三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

29801: 匿名さん 
[2019-02-21 17:40:08]
>>29800 マンコミュファンさん

正に武蔵小山もそんな状態ですね。
三井物件あるあるでしょうか。
29802: 匿名さん 
[2019-02-21 23:01:52]
>>29785 匿名さん
ものすごく安全な不動産投資です。投資リスクは10%下でキャンセルできるトリガーが付いていますので、大暴落しても手付金放棄で逃げられます。
29803: 匿名さん 
[2019-02-21 23:22:45]
ここが売れない時は日本中の不動産が売れない時だよ。丸の内、霞ヶ関、六本木、銀座、品川、どこに行くのにも便利なこの場所で、買い手がつかないような状況は日本が終わる時ぐらいでしょ。
29804: 匿名さん 
[2019-02-21 23:43:04]
ここは地権者が大手の企業だったのでは?
法人が持ち主なら少し寝かせる事もあると思います。個人の持ち主がそんな無理をしてまでこの物件を購入しているとは思えません。パークコート浜離宮は、気に入った人が可能な範囲で手にする物件だと思いますし、雲の上の物件でもなく、暴落劣悪物件でもない、安定した位置にあり、適切な価格で販売された物件だったと思います。
29805: 匿名さん 
[2019-02-21 23:46:14]
>>29803 匿名さん

グレードと値段次第じゃない?何にしても
29806: 匿名さん 
[2019-02-22 01:53:26]
明らかに高過ぎですよww

論より証拠の売れない中古の山、借り手もなく晒しモノ状態の賃貸低仕様の部屋、アットホームで一目瞭然
29807: マンション検討中さん 
[2019-02-22 07:59:07]
>>29806 匿名さん
そう?

29808: 匿名さん 
[2019-02-22 08:54:25]
確かに中古が売れてませんからね、それが全てでしょうね。
29809: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-22 09:15:00]
>>29808 匿名さん

中見ないで中古買う人ってあんまりいなくない?

完売してんだからあんまり僻まない方がいいのでは

心狭すぎ
29810: 匿名さん 
[2019-02-22 10:00:04]
いつのまにか中古検討スレになりましたね。三井分譲分は2017年に完売していますからね。当時は完売までに10ヶ月以上かかったからパークコートなのにゆっくりでしたね
29811: 匿名さん 
[2019-02-22 10:55:54]
確か販売期間は8ヶ月でしたよ。
29812: 検討者 
[2019-02-22 12:13:10]
>>29806
ここに詳しそうなので教えてほしいのですが中古物件の山はどこを見ればよろしいでしょうか?パラパラしか出てこないのですが。
29813: 匿名さん 
[2019-02-22 17:47:47]
束になって出てきますよ。ネット繋がってますか?
29814: 匿名さん 
[2019-02-22 17:51:17]
今日も一戸も売れてませんね。
29815: マンション比較中さん 
[2019-02-22 18:15:35]
住民板に共用部の写真がいっぱい上がったぞ
素晴らしい
29816: 匿名さん 
[2019-02-22 19:18:03]
うわー、お台場有明のマンションみたいだな。絶対将来管理費でもめるなwww 撃沈マンションだ。
29817: 匿名さん 
[2019-02-22 19:59:48]
>>29813 匿名さん
リンク先お願いします

29818: 匿名さん 
[2019-02-22 20:37:01]
共有施設を見るとここは長期の投資には向きませんね。無駄なリスク資産が多過ぎ。勾玉みたいなセンスのないオブジェは要らんやろ。変なオブジェ買わされたな。
29819: 匿名さん 
[2019-02-22 20:42:08]
まーた、受け渡し前に中古売れてないディスのカスが湧いてるのか。
一ヶ月待てば現物内覧できるのに今買う様な間抜けがこういう物件買えるぐらいの資産を築けるなかって話やろ。
29820: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-22 20:48:56]
>>29818 匿名さん
貧乏って嫌ですね笑
29821: 匿名さん 
[2019-02-22 21:11:02]
価値がわからずネガし続けていたなんてね
29822: 名無しさん 
[2019-02-22 21:30:15]
売れるも売れないもの金がないと話にならんね。
29823: 匿名さん 
[2019-02-22 21:44:04]
鳥のオブジェの壁に書かれてるのはガッチャマンか?www
29824: 匿名さん 
[2019-02-22 21:46:14]
魚のオブジェじゃないですか?
29825: 匿名さん 
[2019-02-22 21:55:12]
浜離宮庭園が海水の庭園だから魚?
29826: 匿名さん 
[2019-02-22 22:18:52]
確かにガッチャマンだ、ワロタ
29827: 匿名さん 
[2019-02-22 23:36:36]
内覧写真
内覧写真
29828: 匿名さん 
[2019-02-23 00:06:13]
>>29819 匿名さん
850万のお部屋は内見なしで売れたんでしょ?
29829: 匿名さん 
[2019-02-23 07:59:42]
脳内妄想でしか売れたと勘違いされただけでしょう。可哀想な方々…
29830: 匿名さん 
[2019-02-23 08:03:22]
4000万の部屋は850万まで下げたのですか?浜松町残酷物語ですね。
29831: 匿名さん 
[2019-02-23 08:23:17]
ツインパ22階坪単価400半ば。それでも売れない現実。ここは400前半かな?

https://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/F02W2A09/
29832: 検討者 
[2019-02-23 08:52:00]
中古も注目されてますね。検討者が多いのでしょう。中古一覧とかどこで見れますか?
29833: マンコミュファンさん 
[2019-02-23 10:29:21]
>>29832 検討者さん
ネットで見れますが…
29834: マンコミュファンさん 
[2019-02-23 10:40:52]
>>29831 匿名さん
築年数考えたら売れないでしょう。日本で築20年近いなんて価格に関係なく厳しいですよ。
29835: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-23 12:23:21]
>>29831 匿名さん
がんばれネガ!
人生つらいな笑

29836: 匿名さん 
[2019-02-23 15:05:13]
ツインパの下落が効いてるみたいですね。けど、これが現実ですよ。
29837: 匿名さん 
[2019-02-23 15:17:43]
ツインパは、タワマンの代表とか別格とか認識してる人が多いですからね。
29838: 匿名さん 
[2019-02-23 15:21:39]
>>29837 匿名さん

築16年で坪400台半ばなら御の字です。
29839: 匿名さん 
[2019-02-23 16:00:14]
タワマン建築ラッシュの先駆けだったような物件なので
代表のツインパが安くなるようでは後発タワマンたちも将来価値は良くないかも
29840: 匿名さん 
[2019-02-23 16:22:32]
ツインパークスは高層と中層で
坪単価140万円差があるな
66平米の部屋
上層は坪500超えてるな
ばらつきがありすぎる






29841: 匿名さん 
[2019-02-23 17:45:59]
ツインパがいよいよ坪単価300万円台突入か?
29842: 匿名さん 
[2019-02-23 19:41:14]
>>29841 匿名さん
築年数が違うけど
29843: 匿名さん 
[2019-02-23 21:17:27]
ツインパの方が格上なのに
29844: 匿名さん 
[2019-02-23 21:24:47]
>>29843 匿名さん
築年数には勝てないでしょ
29845: 匿名さん 
[2019-02-23 21:26:23]
地震前の基準の物件と一緒にするのはどうかと思います
29849: 匿名さん 
[2019-02-23 22:40:54]
[No.2984から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
29850: 匿名さん 
[2019-02-23 22:49:14]
たしかにこっちの方がはるかに良い。
たしかにこっちの方がはるかに良い。
29851: マンション掲示板さん 
[2019-02-23 22:51:53]
>>29846 匿名さん

なんか、悪趣味がゴクレのに似てる
なんか、悪趣味がゴクレのに似てる
29852: 匿名さん 
[2019-02-23 23:05:08]
こっちの方がまだまし
29853: 名無しさん 
[2019-02-23 23:08:40]
雑居ビル街にあるラグジュアリーなラブホ
29854: 匿名さん 
[2019-02-23 23:15:35]
ここでは虎ノ門ヒルズも雑居ビル扱いですね(笑)
29855: 匿名さん 
[2019-02-23 23:15:43]
賃貸増えてますね。ナメクジ効果でキャンセルあったかな?
29856: 匿名さん 
[2019-02-23 23:21:07]
>>29855 匿名さん
賃貸は200戸近くありますからね
29857: 匿名さん 
[2019-02-23 23:22:52]
>>29854 匿名さん

雑居ビルマンションはここだけかと。雑居の希少価値あります。
29858: 匿名さん 
[2019-02-23 23:25:44]
確かに豪華と言うより成金趣味っぽいセンスより、アートの方がまだ洒落てるかも。パークコートの家具や敷物は垢抜けてます。
29859: 名無しさん 
[2019-02-23 23:39:14]
白い丹頂鶴がここのコンセプトと聞いてビール噴いたわ
29860: 匿名さん 
[2019-02-23 23:44:43]
>>29859 名無しさん
楽しい方ですね
29861: 匿名さん 
[2019-02-24 09:41:27]
>>29859 名無しさん
それは惨事でしたね
29862: 匿名さん 
[2019-02-24 10:00:13]
住宅価格、世界で頭打ち 経済の下押し要因に:日本経済新聞

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41681680T20C19A2MM8000/
29863: 名無しさん 
[2019-02-24 16:14:10]
転売屋が買ってくれたメリット。デベは売れない住戸でもなかなか値下げしないが、転売屋は売れなきゃどんどん値下げする。分譲価格より安く買えれば、その差額分は転売屋が出してくれたことになる。今秋には分譲価格の▲10%くらいは期待できるでしょう。
29864: 匿名さん 
[2019-02-24 16:35:34]
>>29863 名無しさん
分譲価格で買えた人はラッキーでしたね。

29865: 匿名さん 
[2019-02-24 16:59:58]
中古が売れない人はアンハッピーですよ。
29866: 匿名さん 
[2019-02-24 18:47:44]
>>29865 匿名さん
数からして投資目的は5%未満では?

29867: 匿名さん 
[2019-02-24 22:14:43]
固定資産税路線価
パークシティ武蔵小山
129万円/平米
パークコート浜離宮
125万円/平米

固定資産税路線価とは、ほぼ全ての道路に付けられたら価格で、公示価格のおよそ7割の水準を目安に不動産鑑定士が評価した土地価格。評価地点数の少ない公示価格とは異なり、ほぼ全ての道路毎に付けられたらた価格であることから、異なる地点間の土地価格を比較する場合に大変有用てある。
29868: 匿名さん 
[2019-02-24 22:21:42]
アットホームで既に賃貸、中古で合計27件あります。投資目的は引き渡し前後には50%位の数になるのではないでしょうか?地権者住戸の数からしてもそれ位が予想されますね。問題はリセールが売れなくて全く投資になってないことですね。
29869: 匿名さん 
[2019-02-24 22:25:58]
>>29868 匿名さん
賃貸かぶってんのなんかがあるだろ?

頭悪いからそんなのもわかんないか

全部で550以上ある部屋の一部が、賃貸と売りに出されて何騒いでんだ?

すごいやすく買ってる人いるんだから、試しに高く出したっていいだろ

なんかお前可哀想だな
29870: 匿名さん 
[2019-02-24 23:08:32]
そんなに熱くならなくても。

事実売れない駄目な物件は熱くなってもダメですよ。
29871: 匿名さん 
[2019-02-25 06:36:52]
引き渡しも支払いもまだなのに中古で出ているなんて謎ですね
29872: 匿名さん 
[2019-02-25 06:41:21]
連投失礼します。6月までは手付け放棄でキャンセルできる期間なのでキャンセル住戸か地権者住戸が出ているんでしょうか?
29873: 匿名さん 
[2019-02-25 07:00:18]
>>29872 匿名さん

キャンセルしたら三井に戻るので中古では出ませんよ
売りに出されてる部屋は、引き渡し後に販売するという意味です。
まだ内覧できない部屋も多いので動きは少ないです。
29874: 匿名さん 
[2019-02-25 07:25:01]
>引き渡しも支払いもまだなのに中古で出ているなんて謎ですね

ところが、良い悪い別にして、今はそういうもんなんですよ。
地方でもそうですし東京は尚更そういう状態なんですよ。
29875: 匿名さん 
[2019-02-25 07:43:28]
>>29874 匿名さん
市況も下がり傾向なので、引き渡しされてからでは遅いから一刻も早く売りたいということです。
29876: 匿名さん 
[2019-02-25 08:55:46]
まあ世間一般にネットにでているのは売れ残りでしょうね。中古が売れるかどうかは単に価格次第。一刻も早く売りたいというのではなく時間をかけてでも高値で売りたい人でしょうね。
29877: 匿名さん 
[2019-02-25 08:58:10]
登記も終わってない状態で不動産屋はどこで収入を得るのでしょうか?投資家からしたら登記もせずに転売できるとなると仮に100万でものせられるとそのまま利益になりますね。
29878: 評判気になるさん 
[2019-02-25 10:04:11]
登記しないで転売なんて三井が許可するんですかね?
29879: 匿名さん 
[2019-02-25 10:23:17]
注意が必要な取引なんでしょうか?いずれにせよ、今の値段では売れないでしょうけどね。
29880: 匿名さん 
[2019-02-25 10:30:58]
三井に限らず、引き渡し前から新築中古市場に出回る事はよく見られる事で、ある程度の規模のある人気の物件では、戸数も多いのでそれが目立ちますね。
売り出すのも早いですが、書類上引き渡されてからの売却ですから、実際には転売する費用もかかるため、そこが上乗せされます。売り主の方は不動産売買手数料を払わなくて良いように優遇される事もありますが、登記費用はかかります。ここ5年程で、市場を一気に底上げしたと感じたのは、同じく山手線の内側、駅前物件の目黒のブリリアタワーでした。やはり引き渡し前から放出されていましたが、その高騰ぶりには驚かされました。パークコート浜離宮は地権者物件も多く、又低層階は比較的手を出しやすい金額でしたから、相当数が走り出すのは当然の動きと言えます。
29881: 匿名さん 
[2019-02-25 12:25:06]
転売益にきちんと課税されるように、未登記で売買されたらその情報を税務署に提供しようと思う。税務署は登記の移転で売買を把握して課税書類を送付するから、未登記での売却は脱税可能だからね。
29882: 匿名さん 
[2019-02-25 13:02:22]
>>29881 匿名さん
普通は売買があれば税務署からお尋ねが行きます。そこに登記に出てない買主が記載されれば税務署もおいおいってなってすぐに足が付きますよ。そもそも、三井は三為契約なんてさせないから、中間省略登記みたいなことは出来ない。未登記とか、この話題無駄だから辞めない?
29883: 匿名さん 
[2019-02-25 14:53:42]
563戸もあるから、数十戸が常時売りに出ていても別におかしくはないですね。それを売れないとかいうのはナンセンス。

[一部テキストを削除しました。管理担当]
29884: 購入経験者さん 
[2019-02-25 16:00:44]
>>29882 匿名さん
売買があったことを税務署は何で知るのですか。登記移転ですよね。
中間省略登記を三井が認めないのなら、未入居の新築で購入しても転売ヤーの名前が一番上に記載され、その下に自分の名前が記載されるということですね。まっさらな新築物件を買うのに他人の名義がすでに記載された物件じゃ嫌ですからこの話題は検討者にとって大事ですよ。
29885: 匿名さん 
[2019-02-25 16:57:17]
転売ヤーの下に登記で、「転売ヤーから買わされました◯◯です」的な登記になるんですね。浜松町らしいシュールな状況ですね。ww
29889: 匿名さん 
[2019-02-26 00:14:09]
このマンション、今出てる価格で買ったら究極の高値掴みになりそう。
29895: 匿名さん 
[2019-02-26 12:13:41]
ある有名人もこのマンション購入したみたいです。賃貸で借りたいけど、高すぎるのでもう少し値下げしてくれませんか。
29896: 匿名さん 
[2019-02-26 12:35:12]
19/02/20から
NEW 0戸
募集終了 1戸

