売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
4978:
評判気になるさん
[2017-02-25 15:12:09]
|
4979:
匿名さん
[2017-02-25 16:29:58]
|
4980:
匿名さん
[2017-02-25 17:42:35]
なんか煽ってる人いるから行ってみたら抽選になるのは南向き最上階の3703くらいじゃないですか!
|
4981:
匿名ど
[2017-02-25 17:43:53]
|
4982:
匿名ど
[2017-02-25 17:47:15]
|
4983:
匿名さん
[2017-02-25 18:09:49]
いまから行って、申し込みが入ってる部屋に申し込みを入れれば、どの部屋だって抽選になりますよ。さぁ、モデルルームへGO
|
4984:
匿名さん
[2017-02-25 18:20:44]
山手線vsメトロ
興味深い戦いになってきた |
4985:
匿名さん
[2017-02-25 18:29:32]
|
4986:
匿名ど
[2017-02-25 18:33:42]
|
4987:
匿名れ
[2017-02-25 18:45:48]
|
|
4988:
匿名さん
[2017-02-25 18:51:00]
山手線の駅ってどれも微妙だよ。
浜松町はまだいい方だと思うが 北半分の駅は特にどこも微妙。住むのに 一番イメージいいのは 恵比寿、目黒くらいかな。 |
4989:
匿名ど
[2017-02-25 19:07:46]
|
4990:
匿名さん
[2017-02-25 19:27:22]
山手線と中央線を合体させれば最強だと思う。
神田から御茶ノ水、四ツ谷、新宿と回ればすげぇよ。 |
4991:
匿名さん
[2017-02-25 19:28:49]
|
4992:
匿名ど
[2017-02-25 19:30:02]
この物件は山手線、都営地下鉄、モノレールを日常使い出来る港区最高の利便性を誇ると思います。
だから住環境には多少目をつぶれれます。 |
4993:
匿名ど
[2017-02-25 19:31:43]
|
4994:
匿名さん
[2017-02-25 19:50:41]
利便性重視の層が買う1LDKが飛ぶように?売れ、住環境重視の層が買う3LDKが閑古鳥なのも理解できる。
コンパクト住戸をもっと増やすか、コンパクト住戸の坪単価をもっと上げないとダメだったと思うよ。各戸の価格決めた担当者は降格だよ。 |
4995:
匿名さん
[2017-02-25 19:55:26]
まあ、1LDKは全熱交換なしだったり、仕様を思いっきり下げて、できるだけ単価を下げにいった姿勢は評価するけどね…
|
4996:
検討中
[2017-02-25 20:11:49]
>>4975 匿名さん
駅直結のヒルトップ高輪台にいましたが、地下鉄は歩くし遅いし、泉岳寺で降ろされるし、ダメダメでした。乗り慣れない地下鉄、外の景色見えないので田舎者で方向音痴で無理でした。移動手段として、最寄りのJR駅からタクシー しか認めない私には、このpc浜離宮は魅力的で検討中。 |
4997:
匿名さん
[2017-02-25 20:32:42]
この値段出すならもうちょい出してもっと港区らしいとこ行くわ。
|
4998:
匿名さん
[2017-02-25 20:44:41]
>>4997
だよなあ。わざわざ億以上だして喧噪の中に住む意味が分からない。まだ、港南のタワマン街のほうがまし。 |
4999:
匿名さん
[2017-02-25 20:49:53]
虎ノ門と浜松町だったらどっちがいいですかね?
