三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

28801: 匿名さん 
[2019-01-23 21:52:45]
まあ、検討スレで検討しちゃった人が一生懸命になってる物件にロクなモノはない。
28802: 匿名さん 
[2019-01-23 21:55:25]
>>28801 匿名さん
その言葉そっくりお返しするよ

28803: 匿名さん 
[2019-01-23 21:55:45]
はは、安っぽい見た目ですね。せめて見た目だけでもパークコートレベルに出来なかったのかね?
28804: 匿名さん 
[2019-01-23 23:15:36]
>>28790 匿名さん

ココとラトゥール汐留では格が違い過ぎます。

価格の高いマンションの賃料は高く、
価格の安いマンションの賃料は安いのです。
常識的に分かりますよね。
賃料は価格におおむね比例するものなのです。

港区商業地のタワマンの土地建物価格比は
土地:建物はおおむね2:1です。
坪700超物件になれば3:1です。
契約書の消費税から建物価格分かりますよね。

では、PC浜離宮とLT汐留、比べてみましょう。

まずは土地。添付画像の路線価のように
土地価格は1.61倍もラトゥールが高いです。
PC浜離宮:土地2
LT汐留:土地2×1.61=3.22

そして建物。
ラトゥールは中古ですから建物価格は
新築時から2割程度の減価があります。
一方、建物品等はPC浜離宮より高いですから
2割アップというところでしょう。
PC浜離宮:1
LT汐留:【1×1.2】×【1-0.2】=0.96
【再調達原価】×【現価率】=建物価格
現在のマンション価格は土地建物あわせて
PC浜離宮:土地2+建物1=3
LT汐留:土地3.22+建物0.96=4.18

賃料は価格にほぼ比例しますので、
賃料はラトゥールの方が1.39倍高いのです。

そもそも、ラトゥールの募集事例は
約120㎡の大規模プレミアム居宅です。
前にも書きましたが最上階、大規模居宅、
プレミアムフロアなどは特別品扱いで
数が少なく個性が強いので相場が形成されにくく、
PC浜離宮の一般的な80㎡程度の住戸と
単純比較できる事例ではないのです。
要はココとは借り手の属性が違い過ぎるのです。
プレミアムフロアの分譲単価と
中層階の一般フロアの分譲単価を比較しても
まともな比較検討ができないのと同じです。

PC浜離宮を過剰に良く評価するのは公平でなく
検討者に誤った判断をさせてしまうので
過剰なヨイショは購入者スレでお願いします。
ココとラトゥール汐留では格が違い過ぎます...
28805: 匿名さん 
[2019-01-23 23:16:44]
浜松町1丁目のPC浜離宮、海岸1丁目のLT汐留の
マンション敷地を評価する際には
下図のような条件で比較することになります。
その結果、
PC浜離宮の土地:208千円/㎡
LT汐留の土地:335千円/㎡
となるのです。

路線価自体は実勢価格ではありませんが、
土地価格がどの程度違うかを知るには有用です。

これは客観的な公的評価の結果であって、
わたしの恣意的な視点は入る余地がないのです。
浜松町1丁目のPC浜離宮、海岸1丁目のL...
28806: 匿名さん 
[2019-01-23 23:22:40]
>>28801

どこがお勧め?その検討スレを見てみたい。
28807: 通りがかりさん 
[2019-01-23 23:35:36]
長々かいてあるけど賃料算出の基準を路線価にしている時点で恣意的であり、ナンセンス。プレミアム住戸と一般住戸の比較がapple to appleでない点には同意するが。
28808: 匿名さん 
[2019-01-23 23:40:12]
検討スレッドに不売を煽るコメント
検討されていないでしたら他のスレッドへ
検討されているなら評価を下げて購入希望?
28809: 匿名さん 
[2019-01-24 00:31:52]
丁寧な説明、豊富なファクトベースの資料、大変参考になりました!ありがとうございました!買い煽りに騙されるところでした。
28810: 匿名さん 
[2019-01-24 00:35:16]
夜中にお疲れ様でした。
地価と物件の賃料・坪単価は、全く関係がありません。

ではおやすみなさい。
28811: 匿名さん 
[2019-01-24 00:48:23]
>>28801 匿名さん

ムサコのことだろw
28812: 匿名さん 
[2019-01-24 00:52:10]
『このスレッドを見ている人が見ているスレッド』の一位が 山手線スレ から全く変わらないですね。

そう言えば私も含めて両スレ、異常なまでの初心者マークだらけです。
地価アニキがなぜかこちらに粘着し続けているのも、そういうことなんでしょう。

28813: 匿名さん 
[2019-01-24 00:56:53]


つまり一種単価が355千円/㎡のパークコート代々木初台の方が、335千円/㎡のラトゥール汐留より高いです。


28814: 匿名さん 
[2019-01-24 01:16:22]
ここの賃料は駅近のアルジャーノン浜松町よりやや安く、ホワイト・タワー浜松町と同程度です。
さすがにラトゥール汐留と比べることはできません。
ここの賃料は駅近のアルジャーノン浜松町よ...
28815: 匿名さん 
[2019-01-24 01:23:51]
ここまでくると狂気を感じる笑
28816: 匿名さん 
[2019-01-24 01:24:51]
なかなか成約しませんね。壁みたいなお見合いだからかな?
28817: 匿名さん 
[2019-01-24 01:30:39]
>28816
>28814より条件の良い9階の角部屋の内覧写真なら既にあがってきています。
2面採光の明るいお部屋ですが、壁に直接穴を開けるタイプの換気口に見えるのが残念ですね。
2面採光の明るいお部屋ですが、壁に直接穴...
28818: 匿名さん 
[2019-01-24 01:33:57]
>>28817 匿名さん
換気扇は吸排気同時型ではないのでしょうか?換気扇つけたら壁の排気口がカタカタ開くタイプ?
28819: 匿名さん 
[2019-01-24 01:45:28]
これってアルジャーノの部屋ですよね?パークコートにこんな低仕様はあり得ないのでは?
28820: 匿名さん 
[2019-01-24 01:49:01]
>>28817 匿名さん
壁が近いですね。眺望が抜けてない部屋はストレス溜まるんだよね。タワーマンションなんだからお見合いは勘弁だよな
28821: 匿名さん 
[2019-01-24 01:49:30]
>28818
壁掛けエアコンの下方の壁面に、大きな穴があいているように見えるのが給排気同時型でしょうか。
28822: 匿名さん 
[2019-01-24 01:51:37]
>28819
紛れもないパークコート浜離宮ザタワーの9階角部屋の写真ですよ。
角部屋なので仕様はむしろ良いほうだと思います。
事業協力者住戸として、似たようなタイプが200部屋ほど出てくるはずです。
28823: 匿名さん 
[2019-01-24 01:55:46]
>>28821 匿名さん
同時吸排気レンジフードではないのですか?という質問です。
28824: 匿名さん 
[2019-01-24 02:17:22]
>>28822 匿名さん
地価アニキの言い分では、一種単価が355千円/㎡のパークコート代々木初台の方が、元麻布や広尾のパークコートよりも高いです。
28825: 匿名さん 
[2019-01-24 07:48:39]
>>28823 匿名さん
9階以下の事は分かりませんが、10階以上の一般分譲住戸は全熱交換システムです。

28826: 匿名さん 
[2019-01-24 07:53:55]
同じ建物で階によって仕様が違う場合、賃料単価あるいは中古単価にどのくらい反映されるのか、実例ありますか? 借りる人はそこまで気にしないでマンション名と階数、面積で決めるような気もして。
28827: 匿名さん 
[2019-01-24 07:59:10]
>>28826 匿名さん
今時そんな情薄いませんよ
28828: 匿名さん 
[2019-01-24 08:02:19]
お見合いかどうかは雲泥の差でしょうね。ほんと隣り合わせって感じだし。初期は大量に賃貸捌かないといけないので、割安な価格で出てきて、初期の賃貸が捌けた後(数ヶ月)の相場が重要。初期の賃貸料金はあんまり参考にならない。
28829: 匿名さん 
[2019-01-24 08:24:36]
結構びっくりですが、こんな賃貸仕様のマンションでは、ツインパの足元にも及びませんね。立地も浜離宮隣接と変電所と線路に隣接という大きな差がありますので、不動産価値的にも雲泥の差かと。
28830: 匿名さん 
[2019-01-24 08:32:01]
>>28829 匿名さん
相変わらず暇なおっさんやな

他にやる事ないのか?
28831: 匿名さん 
[2019-01-24 08:41:26]
>>28827 匿名さん

単価差の実例プリーズ
28832: 匿名さん 
[2019-01-24 08:51:39]
>>28831 匿名さん
自分でどうぞ
28833: 匿名さん 
[2019-01-24 08:56:48]
完売後にここまでお妬みさんを引き寄せるレジデンスも、きわめて珍しい。
完売後すでに一年以上経過しているわけだが、もうそろそろ諦めたら如何かな。
夢と消えた本物件を手に入れるには、今の現状 3000万は余分に払わないとパークコートオーナーズの仲間入りが叶わない。
いくら妬もうと、現実は、こうである。

昨日のようなこじつけ論をもっともらしく語る 地価アニキの台頭には 怨念すら感じるよ。
28834: 匿名さま 
[2019-01-24 09:07:55]
注目度の高いマンションですから、良くも悪くも、いろいろと分析されてしまいますよね。
私はこのマンションの資産価値は今後高くなると思っていますけど。
浜松町のランドマークマンションですか。
28835: 匿名さん 
[2019-01-24 09:10:09]
初心者マークのイヤミすごいですね。
28836: 匿名さん 
[2019-01-24 09:27:12]
PC代々木初台 一種地価 35.5万/㎡
賃料 74㎡ 32万
PC元麻布ヒルテラス 一種地価 24.4万/㎡
賃料 62㎡ 32万

建築費用は同等、大目に見て元麻布が1.2倍だとしましょう。


地価アニキの主張通り計算すると、PC元麻布ヒルテラスの賃料は、PC代々木初台の80%程度しかとれないことになりますが、実際はPC元麻布の賃料の方が1.2倍高いのです。
机上の計算と現実とでは、実に40%もの差があることがわかりました。

仮に80㎡ 56万の賃料をとれている部屋の場合、
この部屋は計算すると40万で借りられるはずだから40万で貸して下さい、と貸主に懇願するようなものなのです。


これは客観的な公的評価の結果であって、
わたしの恣意的な視点は入る余地がないのです。
28837: 匿名さん 
[2019-01-24 09:55:32]
貸してくれ、売ってくれと懇願する人がいないので、ネットで寂しく売れ残っているのでは?ファクトベースの情報を元に分析下さい。
28838: 匿名さん 
[2019-01-24 10:13:17]
ここでイヤミ言ってるのは本当に検討者?それとも単なる嫌がらせ?
28839: 匿名さん 
[2019-01-24 10:18:34]
初心者マークさんの見方が現実
28840: 匿名さん 
[2019-01-24 10:27:56]
マンションの名前に、他区の庭園名を付けて住所や最寄駅は付けず
しかもたくさんの線路際という
パークコートタワーでは珍しい立地ですからね。
28841: 匿名さん 
[2019-01-24 11:16:59]
このマンション人気ですね!
28842: 匿名さん 
[2019-01-24 11:20:10]
このマンションの外観はセンスが良くておしゃれだと思います。
28843: 匿名さん 
[2019-01-24 12:07:20]
>>28826 匿名さん

同じ建物で仕様が全くことなるものだと、ラトゥール汐留とアクティ汐留がありますね。
かなり極端な例ですが、賃料はかなり違いますね。

ラトゥール汐留48階114㎡72万円
アクティ汐留42階92.6㎡39万円

28844: 匿名さん 
[2019-01-25 21:27:35]
浜松町駅の周辺開発が進んでいます
昼人口が増えるのは間違いないね

(仮称)竹芝地区開発計画 A街区(業務棟)
http://bluestyle.livedoor.biz/archives/52458016.html

(仮称)竹芝ウォーターフロント開発計画
https://www.inoreader.com/article/3a9c6e79d9590c3a-262018113
28845: 匿名さん 
[2019-01-25 21:35:13]
>>28843 匿名さん

ここも下と上でマンション名を別にすれば良かったのに。そうでないと賃貸検索で一緒に出てきちゃう。
28846: 匿名さん 
[2019-01-25 23:07:28]
このビルのせいで、東側の眺望が遮られてしまったね。
28847: 匿名さん 
[2019-01-25 23:41:52]
>>28846 匿名さん
土地勘のない外野がなんか言ってるぞ
28848: 匿名さん 
[2019-01-25 23:55:08]
浜松町クレアタワーの出店情報

https://shutten-watch.com/kantou/5139

1月29日オープンなんですね

ぱっと見て気になったのは、精神病院が入るのは土地柄でしょうか
28849: 匿名さん 
[2019-01-26 00:11:29]
>>28848 匿名さん

28850: 匿名さん 
[2019-01-26 00:39:15]
ビジネス街だからという意味です
駅前にあると便利でしょ
28851: 匿名さん 
[2019-01-26 00:51:49]
確かに東側の眺望は高層階も隣のビルになってしまいそうですね。ここは周りと比べると特に小さいから、ここより大きなビルに囲まれてしまいそうですね。
28852: 匿名さん 
[2019-01-26 04:24:49]
1ldkがビルトインエアコンでないってのは、リビングもってことですか?
28853: 匿名さん 
[2019-01-26 04:40:39]
東側のビルって?
どのビル?
28854: 匿名さん 
[2019-01-26 04:57:45]
>>28848 匿名さん

クリニックは賃料が安くテナントとしては3流です。
テナントの顔ぶれ見ると浜松町だなと。
28855: 匿名さん 
[2019-01-26 07:13:42]
三井のリハウスで公式に転売がある

専有面積 61.16㎡(約18.5坪) 間取り 1LDK 
37階 
14,500万円

軽く2,000万円以上利益乗せてるよね

これは、三井公式なので登記をせずに、そのまま権利を転売するのかな?
その方が、税金とかの無駄がないよね

そんなことは認められるの?
28856: 匿名さん 
[2019-01-26 07:38:15]
>>28855 匿名さん

4000万乗せてますよ
28857: 匿名さん 
[2019-01-26 07:44:39]
ありがとう4000万円乗せているんだ
自分の登記すっ飛ばして転売できるなら素敵なのにな
羨ましいな
無理して2戸買うべきであった
28858: 匿名さん 
[2019-01-26 07:51:19]
>>28854 匿名さん
賃料?クリニックは3流?
4階のメディカルセンターにクリニックが開業するのに賃料3流とはなんでしょう?
28859: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-26 08:38:00]
>>28854 匿名さん
嫉妬心からとは言え、みっともないですよ?
28860: 匿名さん 
[2019-01-26 08:44:20]
なるほど、高値づかみと言って買わなかったら、上がってしまって悔しいのか
私も無理すれば、もう1戸買えたのに悔しいぞ
次のチャンスをものにするのだ
28861: 匿名さん 
[2019-01-26 08:52:28]
>>28854 匿名さん

?賃料は入居者で決まるの???
28862: 匿名さん 
[2019-01-26 08:55:49]
皆さん逃げ始めましたね。私も早く逃げたい。うりでても買う人いないからなあ。
28863: 口コミ知りたいさん 
[2019-01-26 09:33:50]
>>28862 匿名さん

おっさん暇だね
28864: 匿名さん 
[2019-01-26 14:27:19]
>>28855 匿名さん
これなら中央湊ザタワーの仕様の方がいいでしょう、
28865: 匿名さん 
[2019-01-26 15:30:36]
>>28858 匿名さん

駅前再開発ビルで1フロアまるごと医療系・・・

28866: 匿名さん 
[2019-01-26 15:54:29]
分譲住戸の狭小部屋は仕様が悪いのでしょうか。
28867: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-26 17:55:09]
>>28866 匿名さん
当然です。狭い部屋で仕様のいいマンションなんてありません
28868: 匿名さん 
[2019-01-26 17:57:02]
>>28867 検討板ユーザーさん

狭い部屋でも仕様が良いのはパークシティ武蔵
小山くらいじゃないか?
28869: 匿名さん 
[2019-01-26 18:09:55]
>>28861 匿名さん

業種ごとに売上に対して支払える賃料が決まっていて賃料負担率といいます。クリニックは売上が他の業種よりも低いので支払える賃料が安いのです。

日生さんは機関投資家ですから、浜松町の街の特徴、将来性をよくわかっていて、メディカルモールとしたのでしょう。街の賑わいのためには他の地域から人を多く呼べる飲食、物販にしたいところです。賃料も高く設定できます。しかし浜松町に勤務する人しか来ない浜松町の特徴から、主としてクレアタワー内に勤務する人目当てのメディカルモールとしたのでしょう。

せっかくの駅前再開発ビルなのにもったいないなーと思いました。よ!

28870: 匿名さん 
[2019-01-26 18:10:21]
まだ引き渡し前なのに、買い手のつかない中古がすでに二桁も積み上がってるとは、よほど人気無いのでしょうか?

https://www.athome.co.jp/smt/bldg-library/tokyo/minato/5289899/
28871: 匿名さん 
[2019-01-26 18:15:32]
>>28870 匿名さん

多分引き渡し前に売り逃げたい人が売り出してるから、そろそろ指値時期ですね。
28872: 匿名さん 
[2019-01-26 18:23:42]
まだまだお花畑な売り価格なので、手出し無用でしょうね。200戸位の売りか賃貸でるまで待って、半値の指値が有効かと。事業協力者住戸が200以上あったはず。
28873: 匿名さん 
[2019-01-26 22:10:03]
嫉妬って怖いね
28874: 匿名さん 
[2019-01-26 23:00:36]
>>28869 匿名さん
医療が無いと騒ぐ人もいる。
医療があるともったいないと騒ぐ人もいる。
新世界貿易センター(2025年竣工)にも最先端n医療センターが入る予定です。
で、またもったいない?と騒ぐ?
徒歩圏内の西新橋に慈恵医大も建て替え中です(芝公園横です)。
医療が無いと騒ぐ人もいる。医療があるとも...
28875: 通りがかりさん 
[2019-01-26 23:21:55]
>>28870 匿名さん

そのうち痺れを切らして、新価格の大合唱でしょうね!笑
28876: 匿名さん 
[2019-01-27 03:31:12]
他人の利益が嫌いなやつは、さもしい

どんどん落ちろ
28877: 匿名さん 
[2019-01-27 10:53:44]
今日の日経見ると、不動産は完全に終了なのが解りますね。下がる時は、一般的に線路脇とかネガティブな物件から下がり始めますよ。
28878: マンション検討中さん 
[2019-01-27 10:59:22]
築古で駅から遠い順に下がりますよ.
築10年以上,徒歩10分以上は要注意です.
28879: 匿名さん 
[2019-01-27 11:01:51]
オフィス需要は好調だな

好調なんだよ
28880: 匿名さん 
[2019-01-27 11:06:50]
この辺は開発が続くからな

終わりと言われてもな

東京終わりと言われたら 焦るけど
28881: 匿名さん 
[2019-01-27 11:09:53]
湾岸は終わりだそうですよ
28882: 匿名さん 
[2019-01-27 11:11:30]
湾岸は 開発だらけのイメージがあったけど

電車は 不便だけど
28883: マンション検討中さん 
[2019-01-27 12:58:20]
>>28876 匿名さん

吹っかけ価格で出してる奴の方が、さもしいのでは?
28884: 匿名さん 
[2019-01-27 13:14:03]
>>28883 マンション検討中さん

知らん
個人の自由っしょ
28885: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-27 14:19:03]
>>28870 匿名さん

見たけど管理費高いね。地権者の分も負担してるのかね?
28886: 匿名さん 
[2019-01-27 14:24:32]
確かに高過ぎ。あの管理費では誰も買う気にならんでしょ?なにを管理してんのかね?
28887: 匿名さん 
[2019-01-27 14:25:57]
地権者住戸も管理費はある
賃貸募集でも、管理費別掲で家賃にしていたと思うぞ
28888: 匿名さん 
[2019-01-27 14:41:41]
賃貸より販売の件数が多いというのは、どういうことなんですかね?皆さん既にこの物件は見限っているということ?普通、将来性のある物件は賃貸で回しますよね?
28889: 匿名さん 
[2019-01-27 15:17:33]
資金効率もあるんじゃないの
次の仕入れがあるとか

その理論で行くと、三井もマンションを売らず、全てパークアクシスにすればいいのに、
という話になる

今が一番高く売れると思っている人もいるだろうし、
そうは思っていなくても、利確したいというのも

色んな人がいるよ
何が正解かは、人それぞれだよ
28890: 匿名さん 
[2019-01-27 15:22:05]
>>28870 匿名さん

ご存知ないようですが、大規模な物件ならぜんぜん不思議なことではないですよ。
28891: 匿名さん 
[2019-01-27 15:24:54]
発想が自転車操業で笑える。三井は本当に見込みのある土地はアクシスにしている。ここを含め、分譲に出ている物件は少なくとも特Aクラスでは無いということ。
28892: 匿名さん 
[2019-01-27 15:28:27]
>>28891 匿名さん

パークアクシスを並べてくれ
28893: 匿名さん 
[2019-01-27 15:32:22]
三井さん、浜松町って土地に自信があったらなら
ここのマンション名に
浜松町って言葉を入れずに命名したりはしなかったと思う
28894: 匿名さん 
[2019-01-27 15:41:44]
なるほど!それが全てを物語ってる。
28895: 匿名さん 
[2019-01-27 15:46:05]
相手するのでなかった
28896: 匿名さん 
[2019-01-27 16:01:10]
>>28891 匿名さん

そうじゃない例、たくさんあるんだが、、、
それと分譲と賃貸でも異なるよ。
28897: 匿名さん 
[2019-01-27 16:03:43]
ここでネガしている港南さんは本当に購入検討してるんでしょうか?
28898: マンション掲示板さん 
[2019-01-27 17:11:47]
>>28897 匿名さん

ここでネガを繰り返してるのは買う気の無い武
蔵小山さんです
28899: 匿名さん 
[2019-01-27 17:13:12]
>>28890 匿名さん

なるほど。
目黒の時もそうでした。
28900: 匿名さん 
[2019-01-27 18:16:23]
しかし、見た目がチープ過ぎだね。ツインパと雲泥の差やな
28901: 匿名さん 
[2019-01-27 19:31:25]
>>28900 匿名さん

ブリリア目黒みたい。
パークコートタワーは赤坂檜町と青山のデザインは素晴らしい。
渋谷もかっこいいね。
28902: 匿名さん 
[2019-01-27 19:33:46]
>>28900 匿名さん
買えない人にはそう思えるんでしょうね

28903: 匿名さん 
[2019-01-27 19:35:00]
>>28901 匿名さん
ツインパークスやWCTだとデザインが古いですよね

28904: 匿名さん 
[2019-01-27 20:14:57]
ここは昭和の公団デザインですよ、デザインで勝負しようと思わない方がいいですよ
28905: 匿名さん 
[2019-01-27 20:59:04]
>>28901 匿名さん

パークコートは赤坂檜町、神楽坂、神宮前は隈研吾さんの建築デザインですよね。
以前登場されたパークコートコレクターの方どうされてますかぁ?
浜離宮も中々ナイスに完成して満足ですよね。
28906: 匿名さん 
[2019-01-27 21:17:24]
このマンションは、今になって思うとここ一年の超都心物件の中では圧倒的に買いのマンションだったね。
赤坂檜町や青山が良いのは間違いないけど、すでにブランドが確立しているから価格も日本最高クラスに高い。
このマンションは線路が近いこととアドレスが港区では微妙な浜松町ということで、当初の価格設定は港区パークコートにしてはお安めだった。
ところが浜松町の大規模再開発が次々と形になってくると、山手線駅徒歩5分、銀座虎ノ門徒歩圏の立地の希少性の価値に皆が気付き始めた。
28908: 匿名さん 
[2019-01-27 22:30:28]
[No.28907と本レスは 情報交換を阻害する投稿 、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
28909: 匿名さん 
[2019-01-27 23:05:02]
神経質過ぎますよ、自己陶酔の書き込みは要らない、有益な事実にもとずく情報を投稿しましょう、ということでしょ?
28910: 匿名さん 
[2019-01-27 23:17:41]
若葉マークの荒らしは本当に迷惑者。
消されて当然。
28911: 匿名さん 
[2019-01-28 00:43:58]
>>28910 匿名さん

それ有名なムサコの人です。
色んなスレで暴れて迷惑かけています。
28912: 匿名さん 
[2019-01-28 05:39:28]
ここで朝から晩まで黙々と自画自賛の書き込みしている人があちこちの掲示板を荒らし回っているカス野郎。白金二丁目の掲示板によると、白金のタワー反対運動住民で、三年にわたり掲示板でネガっていたとか、驚異的執念の持ち主。
28913: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-28 06:30:49]
>>28912 匿名さん
ではここを荒らしているのは誰?あちこちの掲示板を荒らし回っている人と同じ手口ですね

28914: 匿名さん 
[2019-01-28 07:03:18]
>>28913 検討板ユーザーさん
いつもの港南の人ね。山手線駅力スレみたらバレバレです。

28915: 匿名さん 
[2019-01-28 08:12:00]
高層階でも今から思えばだいぶ安いです


34F - 南西 3LDK 87.56平米 18880万円 712万円
34F - 南 3LDK 80.39平米 15380万円 632万円
34F - 南 3LDK 75.95平米 14380万円 625万円
34F - 南東 PREMIUM 124.56平米 38000万円 1008万円
34F - 東 PREMIUM 90.66平米 23500万円 856万円
34F - 東 PREMIUM 108.86平米 28000万円 850万円
34F - 東北 PREMIUM 119.16平米 32000万円 887万円
34F - 北 2LDK 63.63平米 10890万円 565万円
34F - 北 2LDK 55.79平米 9450万円 559万円
34F - 北西 3LDK 84.71平米 17100万円 667万円
34F - 西 3LDK 78.03平米 14880万円 630万円
34F - 西 2LDK 68.86平米 12390万円 594万円
35F - 南西 3LDK 87.56平米 18900万円 713万円
35F - 南 3LDK 80.39平米 15400万円 633万円
35F - 南 3LDK 75.95平米 14400万円 626万円
35F - 北 2LDK 63.63平米 10910万円 566万円
35F - 北 2LDK 55.79平米 9470万円 561万円
35F - 北西 3LDK 84.71平米 17120万円 668万円
35F - 西 3LDK 78.03平米 14900万円 631万円
35F - 西 2LDK 68.86平米 12410万円 595万円
36F - 南西 3LDK 87.56平米 18920万円 714万円
36F - 南 3LDK 80.39平米 15420万円 634万円
36F - 南 3LDK 75.95平米 14420万円 627万円
36F - 北 2LDK 63.63平米 10930万円 567万円
36F - 北 2LDK 55.79平米 9490万円 562万円
36F - 北西 3LDK 84.71平米 17190万円 670万円
36F - 西 3LDK 78.03平米 14920万円 632万円
36F - 西 2LDK 68.86平米 12430万円 596万円
37F - 南西 3LDK 87.56平米 18990万円 716万円
37F - 南 3LDK 80.39平米 15490万円 636万円
パークコート浜離宮 ザ タワー物件の適正価格、部屋番号ごとの価格が見たい方はこちらへ
階数 タイプ名 向き 間取り 専有面積 分譲価格 坪単価
37F - 南 3LDK 75.95平米 14490万円 630万円
37F - 北 2LDK 63.63平米 10990万円 570万円
37F - 北 2LDK 61.16平米 10570万円 571万円
37F - 西 3LDK 78.03平米 14990万円 635万円
37F - 西 2LDK 68.86平米 12490万円 599万円

完成時期:2019年07月下旬予定
28916: 匿名さん 
[2019-01-28 08:39:19]
3年前の相場ですね。ここ以後のパークコートは2割くらい上がっていますね
28917: 匿名さん 
[2019-01-28 09:25:56]
>>28915
港南の人が気にしているのは高層階ではなく低層階の50平米クラスの部屋ですよ。
28918: 匿名さん 
[2019-01-28 10:49:48]
3割はへこんでそうだな。まずはさらしものになってる売り物件なんとかしろや。

https://www.athome.co.jp/smt/bldg-library/tokyo/minato/5289899/
28919: 匿名さん 
[2019-01-28 10:57:55]
なんとか買いたいですよね。

それと話は変わりますが、賃貸も続々と減っていってますね。
28920: 匿名さん 
[2019-01-28 11:07:40]
マルプチになりますね。
かなり地域差をつける会社ですから、あとは品揃え次第ですね。
一番町のマルプチなんかはブランド牛や良ワインや生鮮鮮魚などを揃えて高級志向ですが、高田馬場や港南のマルエツなんかは 庶民派食材 のみ。
こちらは店構えの高級感から前者になるとは思いますが。

https://townwork.net/detail/clc_0199904022/joid_56096557/
28921: 匿名さん 
[2019-01-28 11:12:37]
笑い
28922: 匿名さん 
[2019-01-28 11:15:42]
>>28919
利便性が高いので浜松町の賃貸は人気です。賃料割高でもホワイトタワーとか常時満室ですね
28923: 匿名さん 
[2019-01-28 11:16:08]
様子見ながらですかね。
生鮮を増やし過ぎると 築地 とバッティングしますし。
28924: 匿名さん 
[2019-01-28 11:17:33]
>>28920
マルエツプチの話は聞いていましたが春オープンということで安心しました。
28925: 購入経験者さん 
[2019-01-28 11:19:23]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]
28926: 匿名さん 
[2019-01-28 11:31:00]
来年から港区の南側は経験の無い、飛行機都心通過になるのをお忘れなく。
飛行機通過に影響されない浜松町の時代になると思うよ。
28927: 匿名さん 
[2019-01-28 11:35:38]
自分だけ良ければいいもんね。
28928: 匿名さん 
[2019-01-28 11:39:44]
売れ残り多過ぎだな。人気無いんですね
28929: 匿名さん 
[2019-01-28 11:45:10]

売れ残りなんですか、これは。
28930: 匿名さん 
[2019-01-28 11:48:05]
アクティのマルエツと近い気もするけど便利になっていいですね。23時まで営業するのでしょうか?ツインパークスの人も利用するかもしれませんね。
28931: 匿名さん 
[2019-01-28 12:05:35]
賃貸も販売も全くと言ってよいほど動いていませんが…
28932: 匿名さん 
[2019-01-28 12:08:18]
賃貸は出ては消えている状況ですね。
売りものは3部屋くらい売れてからはそのままですね。欲張らずに3000万のせくらいにしておけばよいのに、と個人的には思いますね。
28933: 匿名さん 
[2019-01-28 12:40:19]
アクティのマルエツはツインパークスの人が頻用するのでワインとかが充実していますよ。
28934: 匿名さん 
[2019-01-28 13:19:46]
地権者住戸は200以上あったはずだけど賃貸物件少ないですね。赤坂檜町とかだったらレジデントファーストに100くらい一気に出ましたけど。
28935: 匿名さん 
[2019-01-28 13:25:11]
社宅にするとか昔話しがありましたね
28936: 匿名さん 
[2019-01-28 14:19:11]
>>28934 匿名さん

>>28934 匿名さん1
地権者住戸は250以上ありました。確かに賃貸物件少ないですね。私も値段がもっと下がると思ってましたが全然下がりませんね。
28937: 匿名さん 
[2019-01-28 14:28:51]
まさか地権者が住むわけでもなく、やはりどこかが一括して借り上げているんでしょうか?社宅にするにもかなり贅沢だと思います
28938: 匿名さん 
[2019-01-28 14:34:54]
結局、見向きもされずに売れ残ってるんですね。
28939: 匿名さん 
[2019-01-28 14:34:54]
こんな立地と規模の物件JR内回りのビッグプロジェクトマンション売り出し時の値段浜松町で二度と出ません。今から同じようなマンションでしたら、 値段1.8倍-2.3倍です。何しろ人間コストと材料コスト値上がりしてます。2年以上前にこのマンション買った人たちすごいなぁー。
地権者住戸は250以上あったとは知らなかった。
このスレ読めば読むほこのマンション欲しくなります。立地がめちゃくちゃグッドです。誰も買いたくなるよなぁー。港区、中央区、千代田区ってかっこいい。
港区の新築大型マンション中々でないですね。
この1年半探してますが、このスレッドいまだに上位ですね。確かに皆さんが気になるところですしパークコート浜離宮タワーですから。
新築ないですよ!今では20ー30年物件がかなり売れてます。。

28940: 匿名さん 
[2019-01-28 14:36:48]
地権者企業の社宅
ググって下さい
大きなビルがあったのです
28941: マンコミュファンさん 
[2019-01-28 14:38:17]
駅近の大型マンション本当にないね。
28942: マンコミュファンさん 
[2019-01-28 14:38:55]
>>28940 匿名さん
なるほど。

28943: 匿名さん 
[2019-01-28 14:41:12]
竹芝にタワマンできるよ
デッキもあるし
徒歩5分ぐらいでは
28944: マンコミュファンさん 
[2019-01-28 14:46:10]
>>28943 匿名さん
そうなんですか?

28945: マンコミュファンさん 
[2019-01-28 14:48:14]
>>28943 匿名さん
なんて言うマンションですか
28946: 匿名さん 
[2019-01-28 14:51:14]
「イトーピア浜離宮・建替プロジェクト」はどうですか
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/639632/

28947: 匿名さん 
[2019-01-28 14:57:06]
こちらが坪700、イトーピアは坪600はいきそう
イトーピアのオーナーはここぞとばかりに浜松町という勝ち馬にのってきたね
28948: 匿名さん 
[2019-01-28 15:03:54]
>>28938 匿名さん
結局、この物件を見向きしているのはあなただけかもね。
28949: マンコミュファンさん 
[2019-01-28 15:16:38]
>>28947 匿名さん

いいですね。

28950: 匿名さん 
[2019-01-28 15:30:55]
パークコート浜離宮、浜松町の新ランドマークマンションできますね。立派だね!
28951: 匿名さん 
[2019-01-28 15:35:30]
このマンションはネガがうるさいですけと、それ以上に電車の騒音がうるさそうです。
28952: 匿名さん 
[2019-01-28 15:59:56]
決めゼリフを噛んじゃいましたね。
お金貯めてパークコートタワーの領域にお越しください。
28953: 匿名さん 
[2019-01-28 16:21:57]
売れ残りが増えてますね
28954: 匿名さん 
[2019-01-28 17:11:27]
坪単価の話とか掲示板と現実の乖離が大きい物件ですね。マンコミユーザーの皆さんご注意下さい。住民らしき方が営業しすぎですよ。
28955: 匿名さん 
[2019-01-28 17:13:04]
>28953
がんば
>28947
こちらが坪580で一年で蒸発、ことしの実勢価格が坪700
イトーピアは好調エリアの浜松町 将来相場を見据えた高値で引っ張りそう
28956: 匿名さん 
[2019-01-28 17:26:15]
>>28954
ところであなたはここへ何をしに?もちろんパークコート浜離宮を検討されてますよね。
28957: 匿名さん 
[2019-01-28 17:27:48]
>>28954 匿名さん

インターネットに依存しすぎです。
これまで 2年以上 ネガを続けてきたにもかかわらず、一切の効果はなかったでしょう?
宣伝も同様です。
それらとは無関係に、相場は形成されていくものなのです。
ここには、一切の恣意的操作を挟む余地は、ないのです。

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58667?page=4
28958: 匿名さん 
[2019-01-28 17:59:02]
そろそろここも入居はじまるし中古スレに移行したほうがいいかもね
28959: 匿名さん 
[2019-01-28 18:10:51]
今日見に行きましたが、いわゆる雑居ビルの合間に何故かマンションを強引に建てている感じで、住居として何が良いのかさっぱり解りませんでした。しかも道路が狭小でとても住居地域と思えませんでしたね。
28960: 匿名さん 
[2019-01-28 18:14:33]
>>28959
はいはい。
28961: 匿名さん 
[2019-01-28 18:21:02]
ここは商業地ですよね?隣のビルがパチンコ屋や風俗店になっても法的に何も出来ない用途地域ですよ。買われた方はチャレンジャーすね。
28962: 匿名さん 
[2019-01-28 18:27:19]
>>28959
やっぱり検討者さんですね。わざわざ現地に足を運ぶなんてご苦労様です
28963: 匿名さん 
[2019-01-28 18:34:39]
いえいえ、線路脇なだけに場所は分かりやすいですね。気になったのが、セットバック無さすぎじゃないですか?道路狭いし圧迫感が・・・。やっぱり商業地域マンションはあんな感じなのでしょうか?
28964: 匿名さん 
[2019-01-28 18:43:09]
>>28963 匿名さん
完璧な物件に住んで下さい
どこが理想ですか?
28965: 匿名さん 
[2019-01-28 18:47:42]
このご時世、低地は嫌ですね。浸水のリスクもありますしね。
28966: 匿名さん 
[2019-01-28 18:59:10]
ここでネガされている方は坪700万クラスには住めないと言っているのでしょうか?
坪1000万くらいじゃないと要件を満たさないんでしょうね。
28967: 匿名さん 
[2019-01-28 19:00:22]
きっとこの近辺の虎ノ門とかと比較検討されているんでしょうね
28968: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-28 19:15:35]
駅側の通りでさえ十分に広いように見える。ここにパチンコなんて過去の産物になりつつある施設は出来ないでしょう。
駅側の通りでさえ十分に広いように見える。...
28969: 匿名さん 
[2019-01-28 19:26:04]
>>28964 匿名さん

ムサコです。品川区の方の。
28970: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-28 19:31:05]
逆方向
逆方向
28971: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-28 19:56:29]
線路脇という言葉で連想するほどの近さではない。オフィス棟を挟んで数十メートルあるのでは?
線路脇という言葉で連想するほどの近さでは...
28972: 匿名さん 
[2019-01-28 20:08:10]
若葉マークの荒らしくん、武蔵小山を匂わせて誤魔化そうとするいつものパターンだね。
28973: 匿名さん 
[2019-01-28 20:13:45]
>>28970 検討板ユーザーさん
先の駅側が南向き、逆方向のこの画像が北向、新橋方面ですね。
電線が無いんですね。
28974: 匿名さん 
[2019-01-28 20:25:01]
>>28959 匿名さん
ここは住居地域ではなく、商業地域なのでは?
住宅地域として整った環境を求めるのであれば、第一種住居専用地域を探された方が?
高さ制限等が厳しいので、タワーマンション自体建てられない立地条件になると思いますので、求められている条件と相反するところに足を運ばれている様に思います。
28975: 匿名さん 
[2019-01-28 20:28:29]
電線地中化してから、道広くなったよね
私も先週歩いて驚いた
パークコートの存在もあり、きれいな道になったよね
28976: 検討板ユーザーさん 
[2019-01-28 20:35:18]
>>28973 匿名さん

先の駅側と逆方向の写真は東西に通る道で、平行してパークコートの南側が見えています。電線ないの気付かなかった。想像していた浜松町とは異なり閑静なエリアでした。イオン出来れば普通に住める。浜松町は住む駅ではないという先入観で当初スルーしたことを悔やんでいます。
28977: 匿名さん 
[2019-01-28 20:36:35]
>>28975 匿名さん
確かに。電柱があるとないで全然違います。予想以上

28978: 匿名さん 
[2019-01-28 20:41:47]
>>28971 検討板ユーザーさん
線路脇の発言はネガです。天王洲アイルのワールドシティタワーみたいに敷地内にモノレールあったら線路脇と言うのだろうけどね

28979: 匿名さん 
[2019-01-28 20:42:27]
よくわからないけど、特区で良かったね
港区の街開発は続く
28980: 匿名さん 
[2019-01-28 20:49:26]
>>28979 匿名さん
意識していなかったけど電柱がなくなるだけでもだいぶ違います。

28981: 匿名さん 
[2019-01-28 20:55:53]
浜松町駅周辺の再開発は、まだ第一弾ぐらいです
住民も増えるし、オフィス人口も増えます
お店も増えるでしょう
10年ぐらいは変化の連続ですよ
28982: 匿名さん 
[2019-01-28 21:00:30]
浜松町に限らず
色んな街が再開発の連続中
28983: 匿名さん 
[2019-01-28 21:06:45]
>>28978
WCTのモノレールの軌道は2本だけ
ここの近くの線路はたくさんの路線でたくさんの本数のレールがある
28984: 匿名さん 
[2019-01-28 22:01:48]
狭い道路だね。車が交差するのも大変だな。しかも、敷地一杯に建て過ぎでしょ。雑居ビル的デザインと言えばそれまでだが。
28985: 匿名さん 
[2019-01-28 22:04:17]
>>28961 匿名さん
商業地と言えども
近隣に保育施設がありますのでそういった施設は開業出来ませんよ
神明保育園の周りとこの物件、第一京浜(予定)、礎会館には認定保育施設があるので、そういった施設は許可されませんよ
28986: 匿名さん 
[2019-01-28 22:13:43]
はは、不動産のズブの素人みたいですね。商業地を舐めてはいけませんよ。商業地に保育所あるのがおかしい。
28987: 匿名さん 
[2019-01-28 22:47:25]
なんか、浜松町いいじゃん。
28988: 匿名さん 
[2019-01-28 22:49:39]
2-3年後25%-35%アップしてもおかしくない立地だと思います
28989: 匿名さん 
[2019-01-28 22:53:37]
このマンションは立地、間取り、ブランド、今後の浜松町の開発、何をとっても素晴らしい。

28990: 匿名さん 
[2019-01-28 23:18:10]
売れ残り中古物件が無くならないと全く説得力ないなあ。
28991: 匿名さん 
[2019-01-29 00:03:58]
>>28976 検討板ユーザーさん
ご説明ありがとうございました。
印象が変わっていて分からなくなっていました。
西側もセットバックしていたと思うのですが、こちらにスーパーでしょうかね。
北側か東側はオフィス棟の入り口になるのでしょう。
スーパーや保育園も充実すれば、
職住近接には申し分ない
28992: 匿名さん 
[2019-01-29 01:32:45]
自画自賛マンション
パークコートなら胸を張れ
28993: 匿名さん 
[2019-01-29 06:39:46]
最高ですね
28994: 匿名さん 
[2019-01-29 06:44:38]
>>28990 匿名さん
入居どころか内覧もまだですけどね。

28995: 匿名さん 
[2019-01-29 08:00:11]
素晴らしい写真ありがとうございます!
めちゃくちゃかっこよくなりましたね。
安く買えて本当にによかったです。
皆さんで楽しみましょう。
28996: 匿名さん 
[2019-01-29 08:02:57]
>>28988 匿名さん
5年後ぐらいかかると思います。

28997: 匿名さん 
[2019-01-29 09:26:25]
この素晴らしい仕上がりを見ると、ネガが如何に悪意を持ったデタラメばかり投稿しているのかがよくわかりますね。

明らかに嫉妬でしょう。
28998: 匿名さん 
[2019-01-29 11:19:37]
>>28997 匿名さん

仕上がりとか分かりませんが、今の取り引き価格の低さから、浜松町のブランド力はたかが知れてますよ。
28999: 匿名さん 
[2019-01-29 11:42:31]
>>28936 匿名さん
私も地権者住戸は230以上いるのに、売り物件10しかないのはビックリです。賃貸物件少ないすぎます。値下がり狙ってますけどダメみたいです。来週不動行きます。
29000: 匿名さん 
[2019-01-29 11:42:34]
値上がり中とは言え、まだ坪700くらいですからね。
新築の六本木や南青山、虎ノ門ヒルズには敵わないでしょう。
しかし 28998さんが言うように、こういった面々と比較されるようになったとは、ですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる