売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
29601:
匿名さん
[2019-02-15 22:38:09]
|
29602:
マンション比較中さん
[2019-02-15 22:55:15]
道が広がるのですか
電柱地中化とか、いろいろ開発がありますね |
29603:
匿名さん
[2019-02-15 23:04:11]
だから・・現地知ってますか?
そのガード下はツインパークスやアクティの子供たちの通学路です。 この物件の子供たちは通りません。イタリア公園に行く以外は・・ |
29605:
匿名さん
[2019-02-15 23:05:46]
物件周りは電柱地中化はもう既に完了。
道路拡張(2車線化)は計画されていますが工事自体はまだ未定だと思います。 |
29606:
匿名さん
[2019-02-15 23:09:22]
本当にこちらの検討スレッドには現地も知らない方(検討されていない方)が書き込みされていますね。
|
29607:
匿名さん
[2019-02-15 23:09:56]
是非とも新幹線通過時にトンネル下で耐えられるかお試し下さい!
|
29608:
匿名さん
[2019-02-15 23:13:13]
こちら辺りの新幹線の速度は在来線並みですよ。東京駅に近いので。
お試し?周辺に住んでおります。 |
29609:
匿名さん
[2019-02-15 23:14:31]
あれだけのトンネル、工事出来れば既にやってるわ。出来ないから残ってる。テキトーなコメントは控えましょうね。
|
29610:
匿名さん
[2019-02-15 23:19:51]
粘着しちゃってみっともないですよ
他にやることないの? |
29611:
匿名さん
[2019-02-15 23:26:47]
検討も何も、2017年末に完売済みの パークコート作品 に対して一年以上にわたり妬みが継続できるほどの怨念の持ち主ですから、相手にしても無駄でしょう。
面白いのは、無駄な人生と呼んで差し支えないほどの当スレでのご活躍の日々も、結局は客観的なマーケット評価に何の影響ももたらすことができなかった、という点です。 そもそも我々と彼らでは時間に対する価値すらも根本的に違うのですから。 |
|
29612:
匿名さん
[2019-02-15 23:31:39]
適当で申し訳ないです。
|
29613:
匿名さん
[2019-02-15 23:42:22]
素人だねえ、用地買収出来る訳ない
|
29614:
匿名さん
[2019-02-15 23:45:17]
何か住民の方ばかりが投稿してませんか?ここは住民スレッド?www
|
29615:
匿名さん
[2019-02-15 23:46:46]
麻布台の超高層ができると六本木方向からの東京タワーの眺望は潰れます。
内陸では虎ノ門浜松町東麻布三田あたりの専売特許になりつつありますね。 特に増上寺の正門のある大門浜松町エリアは東京タワーの重要景観視点エリアに指定されましたので、今後も益々専売特許化が進み希少価値は上がるでしょう。 |
29616:
匿名さん
[2019-02-15 23:54:25]
聞き飽きたわ。他のネタないの?
|
29617:
匿名さん
[2019-02-16 00:00:58]
あの・・既に16M道路完成してますよ
用地買収?どこに必要?第一京浜まで貫通済です |
29618:
匿名さん
[2019-02-16 00:01:08]
|
29621:
通りがかりさん
[2019-02-16 00:35:43]
|
29622:
マンション比較中さん
[2019-02-16 00:42:24]
3月で閉鎖かもよ
|
29623:
匿名さん
[2019-02-16 00:47:58]
>検討も何も、2017年末に完売済みの パークコート作品 に対して一年以上にわたり妬みが継続できるほどの怨念の持ち主ですから、相手にしても無駄でしょう。
>面白いのは、無駄な人生と呼んで差し支えないほどの当スレでのご活躍の日々も、結局は客観的なマーケット評価に何の影響ももたらすことができなかった、という点です。 >そもそも我々と彼らでは時間に対する価値すらも根本的に違うのですから。 正論だが、容赦ないな。 |
29624:
匿名さん
[2019-02-16 01:04:11]
わたしは仕事柄、マンション購入後3ヶ月から半年くらいで住替える人を多く見てきました。2回の仲介手数料、不動産取得税、登録免許税を払ってでも転居するのです。理由を聞くと居住環境の悪さが多い印象。デメリットを十分に理解した上でマンションを購入しても日常生活になると我慢できなくなる。居住環境の悪さが普段の生活で続くとどんな人でも嫌になるものです。
竣工前や竣工直後に新築マンションを買う人は浮かれた状態です。前のめりの状態ではデメリットは必ず過小評価されます。マンションの実力は中古になってから決まります。 線路脇、変電所、低地、雑居ビル街、風俗営業可能地域という住環境が悪いこのマンションでは、3ヶ月から半年で住み替えを考える人が出てくるはず。その後の資産価値は容易に想像できるでしょう。 |
29626:
匿名さん
[2019-02-16 01:20:48]
[No.29567~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害 ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言 ・削除されたレスへの返信 |
29627:
匿名さん
[2019-02-16 01:59:42]
こちらは緑濃い芝公園・浜離宮隣接でかつ利便性もトップクラスのエリアですし、居住環境では殊更優れたエリアだと思いますが。
うーん…、嫌になるとは具体的に何?って感じです。線路のことなら、むしろ幹線道路沿いの方がデシベル数はワンランク高いのですが…、山手通り沿いや目黒通り沿いに住まれた方はそろそろ引越しですかね。。。 あまり煽る気はないのですが、いつもこの方の文章は最終的にお金の話に集約していきますから、おそらく他人の利益が気に入らないというのが一番の理由かと。その次に、パークコート作品に住まう私たちの幸福なパークコートライフが羨ましい、というのが本音でしょう。 貧しい人は他人が得をしたり幸せなのが許せない、というのはある意味パターンが同じです。 |
29628:
匿名さん
[2019-02-16 03:02:29]
三井不動産のサイトから一部転載
良好な住環境にたたずむ、静謐にデザインされた都会の邸宅、それが「パークコート」。流行を模倣することなく時を経ても決して飽きることのない品位をたたえる姿が都会の暮らしに心地よいやすらぎをもたらすマンションです。 パークコート赤坂 ザ タワー 憧れとなる歴史ある住宅地の多くは、都会の安らぎの地とも言える、静かで落ち着きのある土地。季節を感じることができる豊かな緑がありながらも交通の便がよく、都会ならではの感性豊かな日々を送ることができる。そんな土地にふさわしい本格邸宅が「パークコート」です。「パークコート」の目指す質感は、大げさなラグジュアリー感ではなく、高いクォリティに裏打ちされた美質の佇まい。時とともに色あせてしまう一過性のスタイルは持ち込まない、まさに正統派と呼ぶにふさわしい品格を有することを目指しています。 パークコート六本木ヒルトップ ミッドタウンをはじめ、再開発が進む六本木に建設された「パークコート六本木ヒルトップ」は、分譲マンションにて都内初の長期優良住宅に認定されました。足元には多くの緑を配し、都会の中のオアシスを形成しました。遊びや仕事のために訪れる街から住まう街、暮らす街へと変貌を遂げた六本木の活性化に一役を担っています。 パークコート千代田富士見ザ タワー 千代田区外濠の内側に建設された「パークコート千代田富士見ザ タワー」は、約1.67haという広大な土地に建設されました。都会での暮らしを豊かに過ごしたい人の感性に響く本格邸宅、それが「パークコート」です。 パークコート浜離宮ザ タワー 再開発がすすむJR浜松町駅から程なく、多くの電車が行き交う線路脇、低地ならではの迫力ある音と景色が楽しめる複合用途高層タワー。雑居ビルに囲まれたコンクリート街の中にあって、足元のレンガ広場と点在する樹木が憩いの場を提供してくれる。 |
29629:
匿名さん
[2019-02-16 09:30:12]
|
29630:
匿名さん
[2019-02-16 09:48:43]
|
29631:
検討板ユーザーさん
[2019-02-16 10:38:51]
>>29628 匿名さん
この投稿は非常に使える。他人に妬まれないように自虐的に謙遜できるので便利。 ○○さんマンション買ったの?今だと高そうだね。 いやあ線路脇の雑居な場所なのでそんなにしないですよ。仕事優先のアクセス性で買いました。 (本当は静かで浜離宮オーシャンビューで雑居感もないけどそういうことにしておこう)。 |
29632:
匿名さん
[2019-02-16 11:10:11]
芝公園梅まつり今日までですよん。
お次は桜の季節です。 紅葉も素晴らしいですが、私は緑深く・色濃くなる暖かい季節が好きです。 500m周囲を芝公園浜離宮芝離宮に見守られた、ここはまさに至福のエリア。 |
29633:
匿名さん
[2019-02-16 11:30:32]
ここ最高、住めない人はかわいそう。それだけ。
|
29634:
匿名さん
[2019-02-16 11:35:07]
オンの日は丸の内、虎ノ門、品川、羽田。週末は銀座、六本木、麻布十番。どこに行くにも10分以内。こんな最高のロケーション、なかなかないよ。
|
29635:
匿名さん
[2019-02-16 12:12:43]
|
29636:
匿名さん
[2019-02-16 14:01:17]
|
29637:
匿名さん
[2019-02-16 14:18:22]
|
29638:
匿名さん
[2019-02-16 14:54:58]
お、いよいよ値段下げてきましたか?
|
29639:
検討板ユーザーさん
[2019-02-16 15:50:49]
|
29640:
匿名さん
[2019-02-16 18:09:06]
まだまだ成約しなさそうですね。
|
29641:
匿名さん
[2019-02-16 18:10:48]
|
29642:
匿名さん
[2019-02-16 20:48:34]
|
29643:
匿名さん
[2019-02-16 23:16:40]
浜松町からモノレール快速4駅、羽田空港国際線へ15分ですね。京急やリムジンより便利なので頻繁に海外に行く者はモノレールに直ぐ乗れるのは有難いです。
|
29644:
匿名さん
[2019-02-17 05:26:57]
溜池、赤坂方面はタクシーが便利そうだね。
距離的に近いけど鉄道では直接アクセスできないし。新橋から銀座線という手もあるけど、新橋駅はちょっと遠いし。 |
29645:
匿名さん
[2019-02-17 15:01:45]
きょうは天気がよいので、atHome掲載の募集事例を分析してみました。
上段:住戸概要・分譲価格 下段:募集価格(騰落額/騰落率)坪単価 23F 北 1LDK 42.34平米 6560万円 512万円 8960万円(+2400万円/+36.6%)700万円 13F 西 2LDK 54.70平米 8730万円 527万円 10980万円(+2250万円/+25.8%) 664万円 30F 北 2LDK 61.95平米 9530万円 508万円 12880万円(+3350万円/+35.2%) 687万円 31F 北 2LDK 61.95平米 9550万円 509万円 12930万円(+3380万円/+35.4%) 690万円 32F 北 2LDK 61.95平米 9570万円 510万円 12980万円(+3410万円/+35.6%) 693万円 37F 北 2LDK 61.16平米 10570万円 571万円 14500万円(+3930万円/+37.2%) 784万円 26F 西 3LDK 78.03平米 13850万円 586万円 17300万円(+3450万円/+24.9%) 733万円 15F 南東 3LDK 86.29平米 15390万円 590万円 17700万円(+2310万円/+15.0%) 678万円 32F 南 3LDK 80.39平米 13970万円 574万円 18500万円(+4530万円/+32.4%) 761万円 37F 東 PREMIUM 90.66 平米 24000万円 875万円 27800万円(+3800万円/+15.8%) 1014万円 ※地権者住戸のため分譲価格は補正によります 37F地権者住戸は+15%の現実的な価格で売り出し、 最上階PREMIUM住戸ならハマって決まるかもしれないですね。 15Fの3LDK86.29平米も+15%と控えめ。 総額が嵩むのでこの金額出せるなら他の港区築浅物件でしょう。 その他一般購入者はまず売れない価格で売り出しどこまで我慢するのか。 管理・修繕積立金と金利支払いとの根比べ。 売れない価格で募集し続けても印象悪いので入居始まれば大幅安でしょう。 30F、31F、32Fの61.16平米の3戸は同一所有者による転売。 元付仲介業者も同一、転売益も同一になるような値付け。 所有者が不動産業者なら仲介も関係会社にやらせるでしょうから 所有者は資産家の個人またはその個人が代表の法人か。 ここに過剰なポジ書き込み続けているメンバーの筆頭でしょう。 |
29646:
匿名さん
[2019-02-17 15:54:12]
34F - 東 PREMIUM 90.66 平米 23500万円 856万円 なので
37F 東 PREMIUM 90.66 平米(非分譲住戸)の元値は、23610万円ですね。 売り出し中の部屋の評論は、個人的な思惑を含めた主観が邪魔をしますから、売れた部屋の総評を行うのが、物件評価としては至極客観的でしょう。 例えば、直近で成約のあった 2億2543万円のお部屋の元値は、おいくらでしたっけ。 坪単価ではこちらは約850となります。 |
29647:
匿名さん
[2019-02-17 16:19:42]
31階87.56m2で、17450万→22543万、ですね(+5093万)。
過去ログを見ても、他の角部屋も大体こんな感じで5000万アップで成約していますね。 |
29648:
匿名さん
[2019-02-17 16:45:29]
4000万アップで売れたと騒いでいた部屋が、結局そのまま売れずに再登場しましたね。
|
29649:
匿名さん
[2019-02-17 16:51:13]
スッ高値で売り出して、しばらくして引っ込めて「売れた」と宣伝して相場を作り(そうは簡単にいかないと思うが)、また少ししてそっと出す作戦?
|
29650:
匿名さん
[2019-02-17 16:55:28]
まあ、実際高値で売れた部屋もあるわけなので。
|
29651:
匿名さん
[2019-02-17 17:00:19]
ちっとも売れてないですね。訳のわからない投稿で盛り上げなくてはいけないとは、もはや、事態は深刻化してますね。
|
29652:
匿名さん
[2019-02-17 17:22:32]
|
29653:
匿名さん
[2019-02-17 17:34:52]
どの部屋の話ですか。笑
引っ込めても再登場もないですし、そもそもあなた以外4000万程度の値上がりで騒いだりしないです。 |
29654:
匿名さん
[2019-02-17 18:07:36]
全くと言って良いほど中古は売れてない訳で、駄作のマンション掴むと土日も掲示板で営業しなくちゃいけない現実は悲しいな。
|
29655:
匿名さん
[2019-02-17 18:11:53]
作為的に数字が補正されてますね。実質値下がってませんか?
|
29656:
匿名さん
[2019-02-17 18:53:58]
まさか、こんな市況になるとは。嫌な予感はしていたが。
実需はともかく、投資用では融資が付かない現実。 これで、消費増税が決まったら実需も大ダメージ。 トントンでも現金化するか、賃貸での長期保有か悩ましい。 |
29657:
匿名さん
[2019-02-17 19:00:42]
んだねー。(そだねアレンジバージョン) |
29658:
匿名さん
[2019-02-17 19:11:32]
投資で買った人でもプロパー融資の人は厳しい。
三井に何とかならないかと相談している。 最終的にはキャンセルになる可能性大。 |
29659:
匿名さん
[2019-02-17 20:00:20]
てことは定価で出てきますよね?
今の相場だと相当な倍率がつきますよ。 |
29660:
匿名さん
[2019-02-17 20:44:27]
倍率付くかなあ?
渋谷タワーの価格知ってる? 定借70年、地代一括払いであの価格。誰しもが認めるお買い得価格。それでも売れ行きはそこそこ。 ここが売り出されたとき市況は上り坂、マインドも上昇傾向。 今の市況は下り坂、マインドは急下降。 プラス融資の締め付け(自己負担割合20~30%要求)、金利の上昇。 |
29661:
匿名さん
[2019-02-17 20:49:44]
|
29662:
匿名さん
[2019-02-17 21:10:53]
|
29663:
匿名さん
[2019-02-17 22:23:13]
倍率なんてつく訳ないだろ?市況オンチだな。爆
|
29664:
匿名さん
[2019-02-17 23:07:07]
たぶん、投資家も投資家擬きも今の厳しい市況は理解している。ただ、認めたくないだけ。
そういう俺も10%増なら売れるだろうという淡い期待はある。 |
29665:
匿名さん
[2019-02-17 23:10:57]
いよいよ賃貸が多数出てきましたね。三井のサイトで28戸。
|
29666:
匿名さん
[2019-02-17 23:19:35]
ただでさえ、借り手いないのに。。。
|
29667:
匿名さん
[2019-02-17 23:24:20]
|
29668:
匿名さん
[2019-02-17 23:27:25]
20階 東 70.87平米 2LDK
賃料387,000円(18,000円/坪) 長文ネガの予想通りじゃないか笑 |
29669:
匿名さん
[2019-02-18 07:01:47]
20階台、東向きのお部屋からの眺望です。
開放感があり、少し離れますが浜離宮も見える絶景です。 ネットが取れると素晴らしいでしょうね。 |
29670:
匿名さん
[2019-02-18 07:19:50]
|
29671:
匿名さん
[2019-02-18 07:28:08]
山手線駅力スレという掲示板でも妬まれるくらい浜松町が注目されています。パークコート浜離宮の存在が大きいのは確かなようです。
|
29672:
匿名さん
[2019-02-18 07:33:32]
|
29673:
匿名さん
[2019-02-18 07:36:01]
|
29674:
口コミ知りたいさん
[2019-02-18 07:38:03]
|
29675:
匿名さん
[2019-02-18 07:46:55]
|
29676:
匿名さん
[2019-02-18 07:51:06]
>>29672
20階台です。 |
29677:
マンション掲示板さん
[2019-02-18 07:51:30]
|
29678:
匿名さん
[2019-02-18 07:54:30]
東京駅、有楽町、新橋、田町、品川から10分くらいでこの眺望なんて夢のようです
|
29679:
匿名さん
[2019-02-18 07:55:38]
|
29680:
匿名さん
[2019-02-18 08:07:52]
|
29681:
匿名さん
[2019-02-18 08:09:47]
ここまで線路脇なんて悪夢のようです。
|
29682:
匿名さん
[2019-02-18 08:50:37]
>>29681
駅近だから全く気になりませんよ。メリットのほうが大きい。気になる方は他へどうぞ。 |
29683:
匿名さん
[2019-02-18 09:23:10]
そもそも線路脇がダメな人はここは検討対象外でしょうに。ここが忘れられず粘着するのが笑えますね。残念な人なんでしょう
|
29684:
匿名さん
[2019-02-18 10:36:01]
線路のレールの数を数えたら、斜めのを入れて18本もあるんてすね。多いね。
それに加えてゆりかもめと高速ですか。 乗り物鑑賞好き向きですな。 |
29685:
匿名さん
[2019-02-18 10:36:16]
|
29686:
匿名さん
[2019-02-18 10:57:53]
室内から浜離宮が見える部屋は全体の中では少数派でしょ。
ベランダに出れば見えますって部屋を除いて。 |
29687:
匿名さん
[2019-02-18 11:51:00]
ちょいちょいでてくる、賃貸仕様、とは?
|
29688:
匿名さん
[2019-02-18 11:58:22]
>>29687
赤坂檜町でも賃貸仕様の内装は同じですね。 |
29689:
匿名さん
[2019-02-18 11:59:49]
この眺望で浜離宮を名乗ってるって詐欺レベルだな
|
29690:
匿名さん
[2019-02-18 12:02:30]
確かにそうですね。パークコート線路脇の方がしっくりくる。
|
29691:
匿名さん
[2019-02-18 12:14:35]
標準仕様が低いのですか?
|
29692:
匿名さん
[2019-02-18 12:15:43]
自作自演で必死ですね(笑)
|
29693:
マンコミュファンさん
[2019-02-18 12:18:50]
やっぱり写真で見ると線路脇だと改めて実感しました。
|
29694:
匿名さん
[2019-02-18 12:20:40]
|
29695:
匿名さん
[2019-02-18 12:20:53]
|
29696:
匿名さん
[2019-02-18 12:21:58]
中古物件が減るはおろか増えてますね。ここは失敗だったかな。
|
29697:
匿名さん
[2019-02-18 12:28:39]
|
29698:
匿名さん
[2019-02-18 12:30:55]
|
29699:
匿名さん
[2019-02-18 14:14:11]
しばらく売れなかったのを受けて、値下げされましたね。
4880万円→4600万円 ただ、まだ坪単価506万円もするので、しばらく店晒しが続くでしょう。 |
29700:
検討板ユーザーさん
[2019-02-18 14:23:38]
|
29701:
匿名さん
[2019-02-18 14:34:25]
4300万まで値下げした後、指し値4000万と予想。
|
29702:
検討板ユーザーさん
[2019-02-18 15:09:08]
>>29701 匿名さん
平米考えると、2000万以下で購入した地権者と予想されるので、それでも十分な利益ですね いずれにしても、地権者住戸は仕様を考えるともう少し低くてもいいかなと思います。 分譲の方はかなり豪華なのでまだまだ上がっていきますよー |
29703:
匿名さん
[2019-02-18 15:10:29]
地権者住戸ですね。
|
29704:
匿名さん
[2019-02-18 15:12:45]
|
29705:
検討板ユーザーさん
[2019-02-18 15:18:18]
|
29706:
名無しさん
[2019-02-18 15:27:56]
仕様の低い地権者住戸とはいえパークコートなんだから500以上で売れるでしょ
|
29707:
マンション検討中さん
[2019-02-18 15:50:50]
分譲住戸そんなに豪華ですかね?
|
29708:
匿名さん
[2019-02-18 16:03:30]
>>29701 匿名さん
良かったですね。もう少しで手が届きますね |
29709:
匿名さん
[2019-02-18 16:50:46]
低仕様の線路脇物件は坪単価333万まで手出し無用ですよ~
|
29710:
検討板ユーザーさん
[2019-02-18 17:06:15]
|
29711:
匿名さん
[2019-02-18 17:06:39]
地権者住戸の常識的な価格は450万~460万では?
500万はいくらなんでも無理だと思う。 |
29712:
匿名さん
[2019-02-18 17:08:21]
入居は6月だから売れるか様子見でしょうね。
|
29713:
匿名さん
[2019-02-18 18:45:10]
|
29714:
匿名さん
[2019-02-18 19:04:54]
>>29713 匿名さん
ここは時期がよかったですね。これからはこんな都心の一等地にタワーマンションは珍しいかもしれませんね |
29715:
匿名さん
[2019-02-18 19:05:12]
|
29716:
匿名さん
[2019-02-18 19:15:52]
何でここの検討スレッドは住民しかいないの?住民の妄想ばっかりで検討の参考にもなりませんわ。
|
29717:
匿名さん
[2019-02-18 19:49:04]
|
29718:
住民さん
[2019-02-18 19:51:00]
内覧されたら終わりです。
|
29719:
匿名さん
[2019-02-18 20:03:27]
|
29720:
匿名さん
[2019-02-18 20:06:28]
|
29721:
匿名さん
[2019-02-18 20:09:41]
あら、買っちゃった人が焦ってますね 笑。
最新のデータが1991年以来のショッキングな数値ですからね。線路脇物件は更に下がるでしょうね。 |
29722:
匿名さん
[2019-02-18 20:11:53]
|
29723:
匿名さん
[2019-02-18 20:21:34]
日本語が理解出来ないのでしょうか?
|
29724:
通りがかりさん
[2019-02-18 20:41:16]
|
29725:
名無しさん
[2019-02-18 20:42:12]
浜松町は駅と駅前だけで、竹芝の方が知名度も人気も高くなりそうですね。
|
29726:
匿名さん
[2019-02-18 20:45:11]
ここは三井不動産の最高級タワーマンション、パークコートザタワーで抽選で勝ち抜いた購入者だから妬まれるのも当然。残念ながら賃貸でしか住めない方は少しでも安い賃料を期待するのも自然なこと。
|
29727:
匿名さん
[2019-02-18 20:47:33]
|
29728:
匿名さん
[2019-02-18 20:48:57]
いや、海岸物件が正しいと思いますよ
|
29729:
匿名さん
[2019-02-18 20:50:40]
いや、湾岸物件でしょ?
|
29730:
匿名さん
[2019-02-18 20:57:55]
山手線内側だから都心物件では?
|
29731:
匿名さん
[2019-02-18 21:01:03]
山手線線路脇の崖っぷち物件ではどうですか?
|
29732:
匿名さん
[2019-02-18 21:03:43]
ネガがわんさか沸いてますね
人気だね |
29733:
マンコミュファンさん
[2019-02-18 21:18:43]
都心物件で問題ないでしょう
|
29734:
匿名さん
[2019-02-18 21:45:52]
|
29735:
匿名さん
[2019-02-18 21:47:11]
|
29736:
匿名さん
[2019-02-18 23:02:37]
都心と湾岸の接点に位置する場所、だからこそ面白い!
|
29737:
匿名さん
[2019-02-19 00:37:44]
|
29738:
検討板ユーザーさん
[2019-02-19 00:42:35]
|
29739:
匿名さん
[2019-02-19 00:45:18]
まあまあ落ち着いて。ですよ ねえか って何語?アジア系の購入者も多そうだね。
|
29740:
匿名さん
[2019-02-19 00:50:20]
|
29741:
匿名さん
[2019-02-19 00:52:51]
とても参考になります。ありがとうございます。
|
29742:
匿名さん
[2019-02-19 13:55:58]
ありがとうございます。最高の物件ですね
|
29743:
匿名さん
[2019-02-19 21:06:14]
やたら中古出てるけど、地権者の?
売れんのかな |
29744:
匿名さん
[2019-02-19 22:06:00]
全住戸の半分は賃貸に。規約変更して民泊可能へ。
|
29745:
匿名さん
[2019-02-19 22:22:47]
竹芝いいね
楽しそう |
29746:
匿名さん
[2019-02-19 22:24:30]
浜松町だし、民泊はデフォでしょうね?
|
29747:
匿名さん
[2019-02-19 23:33:37]
三井のレジデントファーストに、分譲と全く同じ間取りの2ldk1813号室の部屋の写真があがってる。エアコンはリビングも壁掛け、風呂とかドアとか素材感がとにかく安っぽく感じる。これが標準の仕様?
|
29748:
匿名さん
[2019-02-19 23:41:48]
|
29749:
匿名さん
[2019-02-20 00:08:18]
地権者住戸は仕様が低いから賃料が安いのです!
地権者住戸 20F 2007 東 2LDK 70.87平米 賃料坪18,000円 価格換算 9860万円 坪460万 分譲住戸 26F 2606 東 2LDK 69.93平米 価格 12810万円 坪606万円 2950万円も分譲仕様が高いのは地権者仕様とのグレードの差なんです! |
29750:
匿名さん
[2019-02-20 01:14:56]
どっちも全然売れる気配ないね。やっぱり線路脇物件は見向きもされないんだね。
|
29751:
匿名さん
[2019-02-20 03:45:33]
民泊だらけのマンション?最悪だね
|
29752:
匿名さん
[2019-02-20 04:51:39]
|
29753:
匿名さん
[2019-02-20 07:22:10]
|
29754:
匿名さん
[2019-02-20 08:24:12]
分譲仕様が高いって言ったって、3000万の追加投資が必要なほどじゃないだろう
|
29755:
名無しさん
[2019-02-20 08:31:07]
|
29756:
匿名さん
[2019-02-20 08:34:47]
地権者住戸を安かったので買った経験があります。
しかし、売却するときには値下げしてもなかなか売れませんでした。 肝に銘じたほうがいいですよ。 安物買いの銭失い。 |
29757:
匿名さん
[2019-02-20 08:39:47]
9階以下の地権者専用部屋の階高はいくらでしょうか。
10階以上の分譲部屋と同じでしょうか。 |
29758:
匿名さん
[2019-02-20 10:42:13]
地権者住戸が200戸もあるわりに賃貸が少ないのは、新橋や浜松町の企業の社宅として年間契約されているからなんでしょうか?中古も規模の割になかなか出てこない。
|
29759:
匿名さん
[2019-02-20 12:06:41]
引き渡し前ですからね。引き渡し前にこれだけ売りが出てくるのは異常ですよ。引き渡し後は100を超えてくるでしょうね。
|
29760:
匿名さん
[2019-02-20 12:13:31]
最も地元を熟知している地権者が手放してるというのは物件の信頼性には致命的ダメージですね。それだけ魅力のない立地なんでしょうね。確かに現地に行くと変電所、シュールなトンネル、雑居ビル、狭い道路と笑える環境だけどね。
|
29761:
名無しさん
[2019-02-20 12:13:47]
常識的に考えて地権者住戸→サブリース業者→企業に転貸でしょうね。ステルス賃貸物件化してますね。
|
29762:
匿名さん
[2019-02-20 12:22:12]
モモレジさんがこんなこと言ってます。
ここまでは素晴らしい出来だったとのことです。 >パークコート浜離宮ザ・タワーぐらいまでは 非常に良かったのですが、パークシティ武蔵小 山ザ・タワーあたりからおかしな感じになって きています…。 |
29763:
名無しさん
[2019-02-20 12:36:27]
|
29764:
匿名さん
[2019-02-20 12:36:51]
モモレジさんなら過去に酷評したトミヒサ
がかなり素晴らしい中古値段で取引されてますね。 |
29765:
匿名さん
[2019-02-20 12:48:52]
酷評したのは、間取りでしょ。間取りは酷いよ、贔屓目に見ても。
|
29766:
匿名さん
[2019-02-20 13:01:00]
|
29767:
匿名さん
[2019-02-20 13:13:47]
|
29768:
名無しさん
[2019-02-20 14:10:04]
竣工後に地権者住戸を購入すると、登記簿の自分の名前の上にすでに他人の名前が書かれていますよね。新築なのにバツ1みたいで嫌です。
|
29769:
匿名さん
[2019-02-20 14:24:42]
地権者住戸は借りるのなら問題ないが、買うのは控えたい。
|
29770:
匿名さん
[2019-02-20 15:20:17]
|
29771:
匿名さん
[2019-02-20 15:44:16]
私も買うのはちょっと・・・。
どうせなら、仕様が良い方が・・・。 売るとき叩かれるらしいから。 |
29772:
匿名さん
[2019-02-20 16:24:03]
2億もする住戸は骨董品扱いなんだから、マンションの実力を反映する取引事例にはならないと何度も書いてませんか。
そんな事例を持ち出して論拠とするなんてうちの会社の新人でもしませんよ。 |
29773:
匿名さん
[2019-02-20 16:28:23]
まさか偽装可能なマイソクの成約事例を根拠にしていませんよね。客観的な取引事例とするには所有権登記の移動を確認してからですから。まさかネット掲載が終了しただけで成約とか言ってませんよね。売主の言い値で買う馬鹿はいませんしね。
|
29774:
匿名さん
[2019-02-20 16:29:54]
|
29775:
匿名さん
[2019-02-20 16:46:44]
19/02/17から
NEW 1戸 募集終了 1戸 上段:住戸概要・分譲価格 下段:募集価格(騰落額/騰落率)坪単価 7F 西 1K 30.02平米 4600万円 507万円 5F 北 1R 30.02平米 4980万円 548万円 23F 北 1LDK 42.34平米 6560万円 512万円 8960万円(+2400万円/+36.6%) 700万円 13F 西 2LDK 54.70平米 8730万円 527万円 10980万円(+2250万円/+25.8%) 664万円 30F 北 2LDK 61.95平米 9530万円 508万円 12880万円(+3350万円/+35.2%) 687万円 31F 北 2LDK 61.95平米 9550万円 509万円 12930万円(+3380万円/+35.4%) 690万円 32F 北 2LDK 61.95平米 9570万円 510万円 12980万円(+3410万円/+35.6%) 693万円 37F 北 2LDK 61.16平米 10570万円 571万円 14500万円(+3930万円/+37.2%) 784万円 ★NEW 26F 南 3LDK 80.39平米 13870万円 570万円 16500万円(+2630万円/+19.0%) 679万円 26F 西 3LDK 78.03平米 13850万円 586万円 17300万円(+3450万円/+24.9%) 733万円 15F 南東 3LDK 86.29平米 15390万円 590万円 17700万円(+2310万円/+15.0%) 678万円 32F 南 3LDK 80.39平米 13970万円 574万円 18500万円(+4530万円/+32.4%) 761万円 37F 東 PREMIUM 90.66 平米 24000万円 875万円 27800万円(+3800万円/+15.8%) 1014万円 |
29776:
匿名さん
[2019-02-20 16:58:08]
H30固定路線価 容積率 1種路線価
パークホームズ荻窪 ザ レジデンス 38.2万円/㎡ 100% 38.2万円/㎡ パークホームズ自由が丘 48.4万円/㎡ 200% 24.2万円/㎡ パークコート浜離宮ザタワー 125万円/㎡ 600% 20.8万/㎡ パークホームズ日本橋三越前ザ レジデンス 118万円/㎡ 600% 19.7万円/㎡ パークホームズ文京本郷通り 74.9万円/㎡ 450% 16.6万円/㎡ パークホームズ千代田淡路町 86.2万円/㎡ 600% 14.4万円/㎡ |
29777:
匿名さん
[2019-02-20 18:41:23]
|
29778:
匿名さん
[2019-02-20 20:19:09]
住民がスレッドを乗っ取って偽装データを羅列しなくてはいけないくらいに価値下落が深刻なんでしょうか?かえって怪しい物件ですね。騙されないようにしないと。
|
29779:
匿名さん
[2019-02-20 20:28:28]
中古と賃貸が売れ残りの山のようですね。朝から晩まで、必死なわけですわ。
|
29780:
匿名さん
[2019-02-20 20:42:30]
賃貸が増えてますね。キャンセルでしょうか?
|
29781:
匿名さん
[2019-02-20 20:47:44]
同業他社の嫌がらせが多いですね。それだけ注目されているということでしょう。
|
29782:
通りがかりさん
[2019-02-20 21:00:21]
必死のネガまで登場して人気の証だね。
|
29783:
匿名さん
[2019-02-20 22:12:30]
同業他社って?www 不動産購入者の同業他社??
ポジはサクラ投稿者でも雇ってんの? |
29784:
匿名さん
[2019-02-20 22:16:21]
|
29785:
匿名さん
[2019-02-20 23:43:00]
一般分譲住戸の転売ですが、鍵の引渡し約1ヶ月前から売主は焦りだし徐々に売り値を下げ始めます。鍵の引渡し前に売れないと分かれば大幅な値下げが始まります。
融資を受ける者は融資の実行と同時に鍵の引き渡し、すぐに住民票異動と印鑑登録証を三井に提出し、登記上の所有権保存の手続きが開始されます。1、2週間後に所有権保存と抵当権設定の登記がなされ、翌月からはローン支払いが始まります。この時点で売れていなければ管理費、修繕積立金の他ローンの支払いが続くわけで、売主には相当なプレッシャーです。そう長くは耐えられません。 一般分譲住戸を転売目的で購入したわけですから、相応のリスクを負ってるわけです。上手く行けば転売益が手に入る一種のゲームです。 住宅ローンを利用して転売をする者はいないと思いますが、どのような人が一般分譲住戸を転売をしているのか興味があります。所有者、融資した金融機関、借入金額、借入金利は登記簿に記載されますので、登記済になれば登記簿謄本を取得して調べてみようと思います。誰でもが見られる公示情報です。 |
29786:
匿名さん
[2019-02-21 07:25:45]
|
29787:
匿名さん
[2019-02-21 11:56:21]
解りやすい説明ありがとうございます!確かに引き渡し前後から大きく下げそうですね。今は手出し無用だと思います。
|
29788:
匿名さん
[2019-02-21 12:05:07]
一般分譲住戸を、そのような短期間で綱渡り的に売った事はありませんが、新築未入居の物件を買いかけた事はあります。白金高輪の方のブランドの物件でしたが、地方の資産家が購入していて、でもローンだったそうで、完成しローン実行が始まる前に売却したいと言う意向を不動産屋から聞かされました。資産家でもローンを組み、売却益を出そうとしている事がちょっと驚きでした。ローンなしの資産運用なら分かりますが。5年未満の売却益には税金も率が高いはずです。
|
29789:
匿名さん
[2019-02-21 12:20:37]
ここなら、売却益があっても僅かですから、危険を察知した方は売りに出すでしょう。
法人なら税率云々は関係ありませんので、売りに出すでしょう。 なにより、今までの上昇相場とは真反対の動きになることは予想される訳ですから、売り急ぐ方が数名出れば相場はグンと下がります。 分譲時に比較して±5%ではないでしょうか。手数料、登記費用、取得税等を総合すると赤字の可能性が高いでしょう。 よって、次回の好景気までは実需か賃貸で回す方が得策でしょう。 |
29790:
匿名さん
[2019-02-21 13:35:27]
これだけ多くの人が売りを待っているなんて購入者さんが羨ましいですね。
|
29791:
マンション検討中さん
[2019-02-21 13:37:26]
|
29792:
匿名さん
[2019-02-21 15:45:25]
まじめな話、売れなくて困ってます。
|
29793:
匿名さん
[2019-02-21 15:52:14]
このスレもまもなく閉鎖だから寂しいです
|
29794:
匿名さん
[2019-02-21 15:53:29]
中古が売れてないからでしょうか?
|
29795:
匿名さん
[2019-02-21 15:55:14]
賃貸もダメですね。
|
29796:
匿名さん
[2019-02-21 16:01:32]
|
29797:
マンション比較中さん
[2019-02-21 16:14:06]
ネガは何と戦っているの?
|
29798:
匿名さん
[2019-02-21 17:18:00]
からかっているようにも見えますが。
|
29799:
匿名さん
[2019-02-21 17:23:45]
住民が、中古が売れない現実と戦っているだけだと思いますよ。
|
29800:
マンコミュファンさん
[2019-02-21 17:26:25]
住民スレッドでお願いしますと言っても、朝から晩までここに貼り付いてますからね。異常ですよ。
|
この通路は御成門小学校への通学路にはなりませんよ?
因みに、夜も明るく安全です。
通路の拡張工事の噂もありますよね。