|
5000:
匿名さん
[2017-02-25 21:06:54]
5000は俺やー
|
5001:
匿名さん
[2017-02-25 21:28:59]
|
5002:
匿名さん
[2017-02-25 21:30:59]
400万円の部屋は1期で売り切れたので二期は苦戦してますね。
申し込みない部屋も多いし、相場知らずに申し込みした方も三井のガスの割当で仕方なくガスキッチンにしてIHキッチンに出来なかったこと。 駐車場台数が明らかに少なくて入居の時に抽選で外れても周辺の月極駐車場は満車なこと。 地権者が多すぎて完成後に相場価格でまとまった戸数が売りに出る予測。 いろいろ後で情報がわかるものですから。 |
5003:
マンション検討中さん
[2017-02-25 21:40:42]
時々見るが、ここを投資で買うとかありえないよね。
|
5004:
評判気になるさん
[2017-02-25 21:53:26]
オフィスエリアや駅近だと、チェーン店のカフェが多いので、週末のPC作業する時に助かる。
静かなとこで住みたい気持ちは山々だけど、移動と資産価値と流動性とカフェ作業を考えるとココもありなんだが、資産価値はどうかなと思ってしまう。 |
5005:
名無しさん
[2017-02-25 22:00:57]
4966さん
僕も世の中で一番嫌いな乗り物は地下鉄です。 メトロがとかいってる人の気がしれません。 |
5006:
匿名さん
[2017-02-25 22:11:34]
|
5007:
匿名さん
[2017-02-25 22:14:32]
|
5008:
匿名さん
[2017-02-25 22:15:08]
|
5009:
匿名さん
[2017-02-25 22:17:18]
私は高所恐怖症です。
こんなマンションをお金払って買うなんて… |
5010:
通りがかりさん
[2017-02-25 22:17:40]
ここも、他もだけど、投資としては期待薄。今は実需の方が買えば良い。
|
5011:
匿名さん
[2017-02-25 22:19:06]
|
5012:
匿名さん
[2017-02-25 22:51:55]
|
5013:
匿名さん
[2017-02-25 22:52:36]
|
5014:
通りがかりさん
[2017-02-25 23:05:50]
すごい人気のマンションだね〜
あっと言う間に5000超えてた。 明日の15時の抽選会が楽しみだね〜〜 |
5015:
匿名さん
[2017-02-25 23:11:18]
実際、第2期の登録状況はどうなの?ほぼ無抽選でいけるのかしら?
|
5016:
匿名さん
[2017-02-25 23:13:43]
そういえば、人気だから二期で完売する、と主張してた人も以前いたね。
|
5017:
通りがかりさん
[2017-02-25 23:19:14]
よし明日はウィンズに100万持ち込んで頭金稼ぐぞー。
すったら抽選に当たっても辞退するから、、、。 きっと当たる。 |
5018:
マンション検討中さん
[2017-02-25 23:20:51]
|
5019:
評判気になるさん
[2017-02-25 23:26:29]
盛り上がりは絶好調ですね。関心の高さがうかがえます。ネガされる方は頑張らないとうれてしまいます。
|
5020:
評判気になるさん
[2017-02-25 23:37:06]
虎ノ門から築地跡地の再開発、大丸有、新橋から浜松町と竹芝、新駅から品川の再開発を見越すと、資産価値は手堅いというのを折り込んでの販売価格だろう。三井の目利きがどうなのか、オリンピック後に結果を知りたい。
|
5021:
匿名さん
[2017-02-25 23:39:31]
|
5022:
匿名さん
[2017-02-25 23:41:14]
|
5023:
匿名さん
[2017-02-25 23:57:18]
|
5024:
通りがかりさん
[2017-02-25 23:59:18]
PC赤坂檜町やパーマン六本木Ⅱ、PC青山は別格として、今販売されているマンションの中では一番のマンションに間違いないですね。
新元号になって初の三井のパークコートザ・タワー。 気分いいですね〜〜 |
5025:
職人さん
[2017-02-26 00:05:42]
賃貸需要は増えそうだし金利も上がらないんなら投資妙味はあるんじゃない?
外人はこういう物件好きだよ。 |
5026:
匿名さん
[2017-02-26 00:48:08]
5020さん、大丸って?他の再開発は知ってるのですが、ぐぐっても分からなかったので、教えてください。
|
5027:
eマンションさん
[2017-02-26 00:54:42]
|
5028:
名無しさん
[2017-02-26 00:54:51]
自分はその三井の目利きを信頼した部分があります。
まだ発展途中の街ですが、期待を込めて一期で契約しました。再開発が上手く進めば値上がりもあるかなと。 ただし、最悪値上がりしなくても交通利便性も考慮すると大損はないと思いますが、ある程度は「賭け」になるのはしょうがないですね。 |
5029:
匿名さん
[2017-02-26 01:24:39]
5020、5027さん、
ありがとうございます。 なるほど大丸有、だったのですね。 よく分かりました! |
5030:
匿名さん
[2017-02-26 05:09:26]
>>5022 匿名さん
他に欠点ってありますか? わたしが把握してる短所は、デベとゼネコンのブランド、共用施設の無さ(メリットと考える人もいそうですが)、小規模(120戸)、JRまで徒歩10分以上、くらいです。 長所は、立地のブランド、虎ノ門ヒルズ徒歩20秒、再開発のど真ん中(日比谷線の新駅の真横、虎ノ門まで直結の地下通路新設、空港直通のバスターミナル新設)と認識してます。 |
5031:
1963 馬
[2017-02-26 06:31:26]
|
5032:
匿名
[2017-02-26 07:33:06]
|
5033:
匿名さん
[2017-02-26 07:42:26]
過去の成約事例を見る限り、そこまで割高ではないかな。
虎ノ門ヒルズクラスがあと3本建つみたいだし、手堅いんじゃない? 夢を追うなら浜離宮だけどね。 馬で儲けて両方マンション買えば?馬い! |
5034:
匿名
[2017-02-26 07:45:20]
|
5035:
匿名さん
[2017-02-26 07:56:35]
馬で当てられないやつは抽選も外れる気がしますね。
わたしはリアルスティールを軸に組み立てます。 当たったらパークコートサイコーと叫びますので、お声がけ下さい。では、ウインズで会いましょう! |
5036:
匿名さん
[2017-02-26 08:07:13]
グランスイート虎ノ門は意外とお宝物件かもしれませんね…
|
5037:
匿名
[2017-02-26 08:11:07]
|
5038:
匿名さん
[2017-02-26 08:13:58]
グランスイート虎ノ門はデベがね。。
|
5039:
匿名さん
[2017-02-26 08:17:56]
たしかにデベ以外に欠点が見当たらない
|
5040:
匿名さん
[2017-02-26 08:27:19]
新都心を相互に連結する山手線は、東京の交通網の基本路線として機能しており、私鉄が東京メトロや都営地下鉄と相互直通運転を開始し、郊外から電車が直接都心に乗り入れるようになっても、依然東京山手の副都心間を結ぶ路線等として機能している。また、利用者が圧倒的に多いので新車投入のペースははやく駅ナカも充実している。
|
5041:
匿名さん
[2017-02-26 08:33:11]
この物件がが盛り上がってるのは掲示板だけですか?
馬がなんちゃらとか冷やかしも多そうですからね。 殆ど倍率が付いてないとの書き込みもありましたが実際の所はどうでしょうか? 確かに、ここの角部屋の値付けは高すぎる気がしますが。 |
5042:
匿名さん
[2017-02-26 08:34:30]
浜松町駅は、山手線の数ある駅の一つに過ぎない。そしてメトロも走ってない。
|
5043:
匿名さん
[2017-02-26 09:01:03]
|
5044:
匿名さん
[2017-02-26 09:39:38]
徒歩11分の新橋駅なら東海道線やメトロも使えます。メトロはもちろん川崎、横浜、上野などは新橋駅利用が便利です。実際新橋駅まで歩いてみると10分もかかりませんでした。ここは超便利な立地だと改めて思いました。
|
5045:
マンション検討中さん
[2017-02-26 09:46:26]
こんなに高いのに、これだけ人気あるこのマンション。さすが、パークコート!
|
5046:
マンション検討中さん
[2017-02-26 09:49:38]
まだ二期なのにこれだけスレッドすごいですね。
完成まで2年以上もあるのに。 他の中古マンション検討してましたが、こちらのマンションに切り替えました! |
5047:
マンション検討中さん
[2017-02-26 09:52:58]
新幹線や羽田を頻繁に使用する方は非常に便利、東京都の主要な再開発は虎ノ門・麻布台エリア、東京駅エリア・渋谷であり、こことは離れており、高額であり、投資としては…疑問、しかし、貿易センタービルをがシンボルとなり浜松町が新たな価値を見いだせれば、いい物件なのかもしれない、
|
5048:
匿名さん
[2017-02-26 10:06:55]
白金や恵比寿のパークハウスやシティタワーはどこでもあるブランドだけどパークコートタワーのブランドは希少。気にする人は多いはず。
|
5049:
匿名さん
[2017-02-26 10:23:39]
グランスイート虎ノ門は安いなりの理由があるよ。
内見すればわかります。 |
5050:
匿名さん
[2017-02-26 10:42:57]
ここは立地は50点、コスパは30点ですが、エントランスと間取りは100点ですね!
グランスイート虎ノ門は立地は80〜90点、グレードは30点でしょうか。専有部はリフォームで60〜70点に上げられますが、共有部は何ともならないですからね…セカンドハウスとして買うなら管理費も安くていいかも! |
5051:
匿名さん
[2017-02-26 10:50:05]
完売まで2年以上あるのにスレが5,000超えてるのが凄過ぎる。目指せ20,000だね。
|
5052:
通りがかりさん
[2017-02-26 10:58:50]
|
5053:
匿名
[2017-02-26 11:02:01]
3LDKはもう少し安ければ検討したのに。
|
5054:
匿名さん
[2017-02-26 11:02:22]
ここは高層階の固定資産税増税の影響を受けない最後の大規模タワー物件ですね?
あ、代々木公園もありましたかね。笑 |
5055:
マンション検討中さん
[2017-02-26 11:09:48]
検討しましたが結論がでました。
間違いなく買いです。 西向きが費用対効果で考えるとベストかな、街の開発、将来の東京のあり方考えると選択肢は余りないような、、。 香港やシンガポール、上海と比べても東京のマンションは安いと言う現実をわかっていないのですね。今以上にボーダーレスになります。 |
5056:
匿名
[2017-02-26 11:10:20]
白金もでは?
|
5057:
虎ノ門
[2017-02-26 11:23:21]
>>5033 匿名さん
虎ノ門5丁目再開発では、仙石山ヒルズと東京タワーの間に、阿倍野ハルカス300mを抜いて日本一高い330mのヒルズができる説明会ありました。でもすぐ半年後には、三菱の東京駅前タワー390mに抜かれるそうです。 |
5058:
通りがかりさん
[2017-02-26 11:36:06]
|
5059:
匿名さん
[2017-02-26 11:36:42]
日本の不動産が安いのには安いなりの理由があるよ。シンガポールや香港に行けば分かります。
|
5060:
匿名さん
[2017-02-26 11:39:17]
|
5061:
匿名さん
[2017-02-26 11:39:26]
|
5062:
マンション検討中さん
[2017-02-26 11:39:41]
ここがそんなにいいなら、逆説的にツインパークスは、もっと人気ありそうなんだが? ないよね?認識間違ってるかな。
ツインタワーで、高さもあるし、歩道も広く、ペデストリアンデッキも浜松町駅直結するし、汐留地下道も近いし、浜離宮にはより近いしね。 資産価値の観点で、築10年後のココと築27年のツインパークスでそんなに変わるかな。変わらないなら中古ツインパークスを買いたい。 でもツインパークスから空中移動も多いと聞くから、どうなのかな。 |
5063:
匿名さん
[2017-02-26 11:56:46]
|
5064:
匿名
[2017-02-26 11:58:19]
|
5065:
マンション検討中さん
[2017-02-26 12:02:28]
>>5059 匿名さん
両方行ったけど日本の方が全てにおいていいわ。英語バリアと地震くらいかね、何かマイナス要因があるとすれば。 |
5066:
匿名さん
[2017-02-26 12:08:44]
|
5067:
匿名さん
[2017-02-26 12:10:29]
|
5068:
マンション検討中さん
[2017-02-26 12:11:30]
>>5066 匿名さん
それはそうかもね。ただ海外の富裕層が買いに来ればそのギャップも埋まるし、香港もシンガポールも外からの金持ちいっぱいいるでしょ。だから外からの富裕層が集まらない理由が何か、というと英語とかなんじゃない?シンガポール対比では税率の問題もあるか。 |
5069:
匿名さん
[2017-02-26 12:13:35]
|
5070:
匿名さん
[2017-02-26 12:18:25]
|
5071:
匿名さん
[2017-02-26 12:21:52]
外人を買い手として想定した出口戦略になるのかね?とすると、為替が大きく影響してくるな。あとは外人にパークコートブランドがどこまで浸透してるかってとこか…
|
5072:
マンション検討中さん
[2017-02-26 12:42:50]
5059さん
今、上海、香港に住んでます。 日本人だけど海外で3分2おり3分1が日本に戻って来ます。そんな生活をしている人間にはパークコート浜離宮やツインパークスは魅力的にうつります。このあいだ蘇州のマンションでも4億5000万円でした。300㎡ですがね。 |
5073:
匿名さん
[2017-02-26 13:03:23]
嘘つきは泥棒の始まりです。。
|
5074:
匿名さん
[2017-02-26 13:49:37]
アクティのマルエツプチは生鮮食品が売れないから質が下がるのか、質が低いから売れないのか、おそらく両方だけど、ここの一階のスーパーの質が近隣住民としては大変気になりますね。
|
5075:
通りがかりさん
[2017-02-26 13:58:15]
>>5064 匿名さん
5058です。皆さん、公園あるじゃんとは言ってくれるのですが、何人かファミリーの方が同調してくれたますが「普段使い」がないんですよね…浜離宮も芝公園も遊具がある訳ではなく、子供は景勝地より遊具や友達を求めますからね。カミさんもそんな子のママと群れるでしょうしね。 スーパーも長居して30分でしょう… ホテルなどもありますが、アトレの様な普段使いものがね… 立地や価値はわかります。自分はチャリ通勤できるほど楽になるでしょう。 恵比寿、代々木公園あたりと並行検討になりそうです。 |
5076:
匿名ど
[2017-02-26 14:10:41]
|
5077:
匿名さん
[2017-02-26 14:33:17]
|
マンション買うのも馬を買うのもの夢を買うという点で一緒かなです。