2/26時点
上段:住戸概要・分譲価格
下段:募集価格(騰落額/騰落率)坪単価

7F 西 1K 30.02平米
4600万円 507万円

5F 北 1R 30.02平米
4980万円 548万円

23F 北 1LDK 42.34平米 6560万円 512万円
8960万円(+2400万円/+36.6%) 700万円

30F 北 2LDK 61.95平米 9530万円 508万円
12880万円(+3350万円/+35.2%) 687万円

31F 北 2LDK 61.95平米 9550万円 509万円
12930万円(+3380万円/+35.4%) 690万円

32F 北 2LDK 61.95平米 9570万円 510万円
12980万円(+3410万円/+35.6%) 693万円

37F 北 2LDK 61.16平米 10570万円 571万円
14500万円(+3930万円/+37.2%) 784万円

26F 南 3LDK 80.39平米 13870万円 570万円
16500万円(+2630万円/+19.0%) 679万円

26F 西 3LDK 78.03平米 13850万円 586万円
17300万円(+3450万円/+24.9%) 733万円

15F 南東 3LDK 86.29平米 15390万円 590万円
17700万円(+2310万円/+15.0%) 678万円

32F 南 3LDK 80.39平米 13970万円 574万円
18500万円(+4530万円/+32.4%) 761万円

37F 東 PREMIUM 90.66 平米 24000万円 875万円
27800万円(+3800万円/+15.8%) 1014万円
29897: 匿名さん 
[2019-02-26 13:20:46]
>>29896 匿名さん
ここの地権者様は300%upとかでしょうね。羨ましいわぁ。
29898: 匿名さん 
[2019-02-26 17:11:57]
ちっとも売れなくて地権者は泣いていますよ。
29899: 匿名さん 
[2019-02-26 19:05:41]
いつもくだらない長いスレ流し投稿してる奴と他のスレッド荒らしてるのは同一人物ですね.ww
29900: 匿名さん 
[2019-02-26 19:15:51]
みんな知ってた。

東京プリンスのプールに通っていることも。みんな知ってた。
29901: 匿名さん 
[2019-02-26 19:49:02]
>>29896 匿名さん

客観的情報、参考になります。
29902: 匿名さん 
[2019-02-26 20:58:13]
新価格はいつからですか?
29903: 匿名さん 
[2019-02-27 07:35:33]
>>29902 匿名さん
本格的な値上がりはこれからですかね
29904: 匿名さん 
[2019-02-27 08:11:58]
>>29903 匿名さん
賃料が上がらないと、利回り的にこれ以上は難しいかと。
29905: 匿名さん 
[2019-02-27 08:15:05]
>>29903 匿名さん
南東向き角部屋の1億7700万が売れない。
分譲価格から15%しか上げてないのに。
新築の価格、2年前からは15%以上上がってるはずなのに・・・
29906: 匿名さん 
[2019-02-27 08:21:06]
マクロ的には既に値下がりが始まった不動産市況、ミクロ的には全く売れないパーコ浜離宮中古在庫。値上がりと見るより本格的に値下がりと見た方が自然と思いますよ。

気付いて無いのは貴方だけですよ。
29907: 匿名さん 
[2019-02-27 09:48:17]
値下がり局面だってことは誰しもが理解しているよ。
29908: 匿名さん 
[2019-02-27 11:26:09]
麻生財務大臣が「増税後の景気後退を懸念している」と明言。
日本だけでなく米欧の財界人の多くが景気後退局面だと発信している。
ここまでマインドが低下したら抗うことはできない。

私は次回の好景気まで痩せ我慢するつもり。
29909: 匿名さん 
[2019-02-27 11:54:38]
ツインパークスの最新成約・・・360万円/坪

ここ1年間では10戸以上が300万円台で成約とのこと。
俄には信じられない成約価格だが、フェイクではない。
29910: マンション比較中さん 
[2019-02-27 11:58:43]
ツインパークスは坪700万円もあるでしょ
広いほうが貴重で高いよね
29911: 匿名さん 
[2019-02-27 12:17:23]
700万?ホントかなあ?ありえない数値じゃないすか?皆さん見てますから、あんまり解りやすいハッタリ書かない方が良いですよ。
29912: 匿名さん 
[2019-02-27 13:33:19]
746万円/坪 北西向き
29913: 匿名さん 
[2019-02-27 13:34:40]
ここのマンション賃貸を考えいます。
キッチンのディスポーザーは全部屋付いていますか?部屋によっては記載されていない部屋もあるので、
29914: 匿名さん 
[2019-02-27 14:28:53]
[No.29886~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
・スレッドの趣旨に反する投稿
・削除されたレスへの返信
29915: 匿名さん 
[2019-02-27 15:01:13]
この2年間に実際に取引された土地の売買価格を比較したみました。

物件名  駅距離       土地の取引価格   容積率    1種単価
小石川  後楽園・春日1-4分 坪500-600万円程度 容積率300% 坪167万円~200万円
浜離宮  浜松町・大門1-4分 坪350-400万円程度 容積率600% 坪58万円~67万円
武蔵小山 武蔵小山3-5分   坪400-500万円程度 容積率500% 坪80万円~100万円

衝撃的な結果です。
29916: 匿名さん 
[2019-02-27 15:18:54]
>>29915 匿名さん
だから浜離宮の分譲価格が安かったんですね。確かに衝撃的ですね。購入者さんが羨ましい限りです

29917: 匿名さん 
[2019-02-27 16:32:15]
>>29909
ツインパークスの2018年の取引は400件以上で 300万円台は10件のみ (10階以下の物件多)
2%くらいのデータを持ち出して何か意図がってやられてるんですか?
29918: 匿名さん 
[2019-02-27 16:54:03]
ちょっと調べてみたら、WCTは2018年400件近い取引で、200万円台が30件以上もあったよ。8%くらいのデータです。
29919: 匿名さん 
[2019-02-27 17:00:26]
1年で400件!
ちょっと違うと思うけど、、
29920: 匿名さん 
[2019-02-27 17:02:54]
えっ、1年間で400件以上の成約件数?
もしかしたら、桁間違いの40件???
それとも、10年間???
400件とは大きく出たけど、この世界では天文学的。
29921: 匿名さん 
[2019-02-27 18:07:02]
WCTは40件成約のうち30件は坪200万台ですね
29922: 匿名さん 
[2019-02-27 18:07:55]
>>29921 匿名さん

やっす
29923: 匿名さん 
[2019-02-27 18:57:18]
400件も坪200万円台もフェイク。
何が楽しいのやら?
29924: マンション比較中さん 
[2019-02-27 21:35:21]
ちなみに、新橋で一番の高騰物件はこちらです

新橋プラザビル コアレジデンス
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/85855/
山手線 「新橋」駅 徒歩3分

騰落率 109.7% 沖式中古時価223万円

2011年竣工で価格2倍です

新橋周りでも価格の騰落は、様々ですよ
29925: 匿名さん 
[2019-02-27 23:48:35]
>>29924
そこの地下の居酒屋に何度か行ったことあるけど、あんなとこ住むなんてありえない。
29926: 匿名さん 
[2019-02-28 00:17:21]
坪単価200万になったんですか?
29927: 匿名さん 
[2019-02-28 01:05:08]
中古マンションなんてリフォームの有無、時期、内容で1000万維持違うんだからさ、数字だけで比べても仕方ないのよ。
29928: 匿名さん 
[2019-02-28 07:12:03]
賃貸49件決まらないって人気無さ過ぎです。浜松町の不人気物件ですね。

https://suumo.jp/library/tf_13/sc_13103/to_0003020996/
29929: 匿名さん 
[2019-02-28 07:41:59]
>>29928 匿名さん

同じ部屋がいくつもあるね
毎度ご苦労さん
29930: 匿名さん 
[2019-02-28 07:50:04]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
29931: 匿名さん 
[2019-02-28 07:52:47]
>>29928 匿名さん
賃貸の検討はレジデントファーストが詳しいですよ

29932: 匿名さん 
[2019-02-28 07:59:41]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
29933: マンション検討中さん 
[2019-02-28 08:49:06]
ですけ
29934: 匿名さん 
[2019-02-28 11:06:41]
スーモは各社のまとめサイトですから物件が重なるのは仕方ないです。
29935: 匿名さん 
[2019-03-01 00:03:23]
管理費が高いと聞きましたよ。投資効率悪いですね。
29936: 匿名さん 
[2019-03-01 07:37:41]
>>29935 匿名さん
高いと感じるかは人それぞれじゃないかな
29937: マンション比較中さん 
[2019-03-01 12:28:43]
19/02/26から
NEW 1戸
募集終了 0戸

3/01時点
上段:住戸概要・分譲価格
下段:募集価格(騰落額/騰落率)坪単価

★NEW
3F 北 1R 30.02平米 【地権者住戸】
4500万円 496万円

7F 西 1K 30.02平米 【地権者住戸】
4600万円 507万円

5F 北 1R 30.02平米 【地権者住戸】
4980万円 548万円

23F 北 1LDK 42.34平米 6560万円 512万円
8960万円(+2400万円/+36.6%) 700万円

30F 北 2LDK 61.95平米 9530万円 508万円
12880万円(+3350万円/+35.2%) 687万円

31F 北 2LDK 61.95平米 9550万円 509万円
12930万円(+3380万円/+35.4%) 690万円

32F 北 2LDK 61.95平米 9570万円 510万円
12980万円(+3410万円/+35.6%) 693万円

37F 北 2LDK 61.16平米 10570万円 571万円
14500万円(+3930万円/+37.2%) 784万円

26F 南 3LDK 80.39平米 13870万円 570万円
16500万円(+2630万円/+19.0%) 679万円

26F 西 3LDK 78.03平米 13850万円 586万円
17300万円(+3450万円/+24.9%) 733万円

15F 南東 3LDK 86.29平米 15390万円 590万円
17700万円(+2310万円/+15.0%) 678万円

32F 南 3LDK 80.39平米 13970万円 574万円
18500万円(+4530万円/+32.4%) 761万円

37F 東 PREMIUM 90.66 平米 24000万円 875万円 【地権者住戸】
27800万円(+3800万円/+15.8%) 1014万円
29938: 匿名さん 
[2019-03-01 12:55:41]
>>29937 マンション比較中さん
いま買うのは勇気いる。眺望とか確かめてから検討するよ

29939: 匿名さん 
[2019-03-01 16:57:11]
今から東大入試やけん、購入検討は合格発表の後やね。
29940: 匿名さん 
[2019-03-02 20:57:16]
あれ?? 投稿バイトさんたち休日?バイト雇止めかい?
29941: 購入経験者さん 
[2019-03-02 23:19:20]
37F 東 PREMIUM 90.66 平米 24000万円 875万円 【地権者住戸】
27800万円(+3800万円/+15.8%) 1014万円

それ買うならこれ買うな。
http://b33.jp/plan_f.html
29942: 匿名さん 
[2019-03-02 23:37:35]
>>29941 購入経験者さん
2階の部屋だね。

37階を検討する人は2階の部屋は検討外だと思う。
29943: 匿名さん 
[2019-03-03 11:11:52]
2部屋売れましたね。
29944: 匿名さん 
[2019-03-03 11:43:52]
>>29942
だから37階が売れないのでしょう。
浜松町線路脇タワマン90㎡と高級住宅街の低層マンション110㎡。
しかも110㎡のほうが安いとなりゃ、よっぽどのタワマン好き以外は
高輪選ぶでしょうね。
29945: 匿名さん 
[2019-03-03 11:47:03]
>>29944 匿名さん
そりゃどうも
29946: 匿名さん 
[2019-03-03 12:27:52]
入居前にと、数ヶ月ぶりにスレを覗きに来ましたが、土地取引・地価・登記やら、デタラメだらけですね。
同じ人が書いているようですが、やりすぎると、捕まりますよ。
特に各住戸取引は、レインズ見るのがよいです。
結構な高値で取引されているのがわかると思いますが、個人的には内覧できるようになってから、じっくり検討して頂ければよいように思います。
29947: 匿名さん 
[2019-03-03 13:26:28]
あれ?数ヶ月ぶりというより、いつもの茶色の常連さんですよね?そうですね、妄想書いたら怒られますよね。笑
29948: 匿名さん 
[2019-03-03 14:37:02]
19/02/26から
NEW 2戸
募集終了 3戸

3/03時点
上段:住戸概要・分譲価格
下段:募集価格(騰落額/騰落率)坪単価

★NEW
3F 北 1R 30.02平米 【地権者住戸】 -万円 
4500万円 496万円

●募集終了
7F 西 1K 30.02平米 【地権者住戸】-万円 
4600万円 507万円

●募集終了
5F 北 1R 30.02平米 【地権者住戸】-万円 
4980万円 548万円

23F 北 1LDK 42.34平米 6560万円 512万円
8960万円(+2400万円/+36.6%) 700万円

30F 北 2LDK 61.95平米 9530万円 508万円
12880万円(+3350万円/+35.2%) 687万円

31F 北 2LDK 61.95平米 9550万円 509万円
12930万円(+3380万円/+35.4%) 690万円

32F 北 2LDK 61.95平米 9570万円 510万円
12980万円(+3410万円/+35.6%) 693万円

37F 北 2LDK 61.16平米 10570万円 571万円
14500万円(+3930万円/+37.2%) 784万円

26F 南 3LDK 80.39平米 13870万円 570万円
16500万円(+2630万円/+19.0%) 679万円

26F 西 3LDK 78.03平米 13850万円 586万円
17300万円(+3450万円/+24.9%) 733万円

●募集終了
15F 南東 3LDK 86.29平米 15390万円 590万円
17700万円(+2310万円/+15.0%) 678万円

32F 南 3LDK 80.39平米 13970万円 574万円
18500万円(+4530万円/+32.4%) 761万円

★NEW
31F 南西 3LDK 87.56平米 17450万円 659万円
22543万円 (+5093万円/+29.2%) 851万円

37F 東 PRE 90.66平米 24000万円 875万円 【地権者住戸】
27800万円(+3800万円/+15.8%) 1014万円
29949: 匿名さん 
[2019-03-03 14:40:47]
いまだに一般分譲の住戸が売りに出てきます。
ココの書き込みはこれら売主が含まれている可能性は相当に高いでしょう。
29950: 匿名さん 
[2019-03-03 14:45:59]
>>29946 匿名さん
間違いだと思われる箇所を具体的に指摘して、あなたが適切と考える内容を記載し反論、反証を示してください。
29951: 通りがかりさん 
[2019-03-03 14:49:05]
あら、2週間で3戸売れたんですね。
29952: 匿名さん 
[2019-03-03 15:01:27]
パークコート浜離宮 3/03時点 住戸空室率

販売募集中住戸 11戸
賃貸募集中住戸 34戸
空室住戸数   45戸
空室率     8.0% (45/565戸)

賃貸募集中住戸数は【三井の賃貸レジデントファースト】掲載住戸のみ



29953: 匿名さん 
[2019-03-03 15:09:49]
>> 29951 通りがかりさん
募集終了は成約を意味しません。広告掲載期間の終了、賃貸や自己使用への転換など様々な理由があります。不動産の基本的な知識になりますので、以降は誤解のないようお願いします。
29954: 匿名さん 
[2019-03-03 15:20:32]
そのデータからみるに、過去 2週間での成約は、3戸ではなくて4戸ですね。
いままでは高額住戸の成約だらけでしたが、最近は地権者さんのお手頃な部屋も売れているんですか?
地権者部屋の成約は、やはり先立った内覧の力が大きいとみました。
29955: 匿名さん 
[2019-03-03 15:28:58]
相変わらずの住民による妄想投稿で参考になりませんね。住民は住民スレでお願いしますよ。
29956: 匿名さん 
[2019-03-03 15:34:29]
皆さんはめ込まれないようにご注意下さい。掲示板に騙されて損しても自己責任ですよ。投資判断はファクトベースを元に自己責任で。
29957: マンコミュファンさん 
[2019-03-03 15:34:34]
変な 追跡者 に粘着されて、心より同情します。

投稿内容をみるに、他人の 利益を妬む方 のようですから、おそらくスレ閉鎖まで、これは続くと思います。

彼は恣意的な投稿を繰り返してはいますが、そういう状況ですから、善良な皆様は不憫ながらただただ、耐えるしかないと思います。
29958: 匿名さん 
[2019-03-03 15:38:50]
パークコートタワーに有名税はつきものですよ
罵詈雑言 煽り 、すべて 負け 組からの無意味な雑音です
29959: 匿名さん 
[2019-03-03 15:42:34]
線路脇の遠吠え?
29960: 匿名さん 
[2019-03-03 15:52:04]
>>29959 匿名さん
やっぱりそうですよね。武蔵小山という名前のWCTさん。

29961: 匿名さん 
[2019-03-03 16:01:23]
>>29960 匿名さん

残念。
本物の武蔵小山君でした。笑
29962: 匿名さん 
[2019-03-03 20:50:05]
日本一住民が必死なスレやな ww
29963: 匿名さん 
[2019-03-03 20:50:59]
不動産広告に、ここの売却物件、未だ!未だ!未だ!完成前なのになんと驚くほど掲載中。 
まるで株や商品相場みたい。
こんなマンションに、所有者のプライドを保ち、長期にわたり安全安心で腰据えて居住しよう~なんて思えるのかな?  杞憂ですが、居住者トラブルがしょっちゅう発生しそう。

因みに私は、自らが住んでみたいと納得した物件のみを港区内に複数件所有している不動産に大変興味を持ってはいるが不動産屋ではない個人です(所有物件は殆ど空き部屋で、気分転換で使ったり、少し賃貸しています。不動産屋とか競合他社と思われない為に身元を若干記述。)。
29966: 買い替え検討中さん 
[2019-03-03 23:08:12]
線路脇に住める方々なので、何とでもなるのでしょうね
29969: 匿名さん 
[2019-03-05 10:37:19]
19/02/26から
NEW 3戸
募集終了 3戸

19/03/05時点
上段:住戸概要・分譲価格
下段:募集価格(騰落額/騰落率)坪単価

★NEW
【地権者住戸】 3F 北 1R 30.02平米
4500万円 496万円

★NEW
【地権者住戸】 6F 西 1R 30.02平米
4980万円 548万円

◆募集終了
【地権者住戸】 7F 西 1K 30.02平米
4600万円 507万円

◆募集終了
【地権者住戸】 5F 北 1R 30.02平米
4980万円 548万円

23F 北 1LDK 42.34平米 6560万円 512万円
8960万円(+2400万円/+36.6%) 700万円

30F 北 2LDK 61.95平米 9530万円 508万円
12880万円(+3350万円/+35.2%) 687万円

31F 北 2LDK 61.95平米 9550万円 509万円
12930万円(+3380万円/+35.4%) 690万円

32F 北 2LDK 61.95平米 9570万円 510万円
12980万円(+3410万円/+35.6%) 693万円

37F 北 2LDK 61.16平米 10570万円 571万円
14500万円(+3930万円/+37.2%) 784万円

26F 南 3LDK 80.39平米 13870万円 570万円
16500万円(+2630万円/+19.0%) 679万円

26F 西 3LDK 78.03平米 13850万円 586万円
17300万円(+3450万円/+24.9%) 733万円

◆募集終了
15F 南東 3LDK 86.29平米 15390万円 590万円
17700万円(+2310万円/+15.0%) 678万円

32F 南 3LDK 80.39平米 13970万円 574万円
18500万円(+4530万円/+32.4%) 761万円

★NEW
31F 南西 3LDK 87.56平米 17450万円 659万円
22543万円 (+5093万円/+29.2%) 851万円

【地権者住戸】 37F 東 PRE 90.66平米 24000万円 875万円
27800万円(+3800万円/+15.8%) 1014万円
29970: 匿名さん 
[2019-03-05 10:37:47]
03/05時点 住戸空室率
築5年以内の分譲販売済みパークコート空室率
(賃貸募集中戸数/販売募集中戸数/全戸数/空室率)
パークコート浜離宮    44/12/565/9.9%
パークコート赤坂檜町    5/10/319/4.7%
パークコート千代田富士見  1/ 0/505/0.2%
パークコート一番町     2/ 1/ 79/3.8%
パークコート乃木坂     1/ 0/ 88/1.1%

近隣賃貸マンション空室率(募集/全戸数/空室率)
パークアクシス浜松町 4/ 80/5.0%
ホワイトタワー浜松町 5/240/2.1%

賃貸募集情報は【三井の賃貸レジデントファースト】掲載物件のみ
販売募集情報は【at home】掲載物件のみ
29971: 匿名さん 
[2019-03-05 10:42:07]
ここで長期に渡りポジを続けているのは転売ヤーと地権者がメインで間違いなさそうです。
29973: 匿名さん 
[2019-03-05 13:28:21]
[No.29964~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
29974: 匿名さん 
[2019-03-06 12:34:26]
分譲住戸の値下げが始まりました。
ここ2年間の都心部新築マンション価格の平均的な上昇率を考えると、
分譲価格から+13.9%の転売価格は高くありません。
成約するであろう価格は竣工前にだいぶ落ち着いてきました。
中古になれば更に下落していくと思われます。

19/02/26から
★NEW 3戸
●値下げ 1戸
◆募集終了 3戸

19/03/06時点
上段:住戸概要・分譲価格
下段:募集価格(騰落額/騰落率)坪単価


★NEW
【地権者住戸】 3F 北 1R 30.02平米
4500万円 496万円

★NEW
【地権者住戸】 6F 西 1R 30.02平米
4980万円 548万円

◆募集終了
【地権者住戸】 7F 西 1K 30.02平米
4600万円 507万円

◆募集終了
【地権者住戸】 5F 北 1R 30.02平米
4980万円 548万円

23F 北 1LDK 42.34平米 6560万円 512万円
8960万円(+2400万円/+36.6%) 700万円

30F 北 2LDK 61.95平米 9530万円 508万円
12880万円(+3350万円/+35.2%) 687万円

31F 北 2LDK 61.95平米 9550万円 509万円
12930万円(+3380万円/+35.4%) 690万円

32F 北 2LDK 61.95平米 9570万円 510万円
12980万円(+3410万円/+35.6%) 693万円

37F 北 2LDK 61.16平米 10570万円 571万円
14500万円(+3930万円/+37.2%) 784万円

●値下げ
26F 南 3LDK 80.39平米 13870万円 570万円
16500万円(+2630万円/+19.0%) 679万円

15800万円(+1930万円/+13.9%) 650万円

26F 西 3LDK 78.03平米 13850万円 586万円
17300万円(+3450万円/+24.9%) 733万円

◆募集終了
15F 南東 3LDK 86.29平米 15390万円 590万円
17700万円(+2310万円/+15.0%) 678万円

32F 南 3LDK 80.39平米 13970万円 574万円
18500万円(+4530万円/+32.4%) 761万円

★NEW
31F 南西 3LDK 87.56平米 17450万円 659万円
22543万円 (+5093万円/+29.2%) 851万円

【地権者住戸】 37F 東 PRE 90.66平米 24000万円 875万円
27800万円(+3800万円/+15.8%) 1014万円
29975: 匿名さん 
[2019-03-06 12:44:16]
予測通り、時の経過により賃貸比率が高まり、取引価格も利回り重視の価格で取引されて、10年後には平均して坪450万程度で取引されると予測されます。
29976: マンション検討中さん 
[2019-03-06 15:10:04]
投稿日:2019年2月1日 更新日:2019年1月29日

2020年にOPNE予定】浜松町二丁目4地区A街区(A3棟) https://www.click-mortar.com/contents/archives/281




29977: 匿名さん 
[2019-03-06 15:26:43]
ツインパークスの相場に落ち着くよ!
29978: 匿名さん 
[2019-03-06 17:27:38]
>>29976 マンション検討中さん

イオンモールが出来るんですね!
29979: 匿名さん 
[2019-03-06 18:56:33]
ネガ沸騰?
29980: 匿名さん 
[2019-03-06 19:36:33]
>>29974

分譲時価格から+13%くらいが成約ゾーンですか。まあ健闘しているといえますね。
29981: 匿名さん 
[2019-03-06 19:45:30]
ちっとも中古が売れない中、在庫の部屋が増えてるね。格上の文京小石川が終わるまでは全く売れないだろうね。
29982: 匿名さん 
[2019-03-06 19:48:47]
転売ヤーが登記簿トップの物件は嫌だな。
29983: 匿名さん 
[2019-03-07 09:53:27]
>>29977 匿名さん
ツインパよりは場所もグレードも上だろうから、最終的にはプラス50から100でしょう。
29984: 匿名さん 
[2019-03-07 10:54:23]
場所はともかく、ツインパよりグレード上って本気で言ってる?同じ築年数なら、グレード下がるよ。
29985: 匿名さん 
[2019-03-07 12:05:36]
>>29984 匿名さん

ツインパはディスポーザーないのが痛い
29986: マンション検討中さん 
[2019-03-07 12:49:32]
ツインはかなり古い設備ですよ。

こんな立地と規模の物件JR内回りのビッグプロジェクトマンション浜松町で二度と出ません。今から同じようなマンションでしたら、 値段2倍です。 ?三井の10年越しの努力が見えます。間に合わなかった人はもう泣くしかありません。 ?見事に浜松町再開発の中心で大型商業施設が続々とできるから住みやすくなります。正直なところ今から30年成長すると思います。 ?首都直下型地震が心配される東京エリアのマンションということで、万が一にも対応した、安心安全の工夫がされています。 建物の揺れを緩和する「中間免震構造」という、2階と3階の間に設けた免震層が、地震のエネルギーを吸収・分散します。 建物の倒壊を防ぎつつ、居室内では家具の転倒による二 ?次災害を防ぎます。 命と財産を守る構造が、いつかは起こるであろう地震への不安を払拭してくれるのです。 また、災害時の電力供給についても安心です。 都市ガスの供給が続く限り、中圧ガスを熱源としたコージェネレーションシステムによって、電力は必要な用途に供給される仕組みとなっています。 防災備品については、各居住階に防災倉庫を設置し、非常事態に備えています。リスクに対してしっかりとした対策が整えられており、心強い備えとなっています。 ?再開発が終了した時、すこぶる人気のエリアになっていて、 ?買値を上回るマンションになっている可能性も無きにしもあらずだ ?再開発終了後、すごいエリアになりますね、 ?買値を上回るマンションになっている...将来性あるスリーランク上のマンションです。 ??これから発展する浜松町エリアで住むことができる方々が羨ましいですね!テンションが上がります。 ?立地条件な利便性と環境 100点、存在感 99点、玄関・空間デザイン 95点、共用施設、間取り、内装設備 98点、ブランド100点、管理体制100点。トリップルAAAマンションです。 ?今までいろんな不動産見てきましたけどここ買った人はかなりの勝ち組ですね。なんで勝ち組なのか説明する必要性はありません。立地条件が良いです。銀座、日比谷の価値わかってる人たちですよ ?山手線「浜松町」駅 徒歩5分京浜東北線「浜松町」駅 徒歩5分 東京モノレール「浜松町」駅 徒歩6分 都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分 都営浅草線「大門」駅 徒歩5分 都営大江戸線「汐留」駅 徒歩6分 ゆりかもめ「汐留」駅 徒歩6分 都営三田線「御成門」駅 徒歩8分 山手線   「新橋」駅 徒歩 12分京浜東北線 「新橋」駅 徒歩 12分横須賀線「新橋」駅 徒歩 12分東京メトロ銀座線「新橋」駅 徒歩 12分 ゆりかもめ「新橋」 駅 徒歩 12分東海道本線「新橋」 駅 徒歩 12分?都営浅草線「新橋」 駅 徒歩 12分上野東京ライン「新橋」駅 徒歩 12分銀座4丁目交差点 歩き 1.8km ?浜松町は日本では一番交通が便利。 ?タクシーでどこでも10分くらいで行けるという立地。 ?モノレール浜松町駅から羽田空港へのアクセス。そもそも十分に便利です。 ?羽田空港 国際線の就航数増加、浜松町は国内・国外への玄関口。 ?ビジネスはもちろん、レジャーにも最適なアクセスポイントとなります。 ?銀座へお散歩しながらお買い物に行ける。疲れたらタクシーはいつでも拾えるし。 ?気楽に築地に徒歩で行けます。新橋のB級グルメ、汐留のレストラン、大門・浜松町のディープなビストロ・焼肉もろもろ、一生かかっても足りないくらいの飲食店があるので、外食には困りません。 ?港区区役所も徒歩圏。芝郵便局が近いですが、銀座郵便局の配達地域です。 近くに、済生会病院と虎ノ門病院。 ?何しろJR駅に近いブランド新築大型マンション(パーク浜離宮)なかなかないですよ。JR駅に近い大型建物はほとんどオフィスビルですよ。? このマンションの立地条件は最高クラスかな。立地条件がよすぎる。本音は買いたい。さすが三井不動産。 ?2020年イオン浜松町駅OPENです!!! ?高中圧導管は、強度や耐震性 に優れており、阪神淡路大震災 レベルでも損傷を受けません。 180度折り曲げても、まったく 破損しない強い材料です。 ?物件資料には東日本大震災級でも耐えられると書いてあります。 ?https://eee.tokyo-gas.co.jp/produc... ?資産として安泰ですね。
日本の中でも歴史ある公園や庭園など数多くある中で、超都心部に壮大な緑が広がる「浜離宮恩賜庭園」。緑と水、空そして四季という自然を堪能できる格式高い空間です。江戸時代からの歴史があるこの庭園は、国指定の特別名勝及び特別史跡とされています。敷地内中央にある池は、東京湾とつながる都内唯一の海水を使用した池。四季折々のお花も綺麗に咲き、春にはナノハナ、秋にはキバナコスモスが優雅に咲き誇ります。 ??そんな歴史ある由緒正しい浜離宮の周辺には、新橋・六本木・品川などの主要エリアが集まっており、ビジネスや日常生活ともに充実した環境。大規模な商業施設もあり、代表的なものでは六本木ヒルズや東京ミッドタウン、虎ノ門ヒルズは身近で利用しやすい大規模商業施設です。各エリアともに再開発がどんどん進んでおり、世界を視野にしたグローバルに対応していくビッグプロジェクトが多数。 ??そして東京のシンボルとして人気を集め、都心のど真ん中でそびえたつ「東京タワー」もこのエリアの特徴です。その歴史深い浜離宮恩賜庭園を眺め、日本の上質を感じるこの地に建ちあがる新築マンション「パークコート浜離宮ザタワー」。超都心部かつこの希少な眺望を手にする限られた特別な立地。三井不動産レジデンシャル分譲の高級ブランドマンションシリーズ「パークコート」のデザイン性や抜群の立地など魅力をご紹介致します。 ??目次 ??1.丹頂鶴をイメージした日本の品格あふれるデザイン。 ??2.間取り・眺望について ??幅広い間取りと充実した収納力 ??東京を見渡す眺望 ??3.立地条件・近隣環境・交通について ??安定感のある港区エリア、駅徒歩5分の好立地。 ??5駅10路線のマルチアクセスで都内主要スポットを網羅。 ??世界の人々を魅了する浜離宮恩賜庭園 ??進化する周辺エリアの大規模再開発 ??生活しやすい近隣環境の生活利便 ??4.マンションの共用部について ??5.パークコート浜離宮周辺のマンション価格相場について ??6.将来的な資産価値・投資物件 ??7.「パークコート浜離宮ザタワー」の物件概要 ??1.丹頂鶴をイメージした日本の品格あふれるデザイン。 ??外観 ?引用元:【公式HP】パークコート浜離宮 ?地上37階建ての免震タワーマンション、総戸数563戸の大規模新築物件。店舗が3店舗入る予定になっており、スーパーやコンビニが入れば嬉しいポイントです。立地の特性からも様々な年齢層や家族構成が集まることが予想され、ルームプランは1Rから3LDK、33.83㎡~124.56㎡と幅広い内容。外観は浜離宮の眺望が売りであることもあり、「丹頂鶴」をイメージしたコンセプトです。白を基調に清潔感があり、派手さはなくシンプルで気品高い上質感が溢れています。 ??2.間取り・眺望について ??幅広いルームプランが用意され、DINKSやファミリー層を中心とした物件。収納が多く必要とする世帯のため、ウォークインクローゼットやシューズインクローゼット、トランクルームなどほとんどのプランで設計されています。リビングはオープンキッチンを採用し、開放感のあるリビング設計。お子様にも目が届きやすく、最近の物件では多く取り入れられています。 ??幅広い間取りと充実した収納力 ??2LDK+WIC+SIC ?2LDK+WIC+SIC ?専有面積 58.26㎡ ?バルコニー面積 15.1㎡ ?トランクルーム面積 0.53㎡ ??3LDK+WIC+SIC ?3LDK+WIC+SIC ?専有面積 75.95㎡ ?バルコニー面積 19.5㎡ ?トランクルーム面積 0.6㎡ ??3LDK+SIC+S ?3LDK+SIC+S ?専有面積 97.33㎡ ?バルコニー面積 24.08㎡ ?トランクルーム面積 0.59㎡ ??3LDK+WIC+SIC+S ?3LDK+WIC+SIC+S ?専有面積 108.86㎡ ?バルコニー面積 28.5㎡ ?トランクルーム面積 1㎡ ??3LDK+WIC+SIC ?3LDK+WIC+SIC ?専有面積 119.16㎡ ?バルコニー面積 27.8㎡ ?トランクルーム面積 0.6㎡ ??東京を見渡す眺望 ??バルコニーも全部屋から出られるようなワイドバルコニーが多く、各部屋ともに圧迫感のないよう作られています。そのバルコニーからの眺望は東京を見渡せる絶景。お部屋の方角にもよりますが、浜離宮恩賜庭園はもちろんのこと、レインボーブリッジや富士山、東京タワーや六本木ヒルズ、虎ノ門ヒルズなどの主要スポットから大規模なビル群の夜景を眺めるとことができます。東京都内の中でもこのエリアならではの贅沢な眺めです。設備はブランド分譲マンションならではのハイグレード仕様で、あらゆる機能や設備が期待できます。 ??※引用元:【公式HP】パークコート浜離宮 ?モデルルームや資料請求・詳細な情報については、公式HPよりお問い合わせ下さい。 ??3.立地条件・近隣環境・交通について ??安定感のある港区エリア、駅徒歩5分の好立地。 ??エリアマップ ?引用元:【公式HP】パークコート浜離宮 ?マンションを買うなら駅徒歩10分圏内と言われている中、浜松町駅・大門駅が徒歩5分という好立地です。その他、複数の駅が徒歩圏内で利用でき、5駅10路線使うことができる利便性の高さ。さらに、ビジネスや主要スポットが身近な距離の場所でもあり、特に単身者やDINKSなどの社会人の方には変えることのできない貴重な条件です。電車などの交通機関は毎日の通勤や通学などでも使う、日常の大切な移動手段です。駅遠の物件も最初のうちは頑張って利用しようという気持ちになりますが、毎日のこととなるとストレスに感じる要因。 ??駅近のメリットは、価格は高くなりますが生活のメリットと、将来的な「売りやすさ」や「貸しやすさ」の資産価値メリットが大きいように感じます。駅近でありながらも賑やかな街並みから少し外れたところに位置し、落ち着きのある閑静な住宅街です。港区は都内の中でも、不動産の下落などの心配が比較的少ないエリアと言われています。将来的な資産価値も周辺には他に競う物件も多くは無く、非常に安定感の高い魅力的な好立地だと思います。 ??5駅10路線のマルチアクセスで都内主要スポットを網羅。 ??交通アクセス ?引用元:【公式HP】パークコート浜離宮 ?浜松町駅から新橋駅に向かっていく通りに位置する「パークコート浜離宮ザタワー」。最寄りの駅は浜松町駅と大門駅の2駅となり、どちらも徒歩5分の駅近物件です。その他、御成門駅へ徒歩8分や汐留駅まで徒歩6分、新橋駅まで徒歩12分と最高の立地。ビジネスの主要エリアである新橋・汐留エリアも徒歩圏の利便性です。こちらの5駅があれば、山手線、埼京線、都営浅草線、大江戸線、三田線、東京モノレール、ゆりかもめ、京浜東北、横須賀線、東海道線の10路線も利用可能。周辺徒歩12分以内で5駅10路線を使うことができ都内に限らず、神奈川方面への交通アクセスもとても充実しています。 ??銀座駅まで2分、東京駅まで約4分、大手町駅までも約6分、品川駅までは約5分、六本木駅まで約7分、新宿駅へも約16分、さらに空の旅には欠かせない羽田空港までも約13分と抜群のアクセスです。まさに都心に住む最高のメリット。六本木、銀座など都心へのタクシー移動も近距離で便利な立地であり、ビジネスマンにも嬉しいポイントです。 ??周辺エリア「渋谷」「虎ノ門・赤坂」「品川」などでは、大規模再開発によるビッグプロジェクトによって新しく変化されており、最先端の街を身近に感じることができます。さらに、都心でありながらも自然を感じる大きな公園や庭園もあり気分もリフレッシュ。ビジネスの快適さはもちろん、休日のレジャー、ショッピングやグルメ、エンターテイメントまでも快適に楽しめライフスタイルの幅が広がる交通利便です。 ??世界の人々を魅了する浜離宮恩賜庭園 ??浜離宮恩賜庭園 ?浜離宮恩賜庭園 ?浜離宮恩賜庭園は、日本の文化かつ大切な歴史が詰まっている場所だからこそ、都心でありながらも広大な緑の空間が守られてきました。上質な空間そのもので、世界の人々を迎賓する庭園。国から特別名勝と特別史跡の2つの指定をされているのは、この浜離宮恩賜庭園の他に関東では小石川後楽園のみになります。まさに日本を代表する庭園であり、その歴史も深い。明治維新のあとは宮内省管轄の離宮となり、迎賓などの場として利用され、観桜会などが催されていました。東京都では、この日本庭園の魅力を世界中に発信しようと、戦災で焼失した茶屋などの復元を進めています。今でも少しずつ復元できてきており、身近で自然を感じながら、気持ちを落ち着かせるリラクゼーションの場になります。 ??進化する周辺エリアの大規模再開発 ??「パークコート浜離宮ザタワー」が建つこの港区浜松町の周辺地域は、東京都よりアジアクォーターヘッド特区に指定され、さらに内閣官房により国際戦略総合特区としても指定された、東京都内に中でも選ばれし特別地域です。 ??世界貿易センタービル ?解体予定の世界貿易センタービル ?最寄り駅でもある浜松町駅は、シンボルでもある世界貿易センタービルの解体を決定。そこには大規模再開発の計画があり、駅周辺では「浜松町二丁目4地区都市計画」および隣接の竹芝エリアで「都市再生ステップアップ・プロジェクト」が進んでいます。世界貿易センタービルが解体されることで、駅自体も改良されモノレールや竹芝ふ頭まで直結する計画も進行中。 ??品川駅そして隣の品川駅では、リニア中央新幹線が注目されています。東京から名古屋間をわずか40分で結び、さらに大阪までの延伸が検討。さらに山手線の田町駅から品川駅の間に新駅の創設が決定し、その新駅前に位置する13haに及ぶJR品川車両基地跡地でも、大規模な再開発を計画。世界の拠点として、この周辺エリアは生まれ変わろうとしています。 ??生活しやすい近隣環境の生活利便 ??kaimono六本木・虎ノ門・銀座などが生活圏として使える「パークコート浜離宮ザタワー」。大都心でありながらも生活の利便性が高い環境が整っています。ファッションやグルメ、エンターテイメントについては、周辺主要スポットでなんでも揃う環境。日常的な買い物については、コンビニは周辺で複数利用でき、早朝深夜問わず快適な環境です。近隣のスーパーは、浜松町のまいばすけっとや汐留のマルエツプチとなります。最近ではネットスーパーも充実しており、不便さはないでしょう。 ??保育園や小学校、中学校と教育施設なども近隣にあり、子育て世代にも不自由のない住環境。医療機関もクリニックから愛育病院や東京都済生会中央病院などが揃っており、老後の長い目で見たファミリー世帯の快適な生活にもピッタリです。港区区役所も程近い距離にあり、大変便利な環境です。 ??増上寺 ?増上寺 ?さらにこのエリアには、都心を忘れるくらい澄んだ緑があふれる都立浜離宮恩腸庭園をはじめ、都立旧芝離宮恩腸庭園、都立芝公園や増上寺などの存在も大きく、都心の便利さと落ち着きのある環境、生活の利便性を兼ね備えた抜群の地域です。 ??4.マンションの共用部について ??ラウンジ ?引用元:【公式HP】パークコート浜離宮 ?共用部分も華やかかつ上品で、ラウンジは天井も高く高級ホテルのような空間。ガラスウォールからは、明るい採光と敷地内の植栽が美しく見渡せます。 ??スタディールーム ?引用元:【公式HP】パークコート浜離宮 ?その他、モダンで静かなスタディルームも設置。ウッディーな空間でリラックスして集中できそうです。 ??共用テラス ?引用元:【公式HP】パークコート浜離宮 ?共用テラスからは、浜離宮恩賜庭園の絶景と都心部のビル群をゆったりと眺めることができる眺望。港区エリアに相応しい共用空間です。共用廊下は内廊下設計のためホテルライクな生活はもちろん、セキュリティーの強化も実現。管理会社は販売同様、三井不動産グループの三井不動産レジデンシャルサービスが管理を実施。施工は清水建設ということで構造面などの安心感もあります。 ??5.周辺のマンション価格相場について ??周辺のマンション相場を見ると、全体的に高く安定して推移していることがわかります。これは元々東京23区の中でも特に都心に位置し、人気の高い港区であることに加え、マンションの所在する浜松町近辺は、アジアクォーターヘッド特区に指定され、大規模な再開発が進行中ということで、より一層注目を浴びているということも影響しているでしょう。 ??6.将来的な資産価値・投資物件 ??「パークコート浜離宮ザタワー」の最大ポイントとしては、なんと言っても揺るぎない「最高の立地条件」と「身近な自然環境・眺望」、「交通アクセス」。最寄り駅の浜松町は大規模再開発の中心でもあり、周辺都心へのアクセスの良さに優れています。5駅10路線と都内を自由に使いこなせる立地でありながらも、自然豊かな環境で、東京タワーまでも身近に感じることができる。まさに最高の立地条件だと言え、他にはない優位性が十分に感じられます。将来的にも資産価値として安定感のある港区エリア。 ??さらに新しく快適な街へと進化し、日本だけでなく世界の拠点として力は入っている地域です。このような将来的な資産価値も期待でき、リセールバリューも安心できる強い条件が揃っています。高級マンションブランドの代表でもある三井不動産レジデンシャルのブランドマンションであり、高級感や重厚感は他のマンションと比べても差を感じます。このような立地と規模の物件はなかなか出るものではありません。ハイクオリティーな実績を誇るブランドであり、長い目で見ても安心感があります。
29987: 匿名さん 
[2019-03-07 14:23:40]
↑しょぼい。中途半端な内容ばっか。
29988: 匿名さん 
[2019-03-07 14:36:26]
この辺りのランドマークはツインパークス。
29989: マンション検討中さん 
[2019-03-07 15:14:55]

私はこのマンションの資産価値は今後高くなると思っていますけど。交通の便も良くとても素晴らしいマンションだと思います、リセールについては3A、交通の便の良さを活かした実需向きなマンションかと思います。
パークコート浜離宮見たいなマンションは今後あんまり出ないと思います。個人的に今だに注目度の高いマンションです。高いけど、売り手市場ですからね。
29990: 匿名さん 
[2019-03-07 15:29:23]
中古の在庫が増えてるね。全然売れてないのかなあ?
29991: 匿名さん 
[2019-03-07 15:45:20]
転売できる前に景気後退が来てしまいました
残念です
29992: 通りがかりさん 
[2019-03-07 17:38:35]
浜松町は買い物が不便らしいですね。
29993: マンション比較中さん 
[2019-03-07 17:44:22]
貿易センタービルにスーパーが入るという話がなかったけ?」
29994: 匿名さん 
[2019-03-07 18:20:59]
ツインパとかこことかもそうだけど、マンション限定で住みたい人いるだろうけど、絶対に浜松町に住みたいなんて人はごく少数だろう。浜松町ってそんな駅。
29995: マンション比較中さん 
[2019-03-07 18:28:52]
駅限定で住むなんてめったにないよ
条件が合うところで住む人が多いでしょ
東京駅に通いやすいとか

駅限定なんて恵比寿ぐらいでしょ
29996: 匿名さん 
[2019-03-07 18:37:42]
>>29995 マンション比較中さん

マンションコミュニティで話題の品川区武蔵小
山なんかは駅限定で探してる人多いと聞いた
29997: 匿名さん 
[2019-03-07 18:38:30]
>>29995 マンション比較中さん

え?普通に不動産は駅から入るでしょ。
だから駅何分以内とか、駅近が評価されてるわけで。特に最近は昔よりもその傾向が強い。
29998: マンション比較中さん 
[2019-03-07 18:40:37]
>>29997 匿名さん

東京駅に近いから入っているよ
29999: マンション比較中さん 
[2019-03-07 18:42:16]
正直この駅に住みたいとかはないな

代々木公園の近くに住みたいとは思ったけど
しかし、日常の移動を考えると渋谷駅側は却下なんだな
30000: 匿名さん 
[2019-03-07 18:56:04]
港区内で探してた人がパークコートの新築が自分たちの予算内で買えるということで飛びついたのでしょう。再開発とか利便性とかは単なる後付けの理由ですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる