売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
27001:
匿名さん
[2018-11-21 22:56:29]
中央湊ザタワーと似てますね。
|
27002:
匿名さん
[2018-11-21 22:59:52]
この辺の相場下がってますね。ツインパとか。
|
27003:
通りがかりさん
[2018-11-21 23:00:44]
今は不人気なんだ。
|
27004:
匿名さん
[2018-11-21 23:01:31]
人気で価値が急上昇中だよ
|
27005:
匿名さん
[2018-11-21 23:03:52]
それはない
|
27006:
匿名さん
[2018-11-21 23:21:55]
浜松町は将来の変化幅としては港区内でもかなり有望なエリアでしょ。
すでにブランドを確立している3A+R白金台白金高輪三田あたりはここからの伸びしろはあまりないけど、 これまで地味だった浜松町、虎ノ門、愛宕あたりは、これからの再開発で伸びしろが大きいと思う。 |
27007:
匿名さん
[2018-11-22 00:07:20]
虎ノ門愛宕はお洒落タウンに化けると思うけど、浜松町は町がついてる時点でダサいしどう頑張っても青山恵比寿白金と肩を並ぶのは無理だよ
|
27008:
匿名さん
[2018-11-22 00:14:33]
>>27007 匿名さん
別にブランド力で勝たなくてもいいんじゃない?利便性が高い=資産価値が高いのだから。 また、株のように事前に織り込まない不動産は再開発によって確実に価格は上がるわけで。 そもそもブランドエリアと勝負してないし 肩を並べようとも思って買ってないと思うよ笑 まあまあ、そんなムキにならなくても笑 |
27009:
匿名さん
[2018-11-22 00:16:28]
|
27010:
匿名
[2018-11-22 00:24:15]
マンションの周り閑散としててパッとしないよね
ここに億出すならシティタワー恵比寿を買うよ そちらの方が資産価値あるでしょう |
|
27011:
匿名さん
[2018-11-22 00:26:30]
|
27012:
匿名さん
[2018-11-22 00:44:03]
|
27013:
匿名さん
[2018-11-22 00:45:06]
|
27014:
匿名さん
[2018-11-22 00:52:02]
|
27015:
匿名さん
[2018-11-22 00:59:31]
|
27016:
匿名さん
[2018-11-22 01:02:44]
|
27017:
匿名さん
[2018-11-22 01:06:29]
え。
ここって、渋沢栄一の田園都市構想すら知らないの?品川区小山と言えば高級住宅街の先駆けだよ。品川区では城南五山と武蔵小山が昔からの高級住宅街。 ここみたいな湾岸とは地歴が全く違う。 |
27018:
匿名さん
[2018-11-22 01:08:52]
|
27019:
匿名さん
[2018-11-22 01:09:37]
|
27020:
匿名さん
[2018-11-22 01:17:35]
|
27021:
匿名さん
[2018-11-22 01:27:14]
|
27022:
匿名
[2018-11-22 03:01:00]
ここを購入した人は、2021年に400戸の高層マンションが浜松町駅にできることに関してはどうお考えです?
駅直結タワーマンションなので利便性は勝てないですよね。 |
27023:
匿名さん
[2018-11-22 04:31:51]
|
27024:
匿名さん
[2018-11-22 06:03:46]
|
27025:
匿名さん
[2018-11-22 06:09:25]
完売して はや一年です。
竣工まで まだ一年あります。 スレを盛り上げてくださる方々は 非常に貴重な存在でありましょう。 |
27026:
通りがかりさん
[2018-11-22 08:42:59]
港区のなかでも今は不人気の浜松町、スレを盛り上げたり、今後の開発期待で第2の武蔵小杉や豊洲のような資産価値の上昇狙いですね。
|
27027:
匿名さん
[2018-11-22 10:08:43]
このようにいまだに色々な感想が述べられるということは、むしろ宜しいことでありましょう。
ところで皆様、オプション会には行かれましたか |
27028:
匿名さん
[2018-11-22 10:25:32]
|
27029:
住民板ユーザーさん2
[2018-11-22 10:30:23]
|
27030:
匿名さん
[2018-11-22 10:32:14]
|
27031:
匿名さん
[2018-11-22 10:38:59]
|
27032:
匿名さん
[2018-11-22 10:48:36]
ここは30%?40%?値上がりしても利確しなけりゃ一緒だろう。
マンションは大半が実需だから簡単には売れないので、数千万儲けも絵に描いた餅。 |
27033:
匿名さん
[2018-11-22 11:13:39]
|
27034:
匿名さん
[2018-11-22 11:47:31]
竣工まで一年って、下降局面の中どんだけ下がるんだろうね?青田買いのデメリットの縮図的な物件だな。かわいそうに。
|
27035:
匿名さん
[2018-11-22 11:55:00]
|
27036:
匿名さん
[2018-11-22 12:41:52]
大丈夫ですよ下がらないし。 買えなかった妬みですからほっときましょう。 |
27037:
匿名さん
[2018-11-22 12:50:47]
|
27038:
匿名さん
[2018-11-22 12:52:15]
値上がりした物件で不思議な議論が続きます
|
27039:
匿名さん
[2018-11-22 13:23:18]
値下がりするのを願っている人たちの怨念が面白すぎてヤバイです笑
一体何やってるんですかね?? |
27040:
匿名さん
[2018-11-22 13:34:24]
元の金額もショボいし3割値上がりしても一部屋持ってたくらいじゃ大した金額でもない。
|
27041:
匿名さん
[2018-11-22 13:46:24]
|
27042:
匿名さん
[2018-11-22 14:07:18]
|
27043:
匿名さん
[2018-11-22 14:22:13]
|
27044:
通りがかりさん
[2018-11-22 14:32:14]
タワマンなんて田舎者の根無し草。次から次へとどこにすんでもいいのでしょう。それとも投資かな?
|
27045:
匿名さん
[2018-11-22 14:38:52]
|
27046:
匿名さん
[2018-11-22 14:42:18]
2026年ですからどちらでもいいです。
普通は10年もまちません。故 |
27047:
匿名さん
[2018-11-22 14:42:54]
|
27048:
匿名さん
[2018-11-22 16:20:33]
|
27049:
匿名さん
[2018-11-22 16:25:16]
丸の内からクレアタワーに移ってきますね。
南仏料理とワインのマリアージュを愉しんだ後は増上寺〜芝公園の大人さんぽ も良さそうです。 https://s.tabelog.com/tokyo/A1302/A130201/13129076/ |
27050:
匿名さん
[2018-11-22 16:27:39]
|
27051:
匿名さん
[2018-11-22 17:53:24]
都落ちの方々が集まる人生の終着駅、浜松町
|
27052:
匿名さん
[2018-11-22 18:04:03]
ここは都心環状線の内側という 超がつく都ですけど。。。
|
27053:
匿名さん
[2018-11-22 18:35:21]
|
27054:
匿名さん
[2018-11-22 18:45:16]
都心と貧民街は付きもの
ニューヨークのス○ム街もしかり 富裕層は貧困層が多く住み付く都心部を避け、ほどよい距離にある郊外に住む |
27055:
匿名さん
[2018-11-22 18:55:57]
Wikipediaのス○ム街の「日本のス○ム」参照
|
27056:
匿名さん
[2018-11-22 19:09:02]
今日は盛り上げピエロさん、大活躍です |
27057:
匿名さん
[2018-11-22 19:29:07]
武蔵小山があまりわからなかったので調べてみました。
武蔵小山に対する世の中のイメージが知恵袋にありました。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1361668903 なるほど、武蔵小山=「都内でも有数の大規模な商店街があるところ」 |
27058:
匿名さん
[2018-11-22 19:33:46]
|
27059:
匿名さん
[2018-11-22 19:36:16]
港区浜松町と品川区小山のイメージ比較です。 |
27060:
匿名さん
[2018-11-22 19:47:44]
浜松町大門といえば徳川菩提寺・増上寺の七夕祭ですね。(都会でおしゃれ) 一方、武蔵小山といえば田園にふさわしいたけのこ祭ですね。(可愛いです) |
27061:
匿名さん
[2018-11-22 19:53:54]
武蔵小山の方が生活しやすそうな印象。
因みに、武蔵小山からも東京タワーは見えるから。 |
27062:
匿名さん
[2018-11-22 19:58:49]
武蔵小山はホッコリした感じなんですね。 港区浜松町は最新都会って感じですね。 さて、そろそろNYの取引の準備するのでまた来週。 |
27063:
匿名さん
[2018-11-22 20:01:28]
|
27064:
匿名さん
[2018-11-22 20:06:20]
東京タワーは港区芝公園であり浜松町ではない
みんなが目にする浜松町の光景(一般的な浜松町のイメージ) お洒落とは無縁の街 http://esnix.blog92.fc2.com/blog-entry-33.html |
27065:
匿名さん
[2018-11-22 20:28:27]
竹の子祭りいいよね。増上寺って芝じゃね?浜離宮みたくよその地のパクリかよ?www
|
27066:
匿名さん
[2018-11-22 20:48:17]
|
27067:
匿名さん
[2018-11-22 22:20:19]
|
27068:
匿名さん
[2018-11-22 22:21:12]
|
27069:
匿名さん
[2018-11-22 22:37:41]
パクりも何も浜松町から徒歩数分の増上寺・芝公園。
これがいわゆる超都心の距離感です。 |
27070:
匿名さん
[2018-11-22 22:46:31]
御成門の学区も公立小ベスト3で魅力的ですが、
幼稚園の方も都心では屈指の豊かな環境に抱かれた増上寺の園が至近で、魅力的なエリアですね。 |
27071:
匿名さん
[2018-11-22 22:49:15]
|
27072:
匿名さん
[2018-11-23 00:45:00]
このマンションいいね!
|
27073:
匿名さん
[2018-11-23 00:48:50]
このマンション、写真の下に見えてる汐留駅出口から歩いて直ぐですよ
|
27074:
匿名さん
[2018-11-23 00:55:13]
|
27075:
検討板ユーザーさん
[2018-11-23 05:53:50]
|
27076:
匿名さん
[2018-11-23 06:45:01]
浜離宮からも10分かかりません。
|
27077:
匿名さん
[2018-11-23 08:11:06]
|
27078:
匿名さん
[2018-11-23 08:21:57]
浜松町駅周辺は激変してますね
|
27079:
検討板ユーザーさん
[2018-11-23 08:26:27]
港区で浜松町ー芝ー愛宕ー虎ノ門ー麻布台ー六本木ー赤坂は再開発で一体化しますよ。
|
27080:
匿名さん
[2018-11-23 08:48:28]
|
27081:
匿名さん
[2018-11-23 08:50:56]
|
27082:
匿名さん
[2018-11-23 09:17:40]
>>27081 匿名さん
別に分断なんかされてませんよ。 線路をまたぐデッキも再開発地域から伸展中ですしね。浜松町はこれからの発展が楽しみな地域です。 この物件の場所は目の前の道一本渡れば東新橋で、浜松町アドレスの端っこですね。 そんなにこの物件が気になりますか?どちらの物件の購入者? |
27083:
匿名さん
[2018-11-23 09:24:33]
|
27084:
匿名さん
[2018-11-23 09:33:06]
唯一の山手線駅パークコートザ☆タワーですから
|
27085:
マンション検討中さん
[2018-11-23 12:37:57]
港区が一体化?
やはり、芝区と赤坂区は全くの別物だよ |
27086:
匿名さん
[2018-11-23 13:23:50]
>>27085
アメリカ大使館付近は旧赤坂区の赤坂、旧芝区の虎ノ門、旧麻布区の六本木が一体化してますよ。 |
27087:
匿名さん
[2018-11-23 13:26:12]
我々は、離宮や芝公園・増上寺の豊かな大緑地帯に包まれながら 東京を象徴する景観を 日常風景とし… 変わりゆく超都心コア地域再開発を眺め謳歌しながら… 良質な教育環境や日本最高峰商業エリアの恩恵を享受しつつ… インターナショナルな環境で成長する子供達と共にのんびり家族と愉しみ暮らす…
という慎ましい生活しかできませんので、どうか無駄な争い事等を持ち込まないように宜しくお願い致します |
27088:
匿名さん
[2018-11-23 14:13:58]
|
27089:
匿名さん
[2018-11-23 15:23:37]
>>27085
赤坂と芝区の虎ノ門はますます一体化していくようですよ。ちなみに、このマンションから虎ノ門エリアまですぐです。 https://www.intercity-air.com/ourstories/story02/ |
27090:
匿名さん
[2018-11-23 15:50:44]
|
27091:
匿名さん
[2018-11-23 15:55:02]
|
27092:
匿名さん
[2018-11-23 15:56:20]
|
27093:
匿名さん
[2018-11-23 16:06:53]
|
27094:
匿名さん
[2018-11-23 16:07:10]
もうやっかまないでくださいな
他のマンションをお探しください |
27095:
匿名さん
[2018-11-23 16:12:49]
ここ最高ですね!
|
27096:
匿名さん
[2018-11-23 16:55:21]
|
27097:
匿名さん
[2018-11-23 17:04:27]
>>27090 匿名さん
我々は、離宮や芝公園・増上寺の豊かな緑地帯に包まれながら 東京を象徴する景観を 日常風景とし… 変わりゆく都心コア地域再開発を眺め謳歌しながら… 良質な教育環境や日本屈指の商業エリアの恩恵を享受しつつ… インターナショナルな環境で成長する子供達と共にのんびり家族と愉しみ暮らす… という慎ましい生活しかできませんので、どうか無駄な争い事等を持ち込まないように宜しくお願い致します |
27098:
匿名さん
[2018-11-23 17:12:08]
|
27099:
匿名さん
[2018-11-23 18:01:31]
|
27100:
匿名さん
[2018-11-23 18:17:19]
武蔵小山購入者の方は北向きを購入されたのでしょうか?
|
27101:
匿名さん
[2018-11-23 18:19:08]
ここのネガでお馴染みのワールドシティタワーの人は北向きらしいです。
|
27102:
通りがかりさん
[2018-11-23 19:26:51]
2026年完成の駅前タワーは賃貸だと思います。
駅前一等地が簡単に個人に分譲されるほど浜松町の地価は下がっていないと思います。 駅前一等地が分譲マンションになるのは駅前の価値が低い駅です。 地価が高ければオフィスになるはずで、分譲マンションは最後の選択です。 住人が増えて権利が細分化されるだけでるだけで街の魅力アップにはならないですからね。 |
27103:
匿名さん
[2018-11-23 19:36:10]
価値があるから賃貸で、価値がない線路脇は叩き売り。当たり前の経済行為。
|
27104:
匿名さん
[2018-11-23 19:44:21]
おっしゃる通り。
普通は分譲してもらえない貴重な立地。 三井不動産が10年かけて纏めたフラッグシップエリアを譲って下さるとは、有難い事です。 スミフならラトゥールにしてキープすべきの土地でしょう。 |
27105:
匿名さん
[2018-11-23 19:48:03]
駅遠の線路脇なら俺も売るね。
|
27106:
匿名さん
[2018-11-23 19:57:08]
ネガさん毎日妬みまくりですね。 このマンションに 興味なければこなきゃいいのにね笑 笑えるわー |
27107:
匿名さん
[2018-11-23 20:00:33]
|
27108:
匿名さん
[2018-11-23 20:26:32]
|
27109:
匿名さん
[2018-11-23 21:51:44]
|
27110:
匿名さん
[2018-11-23 21:54:40]
あの物件の噂をすると奴が来ちゃいますよ
|
27111:
匿名さん
[2018-11-23 21:58:58]
|
27112:
匿名さん
[2018-11-23 22:01:35]
|
27113:
匿名さん
[2018-11-23 23:25:14]
|
27114:
匿名さん
[2018-11-23 23:40:55]
お互い実は仲良いんやん。
フフッ。 |
27115:
匿名さん
[2018-11-24 00:01:18]
|
27116:
匿名さん
[2018-11-24 02:13:53]
山手線内側といってもギリッギリの線路脇じゃん
潔く外側に立ってるツインパークスの方が利便性は高いね |
27117:
匿名さん
[2018-11-24 03:00:07]
たまたま内側で、すみません…
我々は、離宮や芝公園・増上寺の豊かな緑地帯に包まれながら 東京を象徴する景観を 日常風景とし… 変わりゆく都心コア地域再開発を眺め謳歌しながら… 良質な教育環境や日本屈指の商業エリアの恩恵を享受しつつ… インターナショナルな環境で成長する子供達と共にのんびり家族と愉しみ暮らす… という慎ましい生活しかできませんので、どうか無駄な争い事等を持ち込まないように宜しくお願い致します |
27118:
匿名さん
[2018-11-24 07:46:21]
本物件もツインパークスも首都高速都心環状線の内側ですから、山手線の内側外側関係ないです。
|
27119:
マンション掲示板さん
[2018-11-24 08:23:36]
|
27120:
匿名さん
[2018-11-24 09:46:45]
|
27121:
検討板ユーザーさん
[2018-11-24 09:59:22]
武蔵小山なんて比較対象にすらならないでしょ。
こちらは港区、山手線内側、浜離宮ビュー、東京タワービュー、汐留、愛宕、虎ノ門至近。虎ノ門ヒルズも愛宕グリーンヒルズも通勤徒歩圏内です。 武蔵小山って、東急目黒線の下町商店街の街。時々、武蔵小山は田園都市構想で作られた街だなどという書き込みがあるが、あれは嘘。 田園都市構想に基づいて開発された洗足住宅地の品川区部分に小山7が旗の台6荏原7とともに含まれているものの、 小山7の最寄駅は洗足駅であり、武蔵小あたりとは全くの別物。 |
27122:
匿名さん
[2018-11-24 10:33:13]
武蔵小山は武蔵小杉と同じムサコですね。 どちらも都心から遠すぎるから住みたくないな。 |
27123:
匿名さん
[2018-11-24 11:48:47]
ちみらは武蔵小山を妬み過ぎ。浜松町は浸水リスクがあるので貧民以外が住む場所ではない。
|
27124:
評判気になるさん
[2018-11-24 11:51:53]
|
27125:
匿名さん
[2018-11-24 11:59:04]
それが互いに言い合って。結局、似た者同士なんじゃないの。。
|
27126:
匿名さん
[2018-11-24 12:09:10]
インターネットの掲示板で何を今更。
|
27127:
匿名さん
[2018-11-24 12:17:02]
武蔵小山も港南4よりはマシだと思いますけどね
|
27128:
匿名さん
[2018-11-24 12:27:51]
だから、武蔵小山ってどこの田舎ですか? |
27129:
匿名さん
[2018-11-24 12:37:16]
浜松町よりは内陸都心です。これ以上の妬みは浜松町の恥ですよ。
|
27130:
匿名さん
[2018-11-24 13:21:03]
|
27131:
匿名さん
[2018-11-24 13:22:20]
|
27132:
匿名さん
[2018-11-24 13:23:05]
|
27133:
匿名さん
[2018-11-24 13:38:20]
わざわざ遠く、武蔵小山からここに書き込みにくる目的は何?笑 買えなかった妬み? |
27134:
匿名さん
[2018-11-24 13:57:35]
最上階が売りに出ましたね!
|
27135:
匿名さん
[2018-11-24 14:04:18]
売れない売り物多くて大変だな。最上階の売りがネットに出る物件は不人気の裏返しです。
|
27136:
匿名さん
[2018-11-24 14:54:32]
|
27137:
匿名さん
[2018-11-24 14:55:49]
前からでてるよ、その最上階の1LDK
いわゆるパンダ部屋ね |
27138:
匿名さん
[2018-11-24 14:58:13]
|
27153:
匿名さん
[2018-11-24 20:49:38]
[No.27139~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
27154:
匿名さん
[2018-11-24 20:55:24]
周辺は大規模再開発が多いですね。 不動産は再開発か鉄道ができると高騰するんですよね。浜離宮・築地の一体再開発も楽しみです。 銀座も虎ノ門も汐留も徒歩圏内。 羽田空港、成田空港もダイレクトアクセス。 JR山の手線浜松町徒歩5分、大江戸線大門5分、大江戸線汐留駅徒歩5分、三田線御成門8分。 一階はスーパー。 便利すぎる三井ブランドのパークコートザ・タワー。 |
27155:
匿名さん
[2018-11-25 08:53:42]
ここでも、PC武蔵小山契約者による迷惑投稿がゴッソリ削除されてる。本当に迷惑な人です。
|
27156:
匿名さん
[2018-11-25 09:49:59]
|
27157:
匿名さん
[2018-11-25 10:38:40]
|
27158:
匿名さん
[2018-11-25 11:59:46]
浸水リスクは深刻ですね。セレブには条件悪過ぎなマンションです。
|
27159:
匿名さん
[2018-11-25 12:08:48]
|
27160:
匿名さん
[2018-11-25 12:15:50]
大丈夫ですか?初心者マーク付いてますよ。マンコミ規約読んで下さい。嘘の書き込みは禁止ですよ。
|
27161:
匿名さん
[2018-11-25 12:52:34]
高くて買えなかった気持ちはわかりますが この物件はあきらめて 武蔵小山の田園に帰ってください。 |
27162:
名無しさん
[2018-11-25 13:06:14]
|
27163:
匿名さん
[2018-11-25 13:13:42]
|
27164:
匿名さん
[2018-11-25 13:39:41]
|
27165:
匿名さん
[2018-11-25 13:44:05]
|
27166:
匿名さん
[2018-11-25 15:07:49]
|
27167:
名無しさん
[2018-11-25 18:23:04]
浜松町のような低地民には戸越銀座の良さが理解出来ないのかな?戸越銀座には浜松町のような浸水リスクの恐怖はありませんよ。戸越銀座の勝利でこの議論は終了かな?
|
27168:
通りがかりさん
[2018-11-25 18:31:44]
|
27169:
匿名さん
[2018-11-25 18:34:44]
|
27170:
名無しさん
[2018-11-25 18:41:08]
見事な武蔵小山の勝利ですね。
|
27171:
匿名さん
[2018-11-25 18:47:58]
>>27170 名無しさん
それでいいよ |
27172:
評判気になるさん
[2018-11-25 18:59:02]
浸水のリスクは港南4でしたね
|
27173:
匿名さん
[2018-11-25 19:01:55]
|
27174:
匿名さん
[2018-11-25 19:08:53]
>>27172 評判気になるさん
本当の浸水リスクは武蔵小山にありました http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/ct/other000047000/yoso_jisseki_c.pd... |
27175:
匿名さん
[2018-11-25 19:09:48]
|
27176:
匿名さん
[2018-11-25 19:13:29]
小山って書いてますからね、山なんでしょう
山なんですから浸水しませんね 都心に憧れるのはわかりますが、小山で暮らしてください、そして近くのなんとか銀座で買い物してください |
27177:
匿名さん
[2018-11-25 19:20:38]
|
27178:
名無しさん
[2018-11-25 19:47:46]
浜松町で都心を語るとは片腹痛い。代官山、恵比寿、目黒に近くて戸越銀座にも近いエリアは希少価値あり。浜松町なんて、どこにでもある湾岸の浜エリアだよ。選手村跡地で価格の地盤沈下は必至。希少性ゼロ地域。
|
27179:
匿名さん
[2018-11-25 19:50:11]
|
27180:
匿名さん
[2018-11-25 19:54:12]
港区内陸パークコートタワーのスレに、武蔵小山とか戸越とか目黒とか、よくわかりません
|
27181:
匿名さん
[2018-11-25 19:54:50]
|
27182:
匿名さん
[2018-11-25 19:56:02]
|
27183:
匿名さん
[2018-11-25 20:19:47]
武蔵小山の人は浜松町と港南の区別がつかないようです。坪単価は3倍違います
|
27184:
名無しさん
[2018-11-25 20:33:25]
初心者マークは素人さん?
|
27185:
匿名さん
[2018-11-25 20:36:07]
三井不動産発行の小冊子の「東京ベイエリアオーナーズ倶楽部」の湾岸タイムズでは「竹芝」「日の出」「浜松町」を同一エリアとして扱っている。豊洲と同じ湾岸。
浜松町は都心ではなくベイエリア。つまり、浜松町と豊洲は同格の湾岸エリア。 |
27186:
匿名さん
[2018-11-25 20:44:07]
|
27187:
名無しさん
[2018-11-25 21:59:38]
だから客観的に見てあなた達は価値の無い浜松町に高過ぎる坪単価を払い過ぎ。しかも線路脇なんて永遠に一流になれないハンディキャップ背負って。まさかローンまで背負って無いよね?来年は利上げの年だよ。
|
27188:
匿名さん
[2018-11-25 22:09:02]
極めて正論ですね。
|
27189:
匿名さん
[2018-11-25 22:26:09]
壮麗なファサードも見えてきましたから、この手の投稿は増えますよ。 ネガは嫉妬でしょうね。 |
27190:
匿名さん
[2018-11-25 22:28:26]
もう一年前に売り切れたマンションのスレッドで何をごちゃごちゃ言ってんの。
|
27191:
匿名さん
[2018-11-25 22:40:45]
図星な指摘で浜松町民も大慌て。笑えますね。1年前に完売なら住民板に行けば良いのに。マーケット悪化が心配でレスを入れないと寝れないようですね。
|
27192:
匿名さん
[2018-11-25 22:41:15]
|
27193:
匿名さん
[2018-11-25 22:41:52]
|
27194:
匿名さん
[2018-11-25 23:30:23]
マーケットが下落基調の中、浜松町の方が何言っても虚しい感じですね。ゲームセットの様相です。
|
27195:
匿名さん
[2018-11-25 23:46:24]
いまだに値上がりしてるのに、なんかおかしなこと言ってる人がいる。
港区、山手線内側、再開発エリア、最寄り駅徒歩5分、汐留、銀座、虎ノ門徒歩圏内、丸の内、六本木、赤坂、品川10分圏内。 どう考えても値下がりする要素が見当たらない。 |
27196:
匿名さん
[2018-11-26 00:03:39]
|
27197:
匿名さん
[2018-11-26 00:20:28]
ここって昔から武蔵小山に粘着されてるよね。
しかしよくここまで飽きずに執着できると思うわ。欲しかったのに買えなくて格下で妥協してゾンビ化してんのか。 |
27198:
匿名さん
[2018-11-26 06:14:41]
>マーケット悪化が心配
(・・?) 約10年周期の下降から上昇トレンドに変化 「成約件数」指数は上昇 「モデルルーム来場者数」指数は上昇 https://1manken.hatenablog.com/entry/2018/11/24/real-estate-business-q... 駅徒歩10分の外側運河マンションには適用されないトレンドかもしれませんね。 |
27199:
匿名さん
[2018-11-26 06:24:02]
|
27200:
匿名さん
[2018-11-26 06:38:26]
|