三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 浜松町
  6. パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-05-10 07:50:40
 削除依頼 投稿する

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分


パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス

【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】


[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636

[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26

現在の物件
パークコート浜離宮 ザ タワー
パークコート浜離宮
 
所在地:東京都港区浜松町1丁目3・4・5番(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩5分
総戸数: 563戸

パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?

26801: 匿名さん 
[2018-11-05 18:39:37]
確かに明らかに高杉ですね。もうそのような時代はこないでしょうね。
26802: 匿名さん 
[2018-11-05 18:42:26]
すみません。安杉の間違いでした。訂正します。
26803: 匿名さん 
[2018-11-05 19:08:05]
港南の坪単価3倍ですよ。
26804: 匿名さん 
[2018-11-05 19:11:51]
パークシティ中央湊も偽装ダンパー 当たりみたいだね。
その時期の三井関係、全部当たりじゃないかな。
26805: 匿名さん 
[2018-11-05 19:21:52]
>>26804 匿名さん

全国の主要な免震の建物はほぼKYBでしょうね
まあ、引き渡し前にダンパー交換すれば災害最強マンション誕生、といったところだね

やっぱり免震が一番安心
26806: 匿名さん 
[2018-11-05 21:42:10]
ここのダンパーはビルシュタインだって聞いたyo
26807: 匿名さん 
[2018-11-05 22:08:28]
>>26806 匿名さん
あっそう
26808: 匿名さん 
[2018-11-06 21:35:23]
情報古いですけどダンパー問題なしだったからかネガさん消えましたね。免震マンションの資産価値が上がりそうです
26809: 匿名さん 
[2018-11-07 07:51:51]
事実から目をそむけたくなるのも分かります。かわいそうに。
26810: 匿名さん 
[2018-11-07 07:59:55]
>>26809 匿名さん

もうほぼ決着付いてますよ
26811: 匿名さん 
[2018-11-07 12:04:49]
まだまだ尾を引きそうですね w
26812: 匿名さん 
[2018-11-07 12:13:26]
よく見ると、オーナーズサイトに解決した旨が、報告されてますね。
パークコートを買える裕福な方しか、見れませんが、私も放置していて、気づきませんでした。
26813: 匿名さん 
[2018-11-07 12:14:46]
流石は百戦錬磨の不動産屋さん、上手く丸め込みましたね。リセール価値への影響はかなりじゃないかな?
26814: 匿名さん 
[2018-11-07 12:22:28]
解決した以上、以後の毀損投稿は自己責任でしょう。

削除依頼しても1ヶ月はアドレス保存されます。

ご自愛ください。
26815: 匿名さん 
[2018-11-07 15:45:15]
丸めこまれた方? ww
26816: 匿名さん 
[2018-11-07 20:22:16]
>>26815 匿名さん

初心者マークはいつ外れるの?
26817: マンション検討中さん 
[2018-11-08 10:23:49]
すばらしいマンションですね。
26818: 匿名さん 
[2018-11-08 11:53:11]
手付金倍返し、を過去レスで書き込んでた人は
今どう思ってるの?
26819: 匿名さん 
[2018-11-08 12:06:08]
確かに港区のマンションで不適合にて大規模修理がいるのは芝浦の1件だけであとは、検査偽装で再検査待ちという状況でしたからね。
26820: 匿名 
[2018-11-08 13:36:59]
竹芝から首都高をまたぐ歩行者デッキ、屋根が出来たようです
(画像汚くて申し訳ありません)
竹芝から首都高をまたぐ歩行者デッキ、屋根...
26821: 匿名 
[2018-11-08 13:40:22]
歩行者デッキ、今度は、JRを跨ぐのでしょうか
現行のデッキとクロスしてます。エレベータ等で接続するみたいですね
歩行者デッキ、今度は、JRを跨ぐのでしょ...
26822: 匿名さん 
[2018-11-08 14:09:32]
紆余曲折を経て、コア地域を代表するマンションになりましたね。
楽しみです。
26823: 匿名さん 
[2018-11-08 14:14:28]
なんだ結局問題なかったのか、、、
26824: 匿名さん 
[2018-11-08 15:02:04]
26825: 匿名さん 
[2018-11-08 15:11:20]
駅前に新しく建ててるビルは何でしょうね

https://www.kensetsu-databank.co.jp/osirase/detail.php?id=49994
26826: 匿名さん 
[2018-11-08 18:23:41]
ますます雑居ビル街化が進みそうですね
26827: 匿名さん 
[2018-11-08 18:38:17]
>>26826 匿名さん
だから、いつ初心者マーク外れるの?
26828: 匿名さん 
[2018-11-08 22:46:51]
>>26826 匿名さん

買えなかったマンションが気になってここに来て、ネガをすることで憂さ晴らし。

ちっちゃい男だ。。笑
26829: 通りがかりさん 
[2018-11-08 23:05:28]
浜松町さんたち息を吹き返してきましたね
26830: 匿名さん 
[2018-11-09 07:45:06]
駅直結の地域一番マンション誕生?

http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/11/08/04.html
26831: 匿名さん 
[2018-11-09 08:49:07]
>>26830: 匿名さん
もし分譲となると坪1000くらいになりそうですね。浜松町も高級レジデンスが増えてきて頼もしいです。8年先なので完成したらツインパークスやここからも買い替えの人が出てきそうです
26832: 近所さん 
[2018-11-09 09:30:25]
今、浜松町1丁目では
ホテル2棟、マンション2棟(当物件含)飲食店ビル1棟、歯科医ビル1棟、他2棟
建設中です。(今後、保育施設2棟の建設計画もあるようです)
昔ながらの街ですので簡単には再開発は進みません。この物件地も時間掛ったようです。
雑居ビル街化?そんな表現あるんですね。
大規模再開発は浜松町2丁目と竹芝、東芝ビルに任せれば充分だと思いますが・・・
26833: 近所さん 
[2018-11-09 09:48:53]
浜松町2丁目計画も4棟目が正式決定ですね。
地上47階/地下3階、高さ約190メートル
住居、公共施設がメインのビルとなります
浜松町2丁目計画も4棟目が正式決定ですね...
26834: 匿名さん 
[2018-11-09 10:29:32]
ここよりは大分高くなるんでしょうね。線路脇でもないし。
26835: 匿名さん 
[2018-11-09 11:20:16]
免震偽装や不動産マーケットに陰りが見える中、お陰さまで転売物件が超高値で売れました!
26836: 匿名さん 
[2018-11-09 12:14:48]
>>26833
8年先ですけど楽しみですね。眺望が心配です
26837: 匿名さん 
[2018-11-09 12:26:50]
あっという間に一般人には高嶺の花エリアになってしまいましたね。2年前当時が懐かしいです。
26838: 匿名さん 
[2018-11-09 13:17:00]
>>26830 匿名さん

あ、ここ賃貸ですよーー
26839: 匿名さん 
[2018-11-10 00:20:19]
西向きの17800万の部屋無くなってますね。
売れたのでしょう。
26840: 匿名さん 
[2018-11-10 01:44:42]
>>26839 匿名さん
はい、売れました。
東京タワービューです。

26841: 匿名さん 
[2018-11-10 08:50:55]
だいたい坪700〜で実勢価格が決まりつつありますね。
26842: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-10 10:12:27]
公式サイトURL変わりました?
26843: 匿名さん 
[2018-11-10 11:54:22]
37階61.16m²が14,500万円で売り出されていますね。
40%アップでしょうか?
26844: 匿名さん 
[2018-11-10 17:50:06]
2億超えもありますよ。
https://suumo.jp/sp/mansion/tokyo/sc_103/pj_90987294/?vos=di0368xxxxzm...

坪800超えですね。
26845: 匿名さん 
[2018-11-10 21:14:32]
浜松町はここ1年で大化けしたね。新駅効果を見込んで高輪のマンションを購入したけど、ここと迷ってこちらを見送ったのは失敗だったかも。
買った高輪のマンションも値上がりはしていると思うけど、たぶん浜松町の方が上昇率は高いと思う。
26846: マンコミュファン 
[2018-11-10 21:40:26]
坪700万円だと?
うれしい
浜松町は、再開発前に買ったのはお得だったね。
最初は、全く候補地域でなかったけど、都心で化ける最後の場所だと思い
購入した。
26847: 匿名さん 
[2018-11-10 22:32:06]
浜松町は有望ですよ。 レインズマーケットインフォメーションを見ると、
G社の築11年のタワマンの高層階の大きな部屋が㎡単価226万で
成約しています。 マンション名は伏せられていますが、諸条件から
すぐに特定できますよ。 港区全体でも中古成約で単価やグロスがこれよりも
高い物件はあまりありません。  今後浜松町はさらに上がりそうですね。
26848: 匿名さん 
[2018-11-11 03:05:57]
浜松町が大化けしたのは山手線で有楽町、東京駅方面にすぐ出られることに加えて、大江戸線で麻布、六本木、青山などの港区らしい街と直結していることで、田町駅や品川駅と差別化できたのが成功要因の一つなのかなと思う。
26849: 匿名さん 
[2018-11-11 09:26:03]
最後の手付かずの街。または、のびしろの街。
大化けするとわかってみんな購入してたんですね。

普通に考えて、
周辺大規模再開発港区駅近三井パークコート
しかも一階がスーパーでしょ?
羽田・成田もダイレクトアクセスですよ。
銀座は徒歩15分以内。
東京タワー、虎ノ門、丸の内が
近くて、夜景が綺麗だしね。

不動産価値は利便性だから
間違いなく買いですよ。

ちなみに過去のパークコートザ・タワーで
値下がりした確率は0パーセントです。

不動産素人でも値上がりするのわかりますよ。
26850: 匿名さん 
[2018-11-11 09:58:00]
これ、一人でやってんだよね?このマンションにおかしな人がたくさんいると恐いな。
26851: 匿名さん 
[2018-11-11 12:08:44]
>>26850 匿名さん

初心者マークネガ発見ww
26852: 匿名さん 
[2018-11-11 12:23:43]
>>26850 匿名さん

確かに怖い。妄想の世界に入ってる。
26853: 匿名さん 
[2018-11-11 12:38:49]

確かに 定期

26854: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-11 13:01:20]
>>26848 匿名さん

田町は三田線が使えて、品川は南北線と繋がる可能性ありで、あまり差はないイメージを持っていました。

でもモノレールは浜松町だけですね。
26855: 匿名さん 
[2018-11-11 13:03:35]
羽田アクセス線でモノレールは廃止だろうな。
26856: 匿名さん 
[2018-11-11 13:35:14]
モノレールは羽田空港の旅行客だけが利用しているのではない。
天王洲や整備場に勤務している人や八潮団地の人も利用しているぞ。
26857: 匿名さん 
[2018-11-11 13:49:09]
羽田アクセス線の山手東ルートは浜松町も通るから、便利になると思うけどね。
26858: 匿名さん 
[2018-11-11 14:26:34]
>>26855 匿名さん

浜松町の再開発で貿易センター建て替えなどと一緒にモノレールの駅も新しくなる予定。
モノレール廃止は有り得ない。
26859: 匿名さん 
[2018-11-11 15:12:45]
天王洲アイルとかモノレールがなければ生活できない人もいますからね。
26860: 匿名さん 
[2018-11-11 15:26:56]
>>26857
東海道線の線路を使うから浜松町駅は通過だけどね。
26861: 匿名さん 
[2018-11-11 15:46:35]
ここのオフィス棟は賃料3万、利回り3.5~4.0%でファンドなどが買うなら床価格は700から800万。単なる住む場所に金余りの素人がどうしても欲しいから高層階を700以上の言い値で買っちゃったかもしれないニダの事例持ち出して、契約者はこのマンションの資産価値はすごいと浮かれてるようですね。
26862: 匿名さん 
[2018-11-11 15:54:35]
>>26858
羽田アクセス線は1時間に3本程度の頻度だから、モノレールに取って代わる事は確かにあり得ない。だからこそモノレール棟も今回建て替えになる訳だし。
26863: 匿名さん 
[2018-11-11 16:03:10]
うらやましい 定期
26864: 匿名さん 
[2018-11-11 21:29:20]
>>26861
は?
3%だろうが4%だろうが、700だろうが800だろうが知ったことじゃないよ。
量産品のお買い物じゃないんだから。
不動産ってのは、同じモノが他にないのだし、
単なる住むところだからこそ気に入ったら買えるときに買うのさ。
そして、せっかく買ったモノは愛して大事に使うのさ。
部外者のあんたには関係ない。
26865: マンション検討中さん 
[2018-11-11 22:29:50]
何故か購入者が検討板でせっせと営業中。苦しいね。ダメな物件はダメなんだから諦めなさい。www
26866: 口コミ知りたいさん 
[2018-11-11 22:34:47]
>>26865 マンション検討中さん

ここを買えた所得水準の高い人たちが、マンコミュ内に住むネガのネット民に営業?

大丈夫ですか?(笑)
26867: 匿名さん 
[2018-11-11 22:57:45]
>>26865 マンション検討中さん

え?ここ完売してますよ笑

26868: 匿名さん 
[2018-11-11 23:00:11]
KYBの問題が解消されたところで
このマンションの素晴らしさを再確認してみましょうか。

KYBの問題が解消されたところでこのマン...
26869: 匿名さん 
[2018-11-11 23:24:36]
公的機関発表の浸水リスクの場所じゃないですか!住むのは避けたいですね。
26870: eマンションさん 
[2018-11-11 23:39:11]
>>26864 匿名さん

マンションは既製品、タワマンは量産品ですよ。だから都心部にあなたのような方が住宅を買えるんじゃないてすか。
そもそも700万で喜んでたのあなたじゃない。

26871: 匿名さん 
[2018-11-11 23:41:51]
>>26869 匿名さん

例え1000年から5000年に一度と言われている水害で浸水したとしても、ここは内陸への避難も容易。

湾岸で、特に運河に囲まれたエリアなど橋が流されたら一巻の終わり。本当にそんな所に人が住んでるのかも知らないが…


26872: 匿名さん 
[2018-11-12 06:45:55]
祝、三井不動産連結純利益1630億!!
26873: 匿名さん 
[2018-11-12 07:31:36]
北西角部屋30F 2億の先走り転売部屋が売れたのが、約一年前(過去ログ参照)
再開発完成はまだ先だが、この値上がりペースは称賛に値するものがあるな。

https://www.nomu.com/mansion/id/E61UY005/
26874: 匿名さん 
[2018-11-12 09:31:09]
>>26869 匿名さん
一つのリスクでの評価ですね
他のリスクでも評価された方が良いと思います。
26875: 匿名さん 
[2018-11-12 09:39:37]
>>26869 匿名さん
実際にハザードマップで安全と書かれた地域(関西)が浸水
全ての情報をうのみしない方が
26876: 匿名さん 
[2018-11-12 10:05:23]
面白いスレだなあ。ここは。
竣工2年前に即完した、超人気のパークコートタワー + 現在30%値上がり中なんだろ?
ここまでいきゃあ、外野は例外なく全て嫉妬なんだし、放置すりゃいいじゃん。
26877: 匿名さん 
[2018-11-12 10:48:46]
>>26875
芦屋や六甲アイランドですよね。芦屋なんて新築の住宅街が床上浸水。ハザードマップは意味なかったと憤ってましたよね。関空も含めて200年に一度の災害だったようです。日頃からの備えが必要ですね。
26878: 匿名さん 
[2018-11-12 11:40:10]
>>26868 匿名さん
参考になります。徒歩五分に何もないのが分かりました。
26879: 匿名さん 
[2018-11-12 11:45:09]
徒歩五分もしないで、線路はあるが。
26880: 匿名さん 
[2018-11-12 11:59:39]
完売物件にわざわざ・・・
26881: 匿名さん 
[2018-11-12 12:09:23]
完売して2年なのにこの状態は異常です。嫉妬心もここまでは続かないと思います。高額物件を買える資産のある方々が自分の資産自慢をいつまでもするのですから、実に滑稽にみえて思わずコメント書いてるだけだと思います。ネガの皆さんも物件自体はすでに興味ないですよ。
26882: 匿名さん 
[2018-11-12 12:20:11]
芝公園増上寺も至近ですが、やはりあそこの幼稚園に通われる方が多いのでしょうね。
あのような都心に比類なき豊かな自然に囲まれた園で過ごせるお子様達は大変恵まれていますね。
26883: 匿名さん 
[2018-11-12 13:42:47]
完売した物件にストーカーのように粘着
キャンセル狙い?そんな訳ないか
26884: 匿名さん 
[2018-11-12 13:55:00]
>>26878 匿名さん
バカなの??笑
26885: 匿名さん 
[2018-11-12 14:07:59]
参考までに、長谷工の古川橋タワマン(白金一丁目東部北地区第一種市街地再開発事業)の価格がおおよそ決まりました。平均坪700程度です。

さあ、どんどんあがっていきますよー。
26886: 匿名さん 
[2018-11-12 14:13:00]

日本はマンション安いからねー。
都心3区は値上がり、それ以外の再開発がない街はどんどん安くなってきます。
26887: 匿名さん 
[2018-11-12 14:37:53]

・周辺大規模再開発
・港区山手線内側
・値下がり前例なし三井のパークコートザ・タワー
・新 資生堂本社のニッセイクレアタワー
(浜松町大門駅)徒歩5分
・銀座8丁目徒歩12分
・虎ノ門ヒルズ徒歩15分
・東京タワー徒歩15分
・築地浜離宮再開発地徒歩12分
・羽田・成田までダイレクトアクセス
・一階はスーパー
・セブンイレブン徒歩1分
・周辺大規模再開発・港区山手線内側・値下...
26888: 匿名さん 
[2018-11-12 14:57:44]

まだ言えないけどこれから続々と名店ができまっせ。いまはこのあたりかな。楽しみです。

トラットリア ダルピアット
(3年連続ミシュラン)
〒105-0013 東京都港区浜松町1丁目2−17
徒歩1分 セブンイレブンあたり

Les pif et dodine レピフエドディーヌ
(数年連続ミシュラン)
〒105-0013 東京都港区浜松町1丁目23−6
徒歩2分

ミシュラン2つ星
レストラン クレッセントは行くといいよ。
徒歩10分くらいね。他にも近所にミシュランあるね。

26889: 匿名さん 
[2018-11-12 15:18:22]
Les pif et dodine あたりはただでさえ予約がとれないのに、あまり広めて欲しくないのですが^ ^
26890: 匿名さん 
[2018-11-12 16:09:08]
まあ、コンラッドのミシュラン(コラージュ)も近いですし、
徒歩5分くらいで環状2号沿いのミシュラン二軒ありますので。

・ラフィネス
・新ばし

あと、徒歩軒の銀座にたくさんありますので大丈夫ですよ笑
まあこれからたくさんできます。
26891: eマンションさん 
[2018-11-12 21:52:36]
購入者さんも毎日24時間大変ですね。けどね、現実は甘くないよ。不動産価格は去年から今年初めに明らかにピークアウトしたよ。もはや浜松町の線路脇ポンコツ物件なんてなんの価値も無いね。
26892: 匿名さん 
[2018-11-12 21:56:32]
>>26891 eマンションさん
あ、初心者マークついてる
26893: 匿名さん 
[2018-11-12 22:01:00]
>>26891 eマンションさん
だからなんなんだよ笑

何千万下がっても全然平気で、上がるから買ったわけじゃないんだけど笑
26894: 匿名さん 
[2018-11-12 22:33:19]
浜松町大門って、虎ノ門ヒルズも何気に近いんだよね。
虎ノ門愛宕周辺も森ビル森トラストが怒涛のように再開発しているから、浜松町の再開発と相乗効果で、芝愛宕虎ノ門エリア一帯で資産価値が上がると思うよ。
港区内では3Aが鉄板だけど、これから伸びるポテンシャルは浜松町、虎ノ門、白金高輪。
26895: 匿名さん 
[2018-11-12 22:46:28]
>>26891 eマンションさん

初心者マークさんへ、
不動産素人みたいですねぇ。
ピークアウトって全国でしょ?
港区はこれからも人口増加して
ピークアウトじゃないんだよ。
これから一極集中になるんだよ。
そんなことも知らないみたいだねぇ。

しってるかい?これから売り出される古川橋、白金一丁目は坪700万だよ。

素人はこれだから困るんだよ。
26896: 匿名さん 
[2018-11-12 23:46:27]
港区は住む場所としては東京の最高峰だからねえ。
千代田区や中央区はオフィス街、商業地としては都内最高峰だけど、住む場所としては港区に後塵を拝していると思う。
26897: 匿名さん 
[2018-11-13 00:29:57]
>>26891 eマンションさん

価値が無いのであれば粘着しないで頂きたい。
ストーカーですか?
26898: 名無しさん 
[2018-11-13 00:41:51]
丸の内や八重洲、新橋の再開発もありますよ!
26899: 匿名さん 
[2018-11-13 06:50:51]
>>26898 名無しさん
コンテナヤードばかりの港区より隅田川ビューの中央区の方がいいに決まってる。
26900: 匿名さん 
[2018-11-13 08:07:08]
>>26899 匿名さん
完全に物件間違ってるけど
26901: 匿名さん 
[2018-11-13 11:17:29]

人から聞いた情報だけで港区もピークアウトと断言する人って信用できないよね。

世界のマンション価格を知らないし
港区の人口がどうなるのかも知らないし
これから発売される古川橋タワー、麻布台タワー、麻布十番駅前タワー、虎ノ門ヒルズレジデンスタワー、第二六本木ヒルズタワーの価格がどうなるのかも知らないし
(私は知ってますが)

無知すぎるのに偉そうなんだよね、、、

地方や世田谷区はとっくにピークアウトだよ。
26902: 住民板ユーザーさん 
[2018-11-13 14:42:42]
このマンションスゲエ
26903: 住民板ユーザーさん 
[2018-11-13 14:56:22]
>>26884 匿名さん
何にもないじゃん

26904: 匿名さん 
[2018-11-13 15:09:52]
まあ簡単にいうと人口減少に伴い江戸時代のようになるわけ。
江戸城に近いところに一極集中して、それ以外は郊外。(中目黒や代々木など)
郊外にマンションを買わないほうがいいい。

以上
26905: 匿名さん 
[2018-11-13 15:10:34]
すごい
26906: 匿名さん 
[2018-11-13 15:49:00]
物件から真っ直ぐ御成門の方へ歩いて第一京浜と交わる角の駐車場、閉鎖してますが何ができるのでしょうか。
26907: 通りがかりさん 
[2018-11-13 15:58:15]
江戸時代は4畳半に4人暮らし。江戸時代より人口も増えてるし交通機関も発達したし、ネット技術も開発された。
26908: 匿名さん 
[2018-11-13 17:20:58]
>>26906
確か暫定的に保育園になるんでしたよね。ここができると保育園がパンクするので建物内1軒、周辺に2軒新設されます。
26909: 匿名さん 
[2018-11-13 17:57:32]
>>26906
ビルです!!
26910: 匿名さん 
[2018-11-13 18:00:23]
港区マンション 大好きっ
26911: 匿名さん 
[2018-11-13 18:01:40]
>>26907
論点がずれちゃったね、別に江戸時代にタイムスリップするわけじゃないのよ。
江戸時代って超都心に一極集中なわけ。そうなるってことをいいたいだけw

つまり世田谷区は元の畑になるってことね。
26912: 匿名さん 
[2018-11-13 22:03:39]
港南とかの坪単価3倍になってきましたね。白金の新築も超えています
26913: 検討板ユーザーさん 
[2018-11-13 22:12:42]
世田谷でも東急沿線と都心寄りの代田代沢北沢あたりならまだ値崩れはないと思うけど、小田急の経堂より先と京王の明大前ー桜上水以外の世田谷区はもうダメだと思う。
自分は一昨年に駒沢公園そばのマンションを売って一時的に賃貸に越したあと、今年港区内の南北線沿線に中古マンションを買った。
浜松町は将来性の高い立地だと読んでいたのでこのマンションを買いたかったけど、希望の広さでは予算オーバーだった。買えた人が羨ましいです。
26914: 匿名さん 
[2018-11-13 22:19:14]
>>26912 匿名さん

港南も白金もこことは関係ないが
26915: 匿名さん 
[2018-11-13 23:28:10]
>>26913 検討板ユーザーさん

対応が早くてさすがですね。
港区は正解です。
26916: 匿名さん 
[2018-11-14 00:26:03]
線路脇のB級物件は今日も買い支え的な投稿で大忙しですね。涙ぐましいあぽな努力です。ご存知ですか?不動産は既に潮目が変わりましたよ。まあ、引き渡しまではもっと下がるんじゃないかな?御愁傷様です。
26917: 匿名さん 
[2018-11-14 00:43:34]
>>26916 匿名さん
初心者マークさん&不動産初心者さんへ

潮目が変わったって。。吹きました笑
雑誌でも読んだんですか?

港区のタワマンの今後の売り出し価格知らないのでしょうね。私は不動産関係者ですが古川橋のタワマンは坪700、麻布台は坪1000オーバーですよ。この物件、坪600だったものが坪500になるとでも?笑

何も知らないって恐ろしいですね。

26918: 匿名さん 
[2018-11-14 00:47:26]

訂正:
何も知らないって可哀想w
26919: マンション検討中さん 
[2018-11-14 00:52:50]
古川橋、700で収まるんですね。意外。
26920: 匿名さん 
[2018-11-14 01:01:09]

芝公園のザ・プリンスパークタワーと重なってるのが、パークコート浜離宮ザ・タワーです。

芝公園のザ・プリンスパークタワーと重なっ...
26921: 匿名さん 
[2018-11-14 01:02:38]
>>26919 マンション検討中さん

平均700ですよー。まあ古川沿い&首都高沿いでデベがデベなので。

26922: 匿名さん 
[2018-11-14 01:11:37]

麻布台タワー群、虎ノ門タワー、小山町タワー、第2六本木ヒルズタワーは坪1000万越えです。

これから安くなると思ってる人いるみたいですがこれらの港区超都心は今後下がることはないでしょう。
26923: 匿名さん 
[2018-11-14 01:14:21]
浜離宮からも特に目立っていますね。
ナンバーワンマンション!
浜離宮からも特に目立っていますね。ナンバ...
26924: 匿名さん 
[2018-11-14 01:16:23]
>>26919 マンション検討中さん
まあ下町的な白金1丁目で南北線ですが駅は近いので悪くはないですね。とはいえ坪700ですからね。客観的にみて、三井のパークコート浜離宮ザ・タワーのほうがお得感はありますね。


26925: 匿名さん 
[2018-11-14 01:17:00]
>>26923 匿名さん
東京タワーの横にあるのがいいですね。
26926: マンション検討中さん 
[2018-11-14 01:45:57]
>>26924 匿名さん
そう思います。少なくとも今の相場だと600では買えなかっただろうと。
そして、上の流れで行くと札の辻も1000は越えるのでしょうね…
26927: 匿名さん 
[2018-11-14 02:11:53]
>>26926 マンション検討中さん

札の辻は1000までいかないです。
26928: 匿名さん 
[2018-11-14 05:35:36]
>>26927
>札の辻は1000までいかないです。

それはお兄さんの予想ですか?どっかからの情報ですか?
26930: 匿名さん 
[2018-11-14 11:45:20]
というか計算したら、売れた2部屋 坪750くらいでしたよ。
新しく出た北西角の高層は800くらいはいってるんじゃないでしょうか。
26934: 匿名さん 
[2018-11-14 12:29:32]
浜松町一丁目はこの狭い範囲にもかかわらず
建設ラッシュ。
東京建物もホテルを作るらしい。

https://www.kensetsu-databank.co.jp/kensaku/result.php
26936: 匿名さん 
[2018-11-14 13:49:33]
株下がっちゃって返済困難者増えてんじゃないかな…
26938: 匿名さん 
[2018-11-14 14:14:01]
>>26927
情報です。
26939: 匿名さん 
[2018-11-14 14:41:15]
>>26936 匿名さん
ローンそんなに組んでる人いないみたいよ笑

ごめんね、あんたと住む世界の違う人間が山ほどいるのよね
26940: 匿名さん 
[2018-11-14 16:30:12]
>>26939 匿名さん
キャッシュがあっても超低金利でローン組んでキャッシュは資産運用した方が結果的に得するしね。
26941: マンション検討中さん 
[2018-11-14 20:03:50]
バカな人をバカにしても何の得もありませんよ。
そんなバカな人がいるから私も含めて大した能力もないのになんとかここを買えているのですから。。。日本の教育に感謝あるのみ、今の日本にはある意味機会満載です。
26942: 匿名さん 
[2018-11-14 20:11:44]
麻布台、虎ノ門、麻布十番、白金高輪、田町など再開発プロジェクトが目白押しの港区ですが、貿易センタービル建て替えというビッグプロジェクトがある浜松町の変貌はほんと楽しみですね。
26943: 匿名さん 
[2018-11-14 21:23:20]
引き渡しまだかな?どんどん相場が悪くなりそうで心配です。
26951: 匿名さん 
[2018-11-15 00:06:34]
うわ、昼間のリンクがバグってた、、、無念
正しくはこっちです、こちこち。
ブリリアホテル、とかはないよね 笑
https://tech.nikkeibp.co.jp/kn/atcl/nfmnews/15/110904694/?ST=smartnfm
26952: 住民板ユーザーさん 
[2018-11-15 14:21:06]
浜松町のランドマークマンションですね。
ワクワクするよ。
26953: 匿名さん 
[2018-11-15 17:20:06]
おしゃれな、ニッセイクレアタワーをみてくだい!!
パークコート浜離宮ザ・タワーの西側から見える東京タワーはこんな感じですね。
https://youtu.be/3xtAgXMoR7U
26964: 通りがかりさん 
[2018-11-16 08:40:52]
[No.26929~本レスまで、 以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
・他の利用者様に対する暴言や中傷
・住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害
・スレッドの趣旨に反する投稿
・削除されたレスへの返信
26965: 匿名さん 
[2018-11-16 12:55:33]
東京タワーの見え方は、ここがナンバーワンでしょうね。
絶妙な距離感です。
26966: 匿名さん 
[2018-11-16 13:36:52]
>>26965 匿名さん

すごく綺麗ですね。六本木ヒルズ背景の東京タワーはすごいです。

26967: 匿名さん 
[2018-11-16 23:59:27]
浜松町は丸の内にも銀座にも六本木にも近い絶妙な立地だと思う。
26968: 都民 
[2018-11-17 12:58:25]
町がキレイになるのは嬉しいね
26969: 匿名さん 
[2018-11-18 18:51:41]
必死にポジってるのは地権者か購入者?毎日大変ですね。涙ぐましい努力ですが、足元見られるだけですよ。w
26970: マンション掲示板さん 
[2018-11-18 18:59:40]
マンコミも勢いのあるスレッドがなくなったね
26971: 匿名さん 
[2018-11-18 19:22:34]
パークコート浜離宮ザ☆タワーが、最後の超話題高級レジデンスとなりましたね
26972: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-18 21:35:25]
私も現場を見学してきました。
私も現場を見学してきました。
26973: 匿名さん 
[2018-11-19 11:00:31]
高田純次「じゅん散歩」今週は「東京タワー~東京タワー」1週間。
19日(月)「東京タワー」
20日(火)「品川新駅」
21日(水)「大門」
22日(木)「三田」
23日(金・祝)「夜の東京タワー」
26974: 住民板ユーザーさん 
[2018-11-20 14:16:08]
>>172 匿名さん
これ、おもしろい!

26975: 住民板ユーザーさん 
[2018-11-20 14:20:17]
>>16 周辺住民さん
私もそう願ってました。
26976: 匿名さん 
[2018-11-20 14:27:23]
>>26973 匿名さん

東京タワーは港区民ひいては東京人の心の拠り所
26977: 匿名さん 
[2018-11-20 15:37:18]
来年春までに不動産は3割程度価格が下落すると思うよ。
26978: 匿名さん 
[2018-11-20 15:46:27]
そうなるとむしろマンモスうれぴー。
26979: 匿名さん 
[2018-11-20 15:52:41]
既に結構下げてますよ。マイナススタートは確定かな?残念!
26980: 匿名さん 
[2018-11-20 16:29:50]
まいなすすたぁと() >26873
26981: 匿名さん 
[2018-11-20 17:07:50]
笑える妄想、切ない現実 www

世界景気は転換点を迎えましたよ。現金最強時代の幕開けですね。
26982: 匿名さん 
[2018-11-20 17:16:47]
なぜこのスレにのみ、的外れな個人的感想を投稿しに来たのか。

その思考過程をたどると、今日もご飯がおいしく食べれそうです。
26983: 匿名さん 
[2018-11-20 20:32:50]
>>26977 匿名さん

あたま大丈夫ですか?
港区の不動産を知らなさすぎる笑
26984: 匿名さん 
[2018-11-20 20:38:06]
ここに書き込んでる人のどのくらいが契約者なんだろう? 1人が一生懸命書いてるような。
26985: 匿名さん 
[2018-11-20 22:01:49]
>>26984 匿名さん

それはないでしょ?笑
君と僕ですでに2人でしょ笑


26986: 匿名さん 
[2018-11-20 22:07:41]
>>26977 匿名さん
つまり、不動産素人のあなたは
買い逃した人ですね?

港区の駅近タワマンはあと20年価格をキープしますよ。その根拠わかりますか?

教えませーん。


26987: 匿名さん 
[2018-11-20 23:54:05]
港区再開発駅近利便性ブランドタワマンが値下がりしない根拠はこれですかね?
港区再開発駅近利便性ブランドタワマンが値...
26988: 匿名さん 
[2018-11-21 00:15:59]

一極か!?
26989: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-21 06:23:14]
ここ、下層階は買いですか?
26990: 匿名さん 
[2018-11-21 07:24:34]
>>26989 住民板ユーザーさん1さん

「住民板ユーザーさん」、検討者のフリして書き込みご苦労様! ID変え忘れてますよ。
26991: 住民板ユーザーさん1 
[2018-11-21 07:28:01]
>>26990 匿名さん
検討者ですが、住民板の方にも質問していただけです。
26992: 匿名さん 
[2018-11-21 17:46:57]
内輪もめはいけませんよ。下層階は地権者からの投げ売りの可能性大です。誰も買わないと、値段が下がるのが経済のルールです。なので、5年前の値段に戻ってからでも全然遅く無いですよ。
26993: 匿名さん 
[2018-11-21 18:00:59]
>>26992 匿名さん
お金ないんですか?笑
26994: 匿名さん 
[2018-11-21 18:10:30]
たまにこういうメシウマ投稿が見られるから
マンコミュはやめられん
26995: 匿名さん 
[2018-11-21 18:18:34]
地盤がやはり心配です。
26996: 匿名さん 
[2018-11-21 19:26:48]
浜松町の地盤って、何十年も前から超高層ビルが建っていて、その間の大地震でも何も問題がなかったのに、今更地盤の心配するの?
26997: 匿名さん 
[2018-11-21 20:19:15]
その間の大地震って、2011年のだけですよね。だとすると浜松町以外の湾岸エリアも皆問題なかったってこと。どこも似たようなもの。
26998: 匿名さん 
[2018-11-21 21:50:53]
そのとおり。だから地盤の心配するのはナンセンス。
26999: 匿名さん 
[2018-11-21 22:53:20]
沖式儲かる確率で70%から64%に下がってた なぜ?
27000: 匿名さん 
[2018-11-21 22:54:53]

日本で資産価値を上げるのは
再開発か鉄道しかない。

では、どんなエリアがこれから狙い目なのか?

「私は浜松町に注目しています。浜松町は港区のなかでは魅力に乏しい街と言われていますが、汐留、竹芝エリアも含めた大規模再開発プロジェクトが進んでおり、駅前の世界貿易センタービルを建て替えていたり、東芝ビルディングがツインタワーに生まれ変わります。今は不人気でもやはり港区で山手線沿線ですから、資産価値はこれから高くなっていくでしょうね」(同)

【プロフィール】沖有人(おき・ゆうじん):スタイルアクト株式会社代表取締役。国土交通省「住宅エネルギー性能表示検討委員会」の委員なども務める。新刊『マンションは学区で選びなさい』のほか、『マンションは10年で買い替えなさい』など著書多数。分譲マンションの無料会員制情報サイト「住まいサーフィン」を運営。




[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる