三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

3921: 匿名さん 
[2017-01-29 09:51:36]
ムービー、モデルルーム見て、営業さんにざっくりとした話を聞くぐらいなら1時間でも可能じゃないですかね。
その時の印象次第で次の予約をすれば良いかと。
3922: 匿名さん 
[2017-01-29 10:14:03]
ありがとうございます
3923: 評判気になるさん 
[2017-01-29 10:49:54]
最低2時間は必要ですね。
3924: 匿名さん 
[2017-01-29 10:53:59]
見るだけで、買う気が無いなら、1時間で終わる。
3925: 匿名さん 
[2017-01-29 15:07:42]
それじゃ、意味がない。。
3926: 匿名さん 
[2017-01-29 20:30:23]
売れ残りっぽかった
3927: 匿名さん 
[2017-01-29 20:41:46]
そーなの~!?
3928: 匿名さん 
[2017-01-29 20:58:02]
第2期は苦戦してるのかな?
それとも第1期の先着順住戸でもあるのかな?
3929: 匿名さん 
[2017-01-29 21:50:39]
いい部屋は1期で売れちゃったか…
3930: 匿名さん 
[2017-01-29 23:22:01]
直ぐに完売しそうなことを書いてた人はどうしたの。
3931: 匿名さん 
[2017-01-29 23:26:06]
大失速で業界騒然みたいね。トランプ相場で云々言ってた奴笑
3932: 名無しさん 
[2017-01-30 00:26:43]
>>3931 匿名さん
そんなに苦戦してるんですか?

3933: 匿名さん 
[2017-01-30 06:43:27]
一期で抽選に外れました。
二期に再度申込みます。
苦戦しているとは、思えませんが。
3934: 匿名さん 
[2017-01-30 07:31:54]
パークコート浜松町

線路と雑居ビルに囲まれ、浜離宮を望むタワーマンションがここに誕生。

果たして、パークコートはエリアのイメージアップに先鞭をつけられるのか。

高層タワーマンションの間から、線路と高速越しに、浜離宮を望むタワーマンションの今後にちゆうもくである。
3935: 匿名さん 
[2017-01-30 07:43:26]
第1期は第4次まで販売してたのに抽選に落ちるとかあるんだ?
3936: 匿名さん 
[2017-01-30 08:12:58]
現地行くとモノレール、新幹線、在来線などが、音を立てて往き来する姿が見れ、鉄道オタクにはたまらない立地。
線路っぷちの高級マンション。
3937: 匿名さん 
[2017-01-30 14:26:16]
1LDKは、もう無いらしい。完売。
3938: 検討板ユーザーさん 
[2017-01-30 16:30:28]
契約者ですけど、抽選5〜10倍の部屋がゴロゴロあったんだから、ハズレの方のリベンジ申込で契約決まるでしょうよ。
3939: 匿名さん 
[2017-01-30 17:10:04]
一期よりは高倍率になると思います。
3940: 匿名さん 
[2017-01-30 18:40:02]
浜離宮は中央区の公園。港区のマンションなのに中央区の土地を名前に付けているんですね。
3941: 匿名さん 
[2017-01-30 18:51:56]
このスレは活気があってよろしい。
3942: 匿名さん 
[2017-01-30 19:32:50]
芝離宮にすればいいのに
3943: 匿名さん 
[2017-01-30 21:13:50]
山の手線でも住友が異常なほどの価格をつけてくることがわかったから、こっちにも流れてきてるんだろうな。
平均坪単価が569万円に値下がりしたのは大きいぞ。
住友は最低630万円以上とか訳がわからんよ。
3944: 匿名さん 
[2017-01-31 13:20:46]
ツインパークスが山手線の外でここが内だがそんな価値って違うの?私には理解できません。
3945: 匿名さん 
[2017-01-31 13:37:09]
金持ちだらけだな。
みんな年収5000万以上なんだね!!
3946: 匿名さん 
[2017-01-31 14:30:33]
このマンション検討していましたが、価格で断念しました、みなさんどれくらいの年収なんでしょ、普通のサラリーマンじゃ無理ですね。
購入された方が羨ましい
3947: 匿名さん 
[2017-01-31 14:48:59]
モデルルームのパーキングは外車ばかりでした。
3948: 通りがかりさん 
[2017-01-31 15:15:55]
>>3943 匿名さん

どこの住友?
3949: 匿名さん 
[2017-01-31 15:23:52]
中央区湊では?
3950: 匿名さん 
[2017-01-31 16:06:17]
一般庶民は相手にしていないでしょう。
今後の値上がりも値下がりも、あまり気にされない方が購入されるのでしょう。
お金があれば絶対買いたい物件です。
3951: 匿名さん 
[2017-01-31 16:17:29]
怪しいお金持ちよりも、社会的信用 地位が高い人が 好ましい。
3952: 通りがかりさん 
[2017-01-31 17:16:12]
>>3949 匿名さん

そこは山手線外だよ。
京葉線は近いけどさ。
3953: 匿名さん 
[2017-01-31 17:18:23]
>>3948 通りがかりさん

目黒ですかね?
3954: 匿名さん 
[2017-01-31 17:19:08]
山手線て重要?
3955: 匿名さん 
[2017-01-31 17:45:00]
>>3954 匿名さん

一般に山手線の内側と外側で資産価値が変わるのが現実です。ここのマンションは内側なのでそれなりの価格。
3956: 匿名さん 
[2017-01-31 17:55:21]
豊洲は?
3957: 匿名さん 
[2017-01-31 19:35:40]
>>3955 匿名さん

なら、ゴクレタワーだって資産価値が大きくて、人気なはず。
3958: 匿名 
[2017-01-31 20:12:00]
>>3957

ここはオリンピックと再開発の流れに乗ったのが勝因でしょう。
3959: 匿名さん 
[2017-01-31 20:15:05]
うーん・・・日本の貧乏たらしいお話。公共機関の駅からの距離とか何とか線の内か外か・・・マスコミにいいように価値観を操られています。それを知っているトランプ(大統領)も嘘八百をメディアで垂れ流す・・・なぜならここにいる(大半の)日本人のようにそれにまんまとはまってしまうのですから・・・それをマス・・・庶民と言います。ついつい苦言申し訳ありません。暇を持て余している元エグゼクティブの戯言です。
3960: 匿名さん 
[2017-01-31 20:37:18]
>>3959
日本は世界で一番時間が正確な電車文化ですからね。
駅からの距離は利便性にも資産価値にも流動性にも
以前より大きな影響を与えるようになりました。
成城や田園調布あたりの駅から遠い豪邸より
都心の駅近タワマンに人々の嗜好が変化しただけです。
3961: 匿名さん 
[2017-01-31 21:07:11]
遅ればせながら第2期から参戦しようと考え始めましたが、すでに半分売れているということもあり、良い条件の部屋はもうないかんじでしょうか。
2月上旬~とありますがそろそろ開始でしょうか。
3962: 匿名さん 
[2017-01-31 21:07:19]
>>3957 匿名さん

ゴクレタワーは間取りが悪すぎます。
あの金額を出してまで欲しいとは思わない。
多少高くてもここのマンションの方が断然良いと思います。
3963: 匿名さん 
[2017-01-31 21:11:54]
成城や田園調布は聞こえはいいが、不便すぎ
3964: 匿名さん 
[2017-01-31 21:16:38]
いい部屋は無いですね
3965: 匿名さん 
[2017-01-31 21:25:55]
>>3959 匿名さん
何でマンハッタンは高いんですか?矛盾してますよね。
3966: 匿名さん 
[2017-01-31 21:51:27]
第2期は何戸販売予定でしょうか?
第1期で条件の良い部屋は売れているので、販売戸数は鈍ると予測されますがご存じの方いますか?
3967: 匿名さん 
[2017-01-31 22:05:28]
二期は確か70戸位だったかと。
3968: マンション検討中さん 
[2017-01-31 22:17:27]
ホントに我々の予想をはるかに上回るペースで売れてますね。こんなに人気になるんだったら売出が1年遅れてても大丈夫でした。結果的にですが。
3969: 通りがかりさん 
[2017-01-31 22:20:21]
ライバル物件がないのでズルイ(°▽°)
3970: 匿名さん 
[2017-01-31 22:23:09]
買い替えがうまくいかず、キャンセルでるかも
3971: 匿名さん 
[2017-01-31 22:24:31]
自称エグゼクティブが庶民に対して本質を切り込むってレスも、どこの板でも見る陳腐なレスですな。
3972: 匿名さん 
[2017-01-31 22:26:35]
だから?ゆ
3973: マンション検討中さん 
[2017-01-31 22:43:54]
キャンセル出て、第二期でも良い物件がでることを願います。
3974: 匿名さん 
[2017-01-31 22:45:54]
どの部屋も間取り見る限り素晴らしい物件。
価格以外は。もう少し手の届く範囲にしてほしい。
3975: 匿名さん 
[2017-01-31 23:05:00]
低層階は全部事業協力者住戸
3976: 匿名さん 
[2017-01-31 23:10:45]
>>3969 通りがかりさん
タワーのライバル物件はそれなりにあるのでは?


3977: 匿名さん 
[2017-01-31 23:16:22]
>>3976 匿名さん
その内にマスコミによる新航路騒音ネタが始まるでしょうから、
タワーでも、新航路の下のタワーたちはライバルにはなりません。
3978: 匿名さん 
[2017-01-31 23:44:13]
ここ最近のタワー物件ではここが一番でしょう。
騒音が気になるのであれば駅近、都心には住めません。
3979: マンション検討中さん 
[2017-01-31 23:53:12]
騒音が気になるようでしたら、浜離宮側より東京タワー側がおすすめです。大変人気で二期で残っているかは分かりませんが、ご参考までに。
3980: 匿名さん 
[2017-02-01 00:10:22]
ここ、わざわざ無理して買うほどでもないんじゃない?
3981: 匿名さん 
[2017-02-01 00:15:51]
第2期で仮に70戸売れたら、残り60戸か。まあまあのペースなのかな?
3982: 匿名さん 
[2017-02-01 00:48:22]
違います。
もう70戸しか残っていないんですよ。
3983: マンション検討中さん 
[2017-02-01 01:07:12]
>>3980 匿名さん

確かに無理する人が購入できるマンションではありません。無理しないで買えるようになりたい。
3984: 匿名さん 
[2017-02-01 01:15:09]
第二期価格表入手された方いらっしゃいますか?
3985: 匿名さん 
[2017-02-01 07:01:10]
持ってますよ。
3986: マンコミュファンさん 
[2017-02-01 07:07:59]
>>3985 匿名さん

アップして頂けませんか?

3987: 匿名さん 
[2017-02-01 08:06:33]
細か過ぎて見難いぞ。
3988: マンション検討中さん 
[2017-02-01 08:31:39]
お願いします
3989: 匿名さん 
[2017-02-01 08:38:08]
貰いに行けば良いじゃない?
3990: 匿名さん 
[2017-02-01 08:51:49]
30階以上の高層階はほぼ完売。32000万の部屋は販売中。
3991: マンション検討中さん 
[2017-02-01 11:17:24]
山手線は

山手線はほぼ首都機能拠点を網羅していると思われます。
千代田区:港区:品川区:目黒区:渋谷区:新宿区:豊島区:文京区:北区:荒川区:台東区(目黒区文京区は通過のみ:中央区は隣接)
また、新幹線・他社線とのターミナル駅になる為、重要とされると思います。


参考
上記以外の区
大田区世田谷区杉並区中野区練馬区葛飾区足立区江東区江戸川区墨田区板橋区
3992: 3800 
[2017-02-01 23:24:31]
コア都心の話題施設が竣工&オープン等が決まったので、まとめてUP。
*自身の収入源泉地では、地権売却した併用事務所賃貸収入地とともに、
一番係わりがある東京駅界隈の街区がまた一つ竣工し、オープンが楽しみだ。
銀座は最近、北部方面の話題が賑やかだが、南部のGSが竣工した。
近隣は知人経営店も幾つかあるし、夜間等飲食でもお世話になる地区だけに、
GSの開業は期待が大きい。本物件からは徒歩でも程よく出掛けられる。

▽「GINZA SIX竣工/商業施設等4月20日開業へ」(2/1森ビル・JF他)
本日、起工式が執り行われ、引き続き報道等内覧が行われた。
観光バス乗降所も設置されるし、地下鉄銀座駅と同施設を地下で直結する
連絡通路も整備予定なので内外来訪者で賑わいそうだ。
オフィス関係は先行して入居する。<<SG18-4469他UP済
■主な概要
敷地面積:約9,080 ㎡
規模:地下6階、地上13階
高さ:約56m
延床面積:約148,700 ㎡
■フロア構成
地下3階:文化・交流施設「観世能楽堂」
地下2階~6階/13階の一部:商業施設
1階:商業施設、観光拠点「ツーリストサービスセンター / 観光バス乗降所」
7階~12階/13階の一部:オフィス
RF:屋上庭園「GINZA SIXガーデン」
総店舗数:241(物販210、飲食24、サービス7)
竣工ttp://www.mori.co.jp/img/article/170201.pdf
詳細ttp://www.mori.co.jp/img/article/170201_1.pdf
開業概要ttp://www.mori.co.jp/img/article/161026.pdf
店舗概要ttp://www.mori.co.jp/img/article/161026_1.pdf

▽「銀座二丁目ホテル計画」(2/1森トラスト)
開業:2020年初頭予定
設計等:隈研吾建築都市設計事務所
*昨年10/1、カルティエも入居し開業した「Okura House」がある、銀座2丁目
交差点の東部地区が計画地。
三越→松屋→ご当地となり近年、銀座地区でも勢いがある区画で、交差点には
上記のほかシャネル・ブルガリ・ヴィトンの高級ブランドが軒を連ねる。
トラストのオフィスタワーは、立地厳選で文化活動にも積極的なので、
丸の内界隈ではひと時の憩いで立ち止まることも多い。
高品質ホテルとなるのは間違いないので完成が楽しみだ。
概要ttps://www.mori-trust.co.jp/pressrelease/2017/20170201.pdf

▽「ミキモト銀座4丁目本店Gオープン6/1」(1/31ミキモト)
真珠で著名な老舗宝飾品メーカー。綺麗な店舗がまた一つ増え華やぐ。
■主な概要
規模:地上12階、地下2階
高さ:約56m
フロア:1~6階売場、7階多目的ホール
概要ttps://prw.kyodonews.jp/prwfile/release/M104219/201701308333/_prw_OR1fl_66S1PUF6.pdf

▽「ホームドア整備時期/浜松町・新橋駅は五輪年春完成」(2/1JR東日本)
山手線ではほとんどの駅で導入稼働しているが、東京・新橋・浜松町の各駅は
駅改良等で設置も後発だったが、この程、京浜東北の駅を含め、前倒しされることが
決まった。安全設備なので前倒しは歓迎。
新橋・浜松町・新駅は2020年3月頃で、東京駅は6月頃の予定となった。
概要ttp://www.jreast.co.jp/press/2016/20170116.pdf

▽「大手町ホトリア/出店&グランドオープン2/23」(1/31三菱地所)
店舗ttp://www.mec.co.jp/j/news/archives/mec170131_HotoriaShops&Restaurants.pdf
大手町Pビルttps://office.mec.co.jp/otemachi_park/#floor
JXビルは竣工済。かつての三和BK(三菱東U)・あさひBK(りそな)が所在してた頃が
懐かしい。今後、物産・三井生・長銀、国際・逓信、旧興銀、官有地あたりが完了すると、
大手町の皇居至近ビル群は大半が新規格ビルになる。かつての東洋一が最後か。
地下等店舗群も充実し、地下鉄関係も改修工事が鋭意進んでいるので、五輪年は
一つの区切りになりそうだ。
3993: マンション検討中さん 
[2017-02-02 00:17:22]
西側が一番人気みたいね。
眺望と価格のバランスが一番いいもんな。
3994: 匿名さん 
[2017-02-02 08:43:19]
西側、残り約10戸ですよ!
3995: 匿名さん 
[2017-02-02 10:14:53]
何だかんだ言われてたけど、順調に売れてるのか、
やっばりマンコミのネガはただの買えない奴らの嫉妬書き込みって事ね。
3996: 匿名さん 
[2017-02-02 11:02:24]
騒しく盛り立ててるだけでまだ第2期の販売は2月中旬以降から。
当初2月初旬からの予定だったけど厳しいのか先送りされてます。
第2期第1次は多めに売り出して先着順住戸増やしていくみたい。
本当に順調かどうかわかるのは第2期第2次以降の販売戸数次第かと。
3997: 匿名さん 
[2017-02-02 11:11:16]
虎ノ門再開発で周辺の東京タワービューにかなり影響あるけど、ここは大丈夫。
ツインパークスもかなり被るところ出てくるんじゃないかな。
3998: 匿名さん 
[2017-02-02 12:28:24]
ここが売れてツインパークスが安くなって欲しい。トップ物件がパークコートになれば、雪崩のように値下がりしないかな。
3999: 匿名さん 
[2017-02-02 13:02:54]
ツインパークスは、タワマン黎明期の物件で、タワマンが貴重な時代でしたので、上手く高級イメージを確立できたと思います。タワマン過剰時代の今、同じ場所に出したら、状況は違ったと思います。

なので、ここをツインパークスと同じようなくくりで見ていると、失敗すると思います。
4000: 匿名さん 
[2017-02-02 13:37:47]
ツインパークスが安くなったら
ここが逆に売れなくなりますよ。
古いとはいえ浜離宮ビューや
汐留や新橋駅へのアクセスを
考えると仕様も含め浜離宮エリアの
トップ物件であることに変わりはないです。
こちらにはこちらの良さもあるので
切磋琢磨していい地域になっていけばいいですね。
4001: ご近所さん 
[2017-02-02 17:03:06]
近隣〇ワイトタ〇ー

中層階ですが電車音、気にならない(慣れ?・・)
確かに1区画挟んでいる・・が

4002: 匿名さん 
[2017-02-02 17:47:32]
>>4001 ご近所さん

将来中古リセールの時に、内覧に来る人たちは、騒音に慣れてない人が大半ですよ。
4003: 匿名さん 
[2017-02-02 17:53:11]
>>4000 匿名さん
浜離宮は中央区の公園なのに、浜離宮エリアと呼ぶなんて港区タワーのプライドはないの。勝どきや豊海じゃあるまいし。
4004: 匿名さん 
[2017-02-02 18:33:39]
防音窓だから電車の音は気にならないよ。
4005: 評判気になるさん 
[2017-02-02 18:44:18]
>>4003 匿名さん
は?都立庭園であり中央区のものではない。
4006: 匿名さん 
[2017-02-02 19:38:34]
誰も中央区が所有してるなんて言ってないやん

読解力大丈夫か
4007: 匿名さん 
[2017-02-02 19:59:11]
そうそう、、
4008: マンコミュファンさん 
[2017-02-02 20:37:49]
>>4006 匿名さん

であれば、浜離宮がどこの区であろうが関係ないのでは?東京都の庭園だからね。

4009: 匿名さん 
[2017-02-02 21:03:42]
西向き75の3LDKはまだ余ってますか?
できれば買いたいのですが
4010: 匿名さん 
[2017-02-02 23:44:59]
所在地は関係ありますかね
ベイサイド リバーサイド タワービュー 
海や川は
どこの所有でしょうか
港区でも品川駅 品川区でも目黒駅
汐留なんて住所も存在しない

ネーミングは自由だと思います
4011: 匿名さん 
[2017-02-03 08:41:40]
4009


たくさんあります
4012: 匿名さん 
[2017-02-03 10:14:29]
ココとココより安いツインパークスで悩んでる。

80平米 浜離宮向き

新築と築17年もの。

リノベはする予定。私は築古でもいいと思ってるが、むしろ反対意見ありますか? 客観的に考えたいので。
4013: 匿名さん 
[2017-02-03 11:02:56]
>>4012
ツインパークスの格とか雰囲気とか立地とか、
いつかはフェラーリみたいに以前から憧れてたとか、特別な事情があればツインパでもいいと思うけど、
やっぱり新築、しかも三井の上級ブランドを選んどいたほうが間違いはないと思う
ツインパはヴィンテージ確実だと思うけど、
新築信仰の根強い日本ではなかなか15年の歳月は埋められない
佃もツインパも時代を築いたマンションであることは間違いないし未だに根強い人気があるけど、
冷静に考えたら立地というか地面が優れてるかといわれるとそんなこともないんだよね
まあ最終的には価格差次第ってことになっちゃうんだろうけど・・・
4014: 匿名さん 
[2017-02-03 11:21:41]
港区(一応内側)、300戸以上タワー(周辺再開発)、徒歩5分以内、免震、この条件満たす物件ってこれまでもほぼないんだよね。
なんだかんだ売れてるのって、結局これが一番の理由だと思う。
4015: 検討板ユーザーさん 
[2017-02-03 14:57:56]
>>4014 匿名さん
ゴクレは?

4016: 匿名さん 
[2017-02-03 15:48:44]
すみふの恵比寿と悩んでます
4017: マンション検討中さん 
[2017-02-03 16:05:50]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
4018: 匿名さん 
[2017-02-03 16:07:58]
>>4009 匿名さん
まだ完売はしていないそうです。
浜離宮側と同じくらい西向きの東京タワービューが人気があるそうです。その分価格も高いです。
4019: 匿名さん 
[2017-02-03 16:48:55]
西側平均価格15000万ですね
4020: 匿名さん 
[2017-02-03 17:02:34]
>>4019 匿名さん

ちょっと前ならうゎ〜高いって思っていたけど、麻痺したのかそんなもんかと思ってしまう。怖いですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる