売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
29001:
匿名さん
[2019-01-29 11:46:16]
|
29002:
匿名さん
[2019-01-29 12:26:44]
|
29003:
匿名さん
[2019-01-29 12:49:52]
惨敗はあきらかです。誰も見向きされない浜松町
|
29004:
匿名さん
[2019-01-29 12:51:35]
目黒も大崎も来年からは飛行機が通過する街です
飛行機騒音に関係ない浜松町と比べるまでも無いですよね |
29005:
匿名さん
[2019-01-29 13:19:13]
|
29006:
匿名さん
[2019-01-29 13:21:41]
住民板にきれいな写真上がったぞ
|
29007:
匿名さん
[2019-01-29 14:00:02]
|
29008:
匿名さん
[2019-01-29 14:11:29]
落書きスレなので 以後もご自由に。
未来の検討者さん達は、2017年上半期辺りまでの投稿内容をご参考ください。10000レスを超えると大体どのスレも妬みやっかみのオンパレードになってくるのが常道です。 |
29009:
匿名さん
[2019-01-29 14:43:07]
|
29010:
匿名さん
[2019-01-29 15:07:35]
浜松町という立地は伸びるね
|
|
29011:
匿名さん
[2019-01-29 15:07:43]
資生堂、ソフトバンクと平均年収700-800万クラスのハイレベル企業が集まってきますね。
|
29012:
匿名さん
[2019-01-29 15:08:32]
もともと価値の低かったところなので、伸び代が大きい。
|
29013:
匿名さん
[2019-01-29 15:12:21]
その理屈だと
同じ港区内でここより価値の低かった港南の方がもっと伸び代は大きいことになる |
29014:
匿名さん
[2019-01-29 15:17:17]
しかし孫さんは 本当に 頭がいいですね。
日本を 代表するIT企業 がやってくるということは少なくとも メジャーな発信拠点 の一つにはなるでしょう。 ITで有名と言われる渋谷にもラインとかがあるので、西側の発信拠点として頑張って欲しいです。 |
29015:
匿名さん
[2019-01-29 16:38:52]
|
29016:
匿名さん
[2019-01-29 16:57:23]
港南の企業も高輪ゲートウェイや虎ノ門に移転する企業は出てくるだろうね。
|
29017:
匿名さん
[2019-01-29 17:04:20]
また一部屋売れたみたいですね。
ソフトバンクの方が買ったのかな。 |
29018:
匿名さん
[2019-01-29 17:04:21]
武蔵野台地の高台が一番ですな。
|
29019:
匿名さん
[2019-01-29 17:21:42]
もともとソフトバンクはコンラッドのビルに入ってたから竹芝に移ってもあまり関係ないのでは
|
29020:
匿名さん
[2019-01-29 17:25:26]
玉突きで人数増えるんじゃないの?
浜松町駅のイメージアップになるよ 今までは、何かといえば六本木ヒルズとかだったけど、 新しい企業にも浜松町で開業してほしいね オフィス床は、増えていくからね 賃貸需要も上がりそうだ |
29021:
匿名さん
[2019-01-29 20:09:14]
そんな中、坪単価500ちょいで売り出された部屋、2つともまだ売れ残ってますね。
2ヶ月以上経つのに全然引き合いが無いのはなんなんでしょうか。 |
29022:
匿名さん
[2019-01-29 20:15:26]
条件が悪いからでしょうね。
このエリア、さらにはパークコートタワーを選ぶ方達というのは何でも安い方がいいと言う人は少ないですから。 今回売れた部屋も、確か平米単価は200を超えていました。 |
29023:
マンション検討中さん
[2019-01-29 20:58:24]
エアコンは全部屋天カセ標準ですか?
|
29024:
匿名さん
[2019-01-29 21:07:52]
全室天カセ標準です
|
29025:
マンション検討中さん
[2019-01-29 21:09:29]
|
29026:
匿名さん
[2019-01-29 21:11:15]
すごい人気ですね
|
29027:
匿名さん
[2019-01-29 21:16:15]
キッチン気にしてなかった
資料を探すのが面倒です ちなみに、悩んでモデルルームと同じ人工天板にした 天然が高いんだよねきっと あと、カップボードも標準だよ 御影石だよ |
29028:
匿名さん
[2019-01-29 21:21:06]
タカラスタンダードです。
|
29029:
匿名さん
[2019-01-29 21:30:46]
>>29022 匿名さん
高級マンションには通常劣悪な部屋はありません。 稀に条件の悪い部屋が共存する場合は、平均と比べて割安となるため瞬時に売れてしまうものですよ。 今このタイミングで内陸のブランドアドレスのパークコートタワーが坪単価500で売り出されたら、瞬間蒸発間違いないでしょう。 |
29030:
匿名さん
[2019-01-29 21:44:26]
資生堂の次はソフトバンクですか…
あまりキラキラしたエリアにはなって欲しくないですが。 これも時代の流れですかね。 |
29031:
匿名さん
[2019-01-29 22:39:25]
必死の書き込みにも関わらず、売れ残り中古が一向に無くなりませんね。実物は相当ダメなんですね。
|
29032:
マンション検討中さん
[2019-01-29 22:42:46]
|
29033:
匿名さん
[2019-01-29 22:59:40]
あら。
今見たら本当にまた一部屋売れてしまったようですね。 結構な額を上乗せしてましたが、引きは強い様子ですね。 |
29034:
検討板ユーザーさん
[2019-01-29 23:00:23]
1ldkとかの利回りのいい部屋は、天カセじゃなかったり、仕様落ちてるんじゃなかった?
|
29035:
匿名さん
[2019-01-29 23:01:52]
|
29036:
匿名さん
[2019-01-29 23:04:14]
分譲住戸は、全室天カセだよ
地権者住戸は知らないが、私に紹介が来た部屋は、小さいながら分譲住戸と 変わらない仕様だったぞ 床暖もあった |
29037:
匿名さん
[2019-01-29 23:07:46]
壁掛けエアコンのパークコートタワーなんてないですよ?
ネガるのは構わないけど最低限の知識はつけてもらいたい。 |
29038:
匿名さん
[2019-01-29 23:48:08]
写真は壁掛けだったな。
|
29039:
匿名さん
[2019-01-29 23:52:19]
今どき公団でも床暖あるぞ。
|
29040:
口コミ知りたいさん
[2019-01-29 23:52:59]
写真に出てるのは9階以下の地権者住戸だった。10階以上は違うってことことじゃない?10以上の地権者住戸については知らない。
|
29041:
匿名さん
[2019-01-30 00:34:57]
内覧写真のニーズがあるようですので、9階角部屋の写真をアップしますね。
天カセと比べてメンテナンス性に優れているので、昨今は壁掛けを好む人も多いですよ。 |
29042:
匿名さん
[2019-01-30 00:36:25]
マンションの価値は一にも二にも立地が全て。
壁掛けエアコンだろうがお見合いだろうが、瑣末な問題。 |
29043:
匿名さん
[2019-01-30 00:55:54]
ここのウリは利便性。それ以外はありません。中古になれば港区内で駅徒歩5分程度の利便性高いマンションはいくらでもあります。中古になっても資産価値を高いレベルで長く維持するには、利便性の高さに加えて環境の良さや快適性が必須です。建物や設備は必ず劣化します。樹木や草花で緑化された敷地は将来に渡り劣化しません。資産価値の高いマンションが緑豊かな広い敷地を有するのには理由があるのです。
商業地なのに地価の安い地域の雰囲気は全国どこも一緒です。華やかな大通りから路地を入った道路の狭い雑居ビル街です。とはいえ商業地ですから建物用途は何でもOK。東京だと保全対象施設である幼稚園から50m離れれば風俗営業も可能です。地価が安い=賃料が安い。しかも用途は問われない地域ですから、収益性・生産性の低い中小企業ばかりが必然的に集まります。その結果、小規模な雑居ビルが建ち並ぶ。雑居ビル街になったのには合理的な理由があるのです。 では、地価を上げるためにはどうするか。雑居ビルを潰して大規模な再開発事業を行い立派な施設建築物を建て、誰もが知る一流テナントに入居してもらえばいいのです。実現可能性は。何年かかるのか。雑居ビル街から卒業できなければ地価は上がりません。ましてや利便性に頼るのみで住環境の悪いマンションの価値は上がりようがない。浜松町(大通り沿いを除く)は、今後30年は雑居ビル街でしょう。お隣りの海岸ではソフトバンクが移転するそうですね。海岸と浜松町では土地のポテンシャルがまるで違うのです。海岸とはJR8路線+高低差ある道路で地域が分断されています。いくら海岸が再開発で発展しようが浜松町は雑居ビル街に変わりはないのです。 |
29044:
匿名さん
[2019-01-30 01:02:42]
>>29006 匿名さん
写真みてきました。2階の事務所店舗は入居後もカーテンやブラインドを閉める必要あるのですかね。道路からあの近さでは仕方ないかもしれません。小さなオフィスビルならそういった意匠もよく見掛けますが、あの規模の建物ではほぼ見掛けません。 それ以上に驚いたのは、公開空地がインターロッキングなこと。こんなパークコートは前代未聞ではないでしょうか。 |
29045:
匿名さん
[2019-01-30 02:07:44]
|
29046:
匿名さん
[2019-01-30 04:40:35]
初心者マークの毎日にの書き込みの情熱はすごいな
書き込めるのも、もう後5ヶ月だ 頑張れ みんな、真面目に相手してやらなくていいぞ 頭のリソースどんだけ、浜離宮に持っていかれとんな |
29047:
匿名さん
[2019-01-30 06:58:34]
もはや議論に値せず。 ネガは嫉妬でしょう。 |
29048:
匿名さん
[2019-01-30 07:16:51]
|
29049:
匿名さん
[2019-01-30 07:19:08]
|
29050:
匿名さん
[2019-01-30 07:45:25]
|
29051:
匿名さん
[2019-01-30 08:29:03]
|
29052:
匿名さん
[2019-01-30 08:51:36]
買うなら高層階でしょ。
|
29053:
匿名さん
[2019-01-30 08:55:18]
昨日一部屋売れたのが気に入らないのかなぁ。
たった4000万程度の利益なのに。 |
29054:
匿名さん
[2019-01-30 12:01:41]
インターロッキング?!公団ですか?
|
29055:
匿名さん
[2019-01-30 12:04:54]
賃貸増えてますね。減るどころか、積み上がってきつつありませんか?
|
29056:
匿名さん
[2019-01-30 12:08:30]
会社員はちょうどお昼休みの時間ですね |
29057:
匿名さん
[2019-01-30 12:17:16]
PC千代田富士見やPC駿河台みたいな 石調のインターロッキングにすればよかったのにね。 |
29058:
匿名さん
[2019-01-30 12:23:32]
浜松町にふさわしい安っぽい代物ですね。電車から見えましたよ。
|
29059:
匿名さん
[2019-01-30 12:47:40]
[嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
29060:
匿名さん
[2019-01-30 13:52:10]
この物件に注目して興味がある人多そうですね。入居がはじまるとスレが閉鎖になるのは残念です。
|
29061:
匿名さん
[2019-01-30 14:17:11]
このペースだと、事業協力者住戸の200超の転売は10年はかかるでしょうね?芝ゴクレの記録を破るにふさわしい雑居ビル物件ですね。
|
29062:
匿名さん
[2019-01-30 15:07:22]
昨日のソフトバンクの件と値上がり住戸が売れた件の、ダブルパンチが効いてますね。
|
29063:
匿名さん
[2019-01-30 15:09:58]
低層階は3月入居なのに賃貸物件や転売物件がネット上にあまり上がってきません。なぜでしょう?水面下で取引が進んでいるのでしょうか?
|
29064:
匿名さん
[2019-01-30 15:25:38]
全然成約無い感じですね?引き渡し後は投げ売りが加速すると予想します。
|
29065:
マンコミュファンさん
[2019-01-30 16:04:03]
ここいいですよねー分譲時海外駐在してなければなあ、、次だね。
|
29066:
匿名さん
[2019-01-30 16:14:07]
少し前なら、港区内側も買えたレベルの金額を出せた人達は、一部上場の、それも良い企業勤めの人達
今の相場ではしょうが無いと頭では分かりつつ、傷ついたプライドを癒すために、匿名掲示板で 心に溜まった毒を吐き出すという感じかな |
29067:
匿名さん
[2019-01-30 16:21:20]
まあ坪700万は上場企業のサラリーマンでは手が出せないでしょうね
|
29068:
匿名さん
[2019-01-30 18:20:46]
余裕ですが、線路脇物件には坪単価333以上は出す価値ないですね。
|
29069:
匿名さん
[2019-01-30 18:51:43]
|
29070:
口コミ知りたいさん
[2019-01-30 18:58:30]
この部屋はパークコート水準じゃない。同じ建物内の別のマンション。それを同じ値段で売っても、そりゃ売れないんじゃない。
|
29071:
匿名さん
[2019-01-30 19:07:08]
オーナーに失礼ですよ。事実を書き込みましょう。
|
29072:
匿名さん
[2019-01-30 19:24:34]
>余裕ですが、線路脇物件には坪単価333以上は出す価値ないですね。
価値観は様々ですから、そういう人がいる事も否定はしませんよ。 ただ、一般的にはどうでしょう。 同じ線路脇物件のパークコート千代田富士見などは、分譲時より結構値上がりしています。 ランキングを見るとパークコート浜離宮のほうが坪単価は上ですが、値上がり率ではあちらの方に軍配があがるかな、と。 両物件とも、欲しい人が実勢価格で買っていっているだけなのですから、あなたが坪333までしか買えないというのなら、無理する必要は全くないのです。 ご理解頂ければ、次のチャンスをお待ち下さい。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58667?page=4 |
29073:
匿名さん
[2019-01-30 19:38:11]
日本語理解出来てないみたいですね。線路脇物件には価値がない、と書いてませんか?
|
29074:
匿名さん
[2019-01-30 19:39:37]
|
29075:
通りがかりさん
[2019-01-30 20:17:50]
|
29076:
デベにお勤めさん
[2019-01-30 21:04:47]
1Rだからというより、地権者住戸だからじゃないの?
|
29077:
匿名さん
[2019-01-30 22:03:53]
賃貸はこのスレで興味がある人多いですね。是非皆さんご利用ください。
|
29078:
匿名さん
[2019-01-30 23:42:57]
ここを買えない貧しい人が妬んでいますね。
|
29079:
マンション検討中さん
[2019-01-31 00:09:07]
超都心の再開発エリアなんだから値上がりこそすれ、値下がりなんかするわけないでしょ。
浜松町で坪単価333万円なんてありえない。 |
29080:
匿名さん
[2019-01-31 00:26:40]
|
29081:
匿名さん
[2019-01-31 00:31:50]
富裕層相手の物件では変なのが出てくるのはお決まりですね
|
29082:
匿名さん
[2019-01-31 00:59:53]
基壇部の縦のバーを留めるステンレス金物は、現し仕上げなのですね。マンション名の入るプレートが入る袖壁、天然石使ってますけど随分と小ぶりな石ですね。全体的に仕上げがチープなのに1億出したの恥ずかしくないですか。
|
29083:
匿名さん
[2019-01-31 01:15:20]
左:パークコート浜離宮ザ・タワー
右:パークコート千代田富士見ザ・タワー どちらの方が周辺環境が良いかは、一目瞭然です。 |
29084:
匿名さん
[2019-01-31 01:22:04]
がんば |
29085:
匿名さん
[2019-01-31 01:30:49]
マンションの価値は立地条件で決まります。
線路脇であることは些末な影響しかありません。 |
29086:
匿名さん
[2019-01-31 01:39:02]
|
29087:
匿名さん
[2019-01-31 01:56:01]
メシウマw |
29088:
匿名さん
[2019-01-31 02:08:24]
9階の角部屋の内覧写真を見て、向かいの13階建てホテルとのお見合いが気になっています。
お見合いについては、こちらが14階以上なら大丈夫でしょうか。 それともホテルの方が階高が高い分、こちらは16階以上くらいでないと眺望は望めないでしょうか。 何階以上なら大丈夫か、ご存知の方はいらっしゃいますか。 |
29089:
マンコミュファンさん
[2019-01-31 07:17:16]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
29090:
匿名さん
[2019-01-31 08:31:33]
なるほど。買われた方は世間の価値観との差が大きい傾向がありますね。線路脇が些細な事と思える方は一般論として希少かと思います。住んでみれば分かると思いますけど。
|
29091:
匿名さん
[2019-01-31 09:05:55]
4000万値上がりして一昨日売れた部屋は、ソフトバンクの重役さんが買ったのかもね。
|
29092:
匿名さん
[2019-01-31 11:03:43]
パークコート浜離宮の場合、道路、オフィス棟を挟んで住宅棟だから線路脇という表現は誤っています。改めてください。
|
29093:
匿名さん
[2019-01-31 11:06:20]
>>29088
賃貸で眺望のいい部屋は残念ながらでていませんね。ただ低層階でも四方が道路なので圧迫感はないと思います。 |
29094:
匿名さん
[2019-01-31 11:09:44]
>>29093 匿名さん
貸したくないでしょうね。 |
29095:
マンコミュファンさん
[2019-01-31 15:19:56]
まあ、一般的にはここのようなマンションを線路脇マンションと言いますよね。線路の影響など、重要事項説明で線路の説明ありませんでした?
|
29096:
匿名さん
[2019-01-31 16:25:33]
>>29095 マンコミュファンさん
価値観は様々ですから、そういう考えの人がいる事も否定はしませんよ。 ただ、一般的にはどうでしょう。 同じ線路脇物件のパークコート千代田富士見などは、分譲時より結構値上がりしています。 ランキングを見るとパークコート浜離宮のほうが坪単価は上ですが、値上がり率ではあちらの方に軍配があがるかな、と。 両物件とも、欲しい人が実勢価格で買っていっているだけなのですから、あなたが買えないというのなら、無理する必要は全くないのです。 ご理解頂ければ、次のチャンスをお待ち下さい。 https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58667?page=4 |
29097:
匿名さん
[2019-01-31 18:06:48]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
29098:
匿名さん
[2019-01-31 22:36:08]
>>29096
現地見たことありますか?千代田富士見は線路よりもかなり高い土地に建っているし、線路との間のお堀沿いの土手には緑地帯もあって桜も咲く。そしてその先は広い外堀なので将来お見合いになる建物が目の前に建つ可能性は無く眺望が抜けている。 対して、ここはマンション1階よりも線路の位置のほうが高い。周りや近くには古いビルも多くて緑も桜並木も無く、いつ再開発で新しいビルが建って眺望がなくなるかもわからない。受けるイメージは月とすっぽんかと。 |
29099:
匿名さん
[2019-01-31 22:40:55]
|
29100:
匿名さん
[2019-01-31 22:42:16]
>>29098 匿名さん
それ以上責めるのはやめてあげなよ。。みんな億単位で払ってるんだから。。 |
29101:
匿名さん
[2019-01-31 22:43:09]
|
29102:
匿名さん
[2019-01-31 22:45:22]
|
29103:
口コミ知りたいさん
[2019-01-31 22:47:48]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
29104:
匿名さん
[2019-01-31 22:49:16]
山手線内側で駅近、港区アドレス、銀座、虎ノ門徒歩圏内、六本木も丸の内も電車で10分以内。
この方がわからない人がいることの方が驚き。 線路脇?そんなの些細なこと。しかも線路とマンションとの間に道路とオフィス棟を挟んでいるから線路脇というのも正確ではない。 |
29105:
匿名さん
[2019-01-31 22:49:58]
私、坪単価半分以下の天王洲アイルワールドシティタワーなんて眼中にありませんけど。
|
29106:
匿名さん
[2019-01-31 22:54:25]
家というより資産価値を買ったという人しかいないよね、ここ
|
29107:
匿名さん
[2019-01-31 22:58:41]
|
29108:
匿名さん
[2019-01-31 23:02:25]
|
29109:
匿名さん
[2019-01-31 23:05:15]
>>29107
周りが殺風景すぎだよね。 |
29110:
匿名さん
[2019-01-31 23:06:33]
|
29111:
匿名さん
[2019-01-31 23:38:26]
浜松町なら豊洲のほうが生活も便利で都心への距離も変わらない
|
29112:
匿名さん
[2019-01-31 23:51:01]
|
29113:
匿名さん
[2019-02-01 00:02:19]
|
29114:
匿名さん
[2019-02-01 00:19:41]
もう完売した物件だし、わからんやつに説明する必要ないぞ
時間の無駄だ 何でも言わせておけばいいだろ 時間の無駄使いを吹きかけてくるやつは、よほどやることがないんだな |
29115:
匿名さん
[2019-02-01 00:29:07]
リセール物件減る気配まるで無し、本当にダメだな。どうすんの?
|
29116:
匿名さん
[2019-02-01 01:44:52]
浜松町はマンション割高地域だそうです。
|
29117:
匿名さん
[2019-02-01 07:04:27]
3日前に値上がり部屋が売れたのが気に入らないのでしょう。
それともソフトバンク本社の浜松町移転を予想以上にやっかんでいるのか。 どちらにせよ、全てのネガの根底には『妬み』が存在します。 数千万値上がり・一流企業も続々と移転…。 完売後、一年以上に渡り、インターネットの掲示板で執念深く演説されてきましたが、何の意味もありませんでした。 そろそろ見下しておしまい、でよろしいかと。 |
29118:
匿名さん
[2019-02-01 07:20:20]
|
29119:
匿名さん
[2019-02-01 07:23:39]
|
29120:
匿名さん
[2019-02-01 07:23:42]
|
29121:
匿名さん
[2019-02-01 07:43:55]
>>29115 匿名さん
引渡しすらまだなのだが |
29122:
名無しさん
[2019-02-01 07:44:05]
|
29123:
匿名さん
[2019-02-01 07:45:58]
売れ残り中古が多過ぎて、妄想するしかなかったのでは無いでしょうかね?しかし、売れませんね。在庫が多過ぎて心配です。
|
29124:
匿名さん
[2019-02-01 07:46:36]
|
29125:
匿名さん
[2019-02-01 07:49:13]
東雲、有明、幕張、大井町、太田六郷、勝どき…笑
|
29126:
匿名さん
[2019-02-01 07:52:17]
>>29124 匿名さん
新築販売中のスレがその欄に表示されるのは情報を得にいく都合上 わかるのですが、なぜそこに 『契約者専用 勝どきザ・タワー』が存在するのか、以前から非常に不思議なんですよね。 川向こうの方々は内陸のパークコートザ・タワーとは 無縁 だと思いますが。 ということは、荒らし目的で来ているということですかね、これって。 |
29127:
マンション検討中さん
[2019-02-01 08:05:36]
|
29128:
匿名さん
[2019-02-01 09:52:18]
|
29129:
匿名さん
[2019-02-01 10:03:29]
浜松町に行く用事といえば
劇団四季のミュージカルを観に行く。 増上寺にお詣り プリンスホテルで同窓会 とうふやうかいで、接待や食事会 他に何かあったかしら。 |
29130:
匿名さん
[2019-02-01 10:05:06]
日本の中心 = 皇居 ですから、皇居から2km圏内のここは、都心の中の都心と表現して 違和感はないでしょう。
|
29131:
匿名さん
[2019-02-01 10:14:32]
高速バスのターミナルがあるな
昔よく使ったな 今は新宿バスタのほうが便利だと思うけど あとは、竹芝で船移動 |
29132:
匿名さん
[2019-02-01 10:19:18]
皇居から2Kmって、徒歩10分以内ならともかく
単にここに都合の良い数字を2Kmにして出しただけでしょう |
29133:
匿名さん
[2019-02-01 10:22:53]
山手線内側+中央線南側+大江戸線内側+都心環状線内側+皇居2km内
たしかに都心とは言えませんね……(遠い目 |
29134:
匿名さん
[2019-02-01 10:30:32]
山手線内側
但し線路間際 環状線内側 但し高速道路近し マンション近くの線路の数をグーグル写真で数えたら 18本みたいね斜めのも入れて |
29135:
匿名さん
[2019-02-01 10:35:53]
>山手線内側+中央線南側+大江戸線内側+都心環状線内側+皇居2km内
日本の中心、つまり都心の話はそれで良いでしょう。 港区の中心は東京タワーなので、そちら目線での評価も面白そうです。 住まいサーフィンによると、区役所の近くは値上がりするという興味深い統計データもあるみたいですよ。 |
29136:
匿名さん
[2019-02-01 11:49:43]
浜松町なんて、田町よりはまぁ良いかくらいの感覚ですけどね。坪単価が全てですよ。
|
29137:
匿名さん
[2019-02-01 12:09:21]
浜松町なんてと言うやつが居るから、値幅が狙えるのだよ
小石川も同じパターンな 文京区なんて ここを買った人は、強かだよ |
29138:
匿名さん
[2019-02-01 13:21:03]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
29139:
匿名さん
[2019-02-01 13:26:46]
中古物件はピクリともしませんね。スルー状態が続いています。モノレール浜松町はスルーの運命なのかもしれません。
|
29140:
匿名さん
[2019-02-01 13:32:21]
>>29139 匿名さん
日本語書いてね? |
29141:
匿名さん
[2019-02-01 13:36:54]
ファサードが見えてからスレが伸びましたね。
写真見ましたが素晴らしい完成度だと思います。 ネガは嫉妬でしょう。 |
29142:
匿名さん
[2019-02-01 13:46:34]
公団ファザードのことですか?ツインパとはまるで格の違うお笑いファザードですね。線路脇にピッタリ。
|
29143:
匿名さん
[2019-02-01 13:47:05]
購入者に嫉妬されても困りますね
|
29144:
匿名さん
[2019-02-01 13:53:07]
同情しているのでは?嫉妬するものは見当たりませんよ。
|
29145:
匿名さん
[2019-02-01 14:48:06]
みなさん、相場観を身につけている方がこちらのマンションを購入されていて、先んじることのできない資力および判断力の方々が加速度的な資産超二極化時代のメインプレーヤーとして、今日もここで無駄ネガ、無理ネガを繰り返すという構図です。
でも、ひとつ真実があります。 こういう有象無象の不毛な人たちが、ある意味で我々のヒエラルキー確保の下支えをしてくれている。 動物である以上、優劣がついてこその秩序。 我々は、その事実を忘れてはなりません。 |
29146:
匿名さん
[2019-02-01 15:34:46]
増上寺や芝公園が近いと自慢する。近くに環境の良い公園があれば良いのではなく、小規模でも安全で気軽に行ける公園が近くにあることのほうがよっぽど重要。
交通量が多く広幅員の第一京浜を、毎日、小さな子供を連れて渡るのだろうか。小さな子供が独りで遊びに行って安全なのだろうか。 大人にとっても広い道路を渡ることはストレスで、普段の生活では無意識に避けている。 御成門小学校への登下校、学校が安全教育をしていると思うが、そうしなければいけない場所に住むことをどう考えているのか。 歳をとり配偶者が自由に歩けなくなっても、第一京浜を渡って増上寺や芝公園に毎日散歩に行けるのだろうか。 轟音のJRガード下をくぐり、道路を渡り、丘を越え、首都高高架を渡って浜離宮に行くのか。毎日の生活が始まれば行くことはない。 銀座に徒歩で行けることが毎日の生活にどれほどのメリットがあるのか。そんなことをいえば坪300の晴海だって徒歩で銀座に行ける。 会社勤めのために生きている大人にとっては便利な立地かもしれないが、子供にとっては最悪の立地だろう。親のエゴで選び子供に危険で退屈なな生活を押し付け、そのうえに過剰なマンション自慢となれば、嫌悪されるのも仕方ない。 |
29147:
匿名さん
[2019-02-01 15:39:00]
静寂
良好な住環境 憧れとなる歴史ある地 静かで落ち着きのある土地 季節を感じることのできる豊かな緑 都市に緑のオアシス 都会の中のオアシス 三井公式サイトに記載されているパークコートの紹介文で、立地に関するキーワードを抽出した。浜離宮はパークコートの基準を満たしていない。 |
29148:
匿名さん
[2019-02-01 15:39:49]
劣なマンションパークコート浜離宮、優なマンションローレルタワー浜松町、同じ浜松町エリアでありながら、パークコートの意味不明な割高が目立ちますね。どこかで乖離が無くなるでしょうね?
|
29149:
匿名さん
[2019-02-01 15:45:03]
ここは本物の線路脇物件。
線路脇物件が安い理由は、うるさい、振動という実際の環境の面だけでなく、 スティグマによる影響も大きい。 実際には防音対策がされ、実際に体験すれば騒音の影響は少ないものの、 線路脇というだけで先入観で嫌悪される事が価格へのマイナスとなって表れる。 理屈は事故物件と同じわけで、いくら「防音対策」しても回避できない。 |
29150:
匿名さん
[2019-02-01 16:06:06]
初心者マークの人は何をされたいんでしょうか?パークコート浜離宮とどう関係あるのかほしい。
|
29151:
匿名さん
[2019-02-01 16:17:58]
少し前なら、港区内側も買えたレベルの金額を出せた人達は、一部上場の、それも良い企業勤めの人達 今の相場ではしょうが無いと頭では分かりつつ、傷ついたプライドを癒すために、匿名掲示板で 心に溜まった毒を吐き出すという感じかな |
29152:
匿名さん
[2019-02-01 16:21:28]
初心者マークさんの客観的分析とアドバイスは非常に役に立ってます!掲示板ですから、価値が下がると困る方の悲痛な架空の投稿も多いですからね。
|
29153:
匿名さん
[2019-02-01 16:25:24]
こんな線路脇物件が買えないって、どれだけ貧しい人の発想なんだよ。ww
|
29154:
匿名さん
[2019-02-01 16:25:50]
なんのこっちゃ
|
29155:
匿名さん
[2019-02-01 16:28:32]
|
29156:
匿名さん
[2019-02-01 16:32:56]
|
29157:
匿名さん
[2019-02-01 16:39:28]
>>29156 匿名さん
川向こうの話を山手線内側のパークコートタワーのスレで紹介されても困るのですが… 売りたいならまずは、仲介業者に話されては? ここみたいに数千万の評価アップになるかもしれませんよ。 |
29158:
匿名さん
[2019-02-01 16:41:24]
ネガが多いのは人気物件の証拠ですね。ガハハ(笑)
|
29159:
匿名さん
[2019-02-01 16:43:11]
>>29155
凄いことになってきていますね。嫌みを言う人の気持ちも分かります。 |
29160:
匿名さん
[2019-02-01 16:47:39]
ネガが多いのではなく、一名の方がずっと粘着しているのでは。
書き方が すべて同じ なので隠す気もないといった不惜身命の覚悟(笑)が見受けられますが。 嫉妬 以外に理由が思いつかないです。 |
29161:
匿名さん
[2019-02-01 17:50:03]
もうすぐ内覧会ですね。楽しみです。
|
29162:
匿名さん
[2019-02-01 17:52:23]
|
29163:
名無しさん
[2019-02-01 18:32:28]
|
29164:
匿名さん
[2019-02-01 18:36:15]
高くて買えないだろ!的な書き込みがあるけど安いよね。部屋狭いから割高と言える。
|
29165:
匿名さん
[2019-02-01 18:40:55]
最後のネガー
|
29166:
匿名さん
[2019-02-01 18:46:28]
狭いなあ、良くこんな狭小ルームに住めるね?
|
29167:
匿名さん
[2019-02-01 18:50:41]
不良資産の山。坪単価333万が妥当だろ
|
29168:
匿名さん
[2019-02-01 19:11:58]
坪単価333万は港南クラス。ここではさすがにそれはない。
|
29169:
匿名さん
[2019-02-01 19:14:50]
意味不明のネガする人、迷惑行為として通報しました。証拠として削除依頼しないようにお願いします。
|
29170:
匿名さん
[2019-02-01 19:18:20]
ネガちょ ん がムばレ。嘲笑
そろそろ ラストだよーン。爆 |
29171:
匿名さん
[2019-02-01 19:19:54]
ここ本当に人気ですね!
|
29172:
匿名さん
[2019-02-01 19:29:41]
自分の意に反する投稿は迷惑行為って、あなた大丈夫ですか?事実でない成約を連呼するのも違反行為ですよ。
|
29173:
マンコミュファンさん
[2019-02-01 19:31:29]
他のスレッドで浜松町と叫びながら迷惑行為してる奴が何言ってんの?www
|
29174:
匿名さん
[2019-02-01 19:40:52]
|
29175:
匿名さん
[2019-02-01 19:46:21]
騙されて買っちゃった人は被害者ですね。爆
|
29176:
匿名さん
[2019-02-01 19:47:43]
ここって住民板じゃないでしょ。検討板なんだから線路脇マンションは線路脇といじられて当たりまえ。契約者がどーのこーのと言う場所ではない。
|
29177:
匿名さん
[2019-02-01 19:50:51]
>>29175 匿名さん
一線を超えましたね 三井不動産レジデンシャルが契約者を騙した、と主張するわけですね マンコミュは規約管理上、証拠保全期間は一ヶ月です https://www.fuhyo-bengoshicafe.com/bengoshicafe-709.html |
29178:
匿名さん
[2019-02-01 19:58:07]
坪単価1000おじさんが騙したんでしょ?三井が1000万なんて言うわけない、アホか?
|
29179:
匿名さん
[2019-02-01 19:58:32]
身バレしてんのによくやるな
|
29180:
匿名さん
[2019-02-01 20:00:07]
まあ、あちこちの荒らし回っただけ、ネガも多くなりますよ。
|
29181:
匿名さん
[2019-02-01 20:04:10]
|
29182:
匿名さん
[2019-02-01 20:04:36]
>>29177 匿名さん
おっしゃる通り、大企業の法務部門って甘くないんですよね。 刑事訴追もあるようですし、傍聴席には顔を出すことにしましょう。 被告人はきっと人生失敗したような面白い顔をしていることでしょう。 |
29183:
匿名さん
[2019-02-01 20:05:35]
住民の方は住民スレッドへ移動下さい。迷惑ですよ。ここは検討スレッドです。
|
29184:
匿名さん
[2019-02-01 20:08:23]
マンコミュの証拠保全は一ヶ月。
削除してもログは残ります。 なので大丈夫だとは思いますが、とりあえず絵的な証拠も残したいので、削除依頼はなさらぬよう皆様どうかご協力ください。 |
29185:
匿名さん
[2019-02-01 20:11:24]
坪単価1000万おじさんは◯◯の流布やな
|
29186:
匿名さん
[2019-02-01 20:22:23]
|
29187:
通りがかりさん
[2019-02-01 20:24:30]
若葉マークのネガ投稿、ネガを擁護する投稿、武蔵小山を騙る煽り投稿、
あちこちのスレで全部同じ流れ。 全部同じ人ね。呆れる。 |
29188:
匿名さん
[2019-02-01 20:25:07]
|
29189:
匿名さん
[2019-02-01 20:27:49]
この掲示板では坪単価は1000万を超えてなかったっけ?
|
29190:
匿名さん
[2019-02-01 20:37:49]
|
29191:
匿名さん
[2019-02-01 20:47:34]
やはりそうでしたか。
もう相当粘着されていますよね。 運営さん、ご対応お願い致します。 |
29192:
匿名さん
[2019-02-01 21:08:20]
検討スレッドに住民が貼り付いて、架空の取引坪単価を吹聴してリセール営業やってるのはマンコミ本来の主旨から逸脱してますね。運営さん対応お願いします。
|
29193:
匿名さん
[2019-02-01 21:14:33]
>>29192 匿名さん
マネー現代編集部にでも苦情言ったら? ちなみに、ランキングには竣工前の物件である『パークコート浜離宮ザタワー』、『プラウド銀座東レジデンス』が入っていますが、こちらは竣工前ではあるものの販売活動が行われており、マンションレビューでも販売履歴の確認が取れているものになります。このように特に都心部においては、新築完売後、竣工前の物件が流通市場に出ることは珍しくなく、資産性が高い有力マンションは新築販売時に投資家が購入し、竣工前に購入価格より高く売り出すことがあり、相場を押し上げる一つの要因にもなっています」 |
29194:
匿名さん
[2019-02-01 21:20:14]
買わなかった自分を正当化しないと発狂してしまうんだよ
もう素直に、他人の利益は許せないって書けばいいのに |
29195:
匿名さん
[2019-02-01 21:24:20]
どこに利益があるんだか?笑える
|
29196:
匿名さん
[2019-02-01 21:33:19]
はいはい、利益が出たのは少し前の事実で未来はわかりませんね
それで良い? 未来も、利益が出ることがまったくないというわけではないと思うが |
29197:
匿名さん
[2019-02-01 21:43:33]
全く人気の無い浜松町の線路脇をバカ高い坪単価で喜んで買った人ってどういうセンスしてんだろ?投資向け?しかしあの値段だと賃料相場も高くないから利回り悪いよね。
|
29198:
匿名さん
[2019-02-01 21:56:07]
1R 35㎡は4.4%ぐらい、管理費別に徴収で
本体価格の上昇を含めると良い投資だっと思うぞ |
29199:
匿名さん
[2019-02-01 22:16:37]
11階、36.29平米の分譲価格が5370万円
仮に22.4万円で貸せたと仮定すると表面上の利回りは5%だが、管理費・修繕積立金・固定資産税で3万強引かれて実効利回りは4.2%ほどになる。 実際には賃料18万(管理費1万)で掲載中にもかかわらず、永らく借り手が付いていないというなかなか厳しい状況。 この場合、満額で借り手が付いたとしても実効利回りは3.5%ほどにしかならない。 銀行に投資用ローン金利を支払うと幾らも残らない計算。 |
29200:
匿名さん
[2019-02-01 23:32:46]
>>29191 匿名さん
対応するのは運営ではなく、デベロッパーです。 先程、古くから親交のある役員の方に直接連絡を取らせて頂きました。 週明けに社内会議にかけるそうです。 我々は証拠保全に努めましょう。 |
おっしゃる通りですね。
今、悩んでます。