売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
321:
匿名さん
[2016-02-26 21:12:21]
|
322:
購入検討中さん
[2016-02-26 21:45:49]
この物件はホワイトタワー、スカイハウス浜離宮、モメント汐留の賃貸に住んでる人は買う人多いんじゃないかな。
どれもその賃貸の低層に住んでる人は買える値段じゃないけど、 |
323:
購入検討中さん
[2016-02-26 21:48:59]
言えるのはパークコートで高層だからといって
この場所で90平米以下で2億したら買う人はあまらはいないんじゃない? 2億行くなら六本木、麻布、広尾、 近場なら虎ノ門、愛宕など名前だけで価値があるとこ買うよね |
324:
購入検討中さん
[2016-02-26 21:50:47]
駅近を売りにして高く値段出しそうだけど
2億出す人はJRや地下鉄なんかあまり乗らない 羽田だってタクシーでいく 俺や俺の周りはみんなそう |
325:
匿名さん
[2016-02-26 21:53:23]
>>320
GFT側は、新駅付近上空を都心通過飛行機が飛ぶようになった時にどうなるかでしょ。 |
326:
匿名さん
[2016-02-26 22:49:34]
新航路は港南上空なので関係あるのは航路から1キロ以内にある芝浦4丁目くらいだと思う。芝浦1-3丁目や浜松町は新航路は全く関係ないかと。
|
327:
匿名さん
[2016-02-26 23:09:19]
Google earth で見てみたけど、線路沿いのこの立地はないよね。周りは古い雑居ビルだらけ。
そもそも住宅地じゃないから、周りに買い物するところも少なそう。ファミリーで住む物件 じゃあないという感じ。 ![]() ![]() |
328:
匿名さん
[2016-02-26 23:11:12]
GFTの中古と賃貸を参考のため昨日見てきましたが、共用部はたしかによくできていました。なによりどの部屋も眺望が素晴らしい、港区であれだけ眺望条件がいい物件はお世辞好きに珍しいですね。まだ中古の内覧は始まったばかりで、まだ見れない部屋もありましたが既に坪450くらいの部屋に1件申し込みが入っていました。場所は見たことがあるので立地の寂しさは良く知っているつもりでしたが、周囲に愛育病院やGFTができ一緒に道路や橋も整備しているので以前より大分雰囲気が良くなってきていました。愛育病院前の大きな公園が今年オープンすると行っていましたし、駅前のツインタワーができたらかなり便利になるなと感じました。案内してもらった人と話した感じでは、GFTの中古は条件のいい部屋は坪450-500、良くない部屋は380-400くらいで平均420くらいで落ち着きそうですね。
PC浜離宮は、地図や現地を見る限り、眺望条件は結構期待できると思っています。浜離宮側か東京タワー側がいいのかは迷うところですが、目の前にあるのは旧芝離宮で浜離宮は少し距離があるので北東角が一番離宮ビューが良さそう。名前とPCブランドということ、現在の市況からすれば坪500-600と考えるのが妥当かと思います。坪500割る可能性はまずないと思いますよ。立地はたしかにJR5分はすばらしいものの地下鉄の大門はちょっと距離がでるのと、駅前の道がたしかに怖いですよね。周辺環境に関してはGFTよりかなり悪いかと思います。芝浦の再開発のペースが速いのですぐできるのが魅力であるが、浜松町駅前再開発は完全竣工までタイムスケジュールが長すぎるのは難点ですね。あと浜松町は芝浦ほど住民がいないので、再開発ビルがどれだけ住民が活用できるものが入るのかなという懸念はあります。いずれにしろ檜タワーがほぼ終わった今、今年一番の注目物件であることは間違いないのでは。 |
329:
匿名さん
[2016-02-26 23:16:12]
GFTの転売業者も大変ですね。。。
|
330:
匿名さん
[2016-02-26 23:34:06]
でもツインパークスなんて線路と高速に挟まれてますよ。線路沿いなんて関係ない。
|
|
331:
匿名さん
[2016-02-26 23:41:30]
ここで買い物する場所が少ないって言ってる人はどこだったら満足するのだろうか。
|
332:
匿名さん
[2016-02-26 23:43:50]
線路と高速に挟まれるツインパークスよりある意味立地は良い。東京タワーにも少し近いし。銀座も徒歩でいける。
中古になったらツインパークスのが高そうという人がいるが、今でされツインパークスは内装がさすがに古びてきたなと感じるのに、築15年差あるこの物件より評価高くなるなんてありえません。マンションは築10年くらいまでは結構価格維持できるけど築15-20年になると例外なくかなり安くなる。広尾ガーデンヒルズにしろ築20-30年の割りに価格維持してるねってだけで周囲の築浅中古の方がガーデンヒルズより全然高い。築15年の差はもう比べるレベルにない。 |
333:
匿名さん
[2016-02-26 23:47:48]
話題にする人がいないが、田町のタワーだと今年で築10年になるが、
カテリーナの上層階はどうかな 線路を挟んでGFTの向かい側で、下には マルプチも入っている。 ここの気になるところは、休日の夜になると広場に あまりよからぬ若者が集まるところを何度か見たことがある。 浜松町駅利用だと関係ないが。 |
334:
匿名さん
[2016-02-26 23:49:23]
GFTよりこっちの方がかなり環境が悪いってギャグで言ってるの?
|
335:
匿名さん
[2016-02-26 23:52:27]
このマンションは地権者が多く、店舗区画が入るのが気になりますね。
微妙なお店が入らないといいけど・・・ |
336:
匿名さん
[2016-02-26 23:54:56]
浜松町ってあんまりマンションがないので住むイメージがありませんが、交通利便性は抜群だし、都心主要部にはどこにも近くて買い物も便利。公園も芝公園はいいですよ。日常品はコンビニ、ミニスーパーがあれば十分でしょう、港区に大きなスーパーなんて赤坂、南青山、広尾だろうがどこにもありませんから。浜松町は住んだ粉とある人が少ないからイメージがないだけでファミリーにも住みやすいよ。
|
337:
匿名さん
[2016-02-26 23:56:34]
>>331
築17年のセンチュリーパークタワーは全然値下がりする気配ないんだけど・・・。 その辺の普通のマンションは15年建てば価値も下がるかもしれないけど高級タワーマンションはまだ築20年を超える物件がないからまだこの先どうなるかわからないですよね。 |
338:
匿名さん
[2016-02-26 23:59:24]
六本木ヒルズレジデンスや青山パークタワーも下がる気配が全く無いですね。
|
339:
購入検討中さん [男性 30代]
[2016-02-27 00:05:33]
浜松町1丁目(この物件辺り)、2丁目(貿易センタービル辺り)、海岸1丁目(竹芝)と回り全てで再開発始動
確かに、この1丁目は今はまだまだですが、 既にビル解体やホテルオープン、ビル造成、小規模マンション建設と動きがありますね。 これからもも動くかもと想像します。 この界隈もこのマンション中心に動き出すかもしれませんね。 |
340:
匿名さん
[2016-02-27 00:07:18]
ここと浜松町と芝浦だと現時点ではさすがに芝浦のが生活環境はいいんじゃない。
GFTは周囲にミニスーパーは沢山あるし、マンション内に保育所、徒歩2分で愛育病院、公園、みなとパーク芝浦を含めた再開発エリアがあるからね。 この場所、ミニスーパーさえなかったと思うのですが、何かありましたっけ?芝公園もすぐそばではないし。マンション内に保育所、スーパーかコンビニ、公園がほしいところ。大門も商店街も安サラリーマン向けの飲み屋とかしかないし。銀座は徒歩何分くらいになりそうですか?あと学区の小学校のレベルはどうでしょうか?あとスポーツジムが駅からの通り道にほしいところ。 |
341:
匿名さん
[2016-02-27 00:14:07]
センチュリーパークタワーもいうほど高くないですよ。眺望いい部屋はそこそこするけど。いうてもCGPのも中古は高い。
青山パークタワーや六本木ヒルズレジデンスは場所はスーパーな立地だからね、特にヒルズはさすがに別格だと思うよ場所が。築12や15年だろうが場所が場所だからそりゃ高い。でも同じような場所で築浅タワーがあれば、そっちの方が3-4割は高い。同じようなスーパー立地の築浅タワーのが全然高い。 |
342:
匿名さん
[2016-02-27 00:14:26]
スーパーが無い→マルエツあるよっていう流れ飽きた。
|
343:
匿名さん
[2016-02-27 00:17:54]
マルエツ遠い
|
344:
匿名さん
[2016-02-27 00:28:25]
マルエツ直線距離100メートルに見えるんだけど。
トンネルくぐって200メートル無いでしょ。 このマルエツが遠いって言ってる人はどこのマンションだったら満足なのか教えて欲しい。 |
345:
匿名さん
[2016-02-27 00:34:09]
近隣住民ですが、
買い物→最寄りのスーパーはラトゥール汐留のマルエツたまに銀座か新橋のハナマサ、ドラッグストアは大門のクリエイト、その他用品は銀座のドンキ。 スポーツジム→ゴールドジム浜松町、お金があるならプールが使えるコンラッドがオススメ、少し遠いけど新橋の第一ホテルなら値段も安くプール付きのジムがあるよ。 |
346:
匿名さん
[2016-02-27 00:44:04]
>GFTの中古は条件のいい部屋は坪450-500、良くない部屋は380-400くらいで平均420くらいで落ち着きそうですね。
ねーよ。築浅分加えてもせいぜいWCTと一緒くらいがいいとこ。同じ築年ならWCTのほうが高いだろよ。 |
347:
周辺住民さん [男性 40代]
[2016-02-27 00:45:18]
こちらの学区は御成門小学校 徒歩8分 御成門小学校8分
GFT 芝浦小学校 徒歩18分 港南中学校 徒歩30分 GFTに近い芝小学校は学区外(抽選)。高倍率(ほぼ無理) この辺りからも芝小はいますが抽選でほとんど落ちたようです。 ミニスーパーもGFTには現在ありますが昨年オープン(マイバスケット昨年近隣に2店舗) 浜松町1丁目もこちら含め3棟のマンション建築があることを想像するとミニスパー進出可能性はあると思われる。 この辺りはトンネル潜って(イタリア公園側)マルエツで買い物。ちょっとした物はコンビ二。あとはネット宅配ですね あくまで私見で、現況です。 |
348:
周辺住民さん [男性 40代]
[2016-02-27 00:49:58]
すいません 御成門中学校8分でした。こちらの学区(小学校を2度記載しました)
|
349:
匿名さん
[2016-02-27 00:50:59]
ちなみにミニスーパーならイタリア街の中にもある。
そして区立保育園はマンションの目の前にある。 GFTの方が住みやすいっていう人はこの辺りのこと知らないだけでしょ。 |
350:
匿名さん
[2016-02-27 00:55:41]
なぜWCT?地区違うし、築10年以上の古いマンションだよね。中古で坪320程度でしょ。完全スレ違いです。
|
351:
匿名さん
[2016-02-27 00:56:34]
>>340
GFTはありえない。田町から9分も歩いた芝浦の外れで周辺環境もランドスケープも悪いし、山手線新駅から見ても反対側でサウスゲートの恩恵もない。芝浦の再開発なんてオフィスビル2本立つだけで住環境には関係無い。みなとぱーくも単なる区役所と区民センター。愛育は一般病院じゃ無いから使えない。しかも、そのエリアからかなり離れた場所で、周囲は雑居ビルやカーディーラー。どうせ不便な駅遠なら公園隣接とかマンション内スーパーとかならまだ良いが、あれじゃ相変わらず芝浦のNo.1はアイランドのまま。耐震だろうが免震だろうが中古になれば関係無し。人気は長続きしないな。 |
352:
匿名さん
[2016-02-27 01:01:32]
>>350
同じ駅遠ならGFTよりWCTの方が、まだ周りに公園とかある分マシだろうという話。だいたいなんで浜松町のスレにGFTが連投してるんだ?それこそスレ違いだろ? |
353:
匿名さん
[2016-02-27 01:02:11]
文面からGFTに悪意を持ったWCT住民というのはわかりますがスレ違いだからGFTの検討板でやってくれるかな。
|
354:
匿名さん
[2016-02-27 01:02:32]
いずれもミニスーパーだけどな。
|
355:
匿名さん
[2016-02-27 01:03:04]
ってかGFTの人達って買い物はミニスーパーで済ますの?
近隣にいくつかあるって、売ってない物があったら他の店を回るとか? |
356:
匿名さん
[2016-02-27 01:04:44]
>>353
お前もな。ここはGFT検討板じゃねーよ。 |
357:
匿名さん
[2016-02-27 01:06:12]
ここまでGFTに粘着するのも病気レベルですね、よほど気に食わないんでしょうか。いずれにしてもスレ違いなのでやめてください。
|
358:
ご近所さん [男性 50代]
[2016-02-27 01:07:03]
この辺りは少しちがいます。
朝、GFTの住民はほぼ駅にほぼ向かいます。そこは住宅地です。 こちらの物件の住民は四方に向かいます、そして向かってくる人とすれ違います。 その辺りはビジネス街です。 住環境と言われると気落ちしますが・・・・ |
359:
匿名さん
[2016-02-27 01:07:49]
>>347
芝浦一丁目って中学は港南まで通うの?そりゃひどいな。そんなマンション住めない。 |
360:
匿名さん
[2016-02-27 01:08:01]
立地的に距離が近く、GFT以来の三井の港区大規模タワマンですからGFTな話がでるのは当たり前の話で。あなたのようにGFTを悪意でネガするための書き込みはスレの趣旨を外れていますよ。
|
361:
匿名さん
[2016-02-27 01:08:41]
なんか達の悪いWCT住民が荒らしにきてますね。
|
362:
匿名さん
[2016-02-27 01:09:29]
>>357
っていうか、お前もスレ違い。gftgftいい加減うるさいよ。 |
363:
匿名さん
[2016-02-27 01:12:38]
GFTの転売屋、宣伝大変だな。
|
364:
匿名さん
[2016-02-27 01:17:22]
まいばすけっともミニピアゴも近くにあるけどね
|
365:
匿名さん
[2016-02-27 01:20:14]
|
366:
購入検討中さん
[2016-02-27 04:39:12]
いま近くに住んでいて、以前ホワイトタワーにも住んでいたけどミニスーパーありますよ
ピアゴとマイバスケット。 ピアゴは歩いて2分かからない。 マイバスケット行くならマルエツ行くかな。 あとはたまにハナマサ。 週末は三越の食料品売り場。 大型スーパーはないけどマルエツで十分。 |
367:
購入検討中さん
[2016-02-27 04:42:13]
あと薬局は浜松町駅前のトモズ。
ただ、うちはロハコで日用品や薬類は買います。 朝頼んで夜届くので 買いに行って荷物を持ちたくない |
368:
購入検討中さん
[2016-02-27 04:51:04]
御成門小学校は港区ではレベルが高いと言われてますゆ。
赤羽、青南、白金小が人気でしょうが、 御成門は親の年収も高く優秀な方の子が多いようです。 ただ、いい環境で子育てをって考えてるなら、それは無理ですね。普通か普通以下。 子供同士どこで遊ばせるって、マンション内しかないです。 距離があるから子供同士で芝公園まで行かせられない。 子供にはいい環境ではない。 それに子供一人で駅から現地までなんて怖くて歩かせられない。 |
369:
匿名さん
[2016-02-27 05:02:31]
まあそれだけ周囲にミニスーパーがあれば問題なさそうですね。小学校も中々評価高いしいいのではないでしょうか。中学校はいまどき公立に入れる人はほとんどいないので学区は正直関係ありませんね。
|
370:
匿名さん
[2016-02-27 06:24:49]
GFT,GFTの話しばっかり。もはやストーカーだな。
|
中華街なら横浜、イタリア街なら汐留、っていうのを目指したらしいけど。
あの寂れ具合は笑えない。