売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
4583:
匿名さん
[2017-02-21 16:57:37]
|
4584:
匿名さん
[2017-02-21 17:25:12]
え???
飯田橋周辺ってごみごみと古い事務所ビルばかりで 浜松町や新橋の小型版って感じですよね |
4585:
匿名さん
[2017-02-21 17:41:27]
>ごみごみと古い事務所ビルばかり
まさにこのタワーの周辺の事ですねw |
4586:
匿名さん
[2017-02-21 17:56:32]
|
4587:
匿名さん
[2017-02-21 19:11:25]
飯田橋や大崎の前例の通り、再開発が成功するとイメージが一変するから面白い。
|
4588:
匿名さん
[2017-02-21 19:13:15]
ネガられていらっしゃる方はモデルルームには行ったが予算不足等でここが買えない、抽選に落選した、パークシティ、パークホームズ、パークタワーなど格下のマンションにお住まい等です。パークマンションに住まれている方があのような下品なコメントするとは考えられません。売れては困る他社の方も同様ですね。
|
4589:
匿名さん
[2017-02-21 19:35:57]
>>4587 匿名さん
大崎は、、、。飯田橋も、正直、つまらないよね。 https://goo.gl/G4vvES 大崎はしょうもない街になってしまった。今の大崎は、過去20年の都政が機能していないことの象徴。本当につまらない。大崎は目の前の収益を最大化するための街づくりになっている。 |
4590:
匿名さん
[2017-02-21 19:45:17]
|
4591:
匿名さん
[2017-02-21 20:06:25]
パークコートにしては廉価版ですから
期待したほどではなく見送った人も多数ですよ。 |
4592:
匿名さん
[2017-02-21 20:12:10]
|
|
4593:
匿名さん
[2017-02-21 20:30:40]
周辺再開発、パークコートブランド、空港利用が多いなどの理由でここに決めました。
いろんなネガがありますが、注目度が高い証だと思います。 街の発展を楽しみに待ちたいと思います。 |
4594:
マンション検討中さん
[2017-02-21 20:31:25]
|
4595:
匿名さん
[2017-02-21 20:35:03]
パークコートブランドに3000〜4000万円出すか…ってことですね。
|
4596:
匿名さん
[2017-02-21 20:36:12]
三井、パークコートでなかったら買ってませんでした。
ブランドは最終決定する上で重要なファクターでした。 |
4597:
匿名さん
[2017-02-21 20:44:27]
そう考える人がいないとブランド物は売れないわな。ヴィトンのネクタイなんて、原価500円だし。まぁ、俺もブランド物好きだから否定しないけど。浜松町好きなら買いでいいと思うな。
|
4598:
マンション検討中さん
[2017-02-21 20:57:24]
|
4599:
マンコミュファンさん
[2017-02-21 21:01:49]
>>4597 匿名さん
なんと言われようが高い買い物なので、売主、ブランドの安心感、信頼感が最終的に背中を押しました。中古でもパークコートは価格に安定感がありますし、買って損はないかと。 そういう意味で、どこかの駅直結物件は場所は良かったですが見送りました。 |
4600:
匿名さん
[2017-02-21 21:15:55]
申し込みしたい人は自由に申し込んでいいんだよ
抽選にならなかったり3倍とかだったら不人気ってことでキャンセルすればいいんだから でも手付け金10%支払ったら戻ってこないよ それだけは気を付けてね |
4601:
マンション検討中さん
[2017-02-21 21:29:01]
|
4602:
匿名さん
[2017-02-21 21:45:06]
僕も大損はないと思います。やられても5年で10〜15%くらいでしょ。
|
4603:
匿名さん
[2017-02-21 21:47:16]
リセールを考えたら、倍率3倍くらいが目線になるんですかね?
|
4604:
匿名さん
[2017-02-22 00:04:06]
|
4605:
匿名さん
[2017-02-22 00:08:41]
パークコート千代田富士見 10階 71平米 15800万円
まあ、確かに良いですね千代田富士見。 浜離宮も良いものが出来ると良いですね。 |
4606:
匿名さん
[2017-02-22 00:18:27]
たっか笑
事故物件なのに。 |
4607:
匿名さん
[2017-02-22 00:20:20]
勤務先 虎ノ門
出張先 大阪や新潟、仙台 帰省先 九州 別に毎日新幹線も飛行機乗らないが 東京駅からも品川からも、羽田からも 何かと便利 子供の高校大学進学を考えても、 浜松町、悪くないと |
4608:
匿名さん
[2017-02-22 00:29:15]
確かに気軽に行ける
ショッピングモールやフードコートなどはない。 近くは豊洲か台場 竹芝か野村(東芝)の再開発に期待したい |
4609:
匿名さん
[2017-02-22 00:31:18]
|
4610:
匿名さん
[2017-02-22 00:32:30]
これだけの高額物件で一期で全戸申し込みという今の冷え切った不動産市場で好調な販売を見せているというのは価格は見合っているということ。抽選になった部屋もたくさんありましたし。ブリリア目黒も販売時は高いとの批判がありましたが飛ぶように売れて、先日地権者住戸が売りに出て3-4割アップで即売れた。
ここはバブリア目黒ほどの売れ方はしてないけど、十分好調なので将来的な資産価値も自信持っていい。 |
4611:
匿名さん
[2017-02-22 01:00:06]
>>4608
徒歩数分で浜松町西口大開発、竹橋再開発二つ、野村再開発、汐留と徒歩10分の銀座さえにいかずともこれだけあることになるんだけど。これ以上何を求めるんですか? |
4612:
匿名さん
[2017-02-22 02:00:33]
それでも売れないってことは浜松町がそもそも
人気ないってことなんでしょうね。 |
4613:
匿名さん
[2017-02-22 02:12:01]
|
4614:
匿名さん
[2017-02-22 02:38:53]
|
4615:
匿名さん
[2017-02-22 03:12:07]
目黒、完成まで1年もあるのに売買できるの?
|
4616:
匿名さん
[2017-02-22 03:13:00]
|
4617:
匿名さん
[2017-02-22 07:59:33]
|
4618:
匿名さん
[2017-02-22 08:24:23]
地権者は持ち出しは同面積ならほとんど無しなんじゃ?
そもそもココは再開発事業。地権者の為の建物でしょ。 三井はソレに乗っかってきただけで、最初からココにパークコートを作る予定は無かった。 随分前からココは再開発地区にはなっていたけど動きが無かったのは採算の合う事業計画が出来なかったと思われ、最近のマンション高騰を受けて三井が破格で組合から保留床を買ったから高い価格設定にせざるを得なかったんじゃ? |
4619:
匿名さん
[2017-02-22 08:32:49]
|
4620:
匿名さん
[2017-02-22 10:34:15]
そもそも、立地微妙すぎですね。現地に何度か足を運んで確信しました。
昼こそサラリーマンがちらほらいますが、近くにこれといった商業施設もなくもろオフィス街なので 夜は人気が無く寒々しい印象目の前の高架下は大人でも怖い。電車が常に行き交いうるさい。 ちょっとこの辺で子育てという印象が全く沸かないですね、、、涙 ただ週に何度も空港を利用するような方には向いてるのかなーとも思いました。 あと、隣が変電所ですが、私はあまり気にしません。 |
4621:
匿名さん
[2017-02-22 11:11:10]
オフィス街、商業施設無、山手線騒音、大型公園無・・・
色々ご意見もあると思いますが、4ヶ所の再開発の全体像に期待しています。 ツインパークスも再開発当時は色々あったそうです。 この地も埋め立て地の様ですが、芝埋没台地(浅瀬?)上だそうで 江戸の地震の際も倒壊率が低かったエリアと聞いた記憶があります。 勿論、強固な武蔵野台地とは比較できませんが |
4622:
匿名さん
[2017-02-22 11:33:22]
|
4623:
匿名さん
[2017-02-22 11:49:40]
|
4624:
匿名さん
[2017-02-22 12:55:35]
このスレ自演がひどいな笑
とくにネガレス側に笑 今うわさのミナティー(湊)かな笑 |
4625:
匿名さん
[2017-02-22 12:59:42]
買う方が多いのも事実です。1LDKとか1Kはほぼ完売。低層は地権者の1Kなのでいつ売り出しになるのか知りたいです。30平米4500万と予想。
|
4626:
匿名さん
[2017-02-22 13:13:58]
ミナティは色々な意味で余裕がないんでしょう。番長物件のスレで浜離宮の人のフリをして、ここを貶めようとするような悪質な投稿までしてました。色々なところに喧嘩を売っており、ちょっと冷静になってもらいたいものです。
|
4627:
匿名さん
[2017-02-22 13:19:29]
>>4622
違うよ、初めから転売狙いの地権者ですから市況がさらに悪化する可能性もなくはないし、その前に売りたかったタイプでしょ。 結局目黒もここにしても販売時の売れ行きってすごく重要で、抽選もあり早く売れてやっぱり人気があった物件は中古でも強い。目黒ほどではないけど、ここも前評判以上の人気で売れてきています。目黒にないものとしては、眺望と都内最大級のメガ再開発エリアなので、街が非常に便利になり、綺麗になり、地下が上がるというのが約束されていることでしょう。固定資産税も高くはなりますが、賃貸に出そうが、いつか転売しようがとても恵まれた条件になるでしょう。 |
4628:
匿名さん
[2017-02-22 13:26:12]
固定資産税上がるのいやだから、むしろ再開発やめてほしい。
今でも十分だし。 |
4629:
匿名さん
[2017-02-22 13:33:44]
そういう方もいるのでしょうが、ここが売れているのは街の格、利便性、資産性の向上が約束されいる影響は多いにあるので切り離せないかと。貿易センタービルが象徴する西口の古さとなんとも言えなさは、見違えるように街を変えると思います。今は勤務者以外には一生用がないと思える南口もそう、バブル期の開発地帯で時代遅れ感があった竹橋もしかり、10年後の浜松町は本当に凄いことになっているはずです。
|
4630:
匿名さん
[2017-02-22 15:03:42]
ミナティーって何?
|
4631:
匿名さん
[2017-02-22 15:07:43]
|
4632:
匿名さん
[2017-02-22 15:17:28]
>>4626 匿名さん
私は湊の契約者でもないし、そもそも湊に足を踏み入れたことさえない。そういう勝手な憶測でいろんな物件や地域に喧嘩を売るあなたの考えと行為が理解できないし、問題だなと思います。それを含めて浜松町最高と仰るなら気がすむまで連呼してください。 販売に苦戦してないといい張るならそう思えばいい、適正価格だと思うなら思えばいい、それはあなたの勝手です。ただ、他物件をディスったり、なんの根拠もないのに勝手に物件名を出して犯人にして罵声を浴びせることはまともな人のやることとは私には思えない。 |
マンションの質が同じだったとしても周辺環境と利便性が段違いなのに。