売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
30402:
匿名さん
[2019-03-23 15:09:51]
|
30405:
匿名さん
[2019-03-23 17:08:31]
[No.30401から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
30406:
匿名さん
[2019-03-23 17:20:48]
値上がり分の4000万くらいあれば、ドゥトゥールは買えるでしょうね。
|
30407:
匿名さん
[2019-03-23 17:25:35]
値上がりって大量に中古が残っていながら、妄想にも程があるな。浜松町民は大丈夫ですか?笑笑
|
30408:
匿名さん
[2019-03-23 17:32:03]
ハハハ。
すでにこちら側は、川向こう民には手が届かないエリアに仕上がりつつあるようです。 私も今の価格では若干躊躇しますが、実勢評価なので仕方ありません。 今はもう無理せず、他のエリアにした方がいいですよ。 |
30409:
匿名さん
[2019-03-23 17:36:12]
おかしいのは変電所の影響かな?
|
30410:
匿名さん
[2019-03-23 18:04:09]
普通は
初心者マークのネガvs無印ポジ ここは 初心者マークのポジvs無印ネガ という笑 |
30411:
匿名さん
[2019-03-23 18:20:32]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
30412:
匿名さん
[2019-03-23 18:20:54]
suumoで賃貸78件出てるけど実際は半分くらい?
投資で買った人も多いからまだ増えるかな。 |
30413:
匿名さん
[2019-03-23 19:24:00]
東日本銀行浜松町支店がタワー内にできますね
|
|
30414:
匿名さん
[2019-03-23 19:33:05]
|
30415:
匿名さん
[2019-03-23 20:32:34]
>>30413 匿名さん
うれしいテナントですか? マンションの価値が上がるテナントですか? 高い賃料を出せるテナントですか? 不祥事、経営難、救済合併、大通り沿いからの都落ち移転です。あまり話題にしない方がよさそうです。 |
30416:
匿名さん
[2019-03-23 20:44:27]
銀行くらいでそうお怒りにならないでください。 |
30417:
匿名さん
[2019-03-23 21:20:48]
|
30418:
マンコミュファンさん
[2019-03-23 21:37:20]
浜離宮最高ですね!
|
30419:
匿名さん
[2019-03-23 22:00:23]
最高なら中古が売れるっしょ?最低だと中古が売れずに在庫が溜まってくる。今は後者の現実ですよ。
|
30420:
匿名さん
[2019-03-23 23:25:28]
>30400
相場の考えを知ることは大事。たまに参考になるし独りよがりになることを防ぐため。 相場に振り回されるのは別。自分の購買行動は自分だけの責任。 マイナス要素を列挙することと、皮肉的に貶めるのも別の行為。 |
30421:
匿名さん
[2019-03-24 06:31:58]
|
30422:
匿名さん
[2019-03-24 07:02:32]
新幹線から窓の外見てるとかっこいいマンションあるなと思って、Googleマップ調べても空き地になっててなんでだろうと思ってたら、あのマンションここだったんですね。
|
30423:
匿名さん
[2019-03-24 14:02:40]
新幹線の騒音で毎日大変です。
|
30424:
匿名さん
[2019-03-24 14:04:27]
|
30425:
匿名さん
[2019-03-24 14:10:00]
立地条件がほぼ同じ賃貸用マンションよりも敷地にゆとりがない高級タワーマンしょんぼり。
ホワイトタワー浜松町 建ぺい率38.8% パークコート浜離宮 建ぺい率60.9% |
30426:
匿名さん
[2019-03-24 14:12:54]
ディスりじいさん このまま老いていくのか
|
30427:
匿名さん
[2019-03-24 15:33:58]
三井ガーデンホテル東側の駐車場は何か新しい建物ができるのでしょうか。
綺麗な建物ができると良いのですが。 |
30428:
匿名さん
[2019-03-24 15:50:40]
|
30429:
匿名さん
[2019-03-24 15:59:54]
東側は保育園、西側には竹中施工の欧州調の複合ビル。
保育園は2区画先にもできる。 目の前はエコプラザ。神明保育園。 離宮や芝公園の緑にも囲まれてて、子育て環境は素晴らしいものがあるね。 |
30430:
匿名さん
[2019-03-24 16:16:52]
|
30431:
匿名さん
[2019-03-24 16:22:56]
|
30432:
匿名さん
[2019-03-24 16:58:38]
まあ、現地に行くと雑居ビルに囲まれた狭小環境でビックリしますよ。雑居ビルない方角は変電所と線路ですからね。普通の都内の富裕層はまず選ばないでしょうね。
|
30433:
匿名さん
[2019-03-24 17:05:46]
普通の富裕層はドゥトゥールを買うでしょうね。 |
30434:
匿名さん
[2019-03-24 17:21:41]
モデルルームに行きましたが、こんなトンネルに隣接するマンションはさすがに検討外でした。
|
30435:
匿名さん
[2019-03-24 17:23:25]
2018年新築マンション坪単価高額ランキングTOP50で20階以上のタワマンは5物件のみ。低層マンションと板マンは半々。富裕層はタワマンに見向きもしないようです。タワマン住みが恥ずかしい時代が来るかもしれません。
|
30436:
匿名さん
[2019-03-24 17:23:38]
ハハハ。
検討外というかすでにこちら側は、川向こう民には手が届かないエリアに仕上がりつつあるようです。 私も今の価格では若干躊躇しますが、実勢評価なので仕方ありません。 今はもう無理せず、他のエリアにした方がいいですよ。 |
30437:
匿名さん
[2019-03-24 17:24:53]
>>30434 匿名さん
刑事ドラマのロケで使われそうですね。 |
30438:
匿名さん
[2019-03-24 18:43:15]
|
30439:
匿名さん
[2019-03-24 18:45:11]
|
30440:
匿名さん
[2019-03-24 18:46:47]
|
30441:
匿名さん
[2019-03-24 19:03:08]
|
30442:
匿名さん
[2019-03-24 19:20:53]
初心者マーク連投お疲れさん。駄目な物件掴むと哀しいなあ
|
30443:
匿名さん
[2019-03-24 19:40:44]
|
30444:
匿名さん
[2019-03-24 19:49:33]
内覧会で聞いた話だけど、いま出ている中古は地権者住戸かキャンセル住戸かどちらかです。今の相場で売ってるらしく転売は基本的にまだないとのことでしたけど。あったとしても堂々とネットにはでないらしいです。
|
30445:
匿名さん
[2019-03-24 19:56:53]
|
30446:
匿名さん
[2019-03-24 20:21:54]
ここのエリアはすでに高くなってしまいましたから、資金力に不安なら、無理はせずに他の場所を並行して検討した方がいいと思いますよ。
購入者ながら、今の実勢価格で買うことを考えると、お金がない身としては悩ましいです。 私のような者は、ただ運が良かったというだけの話なのですから。 |
30447:
匿名さん
[2019-03-24 20:47:25]
線路に近いのは確かにマイナスポイントだと思った。変電所もないほうが良いとは思う。
だけど、港区山手線内側、超都心立地、浜離宮や芝公園の緑、隣接するイタリア街の街並み、都心でも特に大規模な再開発が行われる浜松町エリアのブランド力上昇期待など、プラスポイントのほうがはるかに大きいというのが自分の判断。 |
30448:
匿名さん
[2019-03-24 20:53:41]
山手線ギリギリ内側立地、を超都心と呼ぶのはどうかな。
|
30449:
匿名さん
[2019-03-24 20:54:09]
キャンセルできるのは死亡するか余命宣告されるかローンが無理になったか海外長期出張になったかどれかです。それ以外のキャンセルは手付け返金はないはず
|
30450:
匿名さん
[2019-03-24 20:57:04]
>>30448
銀座、日比谷、新橋、虎ノ門徒歩圏内なので超都心といっても良いのでは。 |
30451:
匿名さん
[2019-03-24 21:48:16]
都心環状線内側が超都心でないなら一体どこが、という感じですかね。
|
30452:
匿名さん
[2019-03-24 22:18:55]
都心環状線にもギリギリ内側だから高速道路近し
|
30453:
匿名さん
[2019-03-24 22:26:49]
キャンセル住戸と初心者マークだらけになったのか?
|
30454:
匿名さん
[2019-03-24 22:29:54]
一般的に実勢価格が手付金以上に値下がりすると、おのずと手付け放棄によるキャンセルが増える。
|
30455:
匿名さん
[2019-03-24 22:31:48]
ぎりぎり港区
山手線内側ぎりぎり ぎりぎりパークコート ぎりぎり35階オーバー 借入上限額ぎりぎり 精的的にぎりぎり |
30456:
匿名さん
[2019-03-24 22:37:02]
|
30457:
検討板ユーザーさん
[2019-03-24 23:20:54]
|
30458:
匿名さん
[2019-03-25 00:41:04]
ギリギリ買えなかった方がキリキリしてますなw
|
30459:
匿名さん
[2019-03-25 01:13:37]
パークコート浜離宮はいいね。
|
30460:
匿名さん
[2019-03-25 01:31:39]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
30461:
匿名さん
[2019-03-25 01:33:13]
社長島耕作のマンションと同じですね。
|
30462:
匿名さん
[2019-03-25 04:49:11]
>ぎりぎり港区
>山手線内側ぎりぎり ここよりもぎり港区 完全に山手線外側、バス便 自慢は品川区の某飲食店 ママチャリ使用 同じ写真ペタペタ って方が発狂してるのに比べりゃどうって事無い |
30463:
匿名さん
[2019-03-25 06:50:12]
都心環状線内側はまとめて 皇居区 とかでも良いですね。
|
30464:
匿名さん
[2019-03-25 07:25:28]
マンション名は
港区からも山手線内側からも都心環状線からも 外側の中央区アドレスの海水公園の名前を拝借 |
30465:
匿名さん
[2019-03-25 07:39:10]
|
30466:
匿名さん
[2019-03-25 07:48:09]
東京タワーが美しいく見えるね。
|
30467:
匿名さん
[2019-03-25 07:50:53]
洗濯物をベランダ干し?
|
30468:
匿名さん
[2019-03-25 07:53:07]
室内干し常識で、ベランダ干し禁止では?
|
30469:
匿名さん
[2019-03-25 08:01:22]
全戸ベランダ付で、洗濯物干しok!
|
30470:
匿名さん
[2019-03-25 08:05:27]
高級マンションはベランダでの洗濯物干しは基本OKなんですか?パークコートザタワーはいいけどシティタワーはダメと聞いたことあります。安マンションはOKだったらえらいことになりそうです。
|
30471:
匿名さん
[2019-03-25 08:09:40]
とは言えマンションで洗濯物干しているのは景観が非常に悪い。無いにこした事はない。
電車の騒音に関しては慣れちゃうと生活音の一部で問題ないと思いますが 目に見えるような空気の悪さというのはないはずですが洗濯物の黒ずみ汚れは一般のタワーよりは多いと思います。 |
30472:
匿名さん
[2019-03-25 08:26:29]
|
30473:
匿名さん
[2019-03-25 08:28:26]
パークコート赤坂檜町と同じなんですね。
|
30474:
匿名さん
[2019-03-25 10:56:33]
|
30475:
匿名さん
[2019-03-25 13:01:02]
|
30476:
匿名さん
[2019-03-25 13:09:23]
クレアタワーの正面にエスカレーターから大江戸線や浅草線に直結して乗れるようになりましたし、利便性は頭抜けてますね。
深いと言われる大江戸線に関しても 2分 かかりません。 |
30477:
近隣住民
[2019-03-25 16:44:59]
もう既に、洗濯物いっぱいほしてあるよ!
|
30478:
匿名さん
[2019-03-25 18:09:37]
ダイレクトウィンドウの清掃は年何回の予定でしょうか。陽当たり悪い北側と東側は短期間で汚れがひどくなると聞きました。
|
30479:
匿名さん
[2019-03-25 19:33:55]
いや、一番汚れるのは西側ですよ。日焼けもきつい。
|
30480:
匿名さん
[2019-03-25 20:08:56]
雨が当たれば、綺麗になるよ。
|
30481:
匿名さん
[2019-03-25 20:14:09]
ここのガラスはコーティング不要と言われたほどの高紫外線カット仕様ですから、日焼けはほぼ皆無ですよ。
|
30482:
匿名さん
[2019-03-25 20:15:11]
>>30475 匿名さん
浜松町駅もコンパクトで入口改札からホーム車内まで5分、パークコート浜離宮もエントランスから部屋までコンパクトで5分で行けます。部屋から山手線電車内まで15分は利便性高い。 容積率より利便性、玄関庭を歩くのに10分もかかるマンションはパスです。 |
30483:
匿名さん
[2019-03-25 20:31:36]
|
30484:
匿名さん
[2019-03-25 20:35:03]
浜松町より高輪のほうが全然いいでしょ。
|
30485:
匿名さん
[2019-03-25 21:16:03]
|
30486:
匿名さん
[2019-03-25 21:34:52]
より都心なのは浜松町だけど、ブランド住宅地という意味では高輪の方が格上かな。
今後のポテンシャルは世界貿易センタービル建て替えの浜松町と高輪ゲートウェイ駅開業の高輪とは同格。 |
30487:
匿名さん
[2019-03-25 21:41:53]
|
30488:
匿名さん
[2019-03-25 21:44:49]
>>30486
ザ・ヒルトップタワー高輪台と高輪ゲートウェイ駅は近くないよ |
30489:
通りがかりさん
[2019-03-25 21:45:14]
|
30490:
匿名さん
[2019-03-25 21:47:15]
通勤電車の中から、ベランダの洗濯物が見える高級ホテル?
|
30491:
匿名さん
[2019-03-25 22:11:10]
|
30492:
匿名さん
[2019-03-25 22:55:55]
穴を掘ると1mで水が出てくる。
しかも地質は粘土質シルトという なかなかすごい地盤ですよ |
30493:
匿名さん
[2019-03-26 01:19:07]
ザ・ヒルトップタワー高輪台の駅直結は無意味でした、路線が悪く泉岳寺で必ず乗り換えでどこに行くにも時間かかりました。
良いところは、ランキングマシンとエアロバイクのジムがありました。 |
30494:
匿名さん
[2019-03-26 02:07:54]
穴を掘ると1mで水が出てくるんですか?
これ、もし嘘なら非常に際どい投稿になりませんかね。 |
30495:
匿名さん
[2019-03-26 03:27:10]
|
30496:
事業協力者
[2019-03-26 03:51:22]
管理組合が立ち上がりますので嘘なら組合を通して情報開示請求致します。
事の真偽は朝一番に三井不動産レジデンシャルに確認致します。 |
30497:
匿名さん
[2019-03-26 05:00:48]
ネガ涙目
|
30498:
匿名さん
[2019-03-26 08:00:26]
>>30496 事業協力者さん
どうぞ。事実ならスルーでしょう? |
30499:
匿名さん
[2019-03-26 08:20:42]
|
30500:
匿名さん
[2019-03-26 08:31:28]
動揺してますね。
もうなるようにしかならないと思いますよ。 |
30501:
匿名さん
[2019-03-26 08:44:17]
|
30502:
匿名さん
[2019-03-26 08:58:25]
三井+清水のタワーマンションだからまず心配いらないでしょう
|
30503:
匿名さん
[2019-03-26 09:03:22]
再度確認しましたが、パークコート浜離宮は
地下水位 GL-1m でした。 物件の詳細データは、検討者が買う買わないを決める重要な要素ですから、重要事項説明書、広告での明示義務が必要ですよね。明示されたらデベは困るでしょうが…。 |
30504:
匿名さん
[2019-03-26 09:45:57]
|
30505:
評判気になるさん
[2019-03-26 10:16:31]
>>30503 匿名さん
落ち着いてください。 焦らず売り主サイドの回答を待ちましょう。 これは、施工会社しか持ち得ぬデータなのですから。 本物件敷地を 1メートル掘ると湧き水が出るという主張が正しいのかどうかが、裁判の争点です。 |
30506:
匿名さん
[2019-03-26 12:11:13]
>>30505
興味ないけど |
30507:
匿名さん
[2019-03-26 12:27:47]
|
30508:
事業協力者
[2019-03-26 12:35:40]
レジデンシャルに確認致しましたが、取り急ぎ、そのような事実は聞いた事がないという回答でした。
詳細は施工会社に問い合わせてくださるそうですが、以前より、恣意的な解釈によるデータの悪用や根拠なき誹謗中傷が繰り返されており、今回、ようやく『虚偽』による名誉毀損行為に対し法的に対処でき得る事案になりそうである旨、頂きました。 以後は、法務部門との連携になります。 少々時間はかかりますが、IPアドレスは一ヶ月の保存期間があるので、皆さまご安心下さい。 |
30509:
匿名さん
[2019-03-26 12:37:05]
|
30510:
匿名さん
[2019-03-26 12:39:16]
|
30511:
匿名さん
[2019-03-26 12:52:08]
|
30512:
匿名さん
[2019-03-26 12:54:52]
>>30508 事業協力者さん
聞くというからその結果を出すの待ってたら、やっぱりこの様ですか。 |
30513:
匿名さん
[2019-03-26 12:55:32]
|
30514:
匿名さん
[2019-03-26 13:12:20]
|
30515:
匿名さん
[2019-03-26 13:15:54]
地盤改良も施してるのに敷地から 1m で湧いてくるわけないじゃん。
嫉妬にかられて、最後は墓穴か。 この事件の場合だと、民事?刑事?どっちかね。 |
30516:
匿名さん
[2019-03-26 13:25:32]
>>30514 匿名さん
デベに見せてもらえ |
30517:
匿名さん
[2019-03-26 14:03:04]
|
30519:
匿名さん
[2019-03-26 21:00:29]
やっぱり、東京都発表の浸水リスクが気になるなぁ
|
30520:
匿名さん
[2019-03-26 21:03:06]
最悪のケースで、何日くらい浸水が続くのでしょうか?
|
30521:
匿名さん
[2019-03-26 21:07:21]
|
30522:
匿名さん
[2019-03-26 21:11:28]
築地ー浜離宮再開発で浜離宮の防波堤に連続するスーパー堤防が隅田川沿いに出来るらしい
ここも再開発で浸水リスクは軽減されてるだろうね まあ、5000年に一回の高潮リスクを心配してもねぇ |
30524:
匿名さん
[2019-03-26 21:22:17]
|
30527:
匿名さん
[2019-03-26 21:29:37]
ツインパークスやコンラッドの方が低位でしたよ。
|
30528:
匿名さん
[2019-03-26 22:14:14]
|
30529:
匿名さん
[2019-03-26 22:27:34]
ここは港区で一番低い土地。よくある「ここは海抜○m」の表示見れば分かる。
もともと低地の芝、浜松町でもピンポイントで一番の低地で海抜1m。 バカにされる埋立地よりも低い土地。 |
30530:
匿名さん
[2019-03-26 22:30:24]
ほとんどが埋立地の芝浦港南でも海抜1mなんて地点は無い。港区はもちろん、
隅田川西側では一番の低地なのがこの付近。 |
30531:
匿名さん
[2019-03-26 22:32:24]
|
30532:
匿名さん
[2019-03-26 22:34:45]
パークコート浜離宮の1階や地階への入り口には目立たないように止水板や
防水扉が設置されているはず。あと、こういう物件では1階レベルにロビーや フロント、エレベータ始発階を設置しないことが多い。浸水したら使えなくなるからだ。 |
30533:
匿名さん
[2019-03-26 22:34:49]
|
30534:
匿名さん
[2019-03-26 22:35:41]
|
30535:
名無しさん
[2019-03-26 22:35:44]
低地だろうが何だろうが全く微塵も問題ない。いったい何が問題だというのか。
|
30536:
匿名さん
[2019-03-26 22:36:08]
|
30537:
匿名さん
[2019-03-26 22:36:51]
ネガのネタ切れ
|
30538:
匿名さん
[2019-03-26 22:48:13]
地下水位はGL-1mと確認とれましたか。同じ内容の資料、デベロッパー持ってるんだから、営業に聞けば答えてくれますよ。私はコストを払って国家資格者に検討中のマンションを調べてもらったのに、その他の重要な情報が載ってる報告書を開示するわけないでしょう。
|
30539:
匿名さん
[2019-03-26 23:05:58]
|
30541:
匿名さん
[2019-03-26 23:34:16]
東京駅の地下水位は有名ですが、地下水位問題はその下の堆積地盤に基礎がしっかり支えていますので問題ないことは常識です。
|
30545:
事業協力者
[2019-03-27 06:46:33]
取り急ぎ進展があれば、掲示板にて皆様にご報告差し上げます。
大企業の法務部門は甘くありません。 |
30546:
匿名さん
[2019-03-27 07:19:46]
地下水位とは、くみ上げる地下水脈といった意味ではありません。土地の中にたっぷり水分が含まれた湿った状態を指します。ただし、井戸を掘れば、水量によっては使用可能ですし、水道がなかった昔は、こういった水を井戸を掘り、生活用水として使用していました。そう考えれば、日本はつるべでくみ取れる程度の井戸が至るところにありましたから、結構、地下水位は浅かったのです。
|
30547:
匿名さん
[2019-03-27 07:39:31]
>>30515 匿名さん
刑事(威力業務妨害)では? 名誉毀損なら民事でしょうか。 真偽を問わず有罪になる、というのがインターネット掲示板訴訟の面白いところですが、今回は明らかな虚偽ですのでどちらにしても終わりですかね。 https://www.fuhyo-bengoshicafe.com/bengoshicafe-709.html |
30548:
匿名さん
[2019-03-27 09:02:27]
>>30547 匿名さん
マンションの敷地は安定地盤まで杭打ちしてるでしょうから大丈夫です。周りの道路の地下1mは水を含んだ粘土質シルト、泥砂です。 |
30549:
匿名さん
[2019-03-27 09:25:47]
なかなかの下水道銀座です。むかしは水路で一番低い場所ですから、それが現代に活かされています。
|
30554:
匿名さん
[2019-03-27 11:53:55]
実害なければ良し
|
30558:
マンション検討中さん
[2019-03-27 15:17:20]
[No.30518~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害 ・複数のスレッドで同じ内容の投稿 ・削除されたレスへの返信 ・ 削除に関する話題 |
30559:
名無しさん
[2019-03-27 16:08:55]
さらに削除されましたけど
|
30560:
匿名さん
[2019-03-27 21:13:47]
削除多過ぎでは?
|
30561:
匿名さん
[2019-03-27 21:39:05]
そんなに削除されるような書き込みは無かった気がしますけどね。これが大手企業の法務部のなんちゃらですか?
|
30562:
匿名さん
[2019-03-28 06:44:05]
ネガ涙目
|
30563:
匿名さん
[2019-03-28 07:59:17]
地下水位が1mの書き込みは削除されてないし、まあ事実だろう。
|
30564:
匿名さん
[2019-03-28 08:09:29]
地下水位は、なんの問題もありません!
東京駅も、丸の内も、銀座も、、 |
30565:
匿名さん
[2019-03-28 09:59:33]
当敷地を1m掘ると水が出るというデマが、裁判の争点でしょう。
すでに当事者間の問題に発展しているようですから、我々は見守るのみです。 さて皆さん。 ウォーターズ竹芝のホテルの概要が見えてきましたね。 汐留浜松町のコンラッドと相乗効果で、ヒルトン王国の誕生です。 http://hotelnews.jp/2017/06/10/%E3%80%8C%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%AB%E3... |
30566:
匿名さん
[2019-03-28 10:03:45]
|
30567:
匿名さん
[2019-03-28 10:12:09]
>>30565 匿名さん
質問です。水が出るというのがデマだとおっしゃいますが、どの辺がデマなのですか?妻の実家が東側の海抜0.数メートル地帯なのですが、義理父は建物の基礎工事をやってると水が出ると言ってました。 |
30568:
匿名さん
[2019-03-28 10:17:42]
|
30569:
匿名さん
[2019-03-28 10:40:26]
この辺りの地下水面はGL-1ですよ。海抜1mの海沿いだから当たり前。ボーリング調査結果からも明らか。1m掘れば当然、水が出ます。埋め立て地だから致し方ありません。
地下水面 ちかすいめん ground water table 地下水の上面をさす言葉。帯水層に達した地下水の示す静水面。地下水面は地形面と同様,いろいろな形を示す。地下水面の露頭が湧泉。地下水面は降雨,地表流水などの変動に伴って昇降する。 |
30570:
通りがかりさん
[2019-03-28 10:45:05]
焦って火消し連投してますね。 |
30571:
匿名さん
[2019-03-28 10:50:28]
ここに詳しいボーリング結果が出ています。地下26mくらいまでn値0-1の軟弱地盤です。
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/geo-web/fileDL.ashx?dl=s... http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/geo-web/fileDL.ashx?dl=s... |
30572:
匿名さん
[2019-03-28 11:15:17]
[広告・宣伝目的の投稿のため、削除しました。管理担当]
|
30573:
評判気になるさん
[2019-03-28 11:22:06]
>会議の結果はどうなりましたか?
詳細はレジデンシャル側しか知り得ないかと。 訴状が届いたなら当事者の方も知り得ていることでしょうけど。 >真偽を問わず有罪になる、というのがインターネット掲示板訴訟の面白いところですが、今回は明らかな虚偽ですのでどちらにしても終わりですかね。 そうなんですか… |
30574:
匿名さん
[2019-03-28 11:52:27]
軟弱地盤だから地中深くまで杭を打ち込んでいる。それで問題ないと考えるか、避けたいと考えるかは個人の判断の問題。
|
30575:
匿名さん
[2019-03-28 12:11:48]
ラグジュアリーホテル、決まったんですね。 |
30576:
マンコミュファンさん
[2019-03-28 12:19:02]
|
30577:
匿名さん
[2019-03-28 13:47:40]
|
30578:
匿名さん
[2019-03-28 14:02:20]
ま、浜離宮の桜でも、、、
|
30579:
匿名さん
[2019-03-28 14:08:15]
>>30577 匿名さん
私も初めて知りましたが、そうみたいですね。 ネット訴訟って、怖いです…。 取り敢えず、月単位で捜査に時間がかかるなら、今日明日に捕まることはないのでは? 動揺して書き込みが増えてきた様子が伺えますが一旦気持ちを落ち着けましょう。 https://www.fuhyo-bengoshicafe.com/bengoshicafe-709.html >>30576 マンコミュファンさん こちらです。 http://hotelnews.jp/2017/06/10/%E3%80%8C%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%AB%E3... |
30580:
匿名さん
[2019-03-28 14:19:11]
浜松町一丁目ら辺は、海抜1メートルの低地ですよ。って言ったら名誉毀損なの?
|
30581:
匿名さん
[2019-03-28 15:15:08]
>>30579
推測でウォドルフアストリアでしょうか?同じヒルトン系のコンラッドが目の前にありますけど。 |
30582:
匿名さん
[2019-03-28 15:36:04]
ま、浜離宮の菜の花でも、、
|
30583:
匿名さん
[2019-03-28 15:41:39]
中央区の浜離宮庭園
の菜の花や桜は綺麗ですね。 |
30584:
匿名さん
[2019-03-28 15:50:25]
事実は名誉毀損にはあたりません。本人が恥かくだけです。つまりは浜松町の底辺立地が有名になるだけです。
|
30585:
匿名さん
[2019-03-28 16:02:11]
港区の公式文書です。港区の最も高い高地は南青山、最も低い低地は浜松町にある、との記載があります。
https://www.city.minato.tokyo.jp/ryokukasuishin/kankyo-machi/kankyo/ch... |
30586:
匿名さん
[2019-03-28 16:16:30]
>>30547 匿名さん
地下水位1mだという事よりも、技術的にはまったく問題ないと反論もせず訴訟を持ち出し相手を脅迫する住民がいる事の方が、何百倍もパークコート浜離宮にとってマイナスです。この件に関する書き込みは控えてほしい。 |
30587:
匿名さん
[2019-03-28 16:33:06]
地形地質
港区の地形(図 2.1.2)は、大きくは東側に広がる低地と西側の台地に分けられる。 最高地は T.P.34m(北青山三丁目)、最低地は T.P.0.08m(JR浜松町駅前ガード付 近)である。 ま、周知の事実。 |
30588:
事業協力者
[2019-03-28 17:02:05]
焦ってますね。
過去ログを見れば全てが明らかです。 何度もありますが改めて確認しますと、「地盤改良工事を施したにも関わらず当物件の敷地を1m掘れば水が出る」、という彼の明確な主張の真偽が争われることになります。 |
30589:
事業協力者
[2019-03-28 17:03:43]
進展があれば追って報告差し上げます。
以上 |
30590:
匿名さん
[2019-03-28 17:10:02]
事業協力者さん、浸水リスクも東京都の公式発表のリンクが必要ですか?
|
30591:
匿名さん
[2019-03-28 17:14:42]
|
30592:
匿名さん
[2019-03-28 17:16:15]
トンネルの写真も客観的データとして必要ですかね?
|
30593:
匿名さん
[2019-03-28 17:25:46]
以前も不都合な真実が出てくると、デベの役員が知り合いで電話で話したら翌朝会議すると言ってくれた、とか吹いてた天然記念物みたいな奴いましたね。同じかな?
|
30594:
匿名さん
[2019-03-28 18:02:12]
気が気じゃないといった様子ですね。
|
30595:
匿名さん
[2019-03-28 18:02:15]
|
30596:
匿名さん
[2019-03-28 18:30:49]
ネガ涙目
|
30597:
事業協力者
[2019-03-28 19:02:42]
自宅が低地で気が気じゃないです!
|
30598:
匿名さん
[2019-03-28 19:07:09]
>>30588 事業協力者さん
パークコート浜離宮の敷地内の地下水位はGL-1mです。デベが行政機関に提出した書類にその様に記載されています。その書類通り、敷地内の任意の地点を1m掘削すれば水が出る。と当たり前の事を言っているのです。 地下水位に関し、契約者等の本物件の関係者であれば デベに内容の開示を求めれば迅速に対応してもらえるでしょう。 この情報が虚偽というならば、デベに真偽を確認のうえ、削除依頼フォームで「事実無根・情報が間違っている」と削除依頼してください。「事実無根・情報が間違っている」と管理者が判断すれば削除されるでしょう。 本日から2、3日待ってもこの書き込みが削除されなければ事実でしょう。地下水位GL-1mは事実ですから、書き込みが残っている事を4月1日に確認し、再度の書き込みをいたします。 4月1日を待たず、デベに確認して地下水位GL-1mが事実と判明したら、その旨を書き込み、それまでの自らの発言の削除依頼をしてください。 |
30599:
匿名さん
[2019-03-28 19:23:44]
東日本大震災で港南みたいに港区でも液状化したエリアもありますからそちらのほうが心配ですね。
|
30600:
事業協力者
[2019-03-28 19:38:45]
脳内デベが活躍ですね!
|
パークシティ武蔵小山
地質 0m→関東ローム層→10m→武蔵野礫→15m→上総層
地下水位 GL-7.7m
シティタワーズ豊洲
地質 埋土
地下水位 GL-1.09m
パークコート浜離宮
地質 粘土質シルト、細砂等
地下水位 GL-1m