売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
階数:37階建
所在地:港区浜松町一丁目
交通:山手線『浜松町』駅徒歩5分
パークコート浜離宮ザタワー
所在地:東京都港区浜松町一丁目3、4、5番地(地番)
交通:山手線 「浜松町」駅 徒歩5分 、都営大江戸線 「大門」駅 徒歩5分
都営浅草線 「大門」駅 徒歩5分 、都営三田線 「御成門」駅 徒歩8分
間取:1R~3LDK
面積:30.02平米~124.56平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス
【物件名を修正し、物件情報を追加しました 2016.2.24 管理担当】
[スムログ 関連記事]
【パークコート浜離宮ザタワー】現地レポ!三井不動産 × 港区浜松町 × 37階建てタワマンの浜離宮ビュー
https://www.sumu-log.com/archives/2528
【浜松町汐留界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.12】
https://www.sumu-log.com/archives/2636
[スレ作成日時]2015-10-03 23:32:26
パークコート浜離宮ザ タワー[旧:浜松町一丁目地区第一種市街地再開発事業]ってどうですか?
25201:
匿名さん
[2018-08-03 21:17:42]
|
25202:
匿名さん
[2018-08-03 22:43:07]
|
25203:
匿名さん
[2018-08-04 21:00:47]
高速から見えましたがどこでもある感じの賃貸チックなタワーですね。パークリュクス?もう少し工夫出来なかったのかな?
|
25204:
匿名さん
[2018-08-04 21:08:31]
|
25205:
匿名さん
[2018-08-04 21:51:41]
そろそろベールが外れて重厚なタワーレジデンスが姿を現しますよ^ ^^ ^
|
25208:
匿名さん
[2018-08-04 23:52:53]
[No.25206から本レスまで、前向きな情報交換を阻害 する投稿、および、削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]
|
25209:
匿名さん
[2018-08-05 07:30:55]
小石川に負けないでほしい
|
25210:
匿名さん
[2018-08-05 07:42:28]
向こうはこちらよりワングレード下のパークコートタワーということですが、がんばって欲しいですよね。
|
25211:
匿名さん
[2018-08-05 07:47:06]
小石川は湾岸物件など相手にしてません。土地の品性が違います。ましては旧貧民窟の浜松町、同じパークコートを名乗られて迷惑です。
|
25212:
匿名さん
[2018-08-05 08:44:54]
もう何回目でしょうか、この手の話。
皇居ラインに沿ったここが湾岸なら皇居も湾岸に含まれることになりますね。 そもそも旧浜御殿を囲む徳川氏至近の武家屋敷跡地であるここの敷地に匹敵するところを探す方が難しいのでは? 小石川も良いところですし、文京区民のニーズにそった地域密着型のパークコートタワーになるといいですね。 |
|
25213:
匿名さん
[2018-08-05 08:52:37]
>>25211 匿名さん
迷惑と言われましても、こちらの方がずっと先に出てますので… あなたは小石川の契約者でもないですよね? 後、旧貧民街だったのは貿易センタービルの向こう側で、ここは元武家屋敷街、慶應義塾発祥の場所でもあります。 |
25214:
匿名さん
[2018-08-05 08:55:49]
>>25212: 匿名さん
もう何回目ですか、その手の話も。。。 ---- どうも勘違いしているな。 邸宅地における地歴とは江戸時代の古地図をトレースして語られるものではない。 現代まで続く、その土地柄や街の佇まい全般によって形成されるもの。 浜松町を地歴が良いというのは、無理がある。 ---- |
25215:
匿名さん
[2018-08-05 08:57:33]
そうですね。ワングレード下とか言ってる品性が浜松町です。こんな民度の湾岸エリアには住みたくないですね~。
|
25216:
匿名さん
[2018-08-05 09:37:59]
ムサコが今度は小石川と対立させようと必死だよ笑
|
25217:
匿名さん
[2018-08-05 09:55:59]
中央線北側にもパークコートザ・タワーができるのは感慨深いな。
検討を祈りたいものだ。 |
25218:
名無しさん
[2018-08-05 12:42:21]
>>25212 匿名さん
浜離宮が在るといえば聞こえが良いかのように勘違いしているが、 海辺はそもそも住まうべき土地では無い。 江戸城、皇居までも同類で在るかのように巻き込んで居るが、 ココらは江戸期は、いいとこたまに出向く別荘地や回漕問屋や大名の倉庫街区としての蔵屋敷。 古地図で大名の名を見て嬉しいのだろうがそもそも本宅では無いし高名な人々は住んではいない。 |
25219:
匿名さん
[2018-08-05 12:50:33]
|
25220:
匿名さん
[2018-08-05 12:56:14]
>>25218 名無しさん
ここは貧民街とされた芝新綱町とは異なる土地。その後、地名が浜松町と変更されたが、芝新綱町は貿易センター裏の浜松町二丁目。 この物件は一丁目だが、同じ浜松町の地名で迷惑してる。 ここは福沢諭吉が慶應義塾の前身を立ち上げた土地でもあるし悪い土地ではない。 例え別荘地でも、徳川家の別邸とされた浜離宮を囲んで高名な地方の大名のお屋敷があった事は事実。 |
25221:
匿名さん
[2018-08-05 13:02:58]
今さら何を言ってるんだか。
今や数千万乗せないとここのパークコートザ・タワーオーナーズの仲間入りは出来ないのは事実。 ご理解頂けた方からお引き取りを。 |
25222:
匿名さん
[2018-08-05 13:36:22]
>>25221 匿名さん
浜松町が持つ独特の暗さって何が影響してるか考えているが結論が出ない。街全体の雰囲気なのか、居る人の雰囲気なのか、個別の建物の印象なのか、駅の印象なのか、知名度のなさなのか、街の汚さなのか…。 |
25223:
匿名さん
[2018-08-05 13:42:52]
|
25227:
匿名さん
[2018-08-05 16:24:01]
これだけ条件のよい物件は珍しい
しかもパークコートザ・タワー いまだに引きずっている人は多いのでしょうね |
25228:
匿名さん
[2018-08-05 16:30:45]
元々は3流商業地域で小汚い事務所ビルが多い場所に無理やりタワマン建てても周りが小汚いから住環境は悪い。
|
25229:
匿名さん
[2018-08-05 16:46:20]
イタリア街の石畳・樹木と調和した芝公園〜浜離宮の深い緑地帯に佇む素晴らしいマンション
ネガは嫉妬でしょうね |
25230:
匿名さん
[2018-08-05 17:13:38]
浜離宮の緑地帯というか、変電所とトンネル、線路、雑居ビルにの真ん中に居座る雑居ファザードな浜松町らしいマンション。住む人の気が知れないわw
|
25231:
検討者さん
[2018-08-05 17:52:36]
|
25232:
検討者さん
[2018-08-05 18:02:17]
あのイタリア村って映画のセットみたいですね
|
25233:
匿名さん
[2018-08-05 18:16:43]
|
25234:
匿名さん
[2018-08-05 19:23:17]
|
25235:
検討者さん
[2018-08-05 21:09:57]
|
25236:
匿名さん
[2018-08-05 21:11:15]
|
25239:
検討者さん
[2018-08-05 21:33:46]
新橋の西口を出て少し歩いた所と同じ臭いを感じるの
|
25240:
匿名さん
[2018-08-05 21:35:45]
今月,資生堂本社や商業施設も入るニッセイクレアタワーが開業ですね!
|
25245:
検討者さん
[2018-08-05 21:52:50]
再開発事業でなければ100%オフィスビルの立地だわ。保留床処分するために無理やり住居タワーにしたんだもの。
|
25247:
匿名さん
[2018-08-05 22:00:08]
おっしゃる通り。
普通は分譲してもらえない貴重な立地。 三井不動産が10年かけて纏めたフラッグシップエリアを譲って下さるとは、有難い事です。 スミフならラトゥールにしてキープすべきの土地でしょう。 |
25255:
匿名さん
[2018-08-05 23:08:08]
しかし、小石川の後出しジャンケンには参ったな。小石川あると、ここは販売苦戦しただろうから販売的には成功か。
けど、流石は三井だな、今度のパークコートは浸水リスクのない場所にしてきた。1、2日の浸水なら何とか出来るが、1週間普通の人間には耐えきれんわ。 |
25256:
匿名さん
[2018-08-05 23:12:22]
大江戸線 春日という微妙な駅でも、マンション専用出入口があるというのは素晴らしいね
|
25257:
匿名さん
[2018-08-05 23:20:43]
文京区とはいえ、小石川にも本物件と同じく三井を代表するフラッグシップマンションになってもらいたいものだ。
パークコートタワーは一年での完売が慣例。 名に恥じぬよう同様の人気を継承して頂きたい。 検討を祈る。 |
25259:
マンコミュ
[2018-08-06 06:31:23]
|
25260:
匿名さん
[2018-08-06 07:13:16]
|
25261:
匿名さん
[2018-08-06 08:27:04]
凄い数の削除投稿が積み上がってますね。
盛り上げピエロ役、がんばって下さったのに少し申し訳ないです。 売り物が無くなったことで需給バランスに従い値上がりしてしまった結果、これほどまでに粘着されるとは。 皇居〜芝公園〜浜離宮に流れる大緑地帯に佇む、パークコートザ・タワー。 2年前に割安で入手できた時代が懐かしいです^ ^ |
25263:
匿名さん
[2018-08-06 09:11:05]
また台風来ますね。ここは浸水は大丈夫なのでしょうか?
|
25265:
匿名さん
[2018-08-06 10:30:52]
品川新駅前に巨大な商業施設ができるようです。品川新駅まで浜松町駅から電車4分なのでここから10分以内で行けます。楽しみの場所がまた増えるのはうれしいことです。竹芝のほうも開発すすんでいますしクレアタワーもほぼ完成。ワクワクです。
|
25266:
匿名さん
[2018-08-06 10:43:40]
西に芝公園増上寺、東に浜離宮、北に銀座、南に止むことなき特大再開発一群。
全てがパークコート浜離宮ザ☆タワーの、 庭 。 まさに最高の未来を迎えるものである。 |
25267:
坪単価比較中さん
[2018-08-06 11:24:09]
西に国道15号、東にJR高架、北にもJR高架、南に流れが止むことなき首都高環状線
全てが嫌悪施設 まさに被差別の歴史を知る街である |
25268:
匿名さん
[2018-08-06 11:38:29]
浜離宮も銀座も中央区
他力本願ならぬ他区力本願 アイラブチューオーク |
25269:
匿名さん
[2018-08-06 12:09:23]
品川のほうも期待できそうですね。リニアが開通するころには再開発がすすんでそうです。ここみたいに東京駅や品川駅が10分圏のタワーマンションなんてそう多くはないでしょうね。隣の田町も駅前に再開発ビルができたと聞きました
|
25270:
匿名さん
[2018-08-06 12:41:15]
銀座と新駅商業施設を自在に使い分けれる立地はこの辺りだけかも。
緑も深いし、言うことないね。 |
25271:
匿名さん
[2018-08-06 13:13:18]
新橋駅もあるいて10分もかからないからホントに便利だと思います。都心に住むとはこういうことです。
|
25272:
匿名さん
[2018-08-06 13:19:35]
緑よりも、たくさんの線路と高速の方が近い。 |
25273:
匿名さん
[2018-08-06 13:21:48]
最も近い施設は変電所じゃ、どうしようも無いね。良くこんな場所に住む気になる人がいるもんだ。土地勘の無い方かな?
|
25274:
匿名さん
[2018-08-06 13:43:41]
ミッドタウン日比谷が発表されてから一番近いタワーマンションということで人気がでましたよね。
|
25275:
匿名さん
[2018-08-06 13:49:48]
いえ、全然人気出ていませんね。浸水リスクの発表で凋落の一方で悲しいです。
|
25276:
匿名さん
[2018-08-06 14:03:52]
買うべきマンション10選に入ってましたね。
発表前にあっさり完売しましたし、つまりネガの嫉妬はインターネットでしか通用しないということですよ |
25277:
マンション検討中さん
[2018-08-06 14:26:47]
また、台風が来ますね。高潮に警戒した方が良いみたい
https://tenki.jp/lite/forecaster/naokoueki/2018/08/06/1609.html |
25278:
匿名さん
[2018-08-06 14:31:45]
ここからだと、いわゆる高みの見物でしょうね。
しかしこの台風こそが、国が試算した一万年に一度の超巨大台風なら、話は別ですが。苦笑 |
25279:
匿名さん
[2018-08-06 14:47:22]
最近の気象変動には耐えられない物件かもしれませんねえ。
|
25280:
匿名さん
[2018-08-06 14:59:36]
むしろ災害に対して最後まで残るマンションはここくらいしかないか、と。
特にコジェネシステム一体で停電知らずなのは、非常に価値が高いと言われています。 将来的にはタワーと言えば免震と同じくらいコジェネが必須になってるかもしれませんね。 |
25281:
マンション検討中さん
[2018-08-06 15:15:40]
元麻布住人的には眼中になし。
幕張と同レベルですよ。残念ながら。 |
25282:
匿名さん
[2018-08-06 15:22:05]
|
25283:
匿名さん
[2018-08-06 15:23:30]
今Nスタで東京の豪雨水害の可能性の話やってるw
|
25284:
匿名さん
[2018-08-06 15:47:22]
俺なら赤坂一丁目住人を名乗るな。 |
25285:
匿名さん
[2018-08-06 15:51:55]
ここはパークコートにしなくても良かったのでは?パークコートブランドに傷が・・。
|
25286:
匿名さん
[2018-08-06 15:56:59]
引きずっている人が、多いですね。 もう買えませんよ。 |
25287:
匿名さん
[2018-08-06 16:19:10]
東京ディープの浜松町の記事がすごいと聞いてググったら、浜松町ディープエッセンシャルとかいう施設が至近距離に見つかった。
高級住宅地にはあり得ないものが目の前にある、それが浜松町クオリティ。 |
25288:
マンション検討中さん
[2018-08-06 16:22:31]
|
25289:
匿名さん
[2018-08-06 16:38:19]
|
25290:
匿名さん
[2018-08-06 16:39:54]
1000年~5000年に一度の超巨大台風がきて高潮と同時に河川の洪水。
このレベルでないとここは浸水被害を受けません。 もし、そうなったら23区の3分の1が浸水被害を受けます。 |
25291:
匿名さん
[2018-08-06 16:49:51]
|
25292:
匿名さん
[2018-08-06 17:04:43]
|
25293:
匿名さん
[2018-08-06 17:18:52]
水害が心配なら港区は古川沿いさえ避けとけば、数百年は安心。
特に三田一丁目は何度も浸水被害に襲われたアンタッチャブルな地域。 |
25294:
匿名さん
[2018-08-06 17:59:32]
港区の水害リスクは浜松町一丁目を避ければ大丈夫じゃないのか?そもそも浜松町が港区ということに違和感。江東区のイメージだな。
|
25297:
匿名さん
[2018-08-06 20:50:36]
完売してるのにまだここを欲しくて粘着してる人がいるんだね。
面白いね〜 |
25298:
匿名さん
[2018-08-06 21:08:13]
いよいよ金利上昇が始まったな。2~3%の上昇は覚悟が必要だろう。各所の再開発計画も見直し必至だろうね。いつか来た道~
https://loankiso.com/column/kinri/kanwa.html |
25299:
匿名さん
[2018-08-06 21:38:03]
タダで手に入る安い情報を基盤に生きている限りは、永遠にパークコートオーナーズの仲間入りはできないでしょうね。 古川沿いの危ないマンションがお似合いですよ。 |
25301:
名無しさん
[2018-08-06 22:07:47]
浜松町ディープエッセンシャルって、近すぎます。。
こういう施設が至近にあるのは住まいとしては致命的では? |
25302:
匿名さん
[2018-08-06 22:09:11]
|
25303:
匿名さん
[2018-08-06 22:15:47]
風俗店ですらないですね、それ。
マッサージ屋さんで大騒ぎしてたら、恵比寿とか住めたもんじゃないですよ。 |
25304:
匿名さん
[2018-08-06 22:28:38]
どんな物件にも一長一短がある。
ここは長所が傑出している。 仕上がりも目を惹く素晴らしさ。 ネガは嫉妬だろう。 |
25305:
匿名さん
[2018-08-06 22:39:15]
港南でも会員制の極秘営業は多いけどデリバリーは普通に利用できますよ。
|
25306:
匿名さん
[2018-08-06 22:39:44]
ここは商業地域なので、法令上何でも建てられる。目の前に風俗タワーやラブホテルが建つ可能性があることも知っておく必要がある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%95%86%E6%A5%AD%E5%9C%B0%E5%9F%9F |
25307:
匿名さん
[2018-08-06 22:44:26]
|
25308:
匿名さん
[2018-08-06 22:46:47]
|
25309:
匿名さん
[2018-08-06 22:46:49]
レベルが低すぎてまともに返す気すら起きない。
いくら煽っても、売り物は出てきませんよ。 お気の毒さま。 |
25310:
匿名さん
[2018-08-06 22:49:29]
商業地域だけはやめておけと言ったろ。商業地域の恐ろしさは経験者しか解らないだろうね。文字通り本来住む場所じゃない。
|
25311:
匿名さん
[2018-08-06 22:51:30]
|
25312:
匿名さん
[2018-08-06 22:58:12]
ムサコの稚拙なネガが止まりませんな
|
25313:
匿名
[2018-08-06 23:02:04]
折角海岸のリゾートマンション買えたんだから、
皇居だ、日比谷のMTだ、虎ノ門だの内陸の方向ばかり見ずに、 海のカモメでも眺めながらメシウマな夕飯でも喰らっててくださいね。 |
25314:
匿名さん
[2018-08-06 23:06:45]
しかしたった2年でここまで爆上げ相場になるとは。
さすが、皇居から離宮に連なる雄大な緑地帯の流れの中に佇む港区のコア地域・東京タワーの美観視点としても重要視された山手線内側徒歩4分多路線自在の港区大規模再開発パークコートザ・タワー。 東西の深い緑と南北の良質な商業地域を従えた、三井のフラッグシップタワーレジデンス。 今この先、最高の時を迎えるものである。 |
25315:
匿名さん
[2018-08-06 23:15:09]
雑居ビルに舞い込んだカモメタワーは何を言っても所詮湾岸物件。グローバルフロントやミナトタワー改めルネタワー等のカモメタワー物件と仲良く比較される運命だろうね。
|
25316:
匿名さん
[2018-08-06 23:17:57]
地権者住戸200戸以上の在庫物件。引き渡し後いくらでも売りが出てくる疑惑。
地権者さん、3割引以上に値段下げないようにお願いしますよ。 |
25317:
匿名さん
[2018-08-06 23:31:55]
それでは、無価値な投稿にご満足頂けましたら、そのままごゆっくりお休み下さい。
こちらはあなた方の手が届く可能性すらない、パークコートザ・タワーのスレッドです。 |
25318:
匿名さん
[2018-08-06 23:38:03]
商業地域ということは目の前にパチンコ屋の可能性もあるのか?資産価値に影響無いのか?
|
25319:
匿名さん
[2018-08-06 23:42:09]
|
25320:
匿名さん
[2018-08-06 23:46:03]
やっぱりそうなのか・・・。パチンコ屋やラブホテルは細かいことで無くて致命傷レベルかと思うぞ。商業地域というのは恐ろしいな。
|
25321:
匿名さん
[2018-08-06 23:50:10]
|
25322:
匿名さん
[2018-08-06 23:51:23]
|
25323:
匿名さん
[2018-08-07 00:12:45]
無価値な投稿に、ご満足頂けたご様子ですね。
気兼ねなく、そのままごゆっくりお休み下さい。 こちらはあなた方の手が届く可能性すらない、パークコートザ・タワーのスレッドです。 |
25324:
匿名さん
[2018-08-07 08:02:20]
購入者だがこのような風俗街とは知らなかった
|
25325:
匿名さん
[2018-08-07 08:14:52]
実物の出来の良さに嫉妬心が高まったネガ達が沢山湧いて来ましたね。
やっぱりここを契約して正解でした! |
25326:
匿名さん
[2018-08-07 08:29:15]
最高ですね。入居が待ち遠しい。
|
25327:
匿名さん
[2018-08-07 08:39:37]
変な不動産を掴んでおかしくなったんじゃないか?w
|
25328:
匿名さん
[2018-08-07 09:09:38]
引きずらない やっかまない
不動産の基本です。 それでは。平穏な生活をお過ごしください。 |
25329:
匿名さん
[2018-08-07 09:15:34]
立地も品等もすばらしいと思う。
反社の方が自宅兼事務所としては使うには最高でしょう。 |
25330:
匿名さん
[2018-08-07 09:57:46]
地権者住戸は社宅なのか?社宅と同居は嫌だな。共有施設で会社行事やられるとなあ
|
25331:
評判気になるさん
[2018-08-07 10:21:50]
どうでもいいじゃん笑
|
25332:
匿名さん
[2018-08-07 10:22:13]
しかし、未だに購入者が検討板のパトロールを懸命にしているってどれだけ駄目な物件なんだろうな。購入者がこれだけ必死な物件はここだけだわ。
|
25333:
匿名さん
[2018-08-07 10:30:48]
|
25334:
匿名さん
[2018-08-07 10:31:27]
[No.25224~本レスまで、前向きな情報交換の阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
25335:
匿名さん
[2018-08-07 10:35:29]
パークコートオーナーズのおもちゃにされたネガさんの気持ちも汲んであげるべきでは? |
25336:
匿名さん
[2018-08-07 11:00:11]
結果的に投資用として最高の物件でしたね。ありがとうございます。
|
25337:
匿名さん
[2018-08-07 11:06:21]
浜松町は歴史と緑と近代化の融合が、一番の魅力だと思いますね。 一度住んだら離れたくなくなります。 他にも利便性や学区など、ここに惹きつけられたものは個々人によると思いますけどね。 パークコートタワーというものは住みながら資産となる、数少ない高級タワーレジデンスの代表格です。25336さんも良い買い物が出来たようですね^ - ^ |
25338:
匿名さん
[2018-08-07 12:24:46]
確かここ一番狭い40平米クラスが5000万くらいだったと思うけど今だったら6000万でも売れそう
|
25339:
匿名さん
[2018-08-07 14:42:33]
容積600もあってたった125万。
1種単価で武蔵小山駅前より安い笑 これ住宅地並みの単価、まじ港区の恥 三井さんも安い土地仕入れ上手く高値で売ったね |
25340:
匿名さん
[2018-08-07 14:51:58]
凄まじい粘着具合に、悪寒を覚えます
ここは再開発地区 容積率緩和時の路線価はイコールになりません 印象操作お疲れ様でした 予定の固定資産税はなかなかの高額ですよ |
25341:
匿名さん
[2018-08-07 14:55:54]
単に駅前は路線価が高いというだけでは?
|
25342:
匿名さん
[2018-08-07 15:00:16]
くず土地を三井に化粧してもらって、
高値で買わされたのに、 「固都税は高くなるもん」って喜んでるの? |
25343:
匿名さん
[2018-08-07 15:03:15]
うわ、キモ…
これわざわざ時間を割いて調べたのか しかも結局計算間違えてるみたいだし ここまで頭が悪いキモ人だと、港区の掃き溜めと言われる古川沿いくらいしか港区には住めないだろうね |
25344:
匿名さん
[2018-08-07 15:11:11]
|
25345:
匿名さん
[2018-08-07 15:20:32]
その辺りは契約者だけが知り得る情報ですね
もちろん、こんなところで公開はしません 逆算すれば容易く論破できる試算額です、とだけお伝えしておきます |
25346:
匿名さん
[2018-08-07 15:32:06]
>>25345 匿名さん
その試算額は時価とは関係ありませんよ。時価はマーケットが決めますので、どんだけ鑑定会社が高く評価しようが意味ないです。しかもデベロッパーから高く評価するようプレッシャー受けて評価しますから奴隷です。引き渡し後の売買で決まる価格がどうなるか楽しみです。 |
25347:
匿名さん
[2018-08-07 15:36:41]
|
25348:
匿名さん
[2018-08-07 15:57:15]
仲介会社からは、そろそろ値下げを提案されている頃でしょうね。
|
25349:
匿名さん
[2018-08-07 16:05:25]
確認すると販売価格は13870万円でした。17980万円ということは3割アップでしょうか?4割アップの19400万円でもあっさりと売れそうなもんですけどね
|
25350:
匿名さん
[2018-08-07 16:08:15]
2期以降に売れた無抽選の部屋でも3割アップなんですね。
|
25351:
匿名さん
[2018-08-07 16:28:39]
事実売れてないですね。
間抜けな狸さんの皮算用でした。ぽん |
25352:
匿名さん
[2018-08-07 16:30:52]
ここが高く売れたら困るんですよね
|
25353:
匿名さん
[2018-08-07 16:53:35]
>>25347 匿名さん
これ「見せ玉」だよね。 売る意図はなく、不当に高く売り注文を出して価格をつり上げる行為。株では禁止されているけど不動産は問題ないよね。 あとこの物件を購入した場合に、デベロッパーによる10年の瑕疵担保責任は受けられるの? 10年保証なしでこんな高額な不動産を個人から買う人なんて存在するのか? 誰か詳しい人教えてくれ。 |
25354:
匿名さん
[2018-08-07 16:57:45]
長々グチグチとネガがタカって来てますが、結局言いたかったことは、売って欲しい、ということでしたね
申し訳ありませんが、お断りです 数千万乗せて買うか、ドラえもんにでも頼んで下さい |
25355:
匿名さん
[2018-08-07 17:03:11]
|
25356:
匿名さん
[2018-08-07 17:11:31]
|
25357:
匿名さん
[2018-08-07 17:15:30]
|
25358:
匿名さん
[2018-08-07 17:19:28]
イタリア街の石畳・樹木と調和した皇居〜芝公園〜浜離宮の深い緑地帯に佇む荘厳なマンション
ネガは嫉妬でしょうね |
25359:
匿名さん
[2018-08-07 17:20:03]
いえ、パークコート浜雑居ザタワーは検討しませんでした。
もっと希少価値の高いマンションしか興味ないです。 |
25360:
名無しさん
[2018-08-07 18:05:20]
>>25359 匿名さん
ここにきといてよく言いますよ笑 検討してないなら、自分のマンションのスレッドをビビりながら見てればいいじゃないですか そんなんだから買えなかったんですよ ローンでしか買えない人は辛いですね |
25361:
匿名さん
[2018-08-07 18:14:00]
もしかしてローン組めない人ですか?
取引先金融機関の付き合いもるから、 買うときはローン使わないといけませんね。 日頃世話になってますからギブアンドテイクですよ。 |
25362:
匿名さん
[2018-08-07 18:59:11]
|
25363:
名無しさん
[2018-08-07 19:02:12]
これは「見せ玉」と言われる出品だと思われます。
https://www.athome.co.jp/smp/mansion/8756372702/ 売り主は価格を吊り上げるまたは価格を維持するために、約定しないであろう不当な高額で売り注文を出していると思われます。株の売買では法律により禁止されていますが、不動産では問題ありません。 「見せ玉」と判断した理由は次の通りです。 理由1 未入居の新築マンションが転売された場合、品確法で定められた10年の瑕疵担保責任は新築マンションの分譲主(三井不動産レジデンシャル)に当然には課されません。よって新しい買い主は、分譲主に補修工事を要求できず、原則として転売した売り主に対して瑕疵の補修工事を請求することになります。 https://www.retpc.jp/archives/1603/ サイトにも解説がある通り、個人間売買での瑕疵担保責任の取り扱いは両者及び分譲主の合意が必要となるため非常に手間がかかります。このようなリスクのある取引を、高額な取引価格によって進んで行う買い主がいるとは思えません。 理由2 10年間の瑕疵担保責任を負わない個人から、分譲価格よりも3000万円も高い価格でも購入したいと思う熱意ある人であれば、三井系の不動産仲介会社に内々で相談し、常識的な価格で売ってくれる売り主を探してもらったり、本契約に至らない住戸が出るのを待つはずです。誰もが見られるat homeに掲載している物件を、瑕疵担保責任の取り扱いで契約上の調整を要する個人から購入する事に現実性がありません。 理由3 法的には中古マンションの取得となります。様々な新築マンション取得時の優遇を放棄してまで高額な中古物件を購入するという行動には合理性が乏しいです。 以上により、現在の募集価格では合理的な買い主は現れず、売り主はそれを承知で出品している可能性が高いため「見せ玉」であるとの結論になりました。「見せ玉」は法律違反ではありませんが、望ましくない行動です。市場参加者を騙す行為ですから即刻止めていただきたいと思います。さらには、この情報サイトを広告宣伝を目的として利用していることにもなります。 ここをご覧いただいている良心ある皆さまにもご協力いただければ幸いです。 |
25364:
匿名さん
[2018-08-07 19:03:55]
安いからといって古川沿いの
水没湿地帯 首都高サンドイッチの粉塵喘息マンションを買うのは、ダメだぞ? |
25365:
マンコミュ
[2018-08-07 19:04:59]
こちら買われた以上は、内陸に来ないでくださいね。浜育ちのご子息と海岸沿いにお暮らしあそばせ。
|
25366:
匿名さん
[2018-08-07 19:05:11]
|
25367:
匿名さん
[2018-08-07 19:14:41]
嫉妬階級の民が御託並べるのも結構
全てネットの世界でしか通用しない手段 背伸びすることはなかろうて 精進なされ |
25368:
名無しさん
[2018-08-07 19:30:28]
|
25369:
匿名さん
[2018-08-07 19:35:59]
他の三井のタワマンも竣工前に高額に値上がりしたものがたくさん売られてますし、実際に成約してますからね。
あっさり値上がりしたのは私も妬ましいですが、こればかりは仕方ないですよ。 |
25370:
匿名さん
[2018-08-07 20:25:12]
|
25371:
匿名さん
[2018-08-07 20:39:01]
買えて本当に良かったと心そこから思います。幸せです(^○^)
|
25372:
匿名さん
[2018-08-07 21:45:16]
>>25365
あんたのいう内陸ってのは高崎あたりだろw まぁ高崎も良いところではあるが、 あなたが都心に住んでいないことは文面からわかるのだよ。 なぜかって?ネガなコメント書いているからさw あなたには意味判らないかな? ネガなコメント書いている時点で、負けているんだよ。 |
25373:
匿名さん
[2018-08-07 21:53:10]
嫌がらせ投稿の嵐になってますね
みなさんで削除及びアクセス禁止依頼を行いましょう |
25374:
匿名さん
[2018-08-07 21:55:48]
毎回やってますが、キリがないんですよね。
いまだに引きずる人が多すぎて、うんざりです。 有名税はたっぷり払ったはずですけどねえ。 |
25375:
匿名さん
[2018-08-08 09:33:36]
|
25376:
匿名さん
[2018-08-08 22:38:57]
|
25377:
匿名さん
[2018-08-08 22:46:34]
|
25378:
匿名さん
[2018-08-08 22:52:33]
|
25379:
匿名さん
[2018-08-08 23:00:41]
|
25380:
匿名さん
[2018-08-08 23:13:34]
|
25381:
匿名さん
[2018-08-09 09:23:40]
|
25382:
匿名さん
[2018-08-09 20:02:29]
|
25383:
匿名さん
[2018-08-09 20:06:48]
ここの価格スレにさえ
「16F - 南 3LDK 76.90 平米 11930万円 512万円 」 って書いてあるのに 「事業協力者住戸ですね。 」 とかって寝言はどういう精神構造なら出てくるんだ? ここに住み着いているネガは本当に馬鹿だな。 |
25384:
匿名さん
[2018-08-10 06:38:10]
もっと人気の部屋は水面下で取引されているんでしょうね。ネットにでるなんて売れ残りでは?
|
25385:
匿名さん
[2018-08-10 07:21:56]
山手線スレでは品川住民が自作自演で浜松町叩きしてた事がハッキリ判明してしまったようですね
可哀想というか、他にもっとやることないんだか |
25386:
匿名さん
[2018-08-10 07:25:30]
昔はそんなに安かったんですね…
すでに実勢価格と30%も差がついてしまったとは |
25387:
匿名さん
[2018-08-10 07:27:57]
市場価格の倍くらいの価格ですね。お金に困っているなら7000万位なら考えてもいいですよ。
|
25388:
匿名さん
[2018-08-10 07:30:52]
5000万でも興味ないです。
|
25389:
匿名さん
[2018-08-10 07:32:20]
|
25390:
匿名さん
[2018-08-10 07:36:20]
計算すると5000ではなく4000万ですね。
|
25391:
匿名さん
[2018-08-10 07:43:18]
だいぶ実勢価格に近づいてきた感があります。どうしてもと言うなら、土日に考えておきますよ。買い手数料おたく持ちか、その分物件価格下げる条件で。多分買わないけど。あ、他の人いるなら、そちら優先して大丈夫ですよ。
|
25392:
匿名さん
[2018-08-10 08:29:55]
>>25387 匿名さん
7000万アップで買っていただけるのはどの部屋ですか?お金に困ってないし売ろうとは思いませんが倍になってきたとは凄いですね。 |
25393:
匿名さん
[2018-08-10 08:47:47]
|
25394:
匿名さん
[2018-08-10 09:35:11]
見せ玉か、なるほど。しかし、見せ規模じゃないにせよ、今出てる価格って、そもそも完成前から販売してる=最初から自分で住むつもりではなく、転売で儲けられればラッキーという価格、つまり売主の言い値ですから、3割増でも5割増でも好きな価格を付けられますね。
だいたい未入居転売は3割増くらいで売り出さないとあまり利益が出ませんから、3割増しで出すのはパターン。最初はそれで売れる部屋も数部屋あるかもしれませんが、その後、徐々に相場価格に収斂していきます。 近くのグローバルフロントタワーも最初は分譲を3割上回る価格で数部屋売り出されて成約しましたが、最近は坪400万を割って分譲価格に近づいてますね。ここも中古相場は数年後は分譲価格並みで落ち着くだろうと見ています。 |
25395:
匿名さん
[2018-08-10 12:12:01]
>>25394 匿名さん
嘘は良くない。 グローバルフロントタワーの分譲価格の中間帯は坪330~340くらい。 入居~1年くらいは、その2~3割増しの未入居転売物件がメインだった。 その後は入居済み物件がメインとなったため、1~2割増しが取引価格の中心となり、3割増しくらいの強気の物件は 長期の売れ残りとなった。 今年の春くらいからは、海岸の新築物件との比較で検討者が増えたのと割安感から、1~2割増しくらいの物件の成約が増加。現在は2割増しの坪400万前後が成約の主流となっている。 以上から「最近は坪400万を割って分譲価格に近づいてます」は根拠の無い嘘です。 浜離宮の価格がどうなるかは分かりませんが、海岸の強気の値付けでもそこそこ売れていることから、入居済みでも2割増しは堅いと予想します。 |
25396:
匿名さん
[2018-08-10 12:13:25]
力説されているところ申し訳ないのですが エリアがまったく違うのでは |
25397:
口コミ知りたいさん
[2018-08-11 07:06:12]
他の物件はどうでもいいですが、購入者として、競馬、線路沿い、夜道暗く浜松町からはしょぼいところを通る、これらがいい方向に改善されると有り難いです
|
25398:
匿名さん
[2018-08-11 07:38:01]
安い時期にパークコートザ・タワーを買えて運が良かった、やはりこれに尽きます。
もうあんな時代は来ないでしょうね。 |
25399:
匿名さん
[2018-08-11 17:33:00]
安い時期ねえ。。。。いまはバブル期超えてるんだけどね。。
|
25400:
匿名さん
[2018-08-11 17:36:13]
グローバルフロントタワーの中古相場の価格推移
エリア相場とマンション相場の比較や、一定期間での相場の推移をご覧いただけます。 2018年7月の価格相場 ㎡単価114万円坪単価378万円 |
新橋も使えますが