三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

28201: 匿名さん 
[2018-12-20 09:07:59]
排気ガスは気にならないでしょう。
騒音も窓閉めれば気にならないでしょう。
でも線路際のロケーションはあのまま?東側の道は廃道してしまえばよかったのに。
28202: 匿名さん 
[2018-12-20 09:27:23]
>>28200 匿名さん
残念ながら含み益は増えてもリセールは苦労すると思います。わらしべ長者で言えば、藁と取り替えてくれる蜜柑を持った人は沢山いますが、馬と取り替えてくれる屋敷を持った人はごく僅かです。歴史ある邸宅地でもない限り、リセールで億出す人を見つけるのは結構大変です。
28203: 匿名さん 
[2018-12-20 09:27:33]
これ非常に面白いです。

https://mituikenta.com/?p=2468

28204: 匿名さん 
[2018-12-20 09:51:29]
>>28202 匿名さん
リセールに関しては、未完の現状においても数千万値上したお部屋が数部屋売れています。
そもそもこの立地のパークコートタワーでリセールに苦労することは、ないです。
最近は歴史ある邸宅地の中古の方が売れ残っている感がありますが、名前だけに億を出すのは割高だと思う人が増えているのでしょう。
28205: 匿名さん 
[2018-12-20 09:53:40]
>>28184 匿名さん

なるほど。安心しました!ありがとうございます。
28206: 匿名さん 
[2018-12-20 09:54:35]
>>28203 匿名さん
本当ですね。

28207: 匿名さん 
[2018-12-20 09:55:46]
>>28204 匿名さん
意味不明。

28208: 匿名さん 
[2018-12-20 10:15:17]
>>28207 匿名さん
わからない箇所、説明しますよ。
28209: 匿名さん 
[2018-12-20 10:32:21]
>>28208 匿名さん
どうされました?


28210: 匿名さん 
[2018-12-20 10:37:24]
>>28208 匿名さん
初心者マークのネガさんですか?

28211: 匿名さん 
[2018-12-20 10:54:33]
山手線徒歩5分以内に高級住宅地を求めるのは
中々の困難で、その様な基準で、高級かどうかで、
この物件を検討するのは?別のスレ向きコメントですね。
山手線徒歩数分と言う地の利はテッパンで、
億を払える人は限られていますが、彼らが高級住宅地だけを求めると考えるのは短絡的で、事実知人もセカンドユースながらプレミアムを購入しています。勿論高級?住宅地に自宅もあり、世の金持ちは幾らでも、幾つでも、持っているもの。
要は富裕層を掴めるマンションの利点があるか?と言えば、
有る、マンションなんだと思います。
28212: 匿名さん 
[2018-12-20 11:47:49]
ここにもセカンドユースの買い手がいるだろうけど、結局唸るほどの金持ちならセカンドユースにしろ新築を選ぶと思う。
28213: 匿名さん 
[2018-12-20 12:10:37]
>>28212 匿名さん


>>28212 匿名さん

仰る通りですね。
新築好きは日本人の昔ながらの感覚ですが、
最近のリッチな起業家達や若い感覚の住民は、
購入即フルリノベで新しく住みますから、
管理状態の良いマンションであれば、
場所のオンリーワンを優先します。
パークコートが管理の良いマンションで有る事、洗練された共有部分を持つマンションで有る事は言わずもがなです。
28214: 匿名さん 
[2018-12-20 12:21:21]
万人に刺さるマンションとはいかないが、ここは子育て世帯をベースとした東京ー虎ノ門周辺ハイクラス勤務・航空テレビ局関係者に広くニーズがある立地。
それが短期間での完売かつ値上がりに繋がっているのであろう。
28215: 匿名さん 
[2018-12-20 13:25:20]
フルリノベするならツインパークスかな
28216: マンション検討中さん 
[2018-12-20 14:57:29]
購入者が必死でアピールするくらい値上がりしてるか?
これくらいで売れたらいいなのチャレンジ価格で全く売れそうにないじゃん笑
浜松町の物件にこの値段出すってよっぽどお金が余ってしょうがない人だね。
28217: 匿名さん 
[2018-12-20 15:06:07]
竣工前に4000万のせた部屋が3つも売れれば上出来だと思いますが。
買っていった人の素性はわかりませんが、お金はあるけど買い遅れた人かさらなる将来性を見込んだ人でしょう。
質問に対して答えているだけですから、特別おかしなアピールはしてないです。
28218: 匿名さん 
[2018-12-20 15:07:59]
>>28217 匿名さん
この近くに将来性あった?ほとんど1キロ以上離れた場所ですよ。
28219: 匿名さん 
[2018-12-20 15:23:20]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
28220: 匿名さん 
[2018-12-20 15:35:41]
購入者が満足していればそれでいいと思うが。それを納得できない人がゴチャゴチャ言うのはおかしい。港南におかえりください。
28221: 匿名さん 
[2018-12-20 15:42:37]
>>28220 匿名さん
港南駅遠民が1キロ以上離れた場所云々言う訳ないんですが。下の人間ばかりだと思うなかれ。
28222: 匿名さん 
[2018-12-20 15:50:57]
>>28218

28223: 匿名さん 
[2018-12-20 16:31:21]
このスレッドは購入者でなくて、検討者が購入を検討するためのスレだと思いますので、完売物件のリセールを待っての検討と言う事ですよね?ネガティブな人で明らかに検討でなく、揶揄するだけの人達が集まって来る不思議なマンションなので、本当にやっかみなのかと思ってしまいます。これだけ賑わいを維持出来るマンションですから、リセールがどうなるか楽しみです。
28224: 匿名さん 
[2018-12-20 16:40:39]
少し前なら、港区内側も買えたレベルの金額を出せた人達は、一部上場の、それも良い企業勤めの人達

今の相場ではしょうが無いと頭では分かりつつ、傷ついたプライドを癒すために、匿名掲示板で
心に溜まった毒を吐き出すという感じかな
28225: 通りがかりさん 
[2018-12-20 17:38:33]
>>28224 匿名さん

ここ何年も給料は横ばいな一方、不動産、特に首都圏マンションは年2%以上の成長ですからね。

ただ、ネガの大半が趣味の一環だと思いますよ。
28226: 匿名さん 
[2018-12-20 19:28:16]
良いものを安く買えてみなさん大変満足していると思いますよ。
28227: 匿名さん 
[2018-12-20 22:14:35]
浜松町の再開発にそんなに期待してなくて見送って白金の別物件を買ったんだけど、こっち買えばよかったって少し後悔してる。
都心志向が年々強まってることを考えると、超都心近接の浜松町の方が資産価値を維持するという意味では強いとおもう。
28228: 匿名さん 
[2018-12-20 22:25:48]
昨年田園調布に8億円の家を建てた者ですが、こちらの物件にすればよかったと後悔してます。
28229: 匿名さん 
[2018-12-20 22:31:21]
加減をしないと釣れないのでは?
28230: 匿名さん 
[2018-12-20 22:35:48]
都心志向が強くなってるのは都心で働く普通のリーマンが買いやすい湾岸エリアに目をつけて、価格高騰して売り抜けているから。普通のリーマンが買えないレベルの物件では簡単に買い手がつかないのでマンションスゴロクは難しい。まぁ実需ならいい物件だと思う。
28231: 匿名さん 
[2018-12-20 22:40:29]
すごろくなんて、勿体ない。
優良資産として、住みつつキープです。
そもそもパークコートタワーは普通のリーマンがターゲットではないです。
28232: 匿名さん 
[2018-12-20 22:47:32]
投資としては全くダメダメな物件ですが、港区アドレスが欲しい人には良かったんじゃないですか?
億出して港区アドレス貰えて良かったねみたいな。
28233: 匿名さん 
[2018-12-20 22:53:59]
>>28232 匿名さん
本当に投資目的ならこれから上がりそうな海浜幕張辺りで億で二、三件買って賃貸で転がしておく方が儲かるだろうし、まぁ実需向けマンションですよね、ここは。
28234: 匿名さん 
[2018-12-20 22:55:39]
部屋タイプによると思います。1LDKのコスト抑え目の間取りなら、暫く賃貸に出した後売却しても充分利益はあがると。
28235: 匿名さん 
[2018-12-20 23:18:03]
ちなみに、ランキングには竣工前の物件である『パークコート浜離宮ザタワー』、『プラウド銀座東レジデンス』が入っていますが、こちらは竣工前ではあるものの販売活動が行われており、マンションレビューでも販売履歴の確認が取れているものになります。このように特に都心部においては、新築完売後、竣工前の物件が流通市場に出ることは珍しくなく、資産性が高い有力マンションは新築販売時に投資家が購入し、竣工前に購入価格より高く売り出すことがあり、相場を押し上げる一つの要因にもなっています

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58667?page=4


坪580 → 676 なので、充分ではないでしょうか
大半は実需子育て世帯でしょうけど、売りはしないものの 内心ほくほくしているのでは
28236: 匿名さん 
[2018-12-20 23:38:37]
>>28235 匿名さん
転バイヤーか
これとか東洋経済オンラインは妙なランキング好きだよねー
28237: 匿名さん 
[2018-12-21 00:17:22]
クレアタワー竣工前までは浜松町再開発はあまり注目されていなかった。
再開発が進むにつれて、浜松町の変貌ぶりに、おいおいどうしちゃったの浜松町?ってなって、
今年に入ってガツンと値上がりした感じ。
今まで港区内でも穴場だった浜松町エリアが、竹芝、浜松町、芝、愛宕、虎ノ門と再開発のベルト地帯が繋がって急に注目され始めた。
そのせいで、既に完売しているこのマンションが未だに話題になっているんだと思う。
28238: 匿名さん 
[2018-12-21 03:06:16]
>>28228 匿名さん
3年前に6億ほど突っ込んで渋谷区で数部屋マンションを買いましたが、ここも買っても良かったかなと思います。高層階に限りますけど。
28239: 匿名さん 
[2018-12-21 05:44:32]
私は足立区に3000万円のマンションを買いましたが、ここにすればよかったとちょっとだけ後悔してます。
28240: 匿名さん 
[2018-12-21 08:10:14]
>>28237 匿名さん
素晴らしいコメントありがとうございます。

28241: 匿名さん 
[2018-12-21 08:15:19]
>>28238 匿名さん
ヤキモチですか?

28242: 匿名さん 
[2018-12-22 01:43:02]
浜松町より南のタワマンが10年経ってもまだ売ってるってホントですか?
28243: 匿名さん 
[2018-12-22 10:35:23]
>>28239 匿名さん

いい買い物。消耗品としてみれば。
28244: マンション検討中さん 
[2018-12-22 11:13:23]
賃貸も出始めています。
月額賃料は40㎡で21万円。
低層階にしては高め設定できましたね。
賃貸も出始めています。月額賃料は40㎡で...
28245: 匿名さん 
[2018-12-22 11:29:24]
平米5000ですから、パークコートタワーだと千代田富士見と同じですね。
もう少し上げられそうですが、条件が悪いお部屋なのでこんなものなんですかね。
28246: 匿名さん 
[2018-12-22 12:20:23]
>>28244 マンション検討中さん
礼金2ヶ月は欲張りですな。
28247: 匿名さん 
[2018-12-22 12:29:00]
40㎡クラスは主に単身用なので赤坂檜町とかと賃料に大差ないですね。
28248: 匿名さん 
[2018-12-22 12:31:26]
80平米台の角部屋だと60万くらいで貸せますかね。
28249: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-22 12:43:35]
>>28237 匿名さん

クレアタワーへの資生堂本社移転はかなりの好材料ですよね。これまでのサラリーマンから一転し綺麗なお姉さんの街にイメージが変わる。伊豆諸島に高速フェリーで行けるのも希少性が高い。
28250: 匿名さん 
[2018-12-22 12:58:33]
今でも綺麗な方多いエリアですよ。
メインはテレビ局や航空関係者の街ですから。
28251: 匿名さん 
[2018-12-22 16:18:46]
プライムタワー芝には浜松町駅前の再開発の恩恵はないです。
28252: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-22 17:33:01]
>>28250 匿名さん

駅近で喫茶していると美人な方を時々見かけるので観光か出張かなと思っていたら、そういうことだったのですね。
28253: 匿名さん 
[2018-12-22 17:42:53]
>>28252 検討板ユーザーさん
確かに身なりにも余裕を持った綺麗な方が目立ちます。
六本木赤坂みたいな派手な方はいませんが、テレビ航空関係+慶応大生でしょうね。
28254: 匿名さん 
[2018-12-23 12:30:21]
転売物件買う人っているとしたら何が目的なんだろう?
どうしても欲しかったのに抽選に外れたとかなら分かるが。
税金対策?
 
28255: 匿名さん 
[2018-12-23 14:07:50]
>>28254 匿名さん

検討タイミングの問題でしょ
28256: 匿名さん 
[2018-12-24 12:45:29]
たしかにパースと実際の外観の違い大きい
腰抜かした
契約者から文句でないのか
28257: 匿名さん 
[2018-12-24 14:28:53]
>>28256 匿名さん
そう?
別に思わないけどな
28258: 匿名さん 
[2018-12-24 16:19:04]
>>28256
>パースと実際の外観の違い大きい腰抜かした

この物件に限らず購入者は割と冷静というか現実的で外野の方がワーワー騒ぐんだと思うけどね

これは不動産に限らず、ネット上ではよくある事だけどよ
28259: 匿名さん 
[2018-12-24 16:22:44]
たしかに、で書き始める人は、大体いつもそういう意図ですよね。
28260: 匿名さん 
[2018-12-24 16:39:21]
唐突でしたね。
誰も外観が違うなんていう話していないのに。

基壇部含めてイメージ通りの壮麗なファサードです。
一時期代々木公園や乃木坂が話題になっていましたが、あれくらいなら契約者は文句を言っても良さそうです。
28261: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-24 18:17:25]
実物の方が想像していたよりも外壁デザインの質感が高く感じる。
28262: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-24 19:16:08]
パースと違って見えるのはまだバルコニーガラスに青いカバーがかかっている?からな気がします。違うかな。
28263: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-24 19:20:24]
このヒラヒラが取れればパースに似るのでは。
このヒラヒラが取れればパースに似るのでは...
28264: 匿名さん 
[2018-12-24 19:35:06]
>>28260 匿名さん

何か、イメージより平板なんだよね。パースはもっと陰影に富んでいた。使っている在留の問題かなあ。
28265: 匿名さん 
[2018-12-24 19:35:53]
>>28264 匿名さん

あ、材料ね。
28266: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-24 20:00:43]
南側も一面にカバーかかっているのでその影響ではないですかね?
南側も一面にカバーかかっているのでその影...
28267: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-24 20:13:10]
カバーのかかっていない線路側のオフィス棟。住居棟のほうが凹凸はありそうです。
カバーのかかっていない線路側のオフィス棟...
28268: 匿名さん 
[2018-12-24 20:25:27]
こんなもんでしょ

期待以上の出来だと思いますが
こんなもんでしょ期待以上の出来だと思いま...
28269: 匿名さん 
[2018-12-24 20:29:51]
まだ竣工前で工事中だからね
まだ竣工前で工事中だからね
28270: 匿名さん 
[2018-12-24 20:31:26]
なかなかでしょ?
なかなかでしょ?
28271: 匿名さん 
[2018-12-24 20:33:54]
浜離宮からも一枚
浜離宮からも一枚
28272: 通りがかりさん 
[2018-12-24 21:11:31]
すばらしい写真ありがとうございます
28273: 匿名さん 
[2018-12-24 21:32:36]
>>28269
この角度から見ると、住居棟は線路からそこそこ離れてますよね。そして基層部は重厚感があっていい感じ。
28274: 匿名さん 
[2018-12-24 21:54:06]
なんか白さが凜としていてマンションらしくもオフィスビルっぽくもなく、特にオフィス棟の28267の写真なんて首相官邸みたいな趣もありますねぇ。
28275: 匿名さん 
[2018-12-24 23:17:01]
新羽田ルートの飛行機騒音気になりますが…
28276: 匿名さん 
[2018-12-24 23:40:36]
>>28275 匿名さん

どちらお住まいですか?
28277: 匿名さん 
[2018-12-24 23:55:57]
純白カラーがメインのマンションって、こんなにも美しいんですね。業務等の方の写真を見て素直に思いました。
28278: 匿名さん 
[2018-12-25 00:13:37]
業務棟の存在が住居棟に良い影響を与えていますね。線路からの緩衝だけでなく、ファサードのシンプルモダンな高級感が建物に洗練された重厚感を与えていると思います。
28279: 匿名さん 
[2018-12-25 00:30:39]
>>28271 匿名さん

なにこれオシャレ過ぎです。
28280: 匿名さん 
[2018-12-25 00:38:49]
浜離宮自体は中央区だけど、>>28271の風景はザ港区の景色ですね。
28281: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-25 02:25:59]
>>28271 匿名さん

桜景色になる頃は相当に美しいでしょうね。
28282: 匿名さん 
[2018-12-25 10:26:02]
>>28276 匿名さん
浜松町
28283: 匿名さん 
[2018-12-25 10:28:53]
新羽田ルートは浜松町には関係ないよ
これからの港区は飛行機通過に関係ない浜松町の時代ですね
28284: 匿名さん 
[2018-12-25 13:32:15]
ああ良かった。
ただでさえ電車の騒音と高速の騒音、排気ガスが酷いのに飛行機まで問題だったら踏んだり蹴ったりでした。
28285: 匿名さん 
[2018-12-25 16:06:15]
来年はいよいよ新元号第一弾のパークコートタワーが完成となりますね。
これだけ増上寺や芝公園に近いと除夜の鐘の音は素晴らしいでしょうね。
28286: 匿名さん 
[2018-12-25 19:23:34]
羽田新航路の騒音、夏期の昼間数時間のみ、1分30秒に1回、航路下300mの大井町にて80dbで大きな問題になっている。

パークコート浜離宮の場合、在来線の線路横すぐで95db、線路からエントランスまで30~40mとし距離減衰で75~80db。これが深夜を除く18時間、365日、1分に1回の頻度で繰り返される。エントランスを出る度に必ず電車の轟音を聞くことになる。

契約者はそれを承知の上で契約しただろうし、資産価値は下がらないと判断したのだろう。
28287: 匿名さん 
[2018-12-25 19:29:55]
後からできた線路なら下がりますけどね。

今は実際値上がりしてますし、マーケットの判断はそういうことなんでしょうと、おかげで楽観視できてますね。
28288: 匿名さん 
[2018-12-25 20:41:42]
>>28286 匿名さん
あんた、何の根拠も無く伝聞と想像だけでデタラメかけるよね!誹謗中傷で、、負けるよ、、知ったかぶりの、
28289: 匿名さん 
[2018-12-25 20:45:20]
工事中はエントランスの前に騒音計が置かれていました。
電車が通るときで55dB程度でした。
静かな事務所の中で50dB程度ですから、都心に住む人には気にならないのでは?
28290: 匿名さん 
[2018-12-25 21:00:48]
>>28289 匿名さん

常識的に考えてそんな数値になるわけないでしょう。線路から遮蔽物がなければ距離に比例して音は低減するのです。集音器の場所、向き等を確認しましたか?

28291: 匿名さん 
[2018-12-25 21:01:42]
JR根岸線の石川町駅から徒歩3分の場所に寿町という街がある。駅近で非常に利便性が高い。おしゃれな店舗が建ち並ぶ元町は道路を挟んですぐ隣り。横浜スタジアムや中華街、山下公園といった人気スポットへも5分から10分で行けてしまう。ただこの寿町、首都高とJRの高架に接していて騒がしく、緑化がほとんどされていない雑居ビル街。マンション価格、賃料は周辺と比べてかなりお安い。理由は居住環境が良くないから。

いくら利便性の高い立地でも、魅力あるスポットがいくら近くにあろうが、足元の居住環境が良くなければ居住用不動産としての価値は維持できない。

友人を招いて自宅を披露しようにも、自慢できるのはマンションの環境や使用資材のグレードではなく、利便性や周辺に点在する癒しスポットでは羨ましがられることはないでしょう。借景や他人のふんどしはステイタスにはなり得ない。
28292: 匿名さん 
[2018-12-25 21:04:22]
距離減衰により5mで14デシベル、30mで30デシベル、100mで40デシベル、150mで43デシベル程度音が小さくなります。

ガード下が80デシベル程度ですが、ガードによる遮蔽効果があります。

新幹線は基準があり75または70以下に抑えることになっています。

以上よりエントランス付近では、50から60デシベル程度。

静かだと感じるのは45デシベル以下、望ましいのは40から60デシベル以内。
よって、許容範囲と言えるでしょう。
28293: 匿名さん 
[2018-12-25 21:13:30]
>>28291 匿名さん
築17年のツインパークスはどう説明しますか?

28294: 匿名さん 
[2018-12-25 21:21:39]
>>28293 匿名さん

相手にしないこと。
寿町が安いのは騒音とかそういう問題でをはなく、単純にドヤ街だから。
28295: 匿名さん 
[2018-12-25 21:33:59]
>>28290 匿名さん

実際に電車が通るときでエントランス前の騒音計が55dBでした。
エントランスの前を通るのは1日数回なので、都会に住んでいる人には気にならないでしょう。
部屋の中はかなり静かでしょうね。
28296: 匿名さん 
[2018-12-25 21:37:17]
>>28295 匿名さん
モデルルームは非常に静かでした。
マンション内はさらに静かでしょう。
28297: 匿名さん 
[2018-12-25 22:38:39]
相変わらずネガさんの悔しさが滲み出る板ですねぇ。買えなくて可哀想に。買えなかったのにパークコート浜離宮ザ・タワーが気になってここに来てしまうのね。しがみついてみっともない。。

ホントに可哀想。

でも、ごめん。

完売なんだ。
28298: 匿名さん 
[2018-12-26 00:28:21]
デシベルの話まで出てくるとは。。線路や道路沿いなら窓開けてれば音がして当然。窓閉めてれば余程至近距離の部屋でなければこのレベルのマンションだとあまり気にならないと思う。
28299: マンコミュファンさん 
[2018-12-26 02:07:45]
電車の音がどうかは入居するまで心配です。。大したことなければいいですが。。
28300: 匿名さん 
[2018-12-26 06:42:50]
家具どうしよっかな♪
28301: 匿名さん 
[2018-12-26 08:09:27]
世の中には、何にでも難癖を付ける××者がいるんですね。
28302: 匿名さん 
[2018-12-26 08:12:05]
批判だけのclaimer、常識が通用しない輩には取り合わないことが一番!
28303: 通りがかりさん 
[2018-12-26 08:15:23]
それにしても、ここ投稿数が多いね。30000いくかも、、
28304: 匿名さん 
[2018-12-26 08:59:20]
カレに粘着されたスレは、他の荒らしも呼び寄せ結果こうなります。
28305: 匿名さん 
[2018-12-26 12:46:19]
モデルルームどこですか?
28306: 匿名さん 
[2018-12-26 12:52:45]
この1年半マンション探してますが、このスレッドいまだに上位ですね。確かに皆さんが気になるところですしパークコート浜離宮タワーですから。 日本で一番注目されてるマンションですね。
新築でこのようなすごい立地ないですよ。今では20ー35年物件が売れてます。
28307: ご近所さん 
[2018-12-26 19:51:09]
パークコート浜離宮のライトアップ、いいね!
パークコート浜離宮のライトアップ、いいね...
28308: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-26 20:36:14]
>>28307 ご近所さん

竣工前にライトアップとは華やかですね。
28309: 検討板ユーザーさん 
[2018-12-26 20:51:40]
>>28300 匿名さん

超都心の眺望に合う家具ブランドどこがいいですかね。
28310: 匿名さん 
[2018-12-26 21:56:30]
王道のA(アルフレックス)B(B&B)C(カッシーナ)じゃないですかね。やっぱ。
28311: 匿名さん 
[2018-12-26 23:04:44]
>>28309 検討板ユーザーさん

B&B italia



28312: 通りがかりさん 
[2018-12-26 23:38:44]
オフィス街だからイトーキはいかが?
28313: 匿名さん 
[2018-12-26 23:41:56]
アルフレックスに一票。
28314: 匿名さん 
[2018-12-27 00:11:28]
山手線内のパークコート
土地価格の安いワースト4

千代田富士見
1種198万/坪

浜離宮
1種98.4万/坪

文京小石川
1種97.5万/坪

千代田駿河台
1種85万/坪

~~~~~
番外(大田区・JR大森駅)
山王二丁目
1種60.1万/坪

山手線のかなり外側の住宅地パークコートに迫られてるワースト3・・・
山手線内のパークコート土地価格の安いワー...
28316: 匿名さん 
[2018-12-27 00:22:52]

周辺再開発が本当にすごいことになってますねー

周辺再開発が本当にすごいことになってます...
28317: 匿名さん 
[2018-12-27 01:02:55]
>>28316 匿名さん
虎ノ門ヒルズは徒歩20分はかかると思うけどなぁ。。流石にちょっと無理やり感が。。
28318: 匿名さん 
[2018-12-27 07:46:18]
家具も一本くらいはいきますからねえ。
物件価格の1割ちょいなら適正かな。
28319: 匿名さん 
[2018-12-27 09:16:32]
>>28317 匿名さん

Googleさんとあなたとどちらが正しいのでしょうかね?主観やめてください笑笑




Googleさんとあなたとどちらが正しい...
28320: 匿名さん 
[2018-12-27 09:18:53]
>>28319 匿名さん

銀座8丁目まで徒歩13分

銀座8丁目まで徒歩13分
28321: 匿名さん 
[2018-12-27 09:21:25]
>>28319 匿名さん
どちらにせよ15分ではないわけだ、笑
28322: 匿名さん 
[2018-12-27 09:30:05]
[No.28315と本レスは、他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
28323: 匿名さん 
[2018-12-27 12:12:28]
>>28321 匿名さん
タクれば6分

近いね
28324: 匿名さん 
[2018-12-27 12:13:41]
擁護が過激化して削除されたのかな?怖いね。。
28325: 匿名さん 
[2018-12-27 12:49:40]
>>28320 匿名さん

銀座はタクれば4分

めちゃ近いね
28326: 匿名さん 
[2018-12-27 13:48:01]
タクシーは三井のホテル前に常駐なのがうれしい。
28327: 匿名さん 
[2018-12-27 15:47:21]
ワクワク^ ^
28328: 匿名さん 
[2018-12-27 15:47:54]
>>28326 匿名さん
三井のホテル、どこにあるの?
28329: 匿名さん 
[2018-12-27 16:38:22]
スッ高値で掴んじゃったマンション、価値あるように見せるのに必死な購入者さん、落ち着いて下さいね(^^)
28330: 匿名さん 
[2018-12-27 16:44:22]
なんか、すみません。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/58667?page=3
28331: 匿名さん 
[2018-12-27 16:54:48]
>>28330 匿名さん

余裕の値上がりですね
28332: マンション掲示板さん 
[2018-12-28 02:26:46]
>>28329 匿名さん

あなたがまず落ち着きましょう。
28334: 管理担当 
[2018-12-28 13:20:25]
いつもご利用いただきましてありがとうございます。

当方の手違いにより、当該スレッドが閉鎖されてしまっておりましたので、再掲載させていただきました。
なお、物件のスレッドにつきましては、物件完売後もキャンセル等 変動することがあり得るため
完売および入居開始を確認した時点で閉鎖をさせて頂いております。 ご了承ください。

ご利用中の皆様には、ご不便をおかけいたしまして誠に申し訳ございませんでした。
今後とも何卒、よろしくお願いいたします。
28335: 匿名 
[2018-12-29 20:58:03]
閉鎖されてしまったのですか?
28336: 匿名さん 
[2018-12-29 21:14:37]
>>28335 匿名さん

閉鎖されてませんよ
28337: 匿名さん 
[2018-12-29 21:31:50]
地権者住戸が200以上あるからね。実質まだ半分の進捗と見るのが普通だろ。
28338: 匿名さん 
[2018-12-29 21:51:13]
>>28337 匿名さん

といいますと?
28339: 匿名さん 
[2018-12-29 21:59:36]
>>28338 匿名さん

パークシティ武蔵小山ザタワーとかもそうだけど、地権者住戸が大量に売りや賃貸に出されて下落圧力となるということでは?
再開発物件共通のリスクですね。ま、ここは武蔵小山ほどのリスクは無いというか、皆無かと。
28340: 匿名さん 
[2018-12-29 22:04:41]
事業協力者住戸が半分か2割かは雲泥の差ww
28341: 匿名さん 
[2018-12-29 22:08:44]
>>28340 匿名さん

武蔵小山は半分もあるのか
そりゃ終わったわ
28342: 匿名さん 
[2018-12-29 22:16:42]
半分近くあるのは浜離宮ですねwww
28343: 匿名さん 
[2018-12-29 22:27:49]
初心者マークの共演ですか
28344: 匿名さん 
[2018-12-29 22:49:07]
面白いです。

https://mituikenta.com/?p=2468
28360: 匿名さん 
[2018-12-30 18:44:22]
なるほど。
役に立った情報があるとすれば

離宮や芝公園・増上寺の豊かな緑地帯に包まれながら → 半径600m以内に密集、稀有

東京を象徴する景観を日常風景 → もちろんこれは、浜離宮・東京タワーや丸の内・虎ノ門ビル群

変わりゆく都心コア地域再開発 → 説明不要

良質な教育環境 → 御成門小学区は都内第3位

日本屈指の商業エリア → 銀座・有楽町

インターナショナルな環境 → 説明不要


なるほど。
確かにこれは、慎ましい生活^_^です♪♪

28362: 匿名さん 
[2018-12-30 18:51:42]
線路脇、変電所、浸水リスクなどなどが抜けてますが、まあ、説明不要ですね。
28367: 匿名さん 
[2018-12-30 20:44:39]
>>28362 匿名さん

それ武蔵小山の特徴ですよね
武蔵小山の説明は求めていません
28371: 匿名さん 
[2018-12-30 21:10:11]
ワイトタワー浜松町
築10年 清水施工
20階 南向き 62.53m2
募集賃料298千円 @15,800円
空室率6/218、経費率20%として
価格に換算で坪379万

利便性が高いとはいえ、住環境の悪い浜松町で築10年経てばこの程度の賃料しか取れず価格も安い。PC浜離宮は分譲のわりに建物品等が低いが賃貸のWT浜松町よりはやや良好。立地ではWT浜松町に劣る。PC浜離宮と立地が同じ線路脇の築11年のプライムクレストタワー芝をみても資産価値低いのは明らか。浜松町駅前再開発の恩恵のおこぼれも拾えない。

住環境が悪く賃料も取れない浜松町だから、三井はWT浜松町の賃料水準をみてPC浜離宮の価格を設定したが、「山手線内側」「浜松町駅再開発」「利便性」のキーワードに客が飛びつきハマってしまったということだろう。PC浜離宮の売れ行きには販売した三井自身が驚いたはず。

冷静になってPC浜離宮を評価すれば中古になれば値を下げるペースが早いと思う。かなり自信あり。

28372: 匿名さん 
[2018-12-30 21:17:26]
>>28371 匿名さん

ツインパークスは?
28373: 匿名さん 
[2018-12-30 21:20:01]
>>28371 匿名さん

お疲れ様でした。
次からはロジカルにお願いしますよ。

ちゃお。
28375: 匿名さん 
[2018-12-30 21:44:54]
北向き8階35平米で19万なので、20階80平米だと50万くらいでしょう。
パークコートタワーなので、建物グレードも全然違います。言わずもがな、普通のその他タワマン等は比するにあらず。

そろそろ真面目に答えるのが、面倒くさいです。
28376: 匿名さん 
[2018-12-30 22:12:41]
浜松町周辺の再開発はまだ一つも完成していない。クレアタワー、竹芝再開発の200メートル級のビルも姿が目立って来てますよね。完成すれば浜松町のビジネスパーソン人口は確実に増加しマンション需要も高まりますよ。

ゴクレタワーなどパークコート浜離宮から田町方面に徒歩13分もかかる距離。駅の向こう側は廃れてるし、パークコートタワーと一緒にされては困ります。ホワイトタワー浜松町など完全な賃貸物件で言わずもがな、でしょう。

浜松町はこれから変わりますよ。楽しみにしていてください。
28379: 匿名さん 
[2018-12-30 22:32:47]
増上寺の除夜の鐘の音も愉しみですね^ ^

なんせ正門をうちから見下ろすことができますから^ ^
28380: 匿名さん 
[2018-12-30 22:57:50]
>>28372 匿名さん
ツインパークスとここと、周辺歩いてみれば差に気づくはず。近場といえど差は歴然
28381: 匿名さん 
[2018-12-30 22:59:22]
山手線外側と言えど、頑張っていると思います。
28382: 匿名さん 
[2018-12-30 23:22:21]
>>28380 匿名さん
まあ築17年ですからね
しょうがない
28385: 匿名さん 
[2018-12-30 23:32:46]
ツインパは門構えがいいからパークマンション千鳥ヶ淵より格上だよ。
28386: 匿名さん 
[2018-12-31 00:24:15]
屁理屈こねて子供だねぇ。門構えで全てが決まる訳ないだろ。大丈夫か?
28387: 匿名さん 
[2018-12-31 01:17:41]
>>28386 匿名さん
何も分かってないねぇ。。マンション買うの初めてなのかな?
28388: 匿名さん 
[2018-12-31 06:01:17]
まぁまぁ。良いではありませんか。
しかし気持ちの良い風が抜ける清々しいエリアですね。
浜離宮の緑や冬場ならではの暖色東京タワーが、マンションの価値を引き立てます。
28391: 匿名さん 
[2018-12-31 11:14:58]
良いマンションを買うと自然に発せられる言葉のように思われました。
初詣。いつでも増上寺にいらしてください。
除夜の鐘の音が届きますように。
28392: 匿名さん 
[2018-12-31 11:21:34]
長く続くスレッドだね
人気物件の証だ

最近は、こういう物件でないね
28393: 匿名さん 
[2018-12-31 13:27:57]
>>28375 匿名さん

では賃貸仕様のWT浜松町と高級物件のPC浜離宮、賃料がどれくらい変わるか論理的に考えてみましょう。

PC浜離宮の分譲価格を土地、建物、三井の粗利に3分割する。計算すると2:1:0.75。賃料は三井の粗利を除いた比率で構成される。これをWT浜松町の賃料に援用すると、賃料15800円/坪だから土地に相当する部分が10500円/坪、建物に相当する部分が5300円/坪となる。

PC浜離宮の建築費が、WT浜松町の建物建築費よりもだいぶ多めにみて30%高いとしても、建物に相当する部分は5300円/坪×130%で6900円/坪となる。

賃貸仕様と分譲仕様での賃料の差は1600円/坪程度、価格換算すると38万円/坪にしかならない。理論的には10年後のPC浜離宮は景気が変わらない前提で417万/坪くらいになっている。

賃料を高く取るには建物品等よりも土地価格が圧倒的に重要ということなのです。

では、パークコート浜離宮と土地価格がほぼ同じ立地の事例をみてみましょう。高品等なパークコートのaskingです。

パークコート千代田駿河台
2018年築 未入居
18階/18階建 3LDK
南西向き 85.29m2
募集賃料405千円@15,700円
経費率を20%と仮定した
募集賃料ベースでの価格は坪431万。

下層パークコートの適正な価格はこんなものです。

PC千代田駿河台と土地価格がほぼ同じ水準のPC浜離宮が、80m2で50万@20,700円なんて冗談も程々にしてほしい。

ここは中古になれば資産価値の下げは早いです。あの立地では再開発の好影響を受けられません。市街地再開発による光と影の地域があるならば間違いなく影です。

28394: 匿名さん 
[2018-12-31 13:40:09]
そういえば、今見ると千代田富士見とほぼ同じ賃料なんですね、ここ。
山手線でも浜松町は賃料の高さでは上位3位?くらいでしたっけ。

再開発もまだクレアタワーが完成しただけですから、我々も気長に待っているところです。
無関係?というのは笑ってしまいました。
28395: 通りがかりさん 
[2018-12-31 13:46:48]
まぁ いいと思います。 コレクションですので… 利便性という最大の特徴、それから 芝公園や増上寺のお膝元、これは分かりませんが、将来的な発展性を期待しています! それだけじゃ ダメですかねぇ、今の他の中古マンションの価格と ここの購入時の価格を比べて下さい、かなり割安ですよ、
28396: 匿名さん 
[2018-12-31 13:51:16]
一度査定を出しましたが、私のお部屋は80㎡で50万弱ってところでした。
こちらの長文を書かれている方も知識がおありのようですが、私の方は不動産のプロが行った査定価格ですので、どうかご理解下さい。
28398: 匿名さん 
[2018-12-31 14:14:13]
色々と勘違いしているようです。
路線価は、主に相続税や固定資産税額の決定に用いますが、賃料や価格査定を行う場合、あくまで参考程度にしか用いられません。

最も重要なファクターは、市場で取引・売買される「実勢価格」です。

不動産仲介会社の担当者は、路線価は参考にするものの、売り出し価格査定を行う時には対象の不動産の持つ固有の特性、周辺の再開発や行政の制度変更情報、今後の経済状況の変化や地域性などを考慮して売り出し価格査定額を算出します。

それと、この方は価格が安くなるようにわざと固定路線価を用いていますが、正しくは相続税路線価の方ですね。

お粗末様。
28399: 匿名さん 
[2018-12-31 14:27:05]
ここはパークコート麻布十番とほぼ同じ地価なんですね。
賃貸も一部屋しか空いてなく、6階の68㎡で40万でした。
ここが同じ地価であることを考えると、確かに20階以上の80㎡なら築9年で50万はとれるでしょう。
28400: 匿名さん 
[2018-12-31 15:41:05]
麻布十番とか持ち出さなくても、直接の比較対象はツインパークス。向こうのほうが格上なのは否めないが。今賃貸で坪18000円位で出てるね。築年数考えるとここも新築でそのくらいじゃないかな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる