも迷惑かけないと思いますよ^ ^ |
5216:
マンション検討中さん
[2017-02-28 00:59:24]
購入時の金利が3パーセントくらいというのは結構あり得る話。買ってる人は現金も結構ある人が多いのでは?億近いローンを組むのにいざというときの現金がない人は厳しいのでは?手付放棄のキャンセルは痛い。
|
5217:
匿名さん
[2017-02-28 01:24:14]
|
5218:
口コミ知りたいさん
[2017-02-28 01:57:21]
3割ローンの方です。ただ、1割は現金です。約16○○万は現金がないと買えません。
郊外に行けば、倍でいい家買えます。 そんな、物件なんですね。 ここは(TT) |
5219:
匿名さん
[2017-02-28 05:29:29]
|
5220:
匿名さん
[2017-02-28 08:15:18]
私なら10年間住宅ローン減税使えるようにローン組みますけどね。
いまの金利水準なら逆ざやも出ますし手元にキャッシュも残せる。 そんなケチくさいことを考える人はここの購入層にはいないのでしょうか? |
5221:
検討板ユーザーさん
[2017-02-28 09:54:30]
私も現金手元にあっても、ローン使いますよ。
なぜに現ナマにこだわる? 審査通らない人か、リタイアされた人ですかね? |
5222:
マンション比較中さん
[2017-02-28 10:56:53]
40歳を過ぎてたら35年ローンは組めなくもないがしんどいはずです。50歳過ぎてたら現住居を売却するとかで基本キャッシュでしょうね。
|
5223:
匿名さん
[2017-02-28 11:22:57]
ここに限らず、都内で線路と高速がこれだけ近い環境での外干しは絶対おすすめできません。
首都高からの排気ガスって量も範囲も想像以上ですよ。 線路の鉄粉はそこまで気にする程ではないと思いますが8本の線路が四六時中行き交う場所なのでもしかしたらそれなりに影響があるかもしれないですね。 |
5224:
匿名さん
[2017-02-28 11:23:24]
抽選外れた。希望の間取りと同じ部屋は残っているのが階数が上は少し予算オーバー、下は眺望が微妙な階しかなくて悩み中。ちなみに私もキャッシュの予定でしたよ。このクラスの物件はだいたいキャッシュだと思うよ。住宅ローン控除なんてローンに関わる手数料、結局10年間の金利を考えたら端金。10年後には数億単位で資産も増えているはずなので、ローンの手間に端金では見合わない。タイムイズマネーです。
|
5225:
匿名さん
[2017-02-28 11:24:07]
>>5220
好きにすればいいと思うよ、金持ちほど数百円のATM手数料に拘るっていうし、 使えるものは何でも使ったほうがいいに決まってる ただ現実問題として減税の恩恵を受けられない人がほとんどだと思うw |
5226:
匿名さん
[2017-02-28 11:39:22]
居住とは限らないしね
転売とかの可能性考えると減税満額取れない上、手数料や抵当権等考えるとバカバカしいよ |
5227:
匿名さん
[2017-02-28 11:56:51]
住宅ローン減税は年収3000万を超えると使えないよね。
そんな人が相当いるんじゃないの? |
5228:
匿名さん
[2017-02-28 12:06:22]
あっそうなの?じゃあそもそも控除受ける資格さえなかった。しかし酷い国だよね、先進国一の富裕層への重税。逆格差にうんざりするわ。
|
5229:
匿名さん
[2017-02-28 12:12:50]
これ以上、富裕層への累進課税をあげることがあればガチで海外に拠点移すよ。就業意欲なくすよ、これ以上やったらね。そしたら浜離宮は日本来た時の家として使うかな。
|
5230:
マンション検討中さん
[2017-02-28 12:33:24]
>5227
その3000万は世帯年収ですか個人年収ですか。世帯年収だったらほとんどが該当からはずれますね。 |
5231:
匿名さん
[2017-02-28 12:38:33]
|
5232:
匿名さん
[2017-02-28 12:46:33]
個人の年収に決まってるだろ。年収聞かれて嫁さんの年収カウントするとかダサすぎ。ここの購入者は3000超えてる人が過半数でしょうね。
|
5233:
匿名さん
[2017-02-28 13:24:31]
線路から飛ぶ鉄粉は3種類
①電車がブレーキをかけるときの「ブレーキシュー」と車輪との摩擦による鉄粉 ②車輪とレールの摩擦による鉄粉 ③架線から電気を受けるパンタグラフと架線との摩擦による鉄粉 このうち、②、③は飛散量は極微量。実際、鉄道業界・環境関連業界等で「鉄粉」と呼ばれるものは①。 しかし、現在ではブレーキシューの材質が改善されたため、鉄粉はほとんど飛散しない。 また、最近の電車はブレーキを電気式に変更しているため、この場合も鉄粉がほとんど飛散しない。 |
5234:
検討板ユーザーさん
[2017-02-28 13:33:28]
|
5235:
匿名さん
[2017-02-28 13:56:00]
駅直結のマンションは悲惨ですね。武蔵小杉とか貨物列車も多いし
|
5236:
匿名さん
[2017-02-28 19:14:50]
孟母三遷的に、ここに引っ越す方も多いのでしょうね。
芸能人でも、子を思う親の気持ちは同じですかね。 http://www.news-postseven.com/archives/20140303_243967.html?PAGE=1#con... |
5237:
匿名さん
[2017-02-28 19:22:00]
|
5238:
eマンションさん
[2017-02-28 19:42:33]
|
5239:
匿名さん
[2017-02-28 19:47:53]
別スレの記載ですが、こんな感じで、この辺りの学校情報を教えて頂けると助かります。
====== 転 載 ====== 横から失礼。 我が子たちは皆プレを卒業してしまい、少し情報が古い、かつ赤坂麻布広尾界隈の話になりますが。ご参考まで。 ◯学費と教員や施設の質、生徒の質は、概ね比例します。余りケチらず、少なくとも年間200万くらいする学校の方が良いです。サマースクールとかも含めると、もっとかかりますが。。 ただ、Mitsui Gardens International Preschoolは、多少安いですが、200万〜と変らぬ質と思います。 ◯個別情報 Mitsui Gardens International Preschool →良くも悪くもアメリカン。英語力の向上には良いと思われる。 →ちなみに、インターは多国籍なので、意外と英語ネイティブは少ない。我が子は、友達から教わって、1〜10を5ヶ国語くらいで言っていました。 Willowbrook International School →誰もが知る超有名芸能人のお子様が複数名 →日本の幼稚園に近い雰囲気。校長が若干ミーハーかも。 →西町への進学実績をアピールしてる。 →ちなみに、西町は、外人にはそんなに評判良くないです。 ABC International School →高いが、外国人比率高い(当時)。今は知りません。 The Montessori School of Tokyo →モンテ教育。アカデミックな雰囲気がある。違学年教育。 →外人セレブ多い。 モンテ教育とか、早っているそう。数年前に、ABC Internationalもモンテ式をとり入れた記憶。 疲れたので、この辺で。 |
5240:
匿名さん
[2017-02-28 19:56:31]
いっそ 外人と結婚したら良かったですね。
|
5241:
匿名さん
[2017-02-28 20:52:44]
|
5242:
匿名さん
[2017-02-28 21:10:47]
|
5243:
匿名さん
[2017-02-28 21:11:14]
レス読み返してみたら、昼間になんか香ばしい人が沸いてますね。
>>5224 ここは同クラスの部屋タイプで一階上になっても20万しか変わりません。 同タイプでクラスが一つ上になっても1000万アップで済みます。 にも拘わらず、10年後には億単位で資産が増えている人が少し上の階が予算オーバーなんすね~(ニヤニヤ あ、それとご多忙であろう日中に連レスごくろうさんでした。 来世ではお金少しでも稼げるようになるとよいですね。 |
5244:
近隣住民
[2017-02-28 22:43:57]
>>5223 匿名さん
ベランダの物干しは◎、全く問題ありません。問題は、景観地区でベランダ物干し禁止マンションでは、住民者が景観のために不便な生活を強いられて残念なことです。物干し禁止マンションで、1部屋やリビングを物干場にする無駄なコストは最悪材料と考えてます。このマンションの、ベランダ物干しokは魅力以外なく良いですね。その上で、花粉や風塵か気になる人は、室内を自由にお使いすれば良いのでは、、、、この規模でベランダ物干しokのマンションは嬉しいですね。もちろん、白金も番町も残念でしたので、ここに引越しょう。 |
5245:
匿名さん
[2017-02-28 22:50:15]
線路を通る電車や新幹線の車内から、洗濯物がたくさん干された庶民的なマンションと見られますね。
|
5246:
近隣住民
[2017-02-28 23:20:01]
|
5247:
匿名さん
[2017-02-28 23:22:52]
そう思います。バルコニー広いのでガーデンチェア等置いて楽しみたいです。
今もタワ-マンションの高層階なので、洗濯物は浴室乾燥機でパリッと乾かしています。 パークコート浜離宮ご検討の方々に於ては 外干し愛好者の方、それでは駄目ですか? |
5248:
住民候補
[2017-02-28 23:36:10]
|
5249:
匿名さん
[2017-02-28 23:43:14]
ベランダ物干し論 盛り上がってますね。
このスレ多くて、このマンション人気物件ですか? 10000スレの人に記念品でないかな? |
5250:
匿名さん
[2017-03-01 00:47:51]
|
5251:
匿名さん
[2017-03-01 00:53:02]
この価格クラスでバルコニー洗濯物OKのマンション初めて見た。どっちにせよ都心の汚い空気の中で風の強いタワマンで濡れた洗濯物外干しって、見た目には分からなくても洗濯物が本当に汚くなるよ。それに洗濯物外から見えると、本当に安っぽ〜い団地マンションに見える。マジメな話。
|
5252:
匿名さん
[2017-03-01 00:55:12]
浴室乾燥機の方が清潔だよね。高温でパリっと乾くし。
|
5253:
検討中さん
[2017-03-01 01:39:06]
|
5254:
匿名さん
[2017-03-01 02:14:14]
洗濯物干しの件ばかりで、脱線して
スミマセン(((^_^;) 震災の後、エコで電気やガス使用量節約のため、浴室乾燥機や洗濯機の乾燥機自体、なるべく使わない様に努力していました。でも、 浴室乾燥機は浴室のカビ防止にもなり、 現状入浴後や浴室清掃後、洗濯物乾燥等 使わない日はないです。余談ですが、 浴室のパッキンに一旦カビが入ると、 プロのお掃除屋さんに頼んで、カビ菌をやっつけてもらっても、沈着した色素は取れません。 ベランダ干しも良いのでしょうが、洗濯物から出る埃もあり、ベランダの掃除も面倒で、 今回の物件もセカンドハウスで購入予定なので不在時の水回りや手入れ考えると、やはり浴室乾燥機に頼ってしまうと思います。 |
5255:
マンション検討中さん
[2017-03-01 07:15:32]
ここの修繕積み立て金は 1m2 いくら?
|
5256:
匿名
[2017-03-01 07:51:00]
>>5254 匿名さん
お風呂のカビ取りですが、 茂木和哉 というブランドの風呂洗浄剤は優れものです。風呂桶全体の黄ばみやパッキンの水垢が驚くほど落ちて、年1回の大掃除に欠かせないですよ。知る人ぞ知るです。 |
5257:
マンション検討中さん
[2017-03-01 08:42:05]
|
5258:
買い替え検討中さん
[2017-03-01 10:30:51]
1階のテナントは決定しているのでしょうか?
|
5259:
マンション検討中さん
[2017-03-01 13:11:47]
誰かが言ってましたが、2期1次の登録抽選が終了した途端にきれいさっぱりネガが消えましたね。
レスの伸びも一気に鈍化しました。 工作員どんだけいるんすか?笑 これが人気マンションの証?? |
5260:
匿名さん
[2017-03-01 13:44:43]
|
5261:
検討板ユーザーさん
[2017-03-01 13:55:53]
|
5262:
検討板ユーザーさん
[2017-03-01 14:03:26]
>>5259 マンション検討中さん
そう考えるか? お気楽で良いね。 いるんすか?じゃないよね いるんですか?だよね。 購入者のレベルが知られるから 。 ところで 今回の抽選に落ちた人はどれくらいいるのかな? |
5263:
匿名
[2017-03-01 16:03:07]
|
5264:
匿名さん
[2017-03-01 16:31:55]
|
5265:
匿名
[2017-03-01 16:52:40]
>>5259 マンション検討中さん
5259のバイト君はまだいたの? ここの購入者は「工作員どんだけいるんすか?笑」 なんて言葉を使う人はいないから すぐ分かるわ。 たぶん ここの広告なんかをやってる会社の 若い人よね? これからは もっと高級マンションを買う富裕層を想定した 高尚な 成りすましの文章にしなさいね。 このままじゃ 馬鹿丸だしだから。 前にも同じこと言われてたよ。 |
5266:
名無しさん
[2017-03-01 17:45:24]
そんな事より もっと洗濯物の事で盛り上がりましょうよ。
修繕積み立て金なんか 何とかなるわよ 大切なのはもっと日常の事 |
5267:
匿名さん
[2017-03-01 18:07:37]
>>5266 名無しさん
洗濯物は、外から見ると生活感が出て安っぽく見えますので、やめましょう。 あと、枯れた植木と、錆びたデッキチェアなど。 最初はベランダで朝食をなんて思って買っちゃうのよ。でも、そのうちゴミになるのよ。 それが、外から見ると汚いのよ。 |
5268:
匿名さん
[2017-03-01 18:14:05]
私も個人の自由を前提と致しますが、景観を損ねるのは実際住む我々の満足度に直結してきますので、できれば見えないように低めに干す等の各自の配慮が必要かな、と思いました。
|
5269:
マンション検討中さん
[2017-03-01 18:22:05]
実際歩いてみると新橋が違いですね。
|
5270:
匿名さん
[2017-03-01 18:30:07]
|
5271:
匿名さん
[2017-03-01 18:31:41]
|
5272:
匿名さん
[2017-03-01 18:35:37]
|
5273:
匿名さん
[2017-03-01 18:44:39]
ツインパークスよりはぎんざに近いです。
|
5274:
匿名さん
[2017-03-01 19:37:47]
|
5275:
検討
[2017-03-01 19:47:42]
ベランダ談義に一言、ベランダ物干し禁止と言われると残念で、洗濯物が汚れたくない時はもちろん室内干し、靴とかマットは外干しと、、、
自由に洗濯できる、洗濯&選択、上手い拍手、自由に選択できる、ことが幸せなだけだと思います。誰でも洗濯物が花粉だらけになるのは嫌だからね。 |
5276:
匿名さん
[2017-03-01 20:07:34]
部屋数を重視していないのなら、2LDKの場合は標準タイプよりもメニュープランにした方が、リビングが広々としていいかなと思いました。ただ、収納があるとは言えないので、居室をリビングにくっつけないで、収納部屋にしてしまってもいいかもしれないですけれどね。一応、フレキシブルな使い方は出来るのかと感じます。
気になる点としては、キッチンの換気でしょうかね。ポジション的に通気を心配してしまうので、換気力が若干は問われると思います。 |
5277:
匿名さん
[2017-03-01 21:45:42]
>>5256
茂木和哉ブランドの洗剤、 情報ありがとうございます。 早速ネットで調べて試しに購入しました。 築10年の今のマンションも買い換えなので、 良い状態で転売が必要。完成が2年半先ですが、売却に神経を使います。 |
5278:
匿名さん
[2017-03-01 22:27:11]
こちらのマンション購入できた方は幸せですね。億ションライフ楽しんで下さい。
|
5279:
マンション検討中さん
[2017-03-01 22:27:24]
銀座と言えば、友人宅のツインパークスはペデストリアンデッキで、銀座外れのドンキまで行けるので、小さな子供なんかと一緒に歩くのは安心ですね。信号ないってだけで近く感じます。このペデストリアンデッキが3年後には竹芝と浜松町まで直結するのが羨ましい。
パークコートも繋げてくんないのかな。 |
5280:
ユーザー
[2017-03-01 22:53:46]
|
5281:
匿名
[2017-03-01 22:59:01]
|
5282:
匿名さん
[2017-03-02 01:31:08]
イタリア公園から竹芝や浜松町、そしてシーバンス方面まで繋がりますね
|
5283:
匿名さん
[2017-03-02 02:41:51]
3億、4億の部屋はもう完売したんですね。
|
5284:
匿名さん
[2017-03-02 06:51:01]
|
5285:
匿名さん
[2017-03-02 08:58:55]
|
5286:
匿名さん
[2017-03-02 09:31:32]
|
5287:
匿名さん
[2017-03-02 09:37:08]
|
5288:
マンション検討中さん
[2017-03-02 10:32:33]
販売されてました
元々 地権者の物件は金額すら出ないでしょう |
5289:
匿名さん
[2017-03-02 10:39:52]
1階のテナントの広さって、海岸(アクティ汐留)のプチマルエツ位あるんでしょうか?
広さの感覚が乏しくて・・・ |
5290:
購入者
[2017-03-02 11:48:03]
みんな いったいどうしちゃったのよ?
昨日は このスレ あんなに洗濯物で盛り上がったじゃない? 頑張らなきゃダメよ。積み立て金の事は気にしない! バイト君ももっと ネガ攻撃をしっかりしなきゃダメ。 と 購入した若奥様が言ってますが 「浜離宮 茶は立てらるか?と 千利休」 「浜離宮 ネガも飛ばない 閑古鳥 」 |
5291:
匿名さん
[2017-03-02 12:30:41]
次の抽選が近づくとまた盛り上がりますよ
|
5292:
匿名さん
[2017-03-02 12:57:58]
パークコートにしてはスレ伸びすぎでしょw
通常都心のパークコートっていうと天上界すぎて近寄ることすら憚られるし、 実質2~300戸程度だったら気がついたら完売しちゃってるけど、 ここは結構刻んでグロスを抑えてる分、良い意味で(もちろん悪い意味でも)、 そこそこの層にも受け入れられてんだろうね |
5293:
匿名さん
[2017-03-02 13:32:30]
スレが伸びるのは湾岸マンションの特徴で
売れているからではないよ。 |
5294:
匿名さん
[2017-03-02 13:37:20]
パーマンならまだしも、パーコ程度で「天上界」って、、、(笑)
|
5295:
匿名さん
[2017-03-02 13:46:39]
パークコートザタワーにしては部屋数も多く価格も手ごろだから人気なんだと思います。買えるかは別にして興味が
ある方が多いからスレが伸びているのでしょう。注目度が高い証拠です。 青山とか赤坂檜町は別格なのでパークマンションザタワーとしたらいかががと思います。 |
5296:
匿名さん
[2017-03-02 14:19:55]
|
5297:
匿名さん
[2017-03-02 14:22:02]
そもそもパークコートにしたのも地権者圧力説があるくらいですからね。
パークコートの中でも下位ランクなのでしょうか。 この規模のマンションで目の前が線路だらけなのに落下物リスクや景観を無視してベランダ干しOKなのも地権者の要望っぽいですね。 地権者の声が大きい物件はなにかと面倒なのでやや憂鬱です。 |
5298:
検討中
[2017-03-02 15:21:33]
|
5299:
匿名さん
[2017-03-02 15:21:34]
プレミア住戸がまだ残ってますね
|
5300:
匿名さん
[2017-03-02 18:24:40]
竣工までまだ2年半もあるから余裕っしょ!
金額的に厳しい人は浜松町駅徒歩6分のゴールドクレストのクレストプライムタワー芝を選ぶべき。 名物社長の方針で地価が上がった頃からは1つしか土地を購入せずに、タワーマンション価格が上がってきた最近になってちょこちょこと小出しにしてずっと黒字キープしている。 8年前の物件だけど坪400万くらいだし値引きもあるし(実際に会社内で購入の意思を示せば教えてくれるけど100万どころじゃないですよ)クロス張り替えもフローリングのリニューアルクリーニングもやって引き渡してくれますよ。 って書いてたらZUUで久しぶりにゴールドクエストの名前が! 株主優待を新設した企業9選 めぶきFG、ゴールドクレスト、日進工具ほか https://zuuonline.com/archives/141456 都心中心にタワマン展開--ゴールドクレスト ゴールドクレスト <8871> は少人数効率経営のマンション開発・分譲を行っている。都心を中心にタワーマンションを展開しており、財務体質も良好だ。 3月1日終値は2061円。単元株数が100株なので、最低購入代金は20万6100円ということになる。新設された株主優待は、毎年3月31日現在の株主名簿に記載された1単元以上を保有する株主に対し、クオカード1000円分が提供されるというものだ。 |
5302:
匿名さん
[2017-03-02 19:35:48]
てか、ゴクレのアレまだ完売してなかったことが驚きだわ。他のタワーがどんどん完売したなかで、そんな不人気の中古マンション買いたい人はなかなかいないだろ。
|
5303:
匿名さん
[2017-03-02 21:14:19]
>>5300
売り買いは今回買いが先行し、 ローン申請は降りたものの、 2年半先の金利も気になるところで、 手持ちの不動産を幾つか処分しようと。 パークコート浜離宮に決める迄に クレストプライムタワー芝 サンウッド三田タワー パークコート麻布十番 シティタワー麻布十番 カテリーナ三田タワースィート 新築では パークコート元麻布ヒルトップテラス シティタワー恵比寿 各々内覧と現地見て来ました。 最終的にピンと来たのが パークコート浜離宮でしたが、 決め手は一長一短あっても、 結婚相手を決める様なもの。 好みもありますが、総合点で。 |
5304:
マンコミュファンさん
[2017-03-02 21:55:13]
|
5305:
匿名さん
[2017-03-02 22:30:34]
これだけの建物、好立地だから売れますよね。くやしい
|
5306:
匿名さん
[2017-03-02 23:21:49]
浜松町駅前の日生ビル秋には完成らしいですが入居会社や店舗は進んでるのでしょうか
|
5307:
匿名さん
[2017-03-02 23:38:07]
1階テナント
成城石井、クイーンズ伊勢丹、大丸ピーコック、イオン、マルエツなどのうわさがあるようですが 果たして本命はどちらでしょうか あくまで希望的な発想で |
5308:
匿名さん
[2017-03-03 06:52:03]
普段使いなら、マルエツ、まいばすけっとかな。
|
5309:
匿名さん
[2017-03-03 07:08:32]
マルエツプチやまいばすけっとだと、コンビニに毛の生えた程度でしょう。
|
5310:
検討中
[2017-03-03 07:26:47]
|
5311:
匿名さん
[2017-03-03 08:07:34]
|
5312:
匿名さん
[2017-03-03 10:39:02]
以前 このスレに1LDKは投資用だろう って書いたら
ポジの書込みがあって いいえ DINKSが1LDK を買ってます て返って来たけど どうせなら だんな 一人のローンで5000くらい借りて 3LDKを買って 子作りした方が もっと楽しい人生を 過ごせると思うよ! 第1 ひと部屋じゃ 屁も出来んだろう。 |
5313:
匿名さん
[2017-03-03 10:42:12]
確かにDINKSで1LDKって、結構キツい印象はある。人間ひとりになれる場所が家の中に必要だよ。
とは言え、この環境下で子育てというのは子供がかわいそうな気もする。 |
5316:
匿名さん
[2017-03-03 11:08:54]
[No.5314~本レスまで、自作自演、もしくは成りすまし行為を確認したため、削除しました。管理担当]
|
5317:
匿名さん
[2017-03-03 11:11:11]
ここに住んでしまったら広くて安くて子作りもしやすいといっても郊外には戻れませんよね。青山赤坂六本木とかに引っ越すならまだしもね。
|
5318:
マンション比較中さん
[2017-03-03 11:16:03]
至近距離の消防署がうるさいだろうな
|
5319:
通りがかりさん
[2017-03-03 11:31:20]
|
5320:
匿名さん
[2017-03-03 11:35:32]
住む所だからマンション需要がある
このマンションも含め、浜松町1丁目では3棟建設中 現在浜松町1丁目では 839世帯1534人がお住まいです(2017年2月) |
5322:
匿名さん
[2017-03-03 11:47:52]
〇ワイトタワーにもたくさんのお子さんがお住まいです。
かわいそうですかね |
5323:
匿名さん
[2017-03-03 11:52:52]
|
5324:
匿名さん
[2017-03-03 11:54:10]
|
5326:
匿名
[2017-03-03 12:13:23]
>>5321 匿名さん
ショールームでサッシ聞いたけど、東側は騒音対策で防音グレードⅢ、西側はグレードⅡと超高層用の防風サッシなので、最新の建材は素晴らしいね。古いビルとは異次元です。 中古の免震でないマンションとの比較は、問題外ですね。 |
5327:
匿名さん
[2017-03-03 12:34:54]
御成門小学校でもお隣りの芝小学校でも半数近く中学受験するそうです。(実際の進学とは別)
本人の意思と親の希望も半々らしいですが。 私立中学への通学もこちらは色々使えて便利ですね。 |
5328:
匿名さん
[2017-03-03 12:56:13]
|
5329:
匿名さん
[2017-03-03 15:32:15]
ホテルとオフィスビルでした('◇')ゞ
|
5330:
匿名さん
[2017-03-03 15:44:12]
>>5328
家族で住むような物件ではないですよ。 電話勧誘のすごさで有名なシノケンハーモニーの投資用の1Kです。 件名 (仮称)港区浜松町1丁目マンション新築工事 住居表示 東京都港区浜松町1-26 主要用途 共同住宅 工事種別 新築 構造 鉄筋コンクリート造 基礎 現場造成杭 階数(地上) 15 階 階数(地下) 階 延床面積 1258 ㎡ 建築面積 130 ㎡ 敷地面積 190.84 ㎡ http://www.fudosantoushi.jp/ http://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=34577 |
5346:
匿名さん
[2017-03-03 21:22:13]
確かに信用ない方は金利も高いですしここは買えませんよね。便所に住んでるらしいですね。臭いは気にならないのかしら?
|
5347:
ご近所さん
[2017-03-03 22:40:12]
浜松町1丁目では現在
マンション1棟間もなく完成(この物件の近くです。弁当屋横) 自社ビル1棟 ホテル1棟 マンション1棟(シノケン) この物件1棟 以上5棟建設中です。 ワンルームは違うのですね |
5348:
匿名さん
[2017-03-04 01:05:34]
わざわざワンルームマンションは住む所ではないらしいですが
|
5349:
マンション検討中さん
[2017-03-04 02:39:59]
こちらのマンションすごい人気ですね!
価格も普通のサラリーマンは無理ですね。 |
5350:
ツインパークス住人
[2017-03-04 04:42:56]
こんにちは。子育て環境が話題になっていましたが、便乗質問させてください。
こちらに入る予定の子育て支援施設って何かわかる方いらっしゃいますか? 保育園はすぐ隣の神明保育園をはじめ近隣数百メートル圏内に5つも出来て ここ1年くらいは定員も余っているので、今更もう一つ保育園じゃなくて良質な 民間学童とかだといいなあと思っているのですが。。 最近は港区の気合の入った保育園増設のおかげで、このあたりも子供(乳幼児)が 随分増えてきたのですが、学童保育とか習い事系がまだ砂漠なんですよね。。 ちなみに、こちらの物件への住み替えも一旦検討しましたが、思ったよりお高くて挫折。。 現在は100平米超ですが、広さを維持すると4億円弱。親援助なし共働き子育て世代なので 流石に諦めました。(涙) 当分TTP在住続けます。。 |
5354:
匿名さん
[2017-03-04 09:08:46]
こちらはローンを組んで購入する人はいますか?
|
5356:
匿名さん
[2017-03-04 10:03:59]
成金は品が無い方が多いですよ。
|
5357:
匿名さん
[2017-03-04 10:50:25]
ここは品のない成金が多そうですね
|
5358:
匿名さん
[2017-03-04 11:00:51]
成金って21世紀になってもいるの?
昭和初期の用語だと思ってた(笑) |
5359:
匿名さん
[2017-03-04 11:03:10]
いるでしょ、成金。
成金、今は何と言うの? |
5360:
匿名さん
[2017-03-04 11:21:02]
今はIT長者とかいうから、ズバリ「長者」だな。
江戸時代か(笑) |
5361:
匿名さん
[2017-03-04 11:59:54]
弁護士とか成金とか便所の落書きレベルの掲示板ですね。他に話題がないんですかね。
|
5362:
名なし
[2017-03-04 13:08:59]
>>5354 匿名さん
借りれる属性とクレジットある方は借りた方が得な時代じゃない? 10年固定金利0.5~6%でいける。 1%ローン控除きく10年だけ金利差額のバックがあるし、10年過ぎたらキャッシュで全額返済して、15年位して管理費がうざったくなってきたら貸すか、売れたら売るで転がす。そんでまたいい物件あれば買うのくり返しだよね。 キャッシュは中古の出物があった時に物言うし、別の運用したいし、新築分譲の時は借りてもいーと思うんだけどね。 |
5363:
匿名さん
[2017-03-04 14:00:25]
レストルームの書き込み
悔しかったら買ってごらんよ |
5365:
マンション検討中さん
[2017-03-04 17:25:45]
決してけなす訳では無いのですが、山の手線に乗って建設地を眺めると線路の真横、 敷地面積が狭い、 どちらかといえばビジネス街( サラリーマンの町新橋近し) といった要素を思うとdinksや
セカンドにはいいかもしれないけど万人向きでは無さそう。でもピンポイントでハマる人には唯一無二ですね。 |
5366:
匿名さん
[2017-03-04 17:32:10]
|
5368:
匿名さん
[2017-03-04 18:45:20]
>>5365 マンション検討中さん
これで敷地が狭い?5000平米超えてますけど。 きみの比較している港区の他のマンションの敷地の広さを5つ挙げなさい。 狭いってことは、下から数えた方が早いんだよね、このマンションの敷地の広さが。 今、現在販売中でも最近販売されたやつでもいいよ。同じ港区での比較をお願いしますね。 決して貶す訳ではない、というか、的はずれ過ぎて成敗したくなるレベルだよ、きみ。 |
5369:
匿名さん
[2017-03-04 18:47:02]
[No.5321~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
5370:
近隣住民
[2017-03-04 19:28:31]
|
5371:
口コミ知りたいさん
[2017-03-04 19:49:56]
|
5374:
マンション検討中さん
[2017-03-04 20:38:37]
色々な投稿を読ませていただいて、パークコート ブランドのマンション購入を実際に考えている方々の書き込みならちょっと幻滅します。一部の方だけと思いますが。
|
5377:
マンション検討中さん
[2017-03-05 00:37:01]
4ヶ所の再開発に期待しておりますが、衣食住の充実を望みます。
どちらかでショッピングモールが出来たらと思います。 |
5378:
匿名さん
[2017-03-05 00:47:49]
衣食住重視なら浜松町はダメでしょう。広尾や目黒、恵比寿で探さないと。
|
5379:
削除ください
[2017-03-05 01:09:15]
|
5380:
匿名さん
[2017-03-05 01:25:07]
汐留新橋、虎ノ門まで含めるとかなり充実してますよね
平坦なのも助かります(^-^*) |
5381:
匿名さん
[2017-03-05 06:22:57]
|
5383:
匿名さん
[2017-03-05 07:36:07]
銀座がすぐそばなのに衣食住が充実していないというのが理解できません。
|
5384:
名無しさん
[2017-03-05 09:30:33]
|
5385:
匿名さん
[2017-03-05 09:37:10]
住はアーバンな暮らしになるから好みは分かれますね。
|
5386:
通りすがり
[2017-03-05 09:43:48]
|
5387:
匿名さん
[2017-03-05 10:49:01]
>>5386 通りすがり
そうですね。子供がせめて小学生高学年~中学生以上ならと思います。 将来充実するのかもしれないですが、幼児施設とかお稽古系のものとか、充実スーパーは必要な方は「今」欲しいものですよね。 保育園も入れたい時にないと困るけど、小学生になってから出来ても…って感じですよね。 3LDKのお部屋もたぶん、老夫婦とかセカンドの用途の方が、2LDKへプラン変更して使う予定が多いと思いますよ。 |
5388:
匿名
[2017-03-05 11:06:29]
|
5389:
匿名
[2017-03-05 12:39:50]
>>5380 匿名さん
汐留新橋虎ノ門の散歩も良いですが、僕は 六本木一丁目からエスカレーター5連続で上がりホテルオークラから神谷町まで真っ直ぐ下り、そのまま真っ直ぐ御成門、そのまま真っ直ぐ浜離宮ザタワーそのまま真っ直ぐ汐留竹芝へ散歩する。このマンションの購入目的です。 |
5391:
検討中
[2017-03-05 13:02:30]
|
5392:
匿名さん
[2017-03-05 13:14:50]
ここの資産価値は大きく化けるでしょうね。坪1000万台に乗らないうちに買える人が羨ましい限り。
|
5395:
匿名さん
[2017-03-05 13:37:30]
|
5396:
マンション検討中さん
[2017-03-05 14:08:28]
|
5397:
匿名さん
[2017-03-05 14:41:38]
ここだと、間違いなく都心暮らしを謳歌できますね。もちろん万人ウケはしません。価値あると思った方が買えばいいのです。
|
5398:
匿名さん
[2017-03-05 14:48:24]
|
5399:
匿名さん
[2017-03-05 14:55:22]
竣工までに1000万行くかもしれないですね。
保守的な悲観論が賢いように思われるのが日本の風潮ですが、日米の株価も上昇の初期段階ですし、大型の都心マンションは極めて限られている。 金利は若干上がっても、超金融緩和は簡単に終わらないので、あふれるマネーの行き所が・・・。 |
5400:
匿名さん
[2017-03-05 15:32:37]
場所が場所だけに白金や恵比寿より高騰しやすいでしょうね。再開発がめじろ押しといっても1000万はどうかな。
|
第一期で購入した者です。
ここは洗濯物、外干しOKなんですか?
てっきりダメだと思っていましたので、
嬉しい情報です!