三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

29401: 匿名さん 
[2019-02-06 19:30:38]
>>29392 匿名さん

竣工2年前に完売しており、人気はもうないよ。
初心者マークのネガがいつまでも諦めきれずにいるだけだよ。
29402: 匿名さん 
[2019-02-06 19:42:41]
>>29401 匿名さん

そりゃどうも
29403: 職人さん 
[2019-02-06 19:44:24]
引っ越す予定で楽しみにしてましたが、13年前のタワマンの方が良いので、売りに出すことにしました
みなさまとご一緒できなくて残念です。
29404: マンコミュファンさん 
[2019-02-06 21:00:25]
しかし、ここは検討者スレッドですよね?何故に住民が何役もこなして、1日中投稿し続けているのでしょうか?自信を持てない物件なのかな?

いずれにせよ、この検討スレッドはマンコミ史上最大の珍事です。
29405: 住民板ユーザーさん1 
[2019-02-06 21:07:04]
なんと、史上最大とは。さぞかし長期間、幅広いスレッドに張り付かれている方にしかわからないでしょうね笑
29406: 匿名さん 
[2019-02-06 21:23:15]
>>29392 匿名さん

初心者マークのネガが何役もこなして、1日中投稿し続けているだけですよ。
29407: 匿名さん 
[2019-02-06 21:28:58]
たった今、自供により、長期間にわたる検討スレッドでの住民の営業活動が明るみになりました。
29408: 匿名さん 
[2019-02-06 21:31:00]
今日一日でもほとんど住民しかいないのがわかりますけどね。笑
29409: 匿名さん 
[2019-02-06 21:45:45]
だってとっくに売れ残りは無く転売以外は購入出来ないわけだし。検討版って言ったって恨みねたみの怨念ネガとそれをいじって楽しむ購入者しかいないよ。
29410: 匿名さん 
[2019-02-06 21:55:43]
港区に長く住んでいますが、これから数年の再開発は今までにない規模なのでほんとうに楽しみです。
29411: 名無しさん 
[2019-02-06 22:06:31]
ネットで検索すれば駅周辺再開発がもたらす周辺地価への影響について論文がいくつもみつかりますから各自読んでみれば良いのです。

http://www3.grips.ac.jp/~up/pdf/paper2015/MJU15609takahashi.pdf#search...'%E5%86%8D%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%AE%E5%BD%B1%E9%9F%BF'

アベノミクス後に行われた再開発では、土地価格の上昇が再開発の影響なのか、アベノミクスの影響なのか分離できません。この論文はアベノミクス以前の駅周辺再開発の土地価格への影響を扱っていて大変参考になります。P13に興味深い記載があります。2010年施工の二子玉川東地区第一種市街地再開発事業(約8.1ha)の事業認可、開業時の周辺商業地価格の推移です。

市街地再開発事業の事業認可時に土地価格は一時的に上昇しますがその後は元に戻ります。駅周辺再開発により2011年の二子玉川駅の乗降者数は前年比30%程度増加しました。それにも関わらず周辺の商業地地価は変わらずであったことが分かります。2012年の商業地価格も前年と変わりません。しかし2013年1月に始まった日銀の異次元金融緩和アベノミクスによって二子玉川の商業地価格も大きく上昇し、その後2018年までで30%上昇です。

既存駅前商業地の再開発がもたらす恩恵はたかが知れているのです。浜松町駅前はもともと繁華性の高い地域であり価格の伸びしろは限定的、海岸地区もアベノミクスの影響と事業計画発表時に目一杯地価は上がってしまっています。浜松町の雑居ビル街に恩恵があるはずがないでしょう。

浜松町の地域の特性から見ても、駅周辺再開発による周辺地価への影響の程度から見ても、どちらもこのマンションに与えるプラス要素などほぼないのです。金融政策の正常化に伴いマンション価格は正常化されます。住環境の悪いマンションの経済価値の下落は避けられないのです。
ネットで検索すれば駅周辺再開発がもたらす...
29412: 匿名さん 
[2019-02-06 22:31:02]
酸っぱい葡萄

キツネが、たわわに実ったおいしそうなぶどうを見つける。食べようとして跳び上がるが、ぶどうはみな高い所にあり、届かない。何度跳んでも届かず、キツネは怒りと悔しさで、「どうせこんなぶどうは、すっぱくてまずいだろう。誰が食べてやるものか。」と捨て台詞を残して去る。
29413: 匿名さん 
[2019-02-06 22:48:31]
>>29404 マンコミュファンさん


しかし、ここは検討者スレッドですよね?何故に検討もしてないネガが何役もこなして、1日中投稿し続けているのでしょうか?自信もお金も持てない人なのかな?

いずれにせよ、この検討スレッドはマンコミ史上最大の珍事です。
29414: 匿名さん 
[2019-02-06 22:50:27]
>>29411 名無しさん
暇やのー
29415: マンション検討中さん 
[2019-02-06 22:51:27]
じゃあ、スレッド閉鎖すればいいじゃないの?
住民板があれば何も困らないけど
来月から入居開始で閉鎖でちょうどいい

粘着しているやつは生きがいがなくなるな
29416: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-06 22:54:47]
>>29411 名無しさん

興味深い。リーマンショックの下げを緩和しているようにも見える。
29417: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-06 22:56:05]
>>29411 名無しさん

リーマン前に開発された恵比寿ガーデンプレイスと六本木ヒルズ一帯の推移も見たい。
29418: 匿名さん 
[2019-02-06 23:10:00]
恵比寿ガーデンプレイスはモルスタが抜けて以来かなり落ち目。
29419: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-06 23:17:44]
>>29418 匿名さん

金融は大手町が似合うね。浜松町に資生堂とソフバンは意外。資生堂は表参道や有楽町、ソフバンは品川や新宿のほうがしっくりくる。
29420: 匿名さん 
[2019-02-07 09:04:00]
>>29418 匿名さん
そうですね。

29421: 匿名さん 
[2019-02-07 09:06:49]
浜松町イケてる!
29422: 匿名さん 
[2019-02-07 09:31:50]
>>29418 匿名さん

渋谷区の空室率の低さを知らないのか、、
オフィス家賃も港区よりも高い。
ここの人は他のエリアを悪くいうよね。
29423: 匿名さん 
[2019-02-07 11:26:51]
浜松町は低地で底辺の地形ですね
29424: 匿名さん 
[2019-02-07 11:43:10]
>>29423 匿名さん
ホントかまってちゃんだな

他にやる事ないのか?
29425: 匿名さん 
[2019-02-07 12:06:58]
東京都発表の浸水リスクについて詳しい方はいますか?
29426: 匿名さん 
[2019-02-07 13:54:20]
>>29425 匿名さん

最新の出ましたか??再開発されて浸水のリスクはなくなっているはずですよね。

29427: 匿名さん 
[2019-02-07 15:20:21]
盛り土でもしたのでしょうか?
29428: 匿名さん 
[2019-02-07 15:50:14]
順調に中古、賃貸在庫が増えてますね。けど、事業協力者住戸数を考えると、数が200越えるまでは待った方が良いみたいですね。

https://www.athome.co.jp/smt/bldg-library/tokyo/minato/5289899/
29429: 匿名さん 
[2019-02-07 15:53:53]
借家人は住戸は取得できないし、自己所有で住んでる人が少ない場所。法人所有が多かっただろうから、地権者住戸の多くは放出されるはず。ここで無理ポジやる理由だよね。
29430: 匿名さん 
[2019-02-07 16:20:18]
賃料 32階 58平米 44万ですね。
ま。こんなもんでしょう。
値上がりして悔しいです。
29431: 匿名さん 
[2019-02-07 17:14:15]
42平米8960万円とは凄いですね。
29432: 匿名さん 
[2019-02-07 17:19:09]
>>29431 匿名さん
ほんとですね。晒し者もいいとこです。

29433: 匿名さん 
[2019-02-07 17:33:55]
坪単価が700万を超えてきています。
29434: 匿名さん 
[2019-02-07 17:47:05]
貴重な広めの3LDKが出てきませんね。
眺望に優れた80平米なら5、60万/月くらいでしょう。
29435: 名無しさん 
[2019-02-07 19:07:02]
>>29434 匿名さん
50万で貸せて坪500万、60万で貸せて坪600万。高層階80平米だとすでにマイナス・・・。同条件のツインパが40万以下で借りられるのにココに60万も出す人いますかね。

29436: 匿名さん 
[2019-02-07 19:12:00]

80平米を50万で貸すと坪500なんですか。

29437: 匿名さん 
[2019-02-07 19:23:01]
山手線内の高台に立地するステータスがなせる技ですね。
29438: 匿名さん 
[2019-02-07 19:23:58]
>>29379 匿名さん

ではようやく再開発にこぎ着けた経緯を推測してみます。この程度の経緯、街づくりのプロなら誰でも容易に思い付きます。

羽田への乗り換え要所の浜松町駅から徒歩5分の大規模地。まずはホテルが検討されたでしょう。近くにはビジネスホテルが多数にコンラッドもあり宿泊需要は旺盛。しかしラグジュアリーホテルにするには街路、周辺環境が悪過ぎてオモテナシできず。ビジネスホテルにするには規模が大き過ぎ。だからホテルは断念。

次いで店舗付事務所ビル。店舗は絶望的な人通りのなさで即断念。事務所ビルとしても中途半端な立地のせいで事務所賃料の低さで経済合理性がないということで断念。

残るは住宅。低金利を背景にしたタワマンブームで、足元の居住環境がどんなに悪くても駅近と眺望さえ良ければ情弱が買ってくれる。ではタワマンにしよう。地権者も納得しやすい。ただ、さすがに線路脇の住戸は売れないだろうからそこは事務所棟としよう。

住環境が良くないため永住ニーズは少なく短期居住のDINKSの実需、投資需要向けに60m2程度の貸しやすいコンパクトな間取り中心にする。各地権者とも複数住戸を割当てるためコンパクト化は都合よし。

名称は発展が期待できない浜松町では売れない。浜離宮まで距離があるが一部の住戸から見えるので浜離宮でいこう。事業費高騰のため分譲価格も高くなったことだから、えぃ、パークコートにしてしまえ。

間もなく堂々の竣工です。
29439: 匿名さん 
[2019-02-07 19:36:02]
>>29438 匿名さん

おっさん、ほんと暇だな
仕事してんの?
29440: 匿名さん 
[2019-02-07 19:38:20]
確かにコンラッドの並びですから、普通は分譲頂けない立地です。
スミフさんならラ・トゥールでキープでしょう。

間もなく堂々の竣工です。
29441: 匿名さん 
[2019-02-07 19:40:55]
>29439
下手くそな返し。笑
29442: 匿名さん 
[2019-02-07 19:43:42]
>>29438
思わず笑ってしまった。
まあ、マンション建設までの経緯はそんなところかもしれないが、
事前の予想と違ったのは、想像以上の人気マンションとなって、竣工前にすでに新築販売価格以上の値段で取引されていること。
三井不動産が事前に想定していた以上にこのマンションには価値があったわけだ。
浜松町周辺の再開発が形となって姿を現し始めたことで、不動産市場で気づかれなかった浜松町エリアの潜在的価値が顕在化した結果だろう。
29443: 匿名さん 
[2019-02-07 19:45:43]
>おっさん、ほんと暇だな 仕事してんの?



毎日この時間帯にならないと投稿することができないクラスの人間ですから、社会的に我々ランクの人間と関わることはないでしょう。

住まうロジックも、また異なり。

29444: 匿名さん 
[2019-02-07 20:42:04]
しかし、中古は一向になくなりませんね。中古の売れ行きは全然パークコートじゃないですね。線路脇が足かせなんでしょうね。うるさいのは嫌ですよね。
29445: 契約済みさん 
[2019-02-07 20:45:48]
ふむ
29446: 匿名さん 
[2019-02-07 20:50:44]
私は変電所が嫌でした。
29447: 通りがかりさん 
[2019-02-07 20:57:45]

これだけ毎日毎日妬んでもらえて、オーナーさん達はさぞかしメシウマだろう。


29448: 匿名さん 
[2019-02-07 21:51:02]
今日も住民さんの営業的投稿がほとんどですね。検討スレッドなのに、何故か一生懸命投稿している住民さんの目的は何?
29449: 匿名さん 
[2019-02-07 22:08:29]
今日も初心者さんの妄想的投稿がほとんどですね。検討スレッドなのに、何故か一生懸命投稿しているネガさんの目的は何?
29450: 匿名さん 
[2019-02-07 22:42:32]
ネガまで登場してすごい人気ですね。羨ましい
29451: 匿名さん 
[2019-02-07 23:40:50]
住民のリセール営業スレッドはこちらです。中古在庫も山積みですよ。まだまだでるかな?
29452: 匿名さん 
[2019-02-07 23:57:00]
4880万円の住戸、本当に売れませんね…。

価格次第だと思うのですが、ぶっちゃけ、皆さん幾らなら買いますか?
29453: 匿名さん 
[2019-02-08 05:31:56]
当時即決した嫁の判断力を、今は存分に褒めてあげたい、そんな気持ちです。

間も無く竣工。
パークコートタワーライフ。愉しみますね。
29456: 名無しさん 
[2019-02-08 12:39:13]
過去の書き込みはやっぱ参考になるね。


某不動産研究所では、独自のアンケート(N=5)を実施しました。
対象は、ここのモデルルームに行ったけど購入を見送った人です。

なぜ購入に至らなかったのでしょうか?
・住環境が悪い 60%
・資産価値が不安 20%
・予算オーバー 20%

ポジティブコメント
・海外留学している娘に会いに行くのに空港へのアクセスが良いのは魅力(45歳、会社役員)
・部屋の仕様が良い(38歳、冒険家)

ネガティブコメント
・安倍政権、黒田総裁下の金融緩和がいつまで続くかによるところもあるが、周辺相場と比較してやや高額な点が不安。欧米の中銀が出口戦略に向かっている中で、金融緩和がそう長く続かないことを考えると、資産価値が維持しやすいのは坪単価500万円前後で買えた低層の1LDKのみでは?(24歳、専業主婦)
29459: 名無しさん 
[2019-02-08 13:25:54]
>>29452 匿名さん
さんざん利便性や芝公園がーと言いながら地権者住戸が安くても売れないと今度は仕様がーと
29460: 匿名さん 
[2019-02-08 14:02:43]
中古も賃貸も在庫の山ですね。けど、事業協力者の200越えるまでは待った方が良いですね。
29461: 匿名さん 
[2019-02-08 14:04:03]
[No.29454~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
29462: 匿名さん 
[2019-02-08 15:24:18]
内覧か入居ができるようになったら購入するのが普通だと思うけど。登記もしていないこの時点で売りに出るのが不思議なくらい。入居まで4カ月ほどなのでそれから中古の売買が進みそう。
29463: 匿名さん 
[2019-02-08 17:30:29]
リセールの為の誇大な営業トークは削除でお願いします。マンコミルールに乗っ取って住民は住民スレッドでコミュニケーションお願いしますよ。
29464: マンション検討中さん 
[2019-02-08 18:29:38]
買う気もないやつが、何を言い続けているのか
29465: 匿名さん 
[2019-02-08 19:03:08]
>>29456 名無しさん
おっさん、ホント暇人だな

29466: 匿名さん 
[2019-02-08 19:15:05]
港区、山手線内側、再開発エリア、タワーマンション、三井不動産パークコートブランド、超都心にありながら浜離宮日比谷公園芝公園など広大な緑地を間近に感じられるロケーション。ニューヨークで言えばアッパーイーストサイドに相当する立地。冗談でなく、そう遠からず港区内3Aと並ぶぐらいまでブランド価値が上がる可能性があると思う。この価値がわからずに買いそびれた人、お気の毒さまでしたとしか言いようがない。
29467: 匿名さん 
[2019-02-08 19:26:44]
さすがに浜松町。色々と湧いてきますね。浜松町の土地柄でしょうか?4000万円台でも売れないとパークコート失格かと思いますよ。
29468: 匿名さん 
[2019-02-08 19:52:39]
>>29466 匿名さん

ここは良いマンションだけど、
そこまで言うと恥ずかしい。
29469: 匿名さん 
[2019-02-08 19:58:07]
それにしても初心者マーク付けるっていいアイディアだよね

29470: 匿名さん 
[2019-02-08 20:11:40]
>>29449 匿名さん

純粋な好奇心からです。それにわたしはネガではなく専門知識を有する単なる不動産好きです。PC浜離宮には非常に注目しています。過去3年間に販売されたタワマンで一番の注目です。成約賃料がいくらになるのか。入居後中古の約定がいくらになるのか。その価格が5年10年でどの程度下落していくのか。景気後退期に他のマンションと下落率がどの程度違うのか。長期にわたり観測するつもりです。

今までの資産価値の高いマンションは利便性と居住環境が高いレベルでバランスしていました。敷地内が芝や樹木で緑化され、外装に御影石や伊産タイルが贅沢に用いられ、ロートアイアンによるさり気ない装飾に共用部内装には無垢の銘木を使うなど、経年で劣化するような既成の工業製品ではなく、経年を味わいに変えてくれるような自然素材をふんだんに使ったマンションのみが資産価値を高いまま維持できました。

PC浜離宮のように居住環境が悪くともほぼ利便性だけで資産価値は維持できるのか。木調アルミや樹脂など廉価な 既成の工業製品 を多用するなど建物品等が劣っていても三井ブランドで資産価値を維持できるのか。周辺再開発の恩恵がJR8ライン高架+幅員約30m区道という鉄壁の地域分断帯を乗り越えられるのか。今までの常識が通用するのか否か、人々はこの突き抜けた個性を持つマンションをどう評価していくのか等興味は尽きません。

今後デベロッパーは新築マンション用地不足から、駅近だけど道路が狭く建物が密集し居住環境の悪い地域でのタワマン供給を増やしてくるはずです。そういった新しいカテゴリーに属するタワマンの試金石だと思っています。だから注目しているのです。
29471: 匿名さん 
[2019-02-08 20:21:33]
>>29470 匿名さん
初心者マークがんば
29472: マンション検討中さん 
[2019-02-08 20:51:39]
それらしいこと言って、ほんと整理、理解できていないな
自称専門家
29473: 匿名さん 
[2019-02-08 21:23:44]
結論としてはパークコート浜離宮に関心ある人が多いということですよね。ネガも含めて注目が高いのはポイントです
29474: 匿名さん 
[2019-02-08 21:26:41]
WCTとかの住民がここに興味あるみたいですけど下るのは嫌です。
29475: 匿名さん 
[2019-02-08 22:00:32]
アッパーイーストサイドとこのエリアは街並みの雰囲気がどことなく似ていると思います。アッパーイーストサイドのイーストリバー寄りに住んでいたことがありますが、セントラルパーク側は憧れでした。汐留から浜松町竹芝あたりは街並みの雰囲気が似ていたこともあり、それがここを購入した1番の決め手になりました。 白金二丁目も同時に検討していて、あちらも周辺に緑が多く魅力的でしたが、より都心に近い方を優先しました。いまは広尾の借り上げ社宅から神谷町まで日比谷線で通勤しているのですが、浜松町からだと徒歩通勤できそうです。
29476: 匿名さん 
[2019-02-08 22:43:35]
湾岸から都心の神谷町まで歩くのは大変じゃないか?
29477: 匿名 
[2019-02-09 10:51:12]
>>29475 匿名さん

ココから神谷町に徒歩通勤。
内陸へ。海へ。
行きはよいよい帰りは怖い、ですな。
中目黒を買ったがやはりエントランスの狭さと天井の低さに圧迫感と貧乏くささを感じた。このブランドにはもう少しゆとりが欲しい
29478: 匿名さん 
[2019-02-09 11:02:02]
>>29477 匿名さん

意味不明だが、あの当時中目黒にいい物件あった?

アパかな?
29479: 匿名さん 
[2019-02-09 11:50:27]
>>29476
すでに何度もオフィスまでの徒歩通勤のシミュレーションしてますが、平均15分ぐらいですよ。
29480: 匿名さん 
[2019-02-09 14:19:37]
神谷町?歩きたいならアークヒルズが良いんじゃないの?神谷町からてくてく線路脇まで帰るリーマンはシュールな感じに思えるが。
29481: 匿名さん 
[2019-02-09 15:42:22]
アークヒルズの証券会社に勤務していた時、となりのアークタワーレジデンスが社宅でしたよ。独身でしたので1BEDの部屋でしたが1人で住むには十分な広さ。ただ全体的に古いのと、トイレと洗面が一体なので、日本人的にはであまり快適ではないと思う。城山トラストコートも似たような感じで古いです。賃貸なら泉ガーデンレジデンスか仙石山ヒルズレジデンスの方が良いと思う。分譲ならパークコート六本木ヒルトップ。でもいつか売ることを前提に考えて、資産として不動産を持つなら、ここだと思いました。六本木赤坂虎ノ門はすでにブランドが確立しているので伸び代はあまりないと思いますが、浜松町はこれから大きく街が変わりますので、それに期待しています。もちろん、物件自体がとても洗練されていることも決めてとなりました。
29482: 匿名さん 
[2019-02-09 16:13:29]
>>29481 匿名さん
最後の方は重要。ブランドが確立された場所よりも、まだ駄目な場所、しかも伸びしろが有りそうな場所に住むことも、投資としては大切。そのかわり当分我慢しなきゃいけない期間が伴うんだけどね。
29483: マンション掲示板さん 
[2019-02-09 16:17:59]
>>29481 匿名さん

アークタワーズね!笑
29484: 匿名さん 
[2019-02-09 16:59:08]
無理するな。笑 証券会社にいたってわりには相場観無いね。このマンションが洗練されてるって時点で、ヒルトップとかに住めるクラスでは無さそうだな。爆
29485: 匿名さん 
[2019-02-09 17:23:54]
>>29484 匿名さん

身バレしてんのによくやるよな
29486: 匿名さん 
[2019-02-09 17:34:34]
>>29475 匿名さん

久しぶりに拝読しました。
その様な経路を辿っていましたか。
私も海外組です。
帰国後の住居に検討スレを読んでいました。
徒歩通勤良いですね。
29487: 匿名さん 
[2019-02-09 23:13:44]
久しぶりって、笑

身バレしてますよ。毎日お疲れさんww
29488: 匿名さん 
[2019-02-09 23:27:49]
>>29487 匿名さん
はあ
29489: 匿名さん 
[2019-02-10 02:39:41]
このマンション、標準仕様低そうですかね。オプションで高級感出す感じ
29490: 匿名さん 
[2019-02-10 08:03:48]
専有はオプションで何とかなるとして、共有部分の陳腐さはどうしようもありませんね。アップされてる写真見て唖然でした。本当にパークコートなのでしょうか?
29491: 匿名さん 
[2019-02-10 08:32:02]
共有部の陳腐なところって具体的にどこなのだろう。
高級感があって良いと思うけどなあ。
29492: 匿名さん 
[2019-02-10 08:43:18]
天井の高さは既出だね。
29493: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-10 08:46:16]
29494: 匿名さん 
[2019-02-10 08:54:15]
>>29493 検討板ユーザーさん

よかったな
29495: 匿名さん 
[2019-02-10 08:56:02]
4000万台の部屋、もう4ヶ月経ってるのに売れてないね。
他は今バンバン売れてるのに。
29496: 匿名さん 
[2019-02-10 09:17:58]
>>29495 匿名さん

バンバン…ね
29497: 検討中 
[2019-02-10 13:02:35]
>>29493 検討板ユーザーさん

むしろ分散してもらえて助かる。
29498: マンション検討中さん 
[2019-02-10 14:07:13]
モノレールが一番本数が多いよな
乗り入れとかの制限がないから
新宿は、待ってでも乗る勝ちがあるのかな
29499: 匿名さん 
[2019-02-10 14:14:28]
>>29497 検討中さん

空港行き需要がなくなったら採算とれないからもたないだろう。

29500: 匿名さん 
[2019-02-10 15:21:56]
>>29453 匿名さん
線路脇、大型変電所、雑居ビル、住環境悪、低地、地権者多、チープな建物、パークコート詐称などネガの多彩な攻撃に【参考になる!】でディフェンシブに対峙する常連ポジ6、7名。カウンター狙いが見事はまり転売益4000万に一瞬沸いたが、VARでオフサイド判定でゴール取消し。それでもめげずに 【参考になる!】を続けるこの根性。森保JAPANも見習ってほしい。
29501: 匿名さん 
[2019-02-10 15:38:21]
>>29500 匿名さん
おっさんは今日もハッスルしてるのか

むこうのスレでやれば?
29506: 匿名さん 
[2019-02-10 18:01:58]
[No.29502から本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
29507: 匿名さん 
[2019-02-11 02:04:35]
リセール営業的目的のヨイショな書き込みが削除されましたね。
29508: eマンションさん 
[2019-02-11 02:30:58]
>>29507 匿名さん

違いますよ。大量に削除されたのはPC武蔵小
山契約者による嫌がらせ投稿です。お間違いな
く。
29509: 匿名さん 
[2019-02-11 09:08:53]
登記は6月です。まだ手付けしか支払いしていませんが現時点での転売はどのような仕組みでしょうか?分譲価格より3?4割高くなっているようですね。
29510: 匿名さん 
[2019-02-11 09:18:20]
>>29509 匿名さん

他人物売買、でしょうが具体的にどうするのかは詳しくないです。
29511: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-11 11:12:23]
個人が売ってるんじゃないでしょ。三井→新築の売れ残りをさばく業者→個人
29512: 匿名さん 
[2019-02-11 12:22:02]
>>29511 検討板ユーザーさん

買取り業者に売ると半額とは言わないが、だいぶ利益が削られる。
また、値上がりする物件なら、自分で入居後まで抱えて売りに出す。
三井なら、自転車操業の中小デベと違い、直ぐに現金化する必要もない。

その推測は考えにくいけど。
29513: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-11 14:12:43]
>>29512 匿名さん
現金化する必要ではなく売りに出してると広告宣伝費や人件費がかさむんですよ。転売禁止されてるのに他人物売買って…笑

29514: 匿名さん 
[2019-02-11 14:20:30]
そんな売れ残りが多い物件だったんですか?

同じ三井の瞬殺物件の北仲も、既に売り出されてますが、あれも業者に売ったの?

いずれにしても、まだ、登記上は三井の物じゃないの?

既に業者のものなら、それを買えば、もう自分のものにできるの?
29515: 匿名さん 
[2019-02-11 23:06:52]
内装がなんか安っぽい
29516: 匿名さん 
[2019-02-11 23:23:30]
>>29509 匿名さん
転売屋さんがいたとしても、まだ建物の表題登記すらないので、同様に手付契約をしただけの段階。三井の同意がないと転売屋さんの登記を飛ばすことも出来ないでしょうから、取得税、登記費用など、諸費用もかかってきますね。

29517: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-11 23:40:10]
>>29515 匿名さん

今公開されてる部屋は地権者住戸のみですからね。
29518: 匿名さん 
[2019-02-11 23:50:17]
それでは、29513はデマということですね。
了解。
29519: 匿名さん 
[2019-02-12 07:04:48]
>>29517 検討板ユーザーさん
レジデントファーストのページ見ると分譲と賃貸の内装の差がよく分かります。風呂、トイレ、キッチン、扉、エアコン等が異なりますね
29520: 匿名さん 
[2019-02-12 12:25:11]
どっちもチープですね。
29521: 評判気になるさん 
[2019-02-12 12:52:34]
>>29520 匿名さん
皆さん内装にお金かけるんでしょう。

29522: 匿名さん 
[2019-02-12 13:00:24]
>>29520 匿名さん
というあなたはどちらにお住まいで?

29523: 匿名さん 
[2019-02-12 17:41:23]
ワールドシティタワーズでしょうか?
29524: 匿名さん 
[2019-02-12 17:51:25]
3Aを凌ぐほどの立地とパークマンションクラスの内装にこんな安い値段で住めるなんて!
平成最後の竜宮城ですよ。すぐに契約!契約!
29525: 匿名さん 
[2019-02-12 19:34:36]
内装は賃貸レベルですね。笑
29526: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-12 20:29:58]
>>29525 匿名さん

賃貸レベルでない内装の最低条件は何でしょう?
29527: 匿名さん 
[2019-02-12 21:48:01]
タカラスタンダードでは厳しいですね。
29528: 匿名さん 
[2019-02-12 23:17:02]
アットホームで2億2543万円(坪850)の部屋が見られなくなっていますね。
売れたのでしょうかね?
29529: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-12 23:42:44]
>>29527 匿名さん

お前何もわかってねーくせに、投稿すんなよ

ビンボー人が
29530: 匿名さん 
[2019-02-12 23:44:52]
>>29528 匿名さん

売れたようですね
29531: 匿名さん 
[2019-02-13 01:03:23]
タカラスタンダードは高級品なのですか?
29532: 匿名さん 
[2019-02-13 01:11:23]

https://allabout.co.jp/gm/gc/445416/
■タカラスタンダード株式会社
タカラ システムキッチン

ホーロー流し台のタカラは集合住宅向けの低価格キッチンでのシェアは圧倒的な強さを誇っているが、今後は高品質なキッチンづくりをどう展開するのか戦略を見守りたい。
29533: マンション比較中さん 
[2019-02-13 01:25:00]
廊下とトイレ、洗面のタイルは、通常はオプションだと60万ぐらいするでしょ
標準なのは立派だよ
キッチンが賃貸とかこまいわ
ワイドスパンの部屋の連サッシとかも素晴らしいでしょ
ワイドスパンの部屋は、転売でも高価格で売れているでしょ

ケチをつけようと思えば、何かはあるが、それを許せないなら、完璧な物件を買えよ
こっちはほっといても売れるから

私は、坪500万弱で買えたんだから満足だよ
29534: 匿名さん 
[2019-02-13 02:06:53]
各部屋天カセはオプションなの?
29535: マンション比較中さん 
[2019-02-13 02:48:39]
残念ながら各部屋天カセ標準だね
リビングのみのパークコートタワーも少なからずあるようだね
千代田富士見とか
29536: 匿名さん 
[2019-02-13 05:35:54]
壁掛けエアコンのように見えますよ

https://www.athome.co.jp/smp/chintai/6967425427/?DOWN=1&SEARCHDIV=...
29537: 匿名さん 
[2019-02-13 05:38:48]
雑居ビルの街にふさわしい眺望ですね。私的にはなかなか住むのは難しいかも。

https://www.athome.co.jp/smp/chintai/1036423731/?DOWN=1&SEARCHDIV=...
29538: 匿名さん 
[2019-02-13 07:27:07]
あちこちで悪態をつく若葉マークくん
29539: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-13 07:38:40]
>>29536 匿名さん
1LDK未満の地権者住戸は壁掛けです。ただエアコンについては個人的に普及型の壁掛けのエアコンの方が開発が進んでいて機能が充実しているので好みです。

29540: 匿名さん 
[2019-02-13 07:46:29]
天カセ標準なんてホラ吹いてるやついたので、事実を書き込んでおきました!地権者住戸も合わせてパークコート浜離宮仕様ですよ!しかも地権者住戸多過ぎ!
29541: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-13 07:54:43]
>>29540 匿名さん
カセット型エアコンは標準でしたよ?

地権者住戸、1ldk以外は
29542: マンコミュファンさん 
[2019-02-13 08:07:27]
>>29540 匿名さん
別に希望すれば30万円くらいのリフォームで天カセにできますよ。

29543: 匿名さん 
[2019-02-13 09:13:24]
>>29537 匿名さん
ご興味あるようで、さすがよく検討されていますね。

29544: 匿名さん 
[2019-02-13 09:22:50]
最近は、壁掛けでもおしゃれな薄型エアコン出てますよ。少し高めですけど。

http://www.daikinaircon.com/risora/index.html
29545: マンション比較中さん 
[2019-02-13 09:42:38]
地権者住戸の1Kでも天カセ仕様もあるよ
買ってもいない部外者が、適当なことを言う
資料残しているからアップしてあげてもいいよ
29546: マンション比較中さん 
[2019-02-13 10:14:31]
お見合いが気になるなら、カーテン開けっ放しでいい抜けた部屋を買えば良いのではないかな
条件が悪いから、地権者住戸で賃貸に出たりするんだよ

よく知らないけど、駅から離れた湾岸に済めばいいよ
広い庭のある戸建ても良いね

モデルルームに行けば眺望シミレーションがあったのにな

すべての部屋が、最高の条件のマンションを探して買えばいいじゃん
一般販売されていない、地権者住戸が全てのように話されてもな

ほんとに、意味のないことを続けるよな
29547: 匿名さん 
[2019-02-13 11:41:13]
ネガしている人は予算がないから低層の賃貸しか検討できないのでは?我々の高層分譲住戸購入者と話がかみあわないのもしかたないです。
29548: マンション比較中さん 
[2019-02-13 11:52:33]
ネガは、他人の利益が許せないだけだよ
すごい情熱だよ
29549: 匿名さん 
[2019-02-13 14:02:57]
中古、13階西向き2LDKが売れてましたね。
29550: 匿名さん 
[2019-02-13 14:24:30]
このラグジュアリーマンションに坪0,5万で、住めるんですね!夢のような安さです。
29551: 匿名さん 
[2019-02-13 17:44:13]
南向き低層は眺望が厳しいですね。北向はアーバンな眺めだと思いますが。
天カセでない方がメンテナンス等の費用が嵩まないので良いかと。タンクレスなのはスッキリしていて歓迎です。貸し主にとっても賃貸は何かと実用的な方が良いですし、借り主にとってもです。
29552: 匿名さん 
[2019-02-13 17:51:35]
>>29544 匿名さん

こういう情報は嬉しいですね?
おしゃれな薄型におしゃれなインテリア。ついでに家具も薄型とか狭い部屋でも寛げるソファーとか、サイトあれば教えてください。
狭い部屋でないと無理でも、
このマンションで、と考えて。
29553: 匿名さん 
[2019-02-13 19:14:30]
>>29552
薄型エアコンを投稿した者です。
我が家は部屋はなるべく広く使いたいので、トランスフォーム家具を使っています。

イタリア製のダイニングテーブル使用していますが、回転させると丸くなったり四角くなったり、高さも変えられるものがあります。人数によって変形出来るので重宝してます。ソファのセンターテーブルとしても使えます。

使用しているものと異なりますが、こんな感じです。
https://picclick.it/Tavolino-da-salotto-allungabile-pranzo-allungabile...

大型の回転式もありますがマンションには不向きです。
https://www.youtube.com/watch?v=Q_iLmlv9bGM

探すと色々あります。
29554: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-13 21:09:30]
>>29553 匿名さん

普段は省スペースでいいですね!
29555: 匿名さん 
[2019-02-13 22:02:22]
>>29547 匿名さん
ワールドなんとかと言う変な名称の安い集合住宅に住む人らしい。別スレで話題になってた。そもそもここに住める訳がない。我々からすれば眼中ないし相手にならない。ネがするだけ無駄なのにね。惨めな連中
29556: 匿名さん 
[2019-02-13 23:51:47]
>>29553 匿名さん

ありがとうございます。
29552です。

お洒落ですね!
参考になりました。
我が家はファミリータイプではなく、便利さや快適さを求めているので、コンパクトで使い勝手の良いマンション、スペース、家具や電化製品はマストです。
パークコート浜離宮も広さは求められないですから、家具や電化製品を置くと?とまず考えてしまいました。
センスがあれば(それとそこそこ家具も高そうですが)何とかなりそうですね。
29557: 匿名さん 
[2019-02-14 03:36:55]
一寸先には海しかないこのマンションしか眼中にない皆さんに申し上げたい!。
も少し内陸、高台で有名繁華街を徒歩圏内に控えた白金高輪方面や虎ノ門麻布台方面の再開発タワマンを比較検討した方が良いのでは・・・。
29558: 匿名さん 
[2019-02-14 07:48:28]
https://mansion-market.com/mansions/detail/110896

売買履歴が13件あるんですね。
29559: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-14 11:22:33]
>>29558 匿名さん

そこそこの価格で売れていますね。需要ありますね。
29560: 匿名さん 
[2019-02-14 13:54:05]
このスレで熱心にネガしていた港南の人は面白くなくなったのかいなくなりましたね
29561: 匿名さん 
[2019-02-14 14:57:27]
>>29558 匿名さん
サイトの説明を読んだら、売買履歴は売出し件数、相場の金額は売出し価格で、成約ではないようです。
29562: 匿名さん 
[2019-02-14 19:44:27]
しかし、中古はピクリとも売れる気配無いですね。一部には地権利者住戸の200戸が出るまで手出し無用との声もありますが、これではその通りですかね?

https://www.athome.co.jp/smt/bldg-library/tokyo/minato/5289899/
29563: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-14 20:07:07]
>>29562 匿名さん

妬むねぇ笑

来世では金持ちになれるといいね
29564: 匿名さん 
[2019-02-14 20:18:19]
>>29559 検討板ユーザーさん

騙されないように気を付けて下さい。このスレは騙しのポジ投稿が多いんで。
29565: 匿名さん 
[2019-02-14 20:44:19]
>>29562 匿名さん
2億2543万円(坪850)の部屋が最近売れたようです。
29566: 匿名さん 
[2019-02-14 20:48:45]
来月入居開始なのに
これから地権者住戸が200戸出る要注意とか
頭悪いよな
今から広告するの遅すぎるだろ

こっちサイドに来れない人間だよな
29569: 匿名さん 
[2019-02-14 21:34:57]
中古も申込入ってますね。レインズ見るとわかりますが。
29570: 匿名さん 
[2019-02-14 22:19:17]
いま港区で一番熱いエリアの1つですね浜松町周辺は。これから数年間、再開発で街並みが洗練されていく変化を感じられる生活は本当に楽しみです。
29571: 匿名さん 
[2019-02-15 05:50:49]
不良資産抱えてしまった方々が、テキトーなことばっかり書いてますね。確かにポジコメントには気を付けた方が良いですね。営業スレッド化してます。

一般的に、悪い物件ほど営業トークが活発化する傾向があります。
29572: 匿名さん 
[2019-02-15 07:29:55]
一寸先は海で行き止まりのこの周辺域は今後、大規模再開発での驚異的変貌なんて余地薄だ。
再開発狙いなら有名スポット街を徒歩圏内に控え、内陸、高台で今後の計画がめじろ押しの白金高輪方面や虎ノ門麻布台方面を検討すべきだし、そこのタワマンはその後の値上がりもここより数倍上を行っている。
今言っても遅いが割安だと妥協しここ買った人は割安分しかなかったってことだな。残念! 
29573: 匿名さん 
[2019-02-15 07:54:10]
来年から空がうるさくなる街に興味ありません。
これからは新航路に関係ない浜松町の時代です。
29574: 匿名さん 
[2019-02-15 08:01:00]
湾岸は昔から貧民窟、住む場所じゃないと思うな。文京小石川とかをもっとまともな場所あるだろうに。
29576: 匿名 
[2019-02-15 09:33:40]
唯一の救い、山手線うちがわ。

海岸線に近い山手線に、貼りつくようにして建つ、一応内側。
内陸とまで呼んでしまう購入者もいる。

一層のこと外側で線路から離れて海を見渡す方がリゾートマンションとしては良いのではないか?
29577: 匿名さん 
[2019-02-15 11:25:30]
一寸先が海なら、二寸先は虎ノ門駅。
29578: 匿名さん 
[2019-02-15 11:53:15]
ネガはほっておけ
時間の無駄すぎる
29579: 匿名さん 
[2019-02-15 12:41:52]
平均4000万上乗せ販売の実績が許せないのでしょうね。
29580: 通りすがり 
[2019-02-15 15:00:12]
JR下のトンネルには暗くなったら絶対に近づくなと子供に強く言わなきゃならない。そんな場所が眼の前にある生活は嫌です。
29581: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-15 15:05:58]
>>29580 通りすがりさん

なんでダメなの?
29582: 匿名さん 
[2019-02-15 16:54:03]
JR下のトンネル??
毎日たくさんの小学生が通学してますよ
29583: 匿名さん 
[2019-02-15 17:03:45]
神明子ども中高生プラザから帰る子供も(19時位)たくさんトンネル通ってますよ
29588: 匿名さん 
[2019-02-15 20:36:51]
>>29582 匿名さん
ツインパークスから御成門小学校中学校への通学路ですね
29590: 匿名さん 
[2019-02-15 21:29:05]
普通に子供たちが通学してますよ。
正式な通学路です。
29591: 匿名さん 
[2019-02-15 21:32:05]
この土地の地権者をまとめるのに10年以上かかったそうですが
29592: 匿名さん 
[2019-02-15 21:36:16]
アクティの子供さえこのガード下から通学してますけどね。
みんな体験者。
まあこちらの方はあまり利用しないかもですが・・・

[No.29590~本レスの、一部テキストを削除しました。管理担当]
29594: 匿名さん 
[2019-02-15 21:55:57]
ネガの人には悪いけど、浜松町はこれから再開発で街が見違えるようになるよ。
ブランドアドレスの多い港区内でも、そう遠くない将来に、住みたい街の上位に名を連ねるようになると予想してます。
29595: 匿名さん 
[2019-02-15 22:07:56]
パークコート浜離宮に住むとここが通学路になると言ってるんですか?私だったら子供が可哀想で住みませんけどね。
パークコート浜離宮に住むとここが通学路に...
29596: 検討板ユーザーさん 
[2019-02-15 22:11:05]
相手にするだけ時間の無駄ですね。
29600: 匿名さん 
[2019-02-15 22:16:17]
パークコート愛宕虎ノ門?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる