売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
27401:
匿名さん
[2018-12-02 08:19:04]
以前は港南4の人もいましたが負けを認めてでていかれました。
|
27402:
匿名さん
[2018-12-02 08:27:21]
浜松町の皆さん、おはようございます。掲示板のパトロールお疲れ様です。けど頑張っても線路脇の細い一方道路に阻まれた冴えないマンションという事実は変わりませんよ。現実を受け入れる余裕も必要です。変なマンション買うと大変ですね。
|
27403:
匿名さん
[2018-12-02 08:29:31]
|
27404:
匿名さん
[2018-12-02 08:32:13]
|
27405:
匿名さん
[2018-12-02 08:35:56]
|
27406:
匿名さん
[2018-12-02 09:23:19]
>>27405 匿名さん
そうですね、武蔵小山も線路脇なんで装ってるだけかもしれませんね でもこんな感じのネガの仕方は性格よじれ曲がってるので、私が予想する人物ですと 会社の不平不満を抱え、部下にも上司にも好かれず、友達もおらず、家での立場もなく、それこそ競馬やって負けた帰り道に通りかかった高級マンションのスレッドを見つけ、検討できるわけもなくただケンカをふっかけて憂さ晴らしをする底辺の人間です。 検討もしてないのにこの掲示板で批判をする輩を運営はどのように見てるのでしょうか、、 |
27407:
匿名さん
[2018-12-02 10:05:19]
今日はみなとハーフマラソンですね。
オリンピックといい我らが増上寺・芝公園の前は絵になるので、必ず選ばれるので大変です。 |
27408:
マンション掲示板さん
[2018-12-02 10:07:07]
|
27409:
匿名さん
[2018-12-02 10:10:25]
|
27410:
匿名さん
[2018-12-02 10:55:07]
ここの皆さんがお気に入り写真。中央にある大きな建物は地下1階から地上9階まですべて競馬の馬券売り場の場外馬券場ですよね。
|
|
27411:
匿名さん
[2018-12-02 11:59:20]
|
27412:
匿名さん
[2018-12-02 12:06:37]
美しいイタリア調の街並み♪
アベニューは、実は石畳みです。 |
27413:
匿名さん
[2018-12-02 12:07:29]
|
27414:
匿名さん
[2018-12-02 12:45:15]
|
27415:
検討板ユーザーさん
[2018-12-02 12:55:04]
|
27416:
匿名さん
[2018-12-02 12:59:32]
|
27417:
匿名さん
[2018-12-02 13:29:11]
|
27418:
検討板ユーザーさん
[2018-12-02 13:46:23]
|
27419:
匿名さん
[2018-12-02 14:29:09]
一人で大変ですね。
|
27420:
匿名さん
[2018-12-02 14:30:28]
やはり上質なrestaurantは銀座有楽町が群を抜いて多いんですね。
楽しみです。 |
27424:
匿名さん
[2018-12-02 15:28:13]
港南4さん仲間がいないからいつも発狂されてます
|
27430:
匿名さん
[2018-12-02 17:02:21]
|
27431:
マンション掲示板さん
[2018-12-02 17:07:22]
>>27429 匿名さん
武蔵小山に理屈や常識は通用しないので、嫌がらせには削除依頼が一番です。合わせてアクセス禁止も依頼すると良いです。 複数アカウントでやってるようなので、モグラ叩き感はありますが。 |
27432:
検討板ユーザーさん
[2018-12-02 18:56:51]
南西角部屋を買われた方が羨ましい。
|
27433:
匿名さん
[2018-12-02 19:56:57]
|
27436:
住民版ユーザーさん7
[2018-12-02 20:11:12]
契約者ですが、もう完売しているんでいちいち反応して荒れるのを見るのが耐え難いです。もう一切反応せず、スルーして契約者板に移行しませんか?
|
27437:
匿名さん
[2018-12-02 20:12:09]
日比谷花壇、来るんですか。
高級花屋さんはエリアを選ぶのが上手ですね。 |
27441:
匿名さん
[2018-12-02 20:25:42]
日比谷花壇いいですね♪
文字通りエリアに華を添えます♪笑♪ |
27443:
匿名さん
[2018-12-02 20:36:06]
値上がりが羨ましいのか、秀麗な見た目に嫉妬しているのか、あるいは両方なのか。
よくわからんけど、完璧な人間はいないし、別に気の済むまで荒らしてくれて構わんよ。 君にいつかいい事が起きるよう、俺も祈る。 |
27447:
検討板ユーザーさん
[2018-12-02 21:17:53]
>>27433 匿名さん
浜松町駅から一直線アクセスだけで充分なのに、スカイツリー、東京タワー、レインボーブリッジの全てが一望できそうで羨ましい。浜離宮はスカイラウンジでもいいかと。 そう考えるとイトーピア建て替えの南西は浜離宮も含まれるので、パークコート逃した勢は狙ってそう。 |
27450:
口コミ知りたいさん
[2018-12-02 21:56:12]
|
27451:
匿名さん
[2018-12-02 22:00:39]
|
27452:
匿名さん
[2018-12-02 22:38:53]
|
27453:
匿名さん
[2018-12-02 22:42:11]
美しい!
|
27454:
匿名さん
[2018-12-02 23:39:42]
港区の道路図面みても、新橋と浜松町の街区の細かさが雑居ビル街をよく表している。港区内で敷地に余裕のない地域は東麻布、麻布十番くらいか。東麻布は住宅地域だから仕方ない。
ここは北側の前面道路は幅員16mもあって容積率600地域なのに土地値が相当安い。麻布十番は容積率500でここより2割高い。ここの土地値の安さは3方路の幅員が8mしかなく道路斜線制限がきついからであろう。商業地の再開発による施設建築物としては道路幅員8mは最低レベル、しかも3方路。こんな窮屈な計画見たことない。東京都建築安全条例で5階建て高さ15mのマンションでさえ前面道路を6m以上とすることになってるのに…。周辺の圧迫感は凄まじいはず。 最近の局所的再開発事業では狭小道路に無理やりタワマン建てる安易な事業ばっかり。 |
27456:
匿名さん
[2018-12-03 00:07:34]
[No.27421から本レスはまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿 、および、削除されたレスへの返信の為、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
27457:
匿名さん
[2018-12-03 00:10:36]
|
27458:
匿名さん
[2018-12-03 00:14:33]
道路ネガは新鮮です。
しかし、仰る通り、広々とした公開空地やアベニューが生み出され、すでに圧迫感はなくなりました。 というより流石パークコートタワーと言った空間を創造した三井には脱帽です。 (むしろ清水建設様かな?笑) |
27459:
匿名さん
[2018-12-03 00:25:04]
しかし浜松町に日比谷花壇が来るとはね。
丸の内・銀座有楽町がメインであとは恵比寿・渋谷辺りに展開しているのみ。 この辺りは客単価が高いからね、高級品を提供するのは至極合理的。 |
27460:
匿名さん
[2018-12-03 00:30:59]
日比谷花壇もそうですが、 そこは天下の資生堂本社になりますからねぇ。。 |
27461:
匿名さん
[2018-12-03 05:18:56]
日比谷花壇は日本全国にありますよ。
品川駅港南口には2店もある。 |
27462:
匿名さん
[2018-12-03 06:46:35]
この物件は正に三方一方通行の狭小物件ですよ。
|
27463:
匿名さん
[2018-12-03 07:16:14]
|
27464:
匿名
[2018-12-03 07:37:48]
|
27465:
匿名さん
[2018-12-03 07:39:56]
運営様、お疲れ様でした。
|
27466:
匿名さん
[2018-12-03 07:42:15]
我々は、離宮や芝公園・増上寺の豊かな緑地帯に包まれながら 東京を象徴する景観を 日常風景とし… 変わりゆく都心コア地域再開発を眺め謳歌しながら… 良質な教育環境や日本屈指の商業エリアの恩恵を享受しつつ… インターナショナルな環境で成長する子供達と共にのんびり家族と愉しみ暮らす…
という慎ましい生活しかできませんので、どうか無駄な争い事等を持ち込まないように宜しくお願い致します |
27467:
匿名さん
[2018-12-03 08:20:34]
|
27468:
匿名さん
[2018-12-03 10:19:27]
|
27469:
匿名さん
[2018-12-03 10:22:44]
再開発のない世田谷は衰退して 再開発のある港区は発展するんだなぁ みつを |
27470:
匿名さん
[2018-12-03 11:43:27]
>>27458 匿名さん
デベが金の成る木として目を付ける土地は容積率500%程度の商業地で、道路が狭く土地を高度利用できない土地値が安価な地域を再開発事業の施工地区とし、土地を合筆して目一杯の容積率を消化できる施設建築物を建て、高値で保留床を販売する。利便性や眺望さえ良ければ原価が安くても高値で買う客がいる。 本当に資産価値の高い都心のタワマンであれば、8m道路をセットバックして12mに広げたうえに、公開空地を30%設けるなど、周辺環境に配慮する。そうでなこれば、地域自体の環境が改善しないので地域の価値が高まらない。 単なる局所的再開発、コストを掛けないために8m道路をセットバックせずに目先の利益を取りにきた三井にはがっかりだ。 |
27471:
匿名さん
[2018-12-03 11:53:18]
|
27472:
匿名さん
[2018-12-03 12:00:17]
お昼休みにならないと書き込めない属性の方の
発言ですから。 社会における我々との接点は一切ないでしょう。 ところで年収一位の会社でも、3000万にとどかないのですね 勤め人の苦労が垣間見れた投稿とも言えましょう https://toyokeizai.net/articles/-/251025?page=2 |
27475:
匿名さん
[2018-12-03 13:46:16]
2 0 1 6 年 の 物 件 で 何 や っ て ん の |
27476:
匿名さん
[2018-12-03 14:13:33]
1年前に、完売御礼済。 |
27477:
ハワイの投資家
[2018-12-03 14:35:22]
一年前に完売手仕舞い済み。まだ持ってるなんて信じられんわ。
|
27478:
匿名さん
[2018-12-03 14:43:23]
一年前だと転売は2割り増しでしたね。
今はもう4割増し近いです。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
27510:
匿名さん
[2018-12-04 00:49:35]
この辺りの浜松町から汐留とか、散歩しても何も面白みもないよ。どこ行くにも微妙に近くないから、タクシー移動ですかね。
|
27511:
匿名さん
[2018-12-04 06:36:08]
>>27510
そんなわけないでしょ。 |
27513:
匿名さん
[2018-12-04 07:35:01]
散歩なら半径600mの範囲に、芝公園、増上寺、浜離宮、芝離宮があるのでご自由にお使い下さい
今の時期オススメは芝公園・増上寺の紅葉 東京タワーのライトアップにも映えます foreigner達が困っていたら優しく答えてあげてください |
27522:
匿名さん
[2018-12-04 10:19:12]
引き渡しが6月になったようで。
早まってよかったですね。 妬みやっかみもあと少しでおしまいです。 パークコートタワーオーナーズの宿命でしたね。 |
27523:
匿名さん
[2018-12-04 11:45:46]
丁度、金利が上がりそうなタイミングですね。何ともタイミングの悪い時期…。
[一部テキストを削除しました。管理担当] |
27528:
匿名さん
[2018-12-04 14:18:51]
商業地の価値は「購買力のある人が多く通る場所か否か」で9割決まる。それには道路が最重要と言っていい。評価される商業地の街区では必ず独立した歩道付きの道路が整備される。お隣のイタリア街でさえ独立歩道。ココは3方が幅員8mという狭い道路で普段から人通りはまばらであろう。街に魅力があり人が多く集まる場所であれば安全の面からも独立歩道が整備されて当然である。ましてや税金が投入される再開発事業ともなれば必須だ。しかしここにはない。それだけでも商業地としての価値は低い(土地が安い)ことが分かる。
ココの北側16m都道は都市計画道路ということもあり独立歩道が整備されている。しかし、「購買力のある人が多く通る場所」に必要となる更なる条件は、道路の「連続性」「顧客の回遊性」がともに良好である事。「連続性」とは渋谷と新宿間の明治通り、大手町と日比谷間の丸の内仲通り、銀座と新橋間の中央通りなど、道路が連続して他の地域にスムーズに繋がっていることを指す。「顧客の回遊性」は、その連続した道路を人々が行き来しやすいということ。ココの北側16m都道は独立歩道ではあるが、東側への連続性も顧客の回遊性も不良。これでは店舗需要も極めて弱く商業地としての価値は相当低い。 浜松町は道路幅員が街全体で狭いうえ、JR高架、国道、首都高により街区全体が「道路の連続性」「顧客の回遊性」が不良な商業地域のため、必然的に事務所用途の雑居ビルが集積することになる。それは、局所的再開発が今後行われても道路環境が劇的に改善しない限り変わらないし、商業地としての地位も低いままとなる。裏を返せば商業・事務用途では高く販売できない土地にタワマンを建て、低金利の今なら高額な住戸を喜んで買う顧客がいた事が、三井にとって幸いだったということ。 |
27529:
匿名さん
[2018-12-04 14:19:31]
ここかっこいいね
|
27530:
匿名さん
[2018-12-04 14:22:08]
ここ住宅街ですけどね。 |
27531:
管理担当
[2018-12-04 14:25:08]
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。 複数のアクセス元より、物件購入の検討を目的とした情報交換を 阻害する目的と判断できる書き込みが散見されたため、 関連投稿の削除を行わせていただきました。 レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、どうぞご了承ください。 以後、同様の書き込みにつきましてはご遠慮いただけますようお願いいたします。 今後とも、宜しくお願いいたします。 |
27532:
匿名さん
[2018-12-04 14:29:53]
すでに検討スレの意義はない代わりに
そろそろネガもラストスパート 少し前なら、港区内側も買えたレベルの金額を出せた人達は、一部上場の、それも良い企業勤めの人達 今の相場ではしょうが無いと頭では分かりつつ、傷ついたプライドを癒すために、匿名掲示板で 心に溜まった毒を吐き出すという感じかな |
27533:
匿名さん
[2018-12-04 14:34:32]
PC武蔵小山契約者の迷惑投稿がまたしてもバッサリ削除されましたね。
これからも毅然とした対応で締め出してやりましょう。 |
27534:
匿名さん
[2018-12-04 15:22:04]
大都会に佇む、パークコート浜離宮ザ・タワーっていいですねぇ。 |
27535:
匿名さん
[2018-12-04 15:31:42]
|
27536:
匿名さん
[2018-12-04 15:40:33]
このマンション立地めちゃくちゃいいですね。
浜松町再開発もすごいけど。銀座、日比谷、新橋、日比谷ミッドタウン書き切れないぐらいあそべるとこあります。新虎ノ門hospitalもできます。ありすぎてどうしましょう。海外行く方々、羽田近いですね。日比谷公園行ってから銀座でお買い物して帰ろうかなぁ。芝公園でワンチャンのお散歩でも行こうかなぁ。新橋でB級グルメを食べますか。なんか浜松町駅にイオンモールができるみたいですね。なんてすばらしい立地なんでしょ。調べれば調べるほどすごい。すごいよパークコート浜離宮。 |
27537:
匿名さん
[2018-12-04 15:44:29]
|
27538:
匿名さん
[2018-12-04 20:06:22]
|
27539:
匿名さん
[2018-12-05 00:19:53]
騒音大丈夫?
|
27540:
匿名さん
[2018-12-05 00:29:06]
|
27541:
匿名さん
[2018-12-05 00:43:11]
海だった場所のGFTやWCTにも恩恵が行き届けば良いのですが…
|
27542:
匿名さん
[2018-12-05 07:35:45]
結果的に半年もはやい入居になりそうですね
|
27543:
通りがかりさん
[2018-12-05 09:41:24]
完売した物件でネガ削除なんて、随分余裕がないんですね。
のぼせ上がったポジだけだと面白くないんですけど。 |
27544:
匿名さん
[2018-12-05 11:45:28]
完売と言っても入居開始前にドタキャンが出る可能性があるので
この検討スレは残されているわけで |
27545:
住民板ユーザーさん
[2018-12-05 15:04:49]
ドタキャン買います。
|
27546:
匿名さん
[2018-12-05 17:42:22]
|
27547:
匿名さん
[2018-12-05 20:56:52]
|
27548:
匿名さん
[2018-12-05 20:59:56]
|
27549:
匿名さん
[2018-12-05 21:26:41]
|
27550:
検討板ユーザーさん
[2018-12-05 21:54:14]
|
27551:
匿名さん
[2018-12-05 21:57:29]
ツインパークス住みです
モデルルームにも行きましたが、結局予算の都合で購入できず お住まいになる方々が羨ましいです 完成楽しみにしてます |
27552:
匿名さん
[2018-12-05 22:03:41]
|
27553:
匿名さん
[2018-12-05 22:16:46]
|
27554:
匿名さん
[2018-12-05 22:20:42]
うちは三田住みで浜松町のここを検討したが、希望の広さでは予算オーバーだった。港区の中でも浜松町から虎ノ門愛宕あたりは勢いがありますね。買えた方が羨ましい。
|
27555:
匿名さん
[2018-12-05 22:22:16]
掲載がなくなると自動的に成約したことになる
例のあれが始まりましたか |
27556:
匿名さん
[2018-12-05 22:23:52]
皆んな均等に4000万くらい乗せて売り出していますね。
良い部屋は実際にそれでも売れましたが、いくらパークコートタワーと言えど条件の悪い部屋は時間がかかりそうです。 |
27557:
匿名さん
[2018-12-05 22:26:05]
これは地権者住戸?
坪単価540万円台の売り出しだから、520くらいで成約する感じかな。 すぐ売れるでしょうね。 |
27558:
匿名さん
[2018-12-05 22:28:23]
|
27559:
匿名さん
[2018-12-05 22:31:37]
南向きの80㎡は4000万アップしての転売開始後、1ヶ月で売れましたね。
|
27560:
匿名さん
[2018-12-05 22:38:42]
|
27561:
マンション掲示板さん
[2018-12-05 22:48:59]
|
27562:
匿名さん
[2018-12-05 23:00:24]
>>27547 匿名さん
同じ間取りで36階が24,500万円だったから、最上階は新築時26,000万円くらいかな。売り出しが27,800万円ということは、新築時価格とほとんど変わってないということ。実質的に損失覚悟ということになるか。 |
27563:
匿名さん
[2018-12-05 23:03:44]
|
27564:
匿名さん
[2018-12-05 23:05:47]
|
27565:
匿名さん
[2018-12-05 23:06:55]
地権者住戸は坪単価500強で落ち着きそうですね。
低層に大量にあるので、マンションの全体相場を下方に牽引します。 |
27566:
匿名さん
[2018-12-05 23:07:44]
数分でバレた浅はかなネガ投稿の滑稽さよ。 |
27567:
匿名さん
[2018-12-05 23:10:07]
>>27564
それは34階。36階で24500万と明記されている(価格スレ)。 |
27568:
匿名さん
[2018-12-05 23:10:32]
へー、36階より37階の方が安かったんだね。それとも新築時から値引き?
36F - 東 PREMIUM 90.66 平米 24500万円 893万円 |
27569:
匿名さん
[2018-12-05 23:15:39]
情報を整理しましょう。
まず、販売時の価格 34F - 東 PREMIUM 90.66 平米 23500万円 36F - 東 PREMIUM 90.66 平米 24500万円 37階は最上階プレミアムが乗って26000万円 それが、27800万円で売りに出ていると言うことです。 |
27570:
匿名さん
[2018-12-05 23:18:18]
今さら説明するのもダルい。
東は34階までしか販売されなかったのも、知らないんだな。 意気揚々と挙げている36階24500万というのは、販売が好調だった為に地権者が途中で売り出した部屋だよ。 当然相場より利益を乗せている。 去年の相場よりさらに爆上げしていることが、浅はかなネガ君たちの今回の投稿で再確認できて、よかったよ。 |
27571:
匿名さん
[2018-12-05 23:20:48]
26000万円→27800万円、+6%ちょっとを爆上げとは言わんだろ。
上がってもらわないと困る事情はわかるけどね。 |
27572:
匿名さん
[2018-12-05 23:21:50]
ちなみに価格スレを見ればわかると思うが、正規の販売では、例えば南西の角部屋はプレミアムフロアで、一階上がるごとに70万しか変わらない。
明日の朝飯がおいしく食べれそうだよ。 ハハ。笑笑 |
27573:
匿名さん
[2018-12-05 23:22:34]
|
27574:
匿名さん
[2018-12-05 23:24:04]
大量の地権者住戸が坪単価500万円かそこらで出回るとなると待って正解だったわけです。
|
27575:
匿名さん
[2018-12-05 23:25:06]
>>27572
それはプレミアム住戸とはいえないな。坪単価が違いすぎる。 |
27576:
匿名さん
[2018-12-05 23:25:07]
なるほど。
仮に正規販売されていたなら、この37階のお部屋は元々は23710万。転売価格が27800万なので 4000万以上の値上がりですね。 |
27577:
匿名さん
[2018-12-05 23:25:57]
36階24500万より安いの? おかしいだろ。
|
27578:
匿名さん
[2018-12-05 23:26:58]
むちゃくちゃな理論のネガだな。。。 なんかもう、必死ですね。。。 |
27579:
匿名さん
[2018-12-05 23:29:27]
必死に4000万アップと言いたい気持ちはわかる。
事実的には、まとめてくれたように以下の通り。 34F - 東 PREMIUM 90.66 平米 23500万円 36F - 東 PREMIUM 90.66 平米 24500万円 37階は最上階プレミアムが乗って26000万円 それが、27800万円で売りに出ていると言うことです。 まあ値下がりしていなくてよかったと思うけど。 |
27582:
匿名さん
[2018-12-05 23:39:52]
みんな金が無いわけじゃないんだし短期でそんなに値上りとか期待しなくても。
|
27583:
匿名さん
[2018-12-05 23:41:25]
高い時期だったし、横這いなら御の字かと・・・。
|
27584:
匿名さん
[2018-12-05 23:43:36]
3億近い物件を
都知事免許(1)の業者に依頼するって笑 契約者の関係会社で ここでポジしてる連中でしょうね。 |
27585:
匿名さん
[2018-12-05 23:44:16]
2年前は安かったですね。
|
27586:
匿名さん
[2018-12-05 23:47:24]
のはずが、その2年前からほとんど上がっていない。でも実需的にはスーパーゼネコンだしいい建物だと思う。
|
27590:
マンション比較中さん
[2018-12-06 00:48:54]
26000万円の部屋が27800万円で売り出し。
6.9%アップだから、不動産屋に払う手数料3%と諸費用を考えても損は出ない。 ただ、再開発もまだまだ続いてここから値上がり確実なのに、この時期に投げ売りのような行為に及ばざるを得なかった地権者は気の毒だと思う。 |
27591:
匿名
[2018-12-06 04:21:12]
27576さんのスレが正解だと思います。
正規価格では、プレミアムフロアでも34階からワンフロア上がるごとに総額で20万円の上乗せだけで、36階からひとつ上の最上階の37階だけは総額70万円上がるだけの良心的な値付けだったんです。 また、36階の24500万円は、第1期の販売状況が好調なことを見て、地権者が三井を通して正規販売の形式にしながらも当時としては相当上乗せして販売したものだと思います。よって、27576さんが示されていることが客観的にも妥当だと思います。 |
27592:
匿名
[2018-12-06 04:41:46]
まとめると、
34階 23500万円 → 正規販売済み 35階 23520万円 → 地権者が保有中 36階 23540万円 → 地権者が24500万で正規販売の形式で売却済 37階 23610万円 → 今回、地権者から27800万で売りに出されている 約2年前に地権者さんが36階を売却したときは、1000万程度の上乗せだったものが、今回は4000万の上乗せになっているということです。 36階の地権者さんは、時期的に少し早く売りすぎたということですね。 |
27593:
匿名さん
[2018-12-06 07:23:50]
|
27594:
匿名さん
[2018-12-06 07:51:04]
地価が安い土地とボロ建物しか持っていなかった地権者が、権利床としてプレミアムフロアを取得できることなんてあるんですね
|
27595:
匿名さん
[2018-12-06 08:06:01]
|
27596:
匿名さん
[2018-12-06 08:06:02]
>>27590 マンション比較中さん
等価交換で取得した権利床を、取得価額よりも高く売って譲渡益がでれば所得税・住民税20%かかるでしょう。居住用なら3000万円控除も使えるけど、従前資産はどうだったのか調べたの? |
27600:
住民板ユーザーさん
[2018-12-06 12:32:23]
このスレ読めば読むほこのマンション欲しくなります。資産価値で考えればいまや東京ベスト3にですね。売りだし値段があれば絶対に買います。ここ買えなかった方々かなり苦しい思いしてるみたいですね。パークコート浜離宮購入できた方々
ステキなマンションすばらしい立地そしてこれからの再開発楽しんでください。買えなかった方々もこれからいいマンション出てくると思いますので、頑張ってください。人の幸せは自分の幸せでもあります。やっぱりここいいよ。お邪魔しました。 |