三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

30001: 匿名さん 
[2019-03-07 19:03:22]
最寄駅や住所が自慢なら、駅名か住所名をマンションの名前に付けるのが普通では。
30002: 匿名さん 
[2019-03-07 19:32:37]
神宮前とか、南青山とか、アドレスこだわる人いるよね。
30003: 匿名さん 
[2019-03-07 21:53:36]
>>30001 匿名さん
ここ新橋駅と浜松町駅の中間だし浜離宮が目の前だからいいんじゃないの?高級感もあるし

30004: 匿名さん 
[2019-03-07 22:13:04]
目の前は線路と首都高
浜離宮はその先
しかも浜離宮は中央区アドレス
30005: 匿名さん 
[2019-03-07 23:35:34]
>>30004 匿名さん
だから?

30006: 匿名さん 
[2019-03-08 00:50:55]
https://youtu.be/Np21LQ3fayg
お隣の建物のLiveカメラ
電車の音がひっきりなしで苦笑
30007: 匿名さん 
[2019-03-08 00:57:22]
かなりうるさいね。これで寝れるのかな?もちろんサッシは二重なんだよね?
30008: 匿名さん 
[2019-03-08 06:49:17]
>>30006 匿名さん
ありがとうございます。見てて飽きないですね。

30009: マンション検討中さん 
[2019-03-08 08:39:58]
>>29986 マンション検討中さん
このマンション買う気になりました。
随分長い文章ありがとうございます。
買います。


30010: 匿名さん 
[2019-03-08 09:06:11]
「Tokyo Live Camera」人気の様です。チャンネル登録されてる方も多いんですね。流石、都心の映像で素敵です。

渋谷、東京スカイツリー、秋葉原、梅田、御堂筋、のライブ映像もリンクしてますね。
30011: 名無しさん 
[2019-03-08 13:00:56]
>>30010 匿名さん
常時200人以上視聴している

30012: マンション検討中さん 
[2019-03-08 13:31:12]
>>30006 ものすごい騒音ですね
30013: 匿名さん 
[2019-03-08 15:30:20]
>>30010
見てて飽きない景色だから人気なんでしょう。竹芝が未来都市へ変貌する様子もよく分かります
30014: マンション比較中さん 
[2019-03-08 15:39:08]
ライブカメラ面白いね
188人も視聴している

上からのほうが音聞こえるみたいね
夜歩いたときは大したことないと思ったけどな

なんか良いマイクで、すごく音を拾っているとかいうオチはないのか?
30015: 匿名さん 
[2019-03-08 16:07:35]
47000人がチャンネル登録しているね
30016: マンション比較中さん 
[2019-03-08 16:09:57]
チャンネル登録って、どういうシチュエーションで見るんだよ
30017: 匿名さん 
[2019-03-08 17:00:33]
あー、また中古の在庫が更に増えてるね。ホント減らないね。もうダメかも。
30018: 匿名さん 
[2019-03-08 17:21:20]
>>30017 匿名さん
出来てみたら平凡な風情のタワマンになりましたね。テンション下がった。
30019: 匿名さん 
[2019-03-08 17:56:38]
>>30012 マンション検討中さん
京浜東北と山手線の内外回りの3本の共演は、この世の物とは思えない騒音だった。
30020: 匿名さん 
[2019-03-08 20:02:00]
酷いな、住めば地獄の騒音か?
30021: マンション比較中さん 
[2019-03-08 20:38:30]
千代田富士見が好評だから大丈夫でしょ
さっき千代田富士見の横歩いていたけど、電車の音も車の音もするけど普通だよ
真横じゃなきゃ大したことないよ
30022: マンション比較中さん 
[2019-03-08 20:39:17]
目黒駅徒歩1分の駅前のマンションも好評だしね
30023: 匿名さん 
[2019-03-08 20:48:07]
>>30017 匿名さん

目黒線のムサコも引渡し1年以上前なのに投げ売り状態だって。景気後退が響いているのかも。
30024: 匿名さん 
[2019-03-08 20:58:00]
どっちが上でもしたでも関係なく、ウチは、ツインパ売って、ここに引越します!
30025: 匿名さん 
[2019-03-08 21:33:19]
>>30021 マンション比較中さん
千代田富士見は三井のサイトにパークコートの代表として紹介されている。線路脇のここと一緒にすんな。
30026: 匿名さん 
[2019-03-08 21:42:38]
300000超えなんて最高得票数、ネガにもポジにも人気うなぎ登りですな。
30027: 匿名さん 
[2019-03-08 21:45:37]
窓閉めたら騒音はゼロになる設計ですね。
30028: 匿名さん 
[2019-03-08 21:51:34]
それは大井町のシティタワーみたいな場合でしょう。
あそこは線路脇ではないのにサッシの仕様がT3やT4ですね。
30029: マンション比較中さん 
[2019-03-08 21:59:55]
>>30025 匿名さん

30030: 匿名さん 
[2019-03-08 22:39:45]
>>30021 マンション比較中さん

浜松町の線路脇ほどはうるさくないですよ。こちらは、日本にあるほぼ全ての列車が通るので本数が桁違い。線路脇にほとんど防音壁がないのでうるさいです。ここを上回るのは鉄橋沿いくらいですかね?
30031: 匿名さん 
[2019-03-08 23:11:40]
アクティ汐留の西側高層階(線路・首都高側)に住んでいますが別にうるさくないですよ。その前に住んでいた原宿・明治通り沿い低層階の方がうるさかった。
30032: 匿名さん 
[2019-03-09 01:02:43]
アクティ汐留、私個人としてはすごく懐かしい懐かしいです。綺麗になったみたいですね。
こればかりは個人差なので、線路脇に耐性がある人には問題ないですよね。
比べると違うんですけどね…
30033: 匿名さん 
[2019-03-09 01:08:30]
>>30028 匿名さん

新航路の騒音被害が激しいのにT2のPC武蔵小
山のようなコストカットの激しい事例もあるし
わからん
30034: 匿名さん 
[2019-03-09 01:28:29]
>>30033 匿名さん
その品川区物件よりも地価の安い港区物件ですよ。偉そうな事言えないでしょう。
30035: 匿名さん 
[2019-03-09 08:22:42]
しかし、中古物件が減りませんね。ホント稀にみる不人気物件。
30036: 匿名さん 
[2019-03-09 09:14:46]
線路上は高層遮蔽物が無いから、見晴らしが良くて気持ちいい、
魅力に考えるプラス思考しかないけどね。
30037: 匿名さん 
[2019-03-09 09:59:23]
買っちゃった人の意見は参考になりませんねぇ
30038: 匿名さん 
[2019-03-09 12:09:04]
買った人の意見が一番参考になりますよ。数億円の買い物だからいろいろ調査されてますよ
30039: 匿名さん 
[2019-03-09 12:25:39]
19/02/26から
NEW 3戸
値下げ 1戸
募集終了 4戸

19/03/09時点
上段:住戸概要・分譲価格
下段:募集価格(騰落額/騰落率)坪単価

【地権者住戸】 6F 西 1R 30.02平米
4980万円 548万円

23F 北 1LDK 42.34平米 6560万円 512万円
8960万円(+2400万円/+36.6%) 700万円

30F 北 2LDK 61.95平米 9530万円 508万円
12880万円(+3350万円/+35.2%) 687万円

31F 北 2LDK 61.95平米 9550万円 509万円
12930万円(+3380万円/+35.4%) 690万円

32F 北 2LDK 61.95平米 9570万円 510万円
12980万円(+3410万円/+35.6%) 693万円

37F 北 2LDK 61.16平米 10570万円 571万円
14500万円(+3930万円/+37.2%) 784万円

26F 南 3LDK 80.39平米 13870万円 570万円
16500万円(+2630万円/+19.0%) 679万円
値下げ→15800万円(+1930万円/+13.9%) 650万円

26F 西 3LDK 78.03平米 13850万円 586万円
17300万円(+3450万円/+24.9%) 733万円

32F 南 3LDK 80.39平米 13970万円 574万円
18500万円(+4530万円/+32.4%) 761万円

31F 南西 3LDK 87.56平米 17450万円 659万円
22543万円 (+5093万円/+29.2%) 851万円

【地権者住戸】 37F 東 PRE 90.66平米 24000万円 875万円
27800万円(+3800万円/+15.8%) 1014万円


◆募集終了
【地権者住戸】 7F 西 1K 30.02平米
4600万円 507万円

【地権者住戸】 5F 北 1R 30.02平米
4980万円 548万円

【地権者住戸】 3F 北 1R 30.02平米
4500万円 496万円

15F 南東 3LDK 86.29平米 15390万円 590万円
17700万円(+2310万円/+15.0%) 678万円
30040: 匿名さん 
[2019-03-09 12:26:14]
03/09時点 住戸空室率
(賃貸募集中戸数/販売募集中戸数/全戸数/空室率)
パークコート浜離宮    47/11/565/10.3%

03/05時点
築5年以内の分譲販売済みパークコート空室率
パークコート赤坂檜町    5/10/319/4.7%
パークコート千代田富士見  1/ 0/505/0.2%
パークコート一番町     2/ 1/ 79/3.8%
パークコート乃木坂     1/ 0/ 88/1.1%

03/05時点
近隣賃貸マンション空室率(募集/全戸数/空室率)
パークアクシス浜松町 4/ 80/5.0%
ホワイトタワー浜松町 5/240/2.1%

賃貸募集情報は【三井の賃貸レジデントファースト】掲載物件のみ
販売募集情報は【at home】掲載物件のみ

2017年全国賃貸住宅実態調査
港区・単身者向け物件の空室率 1.27%
港区・ファミリー向け物件の空室率 1.55%
30041: 匿名さん 
[2019-03-09 12:32:53]
>>30039

マンションマニアの弟子っ子ですか?
30042: 匿名さん 
[2019-03-09 12:37:31]
どこからそのエネルギー来るのか理解不明な点が共通。
30043: 匿名さん 
[2019-03-09 21:05:56]
30,000を優に超える投稿数が関心の深さを物語っています。検討する方法としてネガティブな発信をされる方に対して、どれだけ有効な回答や反応を得られるかが材料としてあるのでしょうが、殆んどの発信はただ、揶揄でしょう。買えるか買えないか、欲しいかそうでもないか、が全てです。
30044: 匿名さん 
[2019-03-09 21:09:17]
>>30042 匿名さん
ポジとかネガとかでない、こういう客観的情報が一番役に立ちます。
30045: 匿名さん 
[2019-03-09 21:10:49]
>>30044 匿名さん

間違えました。>30040 >30039 です。
30046: 匿名さん 
[2019-03-09 21:17:13]
情報や数値に関しては、書き込みは要らないので、情報ソースを貼り付けていただくだけの方が有難いです。
自身で確認するのが一番なので。
30047: 匿名さん 
[2019-03-09 21:31:18]
狭間取りの地権者部屋しか売れてないじゃん(笑)
30048: 匿名さん 
[2019-03-10 02:02:26]
リセールが全くダメだからなー。買っちゃった人は焦りまくりだよなあ。笑
30049: 名無しさん 
[2019-03-10 09:34:48]
すいません、全然 焦っていません(^ ^)、ここは利便性がいいので心配はしていません、ここが売れていなければ、他も売れていないでしょう!
また、いい物件を選べるチャンスが来るという事です!
30050: 匿名さん 
[2019-03-10 09:42:53]
売れるのは30平米の投資部屋のみ。他は高過ぎて投資採算性がほぼないから買うのは実需のみ。実需にしても環境悪すぎて長く住めないから高く買う理由もなし。
30051: 匿名さん 
[2019-03-10 09:51:16]
低層の地権者部分は入居が始まってるから売れているんでしょう。ただそれだけです。
30052: 匿名さん 
[2019-03-10 09:59:34]
自分は内覧もまだですよ
30053: 匿名さん 
[2019-03-10 10:19:57]
結局のところ、焦ってるのはネガですね
30054: 名無しさん 
[2019-03-10 10:29:43]
今は、高すぎて買えないですよね、線路脇はマイナスですが、周辺の再開発が目白押しで利便性がバツグン、災害時も発電が可能かつ備蓄あり、なんだかんだで いざという時に都心から歩いて帰れるのは大きいです、発売当時の坪単価なら今でも買いでしょうかね?
30055: 匿名さん 
[2019-03-10 10:55:45]
週末と平日夜遅くにしか家にいない共働きには良いんじゃないの。平日の交通利便性、週末の買い物利便性があるし。小さな子有で平日昼間いる家庭はふつう敬遠するでしょ。
30057: マンコミュファンさん 
[2019-03-10 14:23:24]
>>30056 匿名さん
むしろ値上がりしているけど

30058: 匿名さん 
[2019-03-10 14:57:36]
地権者や転売やーが浜松町は再開発で発展して虎ノ門や赤坂くらいの価格になると豪語してたのにしょぼ過ぎ
30059: 名無しさん 
[2019-03-10 15:24:53]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
30060: 匿名さん 
[2019-03-10 15:49:12]
長らく賃貸広告出していた1・2階事務所、とうとう賃料の金額を表示せずに“要相談"に。階高なし道路近いせいの室内丸見え環境と線路脇立地でまともな賃料取れるわけがない。
30061: 匿名さん 
[2019-03-10 18:21:13]
>>30060
逆立ちしても手が届かない天下のパークコート様に毎日張り付いて中古やら賃貸をチェックしてるK4が只々気持ち悪い。

30062: 匿名さん 
[2019-03-10 20:08:10]
日の出マンションの解説資料に浜松町高評価解説ありました。

https://realestate.c.yimg.jp/new/mansion/image/resize?dir=rich/1002/28...
30063: 匿名さん 
[2019-03-10 22:15:23]
その解説で浜松町が高くなった理由はもちろん
ここが
高く売り出されたからでしょうね。
30064: 匿名さん 
[2019-03-10 22:26:57]
>>30061 匿名さん
ネガが特定の独りのわけないでしょうに。書いてある専門的用語、内容をみれば単なる素人じゃないの分からないのですか?
30065: マンション比較中さん 
[2019-03-10 22:55:02]
パークコート浜離宮ザタワー 2LDK 室内動画 ルームスタイルの動画
https://www.youtube.com/watch?v=vc5vco-Re8g&t=68s

高級賃貸ドットコムの動画が公開されていた

前にここで写真が上がっていた、地権者住戸角部屋の上層階ですね

写真より明るくて分かりやすいですよ
30066: マンション比較中さん 
[2019-03-10 23:32:37]
>>30065 マンション比較中さん

芝離宮恩賜庭園と東京タワービューですね。
開放感がありますね

地権者住戸ですが、基本句構造はやはり良いですね
30067: 匿名さん 
[2019-03-10 23:59:33]
角部屋でなければ浜離宮は東向きの部屋からしか見えない、東京タワーは西向きの部屋からしか見えない。
室内からなら。のようですね。
30068: 匿名さん 
[2019-03-11 00:44:22]
>>30060 匿名さん

ここの事務所棟ってマンションの所有なんですか?だとすると、購入者は常に空室リスク抱えて住むことになりますね。
テナントが入ってれば賃料が管理費に組み入れられますが、空室なら管理費収入に穴が空く事態になりませんか?
30069: マンション比較中さん 
[2019-03-11 00:49:12]
事務所棟は、住民に関係ない
30070: 匿名さん 
[2019-03-11 00:54:46]
>>30069 マンション比較中さん

そうなんですか。建物全部が区分所有の対象ではないんですね。
30071: 匿名さん 
[2019-03-11 01:19:54]
元々の富士通エフサスが戻るでしょ、
30072: 匿名さん 
[2019-03-11 05:10:06]
>>30065
素晴らしい景色ですね。地権者住戸でも角部屋は別格だわ。

30073: 匿名さん 
[2019-03-11 06:50:43]
PC浜離宮半端ない!
30074: 匿名さん 
[2019-03-11 08:47:31]
分譲は全室天カセのはずだけど地権者住戸はグレード落とされているのでしょうかね?
30075: 匿名さん 
[2019-03-11 10:42:00]
地権者のは建具とかキッチン、風呂、トイレとかすべてグレードが異なります。赤坂檜町も同じです。
30076: 匿名さん 
[2019-03-11 11:03:18]
この素晴らしい眺望と日本最強の交通利便性を兼ね備えたPC浜離宮を見た後に、K4嫌悪施設エリアのバス便大衆安マンションとかみるとシビアな格差社会を感じますね。社会勉強になります。
30077: 匿名 
[2019-03-11 11:06:56]
>>30076 匿名さん
少し離れた場所はいいけど、この辺にはなんも無いからね。
30078: マンション比較中さん 
[2019-03-11 11:52:11]
地権者住戸は、天カセの他、カップボードもないし、洗面も御影石仕様でないね
廊下が石でなかったりとか
でも、3次元は良いね
30079: 匿名さん 
[2019-03-11 12:11:54]
>>30078 マンション比較中さん

中古のように地権者住戸が分譲より割安になれば天カセ以外は全部内装でカバーできない?
30080: マンション比較中さん 
[2019-03-11 12:22:59]
>>30079 匿名さん

お風呂がダウンライトでないですね
普通のライトになっている
これは、後から変更できないでしょう

他にも気づいていないことがあるかもしれません
30081: 匿名さん 
[2019-03-11 12:30:38]
>>30065 マンション比較中さん

これ見るとやっぱ天カセって大事だね。
30082: 匿名さん 
[2019-03-11 13:10:49]
個人の好み程度の問題ですね。どちらも良いです。壁掛けエアコンなら、加湿機能付のウルサラ7も選択できますからね。
30083: 匿名さん 
[2019-03-11 13:23:37]
確かにここは嫌でも天カセになっていますが、天カセ自体ほとんど進化しておらず機能的には昔のままです。それに対して壁掛けは競争が激しくどんどん進化してますよ。
30084: 匿名さん 
[2019-03-11 13:35:51]
>>30083 匿名さん

天カセないマンションの人は大体そう言う。
リビングが豪華でも壁掛けエアコンで台無し
30085: 匿名さん 
[2019-03-11 13:56:59]
ここの分譲は天カセだから気にしなくていいと思います。ただ個人的には壁掛けエアコンだからリビングが台無しと思ったことは一度もございません。なおマンションでの天カセへの工事費は30万から50万円くらいするようです。
30086: マンション比較中さん 
[2019-03-11 15:11:37]
築20年もすれば、エアコンも進化しているでしょうね
自由に最新に変更できるから、天カセでない場合のメリットもありますね

しかし、入居前に何台もエアコンを購入して設置する手間が省けるのは、ありがたい

新築で購入するなら、天カセの方が良いな
30087: 匿名さん 
[2019-03-11 15:16:00]
>>30085 匿名さん

高級マンションは天カセ付いてるからね。
私は気になるな。
30088: 匿名さん 
[2019-03-11 15:19:58]
でもPC浜離宮の中で、この眺望と解放感を誇る角部屋と同じ階の分譲仕様の中住戸の中古価値を比較したら圧倒的に角部屋のが高くなるよ。天カセやらタイルやらリフォーム入れてもいくらもしませんから。まとめてリフォームすれば、間接照明だって新設一個高々1-2万だよ。
30089: マンション検討中さん 
[2019-03-11 15:39:03]
港区の利便な地で大型免震タワーが検討条件です。パークコート浜離宮は20年後のリセール価値も浜松町再開発多くダントツのコスパ物件ですね。 この素晴らしい眺望と日本最強の交通利便性を兼ね備えたPC浜離宮はすごいね。
このスレ読めば読むほこのマンション欲しくなります。立地がめちゃくちゃグッドです。誰も買いたくなるよなぁー。港区、中央区、千代田区ってかっこいい。
30090: マンション検討中さん 
[2019-03-11 15:44:51]
パークコート浜離宮のスレかなり読みました。
魅力的で利便性の高いところです。私、来週買います。
30091: 匿名さん 
[2019-03-11 15:45:47]
天カセだからといって賃料は上がりませんから賃貸仕様は壁掛けなんでしょうね。
30092: マンション比較中さん 
[2019-03-11 15:56:00]
地権者住戸は利回り重視ですよね

間取りがいいから、快適に生活できるでしょうね

豪華な共用施設は、変わらず使えるから、そこで有り余るプラスアルファがあります
30093: マンション検討中さん 
[2019-03-11 16:07:46]
よく考えてみると浜松町って、めちゃくちゃ便利ですね。なんか、このマンションどんどん値段が上がりそうな感じしませんか?マンションもかっこいいけど、安心と安全がギュット積み込んだところですね。粒500万ぐらいで買えたと思うと安いですね。二度とこの立地と内容の良いマンションでないと思います。アメリカ見たいにこのマンションも80年以上の立派な建物になりそう。
30094: マンション検討中さん 
[2019-03-11 16:13:05]
今の坪単価から10年-20後30%-50%アップしてもおかしくない立地だと思います。
これでマンション価格が下がることはない。建築費も上がる可能性があるだろう。
観光客も毎年増えますよう。ビジネスホテルも増えます。なんといっても土地の購入も大変ですね。 港区はすごいね。
30095: 匿名さん 
[2019-03-11 16:14:10]
今日もバイトが一生懸命ヨイショするも、中古の在庫、賃貸空き部屋は増える一方ですね。誰か買ってやれよ。笑
30096: マンション検討中さん 
[2019-03-11 16:15:04]
どの部屋もいいと思います。
30097: マンション検討中さん 
[2019-03-11 16:15:59]
>>30095 匿名さん
?????
30098: 匿名さん 
[2019-03-11 16:18:06]
ネガ涙目
30099: 匿名さん 
[2019-03-11 16:28:03]
山手線駅徒歩5分以内の新築タワーマンションは絶滅危惧種に近いですからね
30100: 匿名 
[2019-03-11 16:34:10]
>>30099 匿名さん
元々山手線のタワーマンション自体が少ないので、ここにきて絶滅危惧種になるわけでもないですよ。良いように言いたいんでしょうけど、今後もポツポツと建つでしょうね。
30101: 匿名さん 
[2019-03-11 16:37:58]
PC浜離宮が最強最高すぎる件。
30102: マンション比較中さん 
[2019-03-11 16:38:44]
池袋の西口開発ぐらいかな
ペンシルタワマンだと思うけど
30103: 匿名さん 
[2019-03-11 17:03:42]
銀座隣接が最高
30104: 匿名 
[2019-03-11 17:07:53]
>>30103 匿名さん

隣接しているのは壮大な線路ですよ。
しいて上げるとしてもイタリア街。
30105: マンション比較中さん 
[2019-03-11 17:15:15]
線路隣接は、オフィス棟を配置して住居棟は、奥に逃がしている

パークコートの代表作と言われている千代田富士見にも失礼だろ
30106: 匿名さん 
[2019-03-11 17:22:14]
狭い場所で奥と言われても片腹痛い。どれだけ隣接か写真のアップか必要か?
30107: マンション比較中さん 
[2019-03-11 17:28:23]
>>30106 匿名さん

いいよ知っているから
グーグルマップで航空写真見ればすぐ誰でもわかるよ

とりあえず千代田富士見の航空写真を見てみろよ
30108: 匿名さん 
[2019-03-11 19:35:26]
駅近だから線路くらいあるでしょ
30109: 匿名さん 
[2019-03-11 19:57:24]
ここの線路は、幅広く、空中遮蔽物が無いことがメリットと考える人が買うでしょ!
隣が、高層ビル隣地で壁よりもよほど増し、ここの四方道路は魅力的ですね。
30110: 匿名さん 
[2019-03-11 21:04:58]
高層ビル隣地なら電車騒音と高速騒音は無かったんですけどね。
オフィス棟があるので浜離宮庭園の見える住居棟の部屋は相対的に少ない。
30117: 匿名さん 
[2019-03-12 10:33:02]
東日本銀行ATMもは4/22みたいですね
30119: 匿名さん 
[2019-03-12 12:57:39]
羨ましいほど良い物件やね。売り出し時の価格なら、複数個でもお買い得ですな。
30120: マンション検討中さん 
[2019-03-12 13:08:46]
[No.30111~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
30121: 匿名さん 
[2019-03-12 13:09:11]
港区タワマンに引越すと聞いた友人達が羨ましがっています。雑居ビル感や線路脇などで馬鹿にされないためにどこで待ち合わせが良いですかね。
30122: 匿名さん 
[2019-03-12 13:48:42]
高層階の角住戸を転売希望の購入者がいたら売って下さい。
30123: マンションマン 
[2019-03-12 14:14:15]
8ヶ月ぶりにこのスレ見ます。パークコート浜離宮の人気ぶりにびっくりしてます。やっぱり山手線の浜松町駅徒歩5分と再開発で盛り上がってますよね!確かにあの値段で二度と出ないですかねー。この町も見逃せないところになりましたと思ってます。免震とガスコージェネレーション(コージェネ)システムですから。
https://eee.tokyo-gas.co.jp/product/gascogeneration/index.html
中々コージェネあるマンション無いです。
地震にめちゃくちゃ強い見たい。すごい財産であるます。今からこのマンションと似てる建物作ろうとしたら坪8,000,000から12,000,000じゃないですか。ブランド大型マンションで山手線の駅5分以内で新築。東京でベスト10に軽く入ります。港区には大型マンション立てる土地がない。港区、中央区、千代田区が日本で一番土地が下がらないのかな。再開発とパークコート浜離宮ができてから浜松町のイメージがものすごく良いですね。これからパワーカップルがふえる時代になるの?遊びと仕事のバランスが大事と考える方々は時間も大事。羽田空港、羽田国際空港、新幹線とリニア。 山手線 浜松町駅 徒歩4-5分
京浜東北線 浜松町 4-5分
都営地下鉄三田線 御成門駅 徒歩8分
都営地下鉄大江戸線 大門 徒歩5分
山手線 新橋駅 徒歩12分
ゆりかもめ 汐留駅 徒歩6分
都営浅草線 新橋駅 徒歩12分
東京メトロ銀座線 新橋駅 徒歩12分
東海道線 新橋駅 12分
横須賀線 新橋駅 12分
東京モノレール 浜松町駅 徒歩7分
都営浅草線 大門駅 徒歩5分
立地条件は最高クラス。
一階にプチマルエツができる見たいよ。
2020年にイオンモールも浜松町駅近くに。
便利な町に変身しました。私はB級グルメが好きなので、新橋があること安心します。日比谷ミッドタウン、銀座のデパート、日比谷公園、書ききれないほど行くとこあります。竹芝ウオーターフロントも楽しみじゃないですかねー。材料と人件費もどんどん上がってます。山手線駅近くは強いですね。周りのマンションも上がりました。輝く浜松町に乾杯!!!
30124: 匿名さん 
[2019-03-12 15:36:46]
ネガ涙目、
30125: 匿名さん 
[2019-03-12 15:45:12]
イオンモールができるのですか?
以前話題になっていましたが、どうなったんだろうと思っていました
近くに品揃えの多い店があると嬉しいです
30126: マンション 
[2019-03-12 15:51:22]
>>30125 匿名さん
そうですね

30127: 匿名 
[2019-03-12 16:02:53]
駅まで徒歩5分の距離なんですよね。笑
30128: マンション 
[2019-03-12 16:07:02]
>>30127 匿名さん
そうですね

30129: 匿名さん 
[2019-03-12 16:10:47]
もう少し新橋寄りに積水のタワマンが、建設されますね
30130: マンションマン 
[2019-03-12 16:40:52]
>>18 匿名さん
確かにあなた正解です。


30131: eマンションさん 
[2019-03-12 16:42:14]
このスレ2015年10-03スタートです。
注目を浴びるマンションはすごいね
30132: 匿名さん 
[2019-03-12 18:03:03]
>周りのマンションも上がりました。輝く浜松町に乾杯!!!

同じ浜松町で好評販売中のゴールドクレストタワーも上がったんですか
知りませんでした
30133: eマンションさん 
[2019-03-12 18:16:44]
>>30132 匿名さん
ダブル乾杯!

30134: 匿名さん 
[2019-03-12 19:46:03]
不動産価格は、再開発事業発表時に値上り評価されるものではなくて、再開発事業完成後の実態評価で見直されるもの、先ずは竣工引渡し後から浜松町再開発事業の進展にあわせて上がる!
30135: 匿名さん 
[2019-03-12 21:32:09]
>>30129 匿名さん
いつもの港南の人がネガするくらい魅力的だったらいいね

30136: 名無しさん 
[2019-03-12 22:15:45]
やっぱり 近隣の新橋の新日鉄興和などの物件、ここと比べてタワーでなくグーレドも低いですが、かなり割高ですね、どういう意図でしょうか?
30137: 匿名さん 
[2019-03-12 22:19:15]
中古在庫が減らないのは致命的。あとは値段を下げるしかないが、線路脇ではそれでも見向きされんな。
30138: 名無しさん 
[2019-03-12 22:35:46]
>>30137 匿名さん

同じく、線路脇の品川区のパークシティ武蔵小
山も購入者が手放そうとするも買い手がつかな
いみたい。
30139: 匿名さん 
[2019-03-12 22:39:17]
ここは、3Aを凌ぐマンションであることは、立地的に確定しています。内装及び意匠に関してはパークマンションを凌駕していることは間違いありません。
嫁を質に出しても購入すべき物件であります!
30140: 匿名さん 
[2019-03-12 22:45:43]
>>30137 匿名さん

売り出し価格でokなら、直ぐに買うよ??
30141: 匿名さん 
[2019-03-12 22:47:29]
>>30138 名無しさん

売り出し価格でokなら、直ぐに買うよ!!!
30142: 匿名さん 
[2019-03-12 22:50:19]
パークコート文京小石川 パークコート千代田富士見 パークコート渋谷 なら何故
ここはパークコート港浜松町にしなかったのか出来なかったのか?
30143: 匿名さん 
[2019-03-12 23:20:08]
>>30139 匿名さん

そこまで言うと逆効果。
友人を招待してパークマンションを凌駕してるって言ってごらん?
俺ならマジで引く。
30144: 匿名さん 
[2019-03-13 00:09:03]
>>30142

そんなことどうでも良いだろw
30145: 匿名 
[2019-03-13 00:15:47]
>>30142 匿名さん
浜松町と言われると、浜松を連想してしまうのかな。
30148: 匿名さん 
[2019-03-13 00:18:51]
[No.30146~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿、および削除された投稿へのレスを削除しました。管理担当]
30149: マンション比較中さん 
[2019-03-13 00:49:36]
パークビューは、リセールが高いんだよ

三井さんのマンション評価にも書いてあるけど、浜離宮ビューの希少性を、このマンションの価値にあげている

物件名を決めるときは、当然候補に港区浜松町もあがったでしょう
しかし、希少性をアピールできる、浜離宮に決定したわけだ

では、なぜパークコート渋谷が、パークコート代々木公園でないのか

代々木公園は大きいよね
大きい分、当然代々木公園ビューのマンションも多いし、パークコート代々木公園だと
立地が代々木公園のどこ沿いか、名前で分からないよね?
だから、パークコート渋谷にしたと思うんだ

プロが考えた三井の戦略は正しいと思うけどな

駅名、住所、公園名何をつけようが、三井の勝手だと思うのだけど

マンション名に納得いかないなら、意味ないけど三井に抗議でもすれば?
それが、ネガの正義なんでしょ
30150: 匿名さん 
[2019-03-13 07:22:58]
>>30149 マンション比較中さん

ここの魅力は、浜離宮じゃないと思うよ。パークヴューよりも東京タワーヴューや スカイヴューやウォーターフロント、アーバンナイトの夜景、色々だね。
30151: マンション比較中さん 
[2019-03-13 07:36:00]
>>30150 匿名さん

東京タワービュー良いですね

沖さんの資産性が高いマンション5箇条みたいなのを最近読んだなかに、パークビューが
あったので

浜離宮ビューのマンションは希少ですよ

東京タワービュー良いですね沖さんの資産性...
30152: 匿名さん 
[2019-03-13 10:22:30]
ツインパからも見えればURタワーからも見えれば勝どきのタワマンからも見える浜離宮
30153: マンコミュファンさん 
[2019-03-13 12:46:48]
自分も浜離宮ってさほど惹かれず、立地の良さと再開発情報で決めた。
浜離宮ビューも悪くはないけど、代々木公園や新宿御苑のビューと比べると広がり感や開放感がないよね。
マンション名はこれで良かったと思う。単純にカッコいい。
30154: 匿名さん 
[2019-03-13 15:34:17]
三井さんがー
沖さんがー
影響受けやすい人が絶賛してるのね。眺望なんかすぐ飽きるわ。住んでも感動ないわ、あの場所じゃ。
30155: 匿名さん 
[2019-03-13 15:49:03]
>>30153 マンコミュファンさん
新宿御苑ビューのマンションは、公園側窓が100%FIXで開放感ゼロでした。やめて正解。
30156: 匿名さん 
[2019-03-13 15:50:56]
ここって賃貸マンション化するよね。分譲で買った人からは地権者住戸は仕様が低い!低層でお見合い!と馬鹿にされ、賃貸に出してる地権者の意識は低いだろう。長い時間かけて管理の問題は顕在化するわ。

同じマンション内に仕様の低い住戸が大量にあって賃貸物件化しているということは、一棟の建物としての評価は低くなる。自分の住戸は眺望が良く仕様も高いからと思っていても、建物全体の評価の影響下にあるのは常識でしょう。ビンテージと呼ばれる中古マンションでは、総じて質は高い住戸ばかりで欠点がない。

ここってツッコミ所満載でしょ。
30157: マンション検討中さん 
[2019-03-13 15:58:02]
しかし、ちっとも中古が売れないね。売れ残りの象徴みたいな物件だわ。
30158: 匿名さん 
[2019-03-13 16:12:06]
公園ビューのリセールの話は、データだからね

誰かの影響なんてかんけいなく、高く売れるは事実だから

同じ坪単価でも大規模タワーの方が、リセールが高くなるのもデータ

千鳥ヶ淵の皇居ビューが代表だよね







30159: 匿名さん 
[2019-03-13 16:28:11]
排気ガス付きの高速ビューや騒音付きの電車ビューの話は決して出さないんですねw
30160: 匿名さん 
[2019-03-13 16:41:43]
バルコニーに出て下を覗きこめば、線路が見えるんじゃ無い
そこまでする人がいればね

30161: 匿名さん 
[2019-03-13 16:48:47]
ブリリアタワー目黒も線路あるよね

駅前だから当たり前だけど

千代田区富士見も線路見えるよね
30162: 匿名さん 
[2019-03-13 17:28:04]
レールの本数が全く違う
ここの前は斜めのを入れて18本
しかも高速付き
30163: 匿名さん 
[2019-03-13 17:38:37]
本数が違うですか

でも、リビングから見えないけどね

線路面は、オフィス棟が配置されているからね

高速なんて離れてないか?

車の排気ガスが気になるなら 飯能とかに住めば良い

山はいいぞ

電車の本数も少ない
30164: 匿名さん 
[2019-03-13 18:11:03]
線路が多いということは利便性が高いということの証ですね
30165: 匿名さん 
[2019-03-13 21:10:34]
全てが停まってくれるともっと良いのでしょうけど。
30166: 匿名さん 
[2019-03-13 23:59:50]
>>30165 匿名さん
東京駅は2500メートルも離れていますからね

30167: 匿名さん 
[2019-03-14 00:05:34]
港区山手線内側、駅徒歩5分。それだけでも相当価値はあるので、線路に近かろうが関係ありませんよ。
30168: 匿名さん 
[2019-03-14 00:40:15]
たまたま現場を通りましたが、ひどかった。皆さんよくここを買われましたね。笑

うるさい、暗い雰囲気、線路脇が汚い、、、どこが良かったのでしょうか?私には理解不能でした。価値観の相違ですね。
30169: 匿名さん 
[2019-03-14 07:52:43]
>>30168 匿名さん
わざわざここに、人から恨まれるようなことを投稿しにくるあなたの価値観と違って良かったです。
何があなたをそうさせるのでしょうか?
30170: マンション検討中さん 
[2019-03-14 08:03:01]
>>30169 匿名さん
反撃されない位置から好き放題言えるからでしょうね
普通の世界では自らを晒して意見を言わないといけないから自制が効きますよね
30171: マンション検討中さん 
[2019-03-14 08:11:52]
現実世界だから第三者的視点で自分を確認しようとは思わないのでしょうし、想像するのが難しいのでしょう
漫画やドラマ、小説などの創作物の登場人物として自分を見てみるとわかりやすいかもしれませんよ
インターネットの匿名性を利用して他人の所有物を貶して回ったりする登場人物をドラマで見たらどう思うか、それが今の君ですよ
30172: 匿名さん 
[2019-03-14 12:22:09]
売り住戸が減ってきてますね
30173: 匿名さん 
[2019-03-14 12:25:51]
売り、賃貸は増える一方ですよ。買った人は自分で住む気が無いのかね?

https://www.athome.co.jp/smt/bldg-library/tokyo/minato/5289899/
30174: 名無しさん 
[2019-03-14 12:34:12]
投資目的で 購入した人達でしょうか、長い目で評価したら悪い場所ではないと思いますが、今後の不動産相場も不透明ですし、まだ、再開発の利益を享受できる時期ではありませんから、仕方ないのでしょう、
30175: アパート 
[2019-03-14 14:32:58]
>>30123 マンションマンさん
おもしろい。

30176: 購入経験者さん 
[2019-03-14 15:18:56]
30039のスレで、26階の部屋の中古販売価格が値下がりした内容がありました。面白い。
26階の南向き80.39 mの部屋はウチしかありません。しかし15800万はおろか、2億円でも売りません。。。そもそも売るつもりなんかがありません。

ネガーは自分の観点を証明するために、本当に何でもできるね。。

https://www.athome.co.jp/mansion/6967676674/
30177: 匿名さん 
[2019-03-14 15:20:55]
かなり値下がりしてませんか?笑
30178: 匿名さん 
[2019-03-14 15:22:03]
港区で学区も最高、駅近で四方道路の、免震構造、超高層マンション、パークコートブランドの、ここが間取りも、納得できて、この価格なら、自己住居用だけでなく、再開発後魅力で投資と複数購入者が大勢いても不思議でもないコストパフォーマンスが良い物件だね。
複数購入した人が羨ましい!
30179: 匿名さん 
[2019-03-14 16:48:45]
たとえば、 市場適正価格が1.5億の物件を超強気で5億で売ったとしても、それは売る人の自由。5億じゃさすがに売れないので2億に値下げするのも売る人の自由。 そかし、それを値下げしたと表現するのは頭がおかしい。
30180: 匿名さん 
[2019-03-14 18:36:56]
>>30177 匿名さん

分譲時13870万の部屋ですね
30181: 匿名さん 
[2019-03-14 18:50:56]
>>30176
分譲は貴方の家しかなくても、非分譲住戸ならあったということでは。早々と売りに出てたのは、事業協力者住戸でしょう。
30182: 匿名さん 
[2019-03-14 19:40:22]
分譲価格を安くしたのなら値下げというでしょう。しかしここは速やかに完売したので値下げはなかった
30183: 匿名さん 
[2019-03-14 20:55:43]
安ければ私が買いたい!
30184: 匿名さん 
[2019-03-14 22:47:29]
地権者住戸数から予想すると、今の10倍の売り物出るかな?まだまだ下がるかな?
30185: 匿名さん 
[2019-03-14 22:57:49]
現在ネガはこの人だけだね
30186: 匿名さん 
[2019-03-14 23:54:42]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
30187: 匿名さん 
[2019-03-15 01:13:39]
全ては、需要と供給の問題。
竣工引渡し後には、販売も賃貸も、現地物件の見学で仕様間取りも風景も確認できるので直ぐ埋まりますな。
他との比較すれば、ここの優位は当然です。
30188: 匿名さん 
[2019-03-15 01:14:43]
ネガ涙目、
30189: マンション比較中さん 
[2019-03-15 06:36:56]
ソフトバンクの1万人大移動、新本社は働き方改革のショールーム
日経 xTECH/日経コンピュータ

https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/01774/?n_cid=nbpn...

浜松町駅が活気づきますな
30190: 匿名さん 
[2019-03-15 07:49:04]
>>30189 マンション比較中さん

ニュースありがとうございます。
JR浜松町駅舎の建替が楽しみですね。
30191: 名無しさん 
[2019-03-15 10:29:32]
>>30190 匿名さん
ですよねー

30192: マンション検討中さん 
[2019-03-15 10:46:56]
レベルと値段の高いマンションですね。
浜松町再開発によって値段上がりました。
浜松町すごい穴場だったんですね。
よく考えてみるとこの立地のリセールバリューめちゃくちゃいいでしょう。パワーカップルと忙しい方に便利な町ですか。
30193: 購入経験者さん 
[2019-03-15 10:47:30]
ただ、26階80.39 mの部屋分譲でも非分譲でも一軒しかないよ。
30194: マンション検討中さん 
[2019-03-15 10:58:16]
>>30193 購入経験者さん
そうですね

30195: 名無しさん 
[2019-03-15 11:03:10]
なんでこのスレ長いの?
30196: マンション比較中さん 
[2019-03-15 12:13:49]
浜松町の再開発で、昼間人口がものすごく増えるのは確実だな
駅前の飲食店は繁盛するでしょう
美味しいお店が出ると良いね
30197: 匿名さん 
[2019-03-15 14:12:11]
浜離宮、芝離宮、芝公園に周りを囲まれているため緑には恵まれているが、街の拡張性には限界がある。まあその方が住みやすくていいけど。
30198: 匿名さん 
[2019-03-15 17:08:57]
>>30197 匿名さん

公園のおかげで商業ビルでギチギチにならない意味なら同意。眺望が保たれる。再開発で駅上に必要な商業が全て揃えば良し。
30199: 匿名さん 
[2019-03-15 18:09:51]
>>30198 匿名さん
駅の方までいかないと何もない。
30200: 匿名さん 
[2019-03-15 18:22:52]
駅まで直進ですぐ。雨の日の道路の透水性だけ気になる。アスファルトの形状や塗装の種類が重要。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